• ベストアンサー

好きな人の子が欲しい場合

tsun-tsuntaの回答

回答No.6

まず、あなたの「子供が欲しい」という気持ちの中身について改めて考えてみてください。 「子供」が欲しいという気持ちが強いですか? それとも、とにかく「好きな人」の部分が強いですか? 「好きな人の子供」なら欲しい。けれど、その人の子供以外であれば特別に強い想いはない…という程度の「子供が欲しい」であれば、子供を作るのは止めた方が良いと思います。 今はお相手のことが死ぬほど好きで、どうしても忘れがたいかもしれません。 しかし、時が過ぎてあなたに更に好きな人ができた時…もしかしたらお子さんを邪魔に思ってしまうかもしれませんよ? 自分を受け入れてくれなかった相手の子供です。 万が一にでも気持ちが冷めてしまったら、疎ましく想わないと断言できるでしょうか? 未来の可能性ですから、「絶対にあり得ない」とは言い切れないはずです。 「好きな人」への想いを何らかの形にしたいのは分かりますが、できてしまった子供はやり直しがききません。 相手の男性への想いが「子供」に対する想いよりも強いのであれば、取り返しがつかなくなる前に思い止まった方が良いと思います。 それから、あなたが好きな男性は、結婚する意志がない相手と性交渉をするような方なのでしょうか? 子供を作るというのはそういうことですよね? それとも、結婚できない事情というのは当人同士の気持ちの問題ではなく、周辺環境の問題なのでしょうか。 仮にお相手の方が愛情の問題であなたと「結婚できない」と仰っているのであれば、子供を作る行為はそもそも成り立たないかもしれませんよね。 また、仮にそういう関係にはたやすくなれる場合でもです…相手に知らせずに妊娠するのであれば、それは「騙し」となんら変わりなくなってしまうのではないでしょうか。 あなたは相手の男性に一切の負担をかけまいとするでしょうが、相手が負担に思うかどうかは別問題です。 いつかどこかであなたに子供がいることを知ってしまった場合、相手の男性は相当なショックを受けると思いますよ。 結婚する気もなかった相手に「隠し子」がいるんです。 仮にその人が幸せな結婚生活を築いていた場合、それが崩壊しかねない事実になってしまいます。 責任感が強い男性ならば「何かしなければ」となるかもしれません。 「私が勝手に産んで勝手に育ててるんだから、いいの」で済む話ではなくなる可能性があります。 あなたの口からは決して漏れることはないでしょうが、意外なところから事実は漏れていきます。 例えば、子供から…とかね。 あなたはいいかもしれませんが、子供が父親を知りたがる可能性は高いですよ。 なぜ自分には父親がいないのか…母親の説明で納得がいかなければ、子供は父親に会いたがります。 その先にあるのは「父親が自分をまったく知らなかった」という事実です。 世の中に片親のお子さんはたくさんいます。 もちろん、幸せに暮らしている方もたくさんいますよ。 けれど、「父親がいない」「父親が分からない」「父親が自分を知らない」部分が幸せだとは思いません。 「ひどい父親ならばいない方がマシ」という考えの方はいらっしゃるかもしれませんが、「父親そのもの」を否定しているのではないと思います。 「ひどい父親」はいらないかもしれませんが、「普通の父親」のことを拒絶はしていないと思いますよ。 幸せに暮らしている人の中にも陰りはあります。 誰にだってそういう部分はあります。 一から十まで「ハッピー」なんていう人はいないでしょうから。 たとえ現状が幸せであったとしても、「(普通の)父親がいればいいな」と思う人は少なくないと思います。 尚、好きでもない相手と妥協して結婚する必要はないのではないでしょうか? 別に結婚しないといけないわけではありませんし…。 好きな人が現れるまで結婚しなければ良いのではないかと思います。 大前提を覆してしまうようですが…。 人の気持ちほどあてにならないものはありませんので、今は「この人しか愛せない」なんて思っていても、案外あっさり次の出会いがある可能性もありますよ。

