• ベストアンサー

unDonut(タブブラウザ)で拡張プロパティが表示されない

最近unDonutを落として使用しているのですが、 「Donutのオプション」にあるはずの拡張プロパティという項目が すっぽり抜け落ちているようです。 落とす際に特にトラブルはなかったと思うのですが何故表示されないのでしょうか? 最初Donutを使用し、その後unDonutを使用していることが関係あるでしょうか? (DonutPは使用せず) また拡張プロパティがないことでセキュリティ上の危険度はどのくらい増すのでしょうか? PCはあまり詳しくなく、初歩的な質問だったら申し訳ないのですが、 どなたか原因を教えていただけると助かります。 どうぞ宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MAN_MA_RUI
  • ベストアンサー率41% (426/1024)
回答No.2

> これは通常のインターネットオプションでのセキュリティという事でしょうか。 > (ホント初心者ですみません) > これは一応人に教えてもらいながらやや高いセキュリティ状態にしてあります。 インターネットオプションで全許可にしててもunDonutのオプションで全拒否にすればインターネットオプション全拒否状態と同じになります。 なんと言えばいいでしょうか。unDonutのオプションで拒否するということはインターネットオプションで許可された設定を無視するといった感じの意味合いを持ちます。 (仕様によりインターネットオプションで拒否していた場合は拒否になるのですけど…) 例えばインターネットオプションでJavaScriptがONになっていてもunDonutがJavaScriptをOFFにしていれば閲覧時はOFF状態。 どんなにがんばってもunDonutの設定が変わらない限りJavaScriptは利用できないです。 こうやって必要に応じてコンテンツを遮断できるのがunDonutなどのIEコンポーネントブラウザの強みです。 まぁ、セキュリティ全許可だからと言って常に被害に合うわけじゃないけど全許可よりは全拒否のほうが安全性は高くなるって感じです。 なんて言えばいいかな?地雷踏んだときにどれだけ被害を受けるかっていう確率の問題ですよこれは。 > もう一度入れなおす方が早いとのこと。 > やってみます、ご丁寧に色々ありがとうございました^^ あぁ、一旦全削除してくださいね?設定とかが残ってると異常を引き継ぐ可能性があります。

pooh523_001
質問者

お礼

MAN_MA_RUIさん、たびたびありがとうございます。 >unDonutのオプションで拒否するということはインターネットオプションで許可された設定を無視する わかりやすく説明していただきありがとうございます。 unDonutではJavaScriptも含めけっこうONにしていたので 教えていただいて助かりました。早速設定を見直そうと思います。 >あぁ、一旦全削除してくださいね?設定とかが残ってると異常を引き継ぐ可能性があります はい、削除して早速入れなおしてみました。 拡張オプションは表示されないものの、それはひょっとして バージョンが古いからかも。。。と色々ネット検索していて思いました(恥) 私が落としたのは「release12d」 もっと新しいタイプのものに拡張オプションがついているのかも。。。 http://undonut.sakura.ne.jp/download.html でもMAN_MA_RUIさんのおかげで、拡張オプションがないからといって 必要以上にビクビクせず済みました。 このまま使ってみようと思います。ありがとうございました<(_ _)>

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • MAN_MA_RUI
  • ベストアンサー率41% (426/1024)
回答No.1

> 最初Donutを使用し、その後unDonutを使用していることが関係あるでしょうか? 関係ないはずです。同じDonut系とは言えど設定は個別に保存されます。 Donut,R,L,Q,RAPT,P,unDonutといろいろありますが、各自設定が違うため設定を共有してしまうと不具合の元です。 > また拡張プロパティがないことでセキュリティ上の危険度はどのくらい増すのでしょうか? 大して変化しません。デフォルトのセキュリティ設定と、普段ページをどのような設定で閲覧するかによります。 拡張プロパティが使えていたとしても普段常時全許可で閲覧していれば確率としては何らかの被害にあう確率が上がるでしょう。 逆に拡張プロパティが使えなくても普段常時全拒否で閲覧していればかなりリスクは下がると思います。 あぁ、ただいくつか気になる点があります。 unDonutのオプションには多分拡張プロパティと書かれた項目などないはず(Q,RAPTの使用経験より)だと思いためしに弄ってみたところ、オプション内に拡張プロパティを弄る項目はありませんでした。 詳しくはないので間違ってるかもしれませんがあれってお気に入りからしか弄れないんじゃないですか?違うのかなぁ? 或いはお気に入りの項目を右クリックしたときに拡張プロパティと言う項目が表示されないということでしょうか? もしそうであるならばunDonutを入れなおしたほうが早いかもしれない。

