• ベストアンサー

XPのOEM版が欲しい

shuexの回答

  • ベストアンサー
  • shuex
  • ベストアンサー率43% (164/377)
回答No.1

自作派ですか?DSP盤はPCパーツと同時購入じゃないとダメですよ。 http://pc01.co.jp/item/syouhinnsyousai.php?z=WindowsXPHomeSP2OEMP&did=26&cid=42&sid=179

yairo
質問者

お礼

これは安いですねぇ。送料を考えても納得価格です。 スーパーマルチドライブとあわせて購入したいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • OEM版のXPについて

    XP購入を考えてます。 色々自分なりに調べてはみたんですが認証関係の事等まだよく分かりません。 OEM版が何かのハードウエアと一緒じゃないといけないってのは分かったんですが…。 『一緒』という所にひっかかってます。 販売店がOSとハードウエアを一緒に売らなきゃいけない物なんですか? それともOSをインストールする前にハードウエアを必ずPCに組み込まないと認証出来ないんですか? オークションでの購入を考えてるのですが、製品版は高いので出来ればOEM版がいいんですけど…。 DELL用のXPなんかも売ってますよね…。(…に深い意味はありません) それとOEM版を持っていたとして、PCを改造したい場合には120日という日にちを気にしながら改造したり再インストールしなきゃいけないんでしょうか? 確かハードウエア10種類位で認証管理してるんでしたっけ。 ライセンス違反等色々ありますよね…。 僕の質問の意図を汲んでいただける解答が得られれば嬉しいです。 分かる方いましたらよろしくお願いします。

  • OEM版ってなに?

    まえに目にしたのですが、OEM版とはなんですか?検索したのですがいまいちなんなのかわかりません・・ windows xp pro と windows xp pro oem版はたとえばなにが違うのですか? 変な質問かもしれませんが、よろしくおねがいします。

  • WindowsXP OEM版について

    よくオークションでXPの OEM版が出回っていますが疑問が あります、個人の場合かなり安く取引されていて、 ストア(お店)で同じOME版だと1万以上の取引きをされています。 個人では 3000円程度 お店では 15000円程度 これって個人の出品はなにかやましい事がある、コピーなんでしょうか? でも説明には ★OEM版ですので、新規インストール(クリーンインストール)・認証登録(アクティベート)通常通り可能です。 マイクロソフトの正規認証保証します メーカー製PC/自作機とも新規インストールできるので、これからXPにしようとしている方には大変お勧めできます。 ぶっちゃけこの値段の開きはなんですか?

  • OEM版について

    今度、何も入っていないPCをいただくことになりました。 まずOSを入れなければならないのですが、聞くところによるとスペックがCPU・・・Celeron500MHz メモリ・・・64MB ハードディスク・・・15GBと低めなため、XPを入れるのは難しいかと思い、2000あたりを入れようかと考えています。 OSを購入するにあたりとりあえずパッケージ版を調べてみたところ、XPに比べかなり価格が高いことがわかりました。そこで、OEM版というものがあることも発見しそれについて調べたところ、PCパーツといっしょに購入すればパッケージ版より安価ですむとありました。 いただくPCはおそらくノートなため、パーツとして搭載することは難しいと思われます。HDDなりFDDなりと購入することになると思うのですが、外付けのものでもOEM版を買える対象になるのでしょうか? またOEM版をインストールするにあたって、なにか注意事項のようなものはありますか? よろしくお願いいたします。

  • XPはOEM版か製品版か?