hongoukami
質問者

お礼

それがその人と会って4年近く経ち、3年以上も好きなのです。 その人に会うまで、5年近くは好きな人がいませんでした。ここ10年はその人以外好きになった事は無い事になります。 この先5年、6年はその人の事が好きそうです。だんだん年月が経過する事にその人の事しか考えられなくなってきました。 それから私は家庭の事情でおそらく子供を一人は作らないとまずいのです。 >「子供」が欲しいという気持ちが強いですか? これは両方ですね。最近自分は何の為に生きているのかと思う様になり、あと最近子供がかわいく思えてきて、作らないとまずいなあと危機感を感じます。タイムリミットもありますし。 >時が過ぎてあなたに更に好きな人ができた時… これは今の所考えられませんね。最低あと5年はその人の事が好きだろうと思うと。3年以内に会った男性でその人を超える人はいませんでした。どの人も霞んで見えました。それにもし、好きな人が出来たとしても、その人は自分とは結婚なんかしてくれないと思うし。 >自分を受け入れてくれなかった相手 これはそうとは言えない状況ですね。ご想像で話をされてますか。向こうの男性が私を受け入れてくれなかったとお考えですか。 >万が一にでも気持ちが冷めてしまったら、疎ましく想わないと断言できるでしょうか? 冷めると言うか、その人のDNAは強いですよ。 >それとも、結婚できない事情というのは当人同士の気持ちの問題ではなく、周辺環境の問題なのでしょうか。 気持ちもありますが、環境でしょう。 >相手に知らせずに妊娠するのであれば、それは「騙し」となんら変わりなくなってしまうのではないでしょうか。 別にいいじゃないですか。嘘も方便という諺もあります。知らない方が良いこともありますよ。相手のことを思えば。 >一から十まで「ハッピー」なんていう人はいないでしょうから。 ですから、今回の様なケースでも良いのではないでしょうか。 >人の気持ちほどあてにならないものはありませんので、今は「この人しか愛せない」なんて思っていても、案外あっさり次の出会いがある可能性もありますよ。 好きな人の子供でないと、自分の子供なのに、そんなに疎ましくなるのですか?自分の血は入っているのに。出会いがあっても上手くいく可能性の方が低ければ、早い内に子供がとにかく欲しいです。

関連するQ&A

  • 好きな人がいません

    好きな人がなかなか出来ません 友達からはある程度の妥協は必要だの誰でもいいから とりあえず付き合ってみろとか言われるんですけど どうしても無理です 絶対かわいい子じゃなきゃいやってわけじゃないんですけど やっぱり世間の皆さんも ある程度妥協して付き合ってるんでしょうか     

  • 妥協について

    好きな人がいましたが、脈ナシと判断してあきらめました。 また一方で、別の男性に告白されましたが、生理的に受け付けることがどうしてもできません。 ですが、自分の年齢を考えると、好きになってくれる人を受け入れるしかないと思いました。 (相手に失礼な発言ですがすみません) それを友人(既婚)に言ったら「(もし結婚を考えるなら)好きじゃなきゃムリ」と。妥協で結婚はムリだと。 久しぶりの知人男性(独身)に会ってみようかなと言ったら、「ハゲたオッサンになってたらどうするの?」と。  でも、ここの回答でも、「好きだけじゃ結婚できない」 「年齢を考えたら、選んでる場合じゃない」「現実を理解して妥協しなきゃ」 というのを頻繁に見かけます。 ですが、質問の仕方によっては、その友人と同じように 「妥協なんてダメだよ」という回答も頻繁に見かけます。  妥協しようとすれば「するべきじゃない」、しなければ「妥協しなきゃ!」 ・・・どっちなんでしょう?

  • こういう子(高1)ってどういう人なんでしょうか?