pooh523_001
質問者

お礼

MAN_MA_RUIさん、ありがとうございます。 DonutPとの関係はないとのこと、安心しました。 Donutはすでに削除していますので共有などに関するトラブルでないという事ですね。 >デフォルトのセキュリティ設定と、普段ページをどのような設定で閲覧するかによります これは通常のインターネットオプションでのセキュリティという事でしょうか。 (ホント初心者ですみません) これは一応人に教えてもらいながらやや高いセキュリティ状態にしてあります。 >お気に入りの項目を右クリックしたときに拡張プロパティと言う項目が表示されないということでしょうか はい、そうなんです。 もう一度入れなおす方が早いとのこと。 やってみます、ご丁寧に色々ありがとうございました^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • unDonutの表示機能で困っています。

    unDonut(バージョン2.00a2・OSはXPsp3です)で、複数のタブを新しいウインドウで表示しようとすると、画面が小さく表示されます。 この小さい画面を、通常の使用時で大きい画面で表示したいのですが、オプションメニューなど見ても設定の変更の仕方がわかりません。 どなたか、わかる方がいらっしゃいましたらご回答いただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。 ※質問のカテゴリが間違えていましたら申し訳ございません。

  • 拡張プロパティの使い方

    SQLServer2005(Express)を使用しています。 列(カラム)の拡張プロパティにセットする項目ですが [MS_Caption]と[MS_Description]の2種類がセットできますが 使い方には特に制限がないのでしょうか? なんとなく、 Caption:日本語名(物理設計時に使用する列名) Description:列の備考情報 かな?と思ったのですが テーブルのデザインで列の説明に表示される項目は[MS_Description]のようです。 Captionを使用するケースとしてはどういったものが考えられるのでしょう?

  • タブブラウザの異常終了

    タブブラウザのunDonut +mod 1.26 を利用しております。 通常に動かしている間はなんともないのですが、F9ボタン押下にて アイコン化するという動作を一度でも行うと、ファイルメニューから 終了したときに必ず0x30cb0d78エラーが発生します。 本アプリケーションのファイル構成をツリー化すると、以下のとおり となります。 フォルダ パスの一覧 ボリューム シリアル番号は 1C26-61DC です C:. │ 64unDonut.exe │ 64unDonut.ini │ CloseTitle.ini │ CloseURL.ini │ Default.dfg │ Default.dfg.bak │ Menu.ini │ MouseEdit.ini │ readme.txt │ RecentClose.ini.bak │ setup.exe │ unDonut.exe │ unDonut.html │ unDonut.ini │ WordHistory.ini │ ├─css │ css.txt │ Donutカスタム所(Green).css │ Donutカスタム所(Red).css │ ├─doc │ bugs.txt │ command.txt │ Function.txt │ history(unDonut r13test +4).txt │ history(unDonut r13test10).txt │ history.txt │ nogui.txt │ Readme(Donut 2.52).txt │ Readme(DonutP).txt │ readme(unDonut release13 test +4).txt │ readme(unDonut release13 test10).txt │ tabskin.txt │ unDonut.exe.manifest │ プロキシ設定について.txt │ ├─favoritegroup │ favgroup.txt │ ├─help │ Option.xml │ ├─links │ 和訳.url │ 辞書.url │ ├─menu │ usermenu.txt │ ├─panel │ demo.html │ demo2.html │ Google.url │ panel.txt │ ├─plugin │ │ IEFav.dll │ │ Memo.dll │ │ TmpFavGroup.dll │ │ プラグイン説明.txt │ │ │ ├─IEFav │ │ dummy.txt │ │ setting.ini │ │ │ └─TmpFavGroup_Dat │ dummy.txt │ ├─plugin64 │ │ Memo.dll │ │ NemuBarForDonutP.dll │ │ plugin64.readme.txt │ │ TmpFavGroup.dll │ │ │ └─TmpFavGroup_Dat │ dummy.txt │ setting.ini │ ├─script │ │ scroll.js │ │ titlecopy.js │ │ title_url_copy.js │ │ urlcopy.js │ │ zoom.js │ │ zoom2.js │ │ アンカー作成.js │ │ 作者のページを開く.js │ │ │ └─スクリプト作成サンプル │ iniファイルを扱うサンプル.js │ Javaの実行切り替え.js │ リンクバーの表示切り替え.js │ ├─search │ search.ini │ search.txt │ ├─skin │ ├─default │ │ Big.bmp │ │ BigDisable.bmp │ │ BigHot.bmp │ │ ExpBar.bmp │ │ FavBar.bmp │ │ FavBarHot.bmp │ │ Go.bmp │ │ GoHot.bmp │ │ icon.ico │ │ omake.bmp │ │ SearchBar.bmp │ │ SearchBarHot.bmp │ │ secure.bmp │ │ skin.ini │ │ Small.bmp │ │ SmallDisable.bmp │ │ SmallHot.bmp │ │ tab.bmp │ │ TabSkinCur.bmp │ │ TabSkinNone.bmp │ │ TabSkinSel.bmp │ │ Toolbar.ini │ │ │ ├─tiny │ │ skin.ini │ │ Toolbar.ini │ │ │ └─XP Theme Sample │ skin.ini │ Toolbar.ini │ └─toolbar toolbar.txt よろしくお願いします。

