• ベストアンサー

僕に家庭教師が務まるでしょうか?

othohjg01の回答

  • othohjg01
  • ベストアンサー率46% (14/30)
回答No.2

こんばんは、薬学部生です。僕ではないのですが友人が私立薬学部を目指している受験生を指導しているので色々と聞いてみたら、結構きついらしいですよ。間違ったことを教えたりすると大変ですからね。 あなたも高校の教科書や考書など少し用意して自分でも勉強しなおしてみたらどうですか? 受験勉強(とりあえずセンターまで)ということで数学IAIIBと化学I で自分も受験生になったつもりで相手が分かっていないだろうと思うところを優先して教えてあげたら良いって友達が言っていました。 化学Iなら理論の電気分解の問題の解き方や酸化還元などですね。とりあえず相手が分かっていないだろうところを予想しながら、教えてあげて下さい。 ちょっとずれてしまいましたが、とりあえず間違ったことだけは教えないように気をつけてくださいね。

walrus07
質問者

お礼

指導することになったら必然的にこっちも勉強する事にはなりそうです。 ただ今回はちょっと時間の都合がつかなくてお断りさせて貰いましたが、今後は積極的に探していこうと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家庭教師の時給

    私は京都大学工学部一回生の女子です。 4月から高3の男の子の家庭教師をするのですが、時給の相場はいくらぐらいでしょうか? 週一で2~3時間、英語、数学、化学を教えます。 志望校は近畿大学、大阪薬科大学などの薬学部志望です。 ちなみに現在、その男の子のいとこ(高1)の家庭教師を時給2000円でやらしていただいてます。 回答のほどよろしくお願いします。

  • 家庭教師の料金を上げて(家庭教師の方)

    私は家庭教師をしているのですが、高校生(大学受験希望)を教えています。3教科を教えていますが、時給が2000円と、納得が行かないのです。家庭教師の派遣会社に登録しているので、そちらに時給の事を言ったら、その金額でやってくださいと言われました。もし、個人契約したらどの様にして時給を上げるように出来るでしょうか?何と言って親御さんに納得してもらえるでしょうか?私としても時給3000円は正直欲しいです。経験のある方などアドバイスをお願いします

  • 家庭教師(高校生)の時給の相場はどのくらい?

    こんにちは。息子(高1)に家庭教師をと考えています。 家庭教師会社の家庭教師ではなく、知り合いの紹介で某国立大学の大学生に頼もうと思っているのですが、だいたい時給の相場はどのくらいと考えればよいのでしょうか? 個人契約で家庭教師を頼んだという方がいらっしゃれば、教えていただければ幸いです。 なお、科目は数学一科目です。よろしくお願いいたします。

  • 4月から家庭教師を使用と思っているのですが・・・

    タイトルどおり4月から家庭教師をやってみようかなぁと思っているのですが 家庭教師のメリットとデメリットがありましたら,参考に経験者の方 思ったことで宜しいので,ぜひ教えてください. また自分は生徒に対して教えれる科目が中学だと全部教えれると思いますが 高校だと数学,地学、物理、化学、日本史ぐらいしか 教えれないのと思っております. やはり、教えれる科目が多いほどいいのでしょうか? あと、友人とかに聞くと個人に教えていた場合だと ただ、わからないことがあったら聞くようにという形を とっていたらしいのですが,マニアックな問題を出されると 瞬時には解答できないと僕自信は思っております。 これを友人に言うと,頭のいい子は家庭教師なんて 雇わないからマニアックな質問はこないと否定されました。 はたしてそんなものなのでしょうか? 解答よろしくお願いいたします。

  • 個人で家庭教師を始めたいのですが・・・

    間に家庭教師センターを挟まずに、地元の掲示板などを利用して 生徒を募集し、地域密着型の(?)家庭教師をしたいと考えています。 自分は今大学生なのですが、一貫効だったので高校受験しかしていません。教えられる教科は英語 数学 くらいでしょうか。。。 もしやるとしたら、どんな事を準備したらいいのでしょうか? また、マージンが発生しない場合の時給の相場はいくらぐらい でしょうか?

  • 家庭教師の生徒は

    大阪周辺で家庭教師の生徒を探すいい方法はありませんか?家庭教師派遣会社や家庭教師紹介サイト以外の方法で。(家庭教師希望の方が多すぎてうまくいきません。)こちらのgooで直接探すことはできないようなので。科目は英語で1年間の留学経験ありで英検準一級、IELTS6.0を取っています。それに時給も一般の家庭教師よりかなり安く(一般より3割から4割安い)いい条件だと思うのですが。

  • 家庭教師の相場について。

    数学を学ぶために家庭教師を雇うことになります。 家庭教師といっても、相手は友人なのですが 相場的にいって時給はいくらほどになるでしょうか。 不躾な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 文系の大学生でも家庭教師で数学を教えられますか?

    文系の大学生でも家庭教師で数学を教えられますか? 高校時代は文系としては数学が得意なほうでした(受験にも使いました) 指導可能科目に書こうかどうか迷います。

  • 塾と家庭教師はどちらがいいでしょうか?

    4月から受験生になる者です。 大学進学のための勉強をするため、塾と家庭教師のどちらにしようか悩んでいるのですが、どちらかに絞ることができません。 僕は集団で生活するのが苦手なので初めは家庭教師のトライにしようと思っていたのですが、親がなかなか納得してくれず、それならば個別指導や少人数の塾に行けばいいと言っております。 みなさんの経験上から塾と家庭教師ではどちらがいいと思いますか? ご回答お願いします。

  • 家庭教師の選び方

     私は家庭教師の先生を頼もうと思っています。  そこでネットでいろいろと調べいたら、学生の家庭教師のほかにプロの家庭教師がいることを知りました。 プロにするか、学生にするかで選びかねて、助言をしてもらいたくここに質問をしました。  私の状況は、病気(今は安定しています)で通信制高校への進学がほぼ決定しておりこれから大学受験まで独習で志望校の名古屋大学を目指すつもりでしたが、やはりそれだけだと不安があるので家庭教師を頼むことにしました。  家庭教師の先生に望んでいることは分からない問題を教えてもらうこと、計画性がないので参考書をやる時期などの計画に関するアドバイス、サボらないようお目付け役になってもらうことです。  以上の条件だとプロと志望校の学生、どちらに家庭教師になってもらうのに良いでしょうか?  アドバイス宜しくお願いします。