    こういう子(高1)ってどういう人なんでしょうか? カテ違いだったらごめんなさい。 高校生の女子(クラスメイト)のことです。 この子はどういう子なんでしょうか? 「一人でいると友達がいないと思われるから一人は嫌」と言うくせに トイレはモチロン、そこに行くのも友達と一緒。 で、ある女子の事を 「一人で何もできない、可哀想な人」と陰口を言っていました。 その子は兄が一人いて結構、自己中で有名です。

  • 好きな子に好きな人がいた場合

    過去の経験ですが、人は必ず誰か好きな人や気になる存在の人がいます。では私が好きになった女の子は好きな子がいるらしいのですが、そんな場合どうやったら私に気を振り向かせることができるのでしょうか?

  • 顔重視、イケメン・可愛い子しか受け入れない人

    「顔重視」「イケメン(美人・可愛い子)じゃないと無理」と言っている人は自分の事をイケメン(可愛い)と思っているのですか? もし自分が相手に同じ事を言われても怒ったりしませんか? 「ブサイクと結婚したら産まれてくる子供が可哀想」という人は自分に似る可能性は考えてますか?

  • 好きな人がいるのに他の子と付き合う?

    今度結婚する男性から「自分じゃ(付き合うのは)無理だと思ってた」とよく言われます。彼とはかれこれ10数年の付き合い。彼が私のことを意識し始めたのは知り合ってから数年後、かれこれ10数年に及ぶらしいのです。 しかし彼も10数年の間、私の友人から告白された時は付き合ってましたし、他にも付き合ってた子はいたようです。「私と付き合えないから他の子と付き合ったってこと?」と聞くと「悪いけどそうかも…」と。 それを聞いて「いくら好きな相手が自分じゃ無理そうだからといって、他の子でっていうのはひどいなぁ」と言いましたが、男性はやはり好きな女性に絶対に振り向いてもらえそうにないときは、他の女性と付き合ったりするのでしょうか? そもそも「絶対に無理」って思う女性ってどんな女性ですか? 私は別に物凄い美人とかでもありませんが、男性にはあまり困らなかったです。 私のことを思ってくれてるのは分かるのですが、過去に「他の女性が心にいるのに、告白されたので付き合った」と言う事実が、私を不安にさせます。 私も偉そうな事は言えないのですが、それでも好きな人がいたら他の人とは付き合いません。自分に振り向かせようと努力すると思います。もしかしたら、他の子と付き合うことで自信をつけていたのかもしれませんが…。 私が彼に対してずっと友情以上の気持ちがなかったので気付かなかったのでしょうが、彼女がいたことを知らされてなかったのも凄くショックです。彼のことを信じられなくなったわけではありませんが、私は彼に何でも話して相談してただけに(もちろん友人としてなのですが)凄く悲しくて…。 彼の気持ちが分からないわけでもないのですが、結局「無理そうだったら諦める」程度のものだったのかな?という悲しさもあります。そもそも10数年も同じ人を(気持ちに波があるとはいえ)思い続けるというのはどういう心理なんでしょう?

  • バツイチ子ありの彼を好きになったら

    未婚の女性が、バツイチ子ありの彼を好きになったらどうしますか? 愛があれば乗り越えられるって思いますか?将来その人と結婚した場合、養育費や、相続の問題等など色々な事がでてきます。一生、子供や元奥さんの事は消えません。 結婚を考えた恋人として、お付き合いする事をどうしますか?

  • 妥協して結婚した人は相手のどこを妥協したんですか?