  • Windows拡張オプションメニューが繰り返されます。

    すっきりデフラグを使用した時に画面が真っ暗になった為F8を押し拡張オプションメニューを開きました。そうしたらどの項目を選んでもまた拡張オプションメニューが繰り返されるようになりました。同じことの繰り返しでまったく先に進めません。どうすれば解決できるのか、どうかご教授お願いします。

  • firefoxメニューバーを改造する拡張について

    以前どこかのサイトで、メニューバーの内容を編集できる拡張機能が紹介されていました。たとえば、オプション画面を出すには通常「ツール」-「オプション」ですが、この「オプション」項目をいきなりメニューバー に持ってくることができると言う優れものだったと記憶してます。  もしこの拡張をご存知でしたら教えてください。思い違いで実在しないものだったら申し訳ありません。

  • Donutなどについて

    ブラウザに関して教えていただきたいのですが。 現在、家のPCでDonutPを使用しているのですが、今度会社の自分のPCでも、同じものか、タブ機能のあるものを使用したいと思っています。今、会社ではIEを使っています。 そこでブラウザを調べてみまして、疑問に思ったのですが、OperaやFirefoxはIEとは全く別のブラウザであるのに対し、DonutはIEのお気に入りとかを使用しているので、IEに依存したブラウザのように感じたのですが、前者と後者はどのように違うのでしょうか? また、もしDonutがIEを「元」にしたブラウザであるならば、セキュリティ機能はIEと同じということでしょうか? よろしくお願い致します。

  • タブブラウザunDonutについてです・・・。

    http://undonut.sakura.ne.jp/download.html このページの一番上にある最新版を使っているのですが、質問があります! 検索窓でキーワードを入れるとGoogle日本語で調べるようになっています。 そしてGoogle日本語のページになり、上の方の「ウェブ」「イメージ」「ニュース」・・・などありますよね?「イメージ」を押すと、文字化けしてイメージ検索されてしまいます。前もグリーンブラウザなるタブブラウザを使用して同じ現象になりましたがunDonutでも同じ現象になってしまいました。 この現象はいったい何でしょうか?ウィルスのせい? タブブラウザのせい? もう何がなんだかわからず困っています。 どうか解決策を教えてください。

  • undonutというタブブラウザの使い方

    undonutというタブブラウザで、左右に表示というものがあります。これは、複数のタブを並べて表示する機能ですが、なぜか、ボタンが薄い半透明状態になって機構しません。有効にするには、何をどうすればいいでしょうか? このブラウザは、donut系ですので、他のdonut系のものでの回答でも構いません。

  • 拡張子を戻したいんです。

    DVDビデオカメラ(ソニー)で撮影したものをDVDに焼こうと思い、カメラとパソコンをつないだら、DVDビデオカメラ用の拡張子がVROになっていたため拡張子をMPGに変換しました。 この時点で拡張子を変えているのでビデオカメラのファインダーから撮影したものを見る事が出来なくなりました。 逆の作業で、MPGからVROに戻そうとしても出来ません。 ちなみに最初その映像のプロパティを開いて名前部分最後の拡張子部分を自分で書き換えて変換しました。 同じようにその部分を元の拡張子に書き換えてもMPGのままです。 わかりにくい説明で申し訳ないのですが、分かる方おられましたらよろしくお願いします。

  • Google chromeの拡張機能に関して

    Google chromeを使っています。 いろいろな拡張機能を使っているのですが、 最近、拡張機能のセキュリティが気になっています。 抽象的な質問で申し訳ありませんが、 拡張機能のセキュリティで気をつけるべき点はどのような ことか教えていただけないでしょうか? たとえば、下記の拡張機能では下記の表示が出ています。 AutoPachWork 次の権限にアクセス可能 ・すべてのウェブサイトのデータにアクセスする ・タブとブラウジングアクティビティにアクセスする これは問題ないという判断でいいでしょうか? それとも、「すべてのすべてのウェブサイトのデータにアクセスする」 というのは危険なサインでしょうか? ご教示いただければ幸いです。

MFC-J6983CDW、FAXが機能しない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWのFAX機能が正常に動作しないトラブルについて相談します。
  • Windows10で無線LAN接続しているMFC-J6983CDWのFAXが動作しない問題について詳しく教えてください。
  • ひかり回線を利用しているMFC-J6983CDWのFAXが正常に送受信できない状況について相談します。
回答を見る

専門家に質問してみよう