    はじめまして。早速表題の件で質問させてください。 現在自作PCを作る予定です。OSは現在所有している製品版の2000(以前は他のPCに入れるために所有していましたが、現在どのPCにもインストールされていない)を入れるか自作PCを購入するときに一緒にXPのOEM版を購入するか、また製品版のXPを購入するか悩んでいます。 まずOEM版なのですが、OEM版と同時に購入したハードにのみ使用可能のようですが、私の場合OEM版のXPは自作パーツのすべてに付加されるのでしょうか?例えばM/Bのパーツだけ交換するとしても他のパーツにもOEMの権利があり、OEM版のOSは使用可能なのでしょうか?それとも自作パーツをひとつでも変更すればもうOEM版は使用できないのでしょうか? それともうひとつ質問なのですが、製品版のXPを購入すればOS自体が製品なので、パーツを変更してもOSがひとつの機械にのみインストールされている状態であればXPは他のPCにも使用可能なのでしょうか?(新規インストール版の話です) 最後にもうひとつだけ質問させてください。現在OSが2000の製品版を持っているのですが、これはPCひとつにだけインストールされてるのであればいいのですよね?ってことは私が現在所有している2000は作成した自作PCにインストールしてもいいのですよね? OEM版や製品版のことのライセンス知識がないもので教えていただけないでしょうか?

  • OEM版XP

    オークションなどを見ていて、WINXPのOEM版を発見しました。 商品説明などを見ていると、認証不要。登録不要などとかいてあります。 そして、最後に何台のPCにも使用可能という殺し文句がかいてありましたが、OEM版XPは何台のパソコンにもインストール、使用できるんですか? 早急に回答お願いいたします。

  • いつごろからOEM版XPからDSP版XPへと呼称が変わったのか?

    突然失礼します。Win95時代より、DOS/Vパーツショップや秋葉の怪しげな 露天・一坪の店などで「OEM版Windows」なるものが販売されていました。 アクチベーションのアの字もなかった時代です。 98SE/Me時代になると、OEM版CD-ROMはブータブル仕様になり、 添付FDが必要無いケースが多くなりました(メーカ純正リカバリはFD併用と 半々くらいだった)。 時は流れ、XPが登場してはや7年、ですか?私はW2k時代の販売状況に ついては詳しくないのですが、XP時代も初期~後期まで、DOS/Vパーツショップでは パーツとの抱合せ販売をする際、「OEM版WindowsXP Pro販売中!」などと デカデカとPOPをつけていましたね。かくいう私も5年ほど前の一時期、 秋葉のパーツショップでバイトをしていましたが、みんなOEM、OEMと 呼んでいて、DSPの「ディ」の字もなかったんです。 それが今、どうでしょう。パーツショップの店頭POPを見ても、 OEM版XP(またはVista)という呼称はなされず、DSP版と呼ばれています。 そこで質問なのですが、 ・パーツ抱き合わせXPの呼称がOEM版からDSP版へと変わった時期は、 だいたいいつごろなのか ・MSからなにかそのようなアナウンス(「販売店様にて"OEM版"と呼ばれて 売られているXPは、本来DSP版と呼ぶべきものだ」)みたいなものは あったのでしょうか ・ITMediaか日系BPで「市井で販売されている割安のXPは"DSP版"と 呼称すべきであって、"OEM版"とはパソコンメーカが出荷するものをいう」 のような記事があった気がしますが、覚えている方、お願いします。

  • OEM版はどこで?

    よくオークションなどで、OEM版でWIndowsXPを低価格で販売しているのをみかけます。このOEM版は、通常はどういう時に手に入れられるものなのですか??

  • OEM XPを入れられるか 教えて

    A.CADソフトがWin 7に対応せず、Win 7を削除してDELL OEM のWin XPをインストールいたいと考えています。対象ノートPCは東芝R731 SSDです。 Win XP SP1 製品版を捨ててしまいました。 このSP3 OEM が使えないものでしょうか。どなたかOEM品について、ご存知でしたら教えてください。よろしくお願いいたします。 

  • Windows XP OEM版について

    よくyahooオークションでWindows XP OEM版などが出品されていますよね? OEM版っていうのは付属しているHD等を使用するというのが前提ですよね? なのにオークションなどで出ているものはそういうのがないものもありますよね? そういうのは違法ではないんですが? お願いします!