    前回の質問で 彼女いない歴=年齢の38歳 男 年収810万円 「自分はブサイクだからずっと彼女ができなかった。だから結婚するなら若くてきれいな人がいい。最低でも24歳未満」 というのを叶えたい。結婚相談所で20歳の共立女子大の2年生とかもあってる でも、年齢以外にもこだわりがあり 「両親が離婚してる女性は嫌」「大学出ていない人は嫌」「食べ方が汚い人は嫌」「家事の能力が私より劣っている人は嫌」「反論するのに代案出さない人は嫌」「一人暮らしをしていない女は嫌」「できれば年齢は27歳まで」 というのがあります。 という質問をしたら 「そんなのは無理だ。もっと妥協しろ」 という回答をたくさんいただきました。 では更に質問したいんですが 結婚相手を妥協するってどうやるんでしょうか? 就活での妥協みたいな感じでやると トヨタ自動車に入りたい→無理だったからスバル自動車でいいや→じゃあデンソーでも→アイシンでもいい→じゃあ・・ みたいな感じでどんどん希望を落としていきつつも、自分が行きたい自動車業界だけは死守するみたいな感じですかね。 これを婚活でやるとしたら 23歳で綺麗で一流大卒の人と結婚したいっていうのは絶対無理だけど 離婚歴2回で子供が3人いるけど24歳。フリーターみたいな女ならいけるかもしれないって感じですかね。 そういう貧乏なシングルマザーって 「俺と結婚するなら養ってやるわ」的な感じでいけそうですし 質問ですが 妥協したお相手と結婚した方はその人のどこにどう妥協したんでしょうか? また妥協した部分をどうやって埋めてますか? 「若くて綺麗で一緒に働いてくれる人」と結婚したいってのは無理 でも若くて綺麗な人との結婚は譲れない だから綺麗だけど一切働く気がない女の子と結婚して自分が死ぬほど働いて家庭を維持してる みたいな話を聞いてみたいですね。 この場合は若くて綺麗だから死ぬほど働いて家庭を維持しようという気にもなりますが、嫁がデブになったりブス化したら即離婚になりますね。 他の部分妥協してまで死守したところが無くなったらそれを維持する意味はないですから。 こういう希望があったけど、これだけは譲れないから他は妥協して嫌々結婚した。その分こういう工夫をしている みたいな話を聞かせてください 「俺は理想通りの人と結婚した」とかのお話は羨ましいですが参考にならないのでお控えください。 また 「最初は妥協しての結婚だったけど結果はよかった」みたいな話もいりません。そんな例はごくわずかですから。 妥協に必要なのはそれを補う工夫ですから。それをしてない人が離婚しているんだろうと思いますし 恋愛経験全然ないので教えてくださいな

  • 結婚してる人

    結婚してる人について凄く幸せな人生だなと思います。 いくら、独身は気楽でいいとか言うけどただのないものねだりで離婚して独身になるつもりはないですよね。今まで青春時代も友達もいて楽しく過ごし、孤独な期間がないうちに自然に運命の人と出会い結婚して忙しい日々を送っている…ってとても羨ましいし、不平等過ぎていらいらします。私は一生孤独に過ごすのでしょうか…それとも妥協してそこまで好きになれない人と無理してまで結婚するか。結婚した人はやっぱりこの人!というくらい好きな人と結婚して、一緒にいる事が幸せですよね?苦痛な人と無理してまで結婚して、平凡な幸せでも欲しいくらいです。

  • 妥協して結婚した人、好きでもない人と結婚した人いますか?

    妥協して結婚した人、好きでもない人と結婚した人いますか? その後はどうなりましたか? 幸せになれましたか?相手のことを好きになれましたか? 私には付き合って2年の彼がいます。 彼は私に「結婚したい!」と言ってきます。 私がOKすればいつでも結婚できるような状態です。 私は彼に愛されています。自分でも愛され過ぎだと思うくらい愛されています。 ですが、私は彼のことを愛しているのかさえ、分かりません。 私は「彼と結婚したい!」と思わないのです。 同棲しているので、愛情が情になってしまったのかもしれません。 言いたいことも言えるし、気を使う相手でもないし、嫌いでもない。 だけど、「結婚したい!」とも思わないし、「愛してる!」とも思わない。 でも、このままだったら妥協して結婚してしまうかもしれません。 彼と結婚したとして、私がもっと彼の事を愛することが出来れば、 彼は私の事を愛してくれているので、絶対に幸せになれると思います。 でも、今は彼を愛し続ける自信がありません。 結婚してから、相手のことを今まで以上に好きになることは有り得るのでしょうか?