• ベストアンサー

ライン川下り

bajorgasseの回答

回答No.4

お子様連れですと、体調変化もあるので大変ですね。  翌日の船便の予定から逆算して、日本から到着日の宿泊先を決めるのが一番良いと思います。時期によっては見本市や学会が大都市で開催されていると、宿泊はほとんど不可となるケースがあるので注意しましょう。 ライン河下りの船会社は、おそらくKD-Line社(一番大手)でしょうから、時刻表を見てみると Bingen発 09:30発 10:30発 11:30発の午前中3便があります。(10月03日までのダイヤ) 実はライン河近辺で宿を取る場合はRudesheimを利用する場合が多いです。理由は、徒歩観光できるラインならではの街並みが存在し、ライン乗船場もある。 またホテルの人が、外国人客(東洋系)にも比較的慣れおり、フライトが遅れた場合の措置(田舎町のホテルはフロントを閉めてしまう場合があり、宿到着が遅れた場合はその時間に開いているレストランにカギを委託する場合があります。)も経験があります。 ライン河観光の場合、右岸の町を利用することが多いです。 Rudesheimへの列車の便の本数は、Bingenより数が多いですが、時間は少し余計にかかります。 列車時刻表http://reiseauskunft.bahn.de/bin/query.exe/dn?ld=212.200&OK#focus ライン河付近地図 http://www.travelplatz.com/germany/rhein.html

meiko4678
質問者

お礼

 回答ありがとうございます。成る程、リューデスハイムですか…。  良いかもしれないですね!検討します!

関連するQ&A

  • ドイツに詳しい方、旅のアドバイス欲しいです。

    こんにちは。 20歳大学生男です。 来年はチャレンジの年にしようと思い、 年の初め一発目に初海外初一人旅をしようと思います。 そこで フランクフルト▶︎マインツ▶︎ケルン▶︎デュッセルドルフ というルートに決めました。 聞きたいことは日本への帰路なのですが、 デュッセルドルフ国際空港は調べたところ日本便はないようです。 なので、 1デュッセルドルフ国際空港から他の空港(フランクフルトかドイツ国外の空港)を経由する 2デュッセルドルフから電車でフランクフルトまで戻る という選択肢になると思います。 1についてはまず可能なのかすら分からないのでもう少し自分で調べてみますが、 どちらが時間的、金銭的など含めてベターか分かる方、ご教授ください。 よろしくお願いします。

  • ドイツ フランクフルト・ハーン空港へのシャトルバス時刻表

    フランクフルト市内から、フランクフルト・ハーン空港まで、バスにて移動したいと思っています。 フランクフルト駅からシャトルバスが出ているようで、 下記アドレスを、時刻表のリンク先としてよく見かけます。 http://www.bohr-omnibusse.de/en/service/routes1.php?db=0?? しかし現在、このアドレスにアクセスしてもサイトが表示されません。 Omnibus GmbH coach serviceという会社のサイトだったようですが、移転したのでしょうか? (フランクフルトハーン空港公式サイト掲載のアドレスも上記のままで、内容を見ることは出来ません。) 移転先、または別の会社が運営しているものでも構いませんので、 フランクフルト市内から、フランクフルト・ハーン空港までの シャトルバスの時刻表、発着場所等が確認できるサイトがあれば教えていただきたく、お願いいたします。

  • ベルギー鉄道、ドイツ鉄道

    こんにちわ ブリュッセルからフランクフルトに鉄道で移動予定です。 本来ならベルギー鉄道を使用するのが妥当なのでしょうが、ドイツ鉄道でブリュッセルからフランクフルトでいくと早割でより安いです。 こういう場合ってドイツ鉄道でチケットを購入しても問題ないのでしょうか?

  • ドイツ到着日のホテルについて

    秋の連休に、ベルギー・パリ旅行予定の者です。 持っている格安航空券が [フランクフルト到着・パリ出発]のものになります。 主にベルギー観光をするため、ドイツは実質到着日17:00~ 翌日15:00~にはブリュッセルに行きたいのですが。 せっかくドイツinなので、ライン川沿いの街で滞在したいと思いました。 到着日に移動可能な範囲でおすすめな場所はありますか? 考えたプランとして(翌日ブリュッセル着が遅れてしまいますが) リューデスハイムや、Bacharachまで到着日移動し、 翌日は、メインの箇所のみライン川下りをして、 途中から列車でブリュッセルもありかな?と思っています。 しかし、DBなどの時刻表検索をするも なかなか良い乗り継ぎがないため(タリスがない) ブリュッセル着が17:00~になってしまうようです。 時間の限られた中、このプランはギリギリ&欲張り過ぎるのでは? と思いますが、どうかアドバイスお願い致します。

  • ヨーロッパの鉄道旅行

    ドイツ・フランクフルト から フランス・ニースまでの鉄道の種類・乗継・時刻表・料金を教えて下さい。 調べるホームページは有りますか?

  • フランクフルト空港での乗り継ぎ時の外出について

    今度の旅行で、ドイツのフランクフルト航空で乗り継ぎを行います。 名古屋-フランクフルト便がフランクフルトに15:45に着き、フランク フルト-ミュンヘン便が20:15に出発します。両方ともルフトハンザです。 乗り継ぎ時間が4時間半ありますので、空港から電車でフランクフルト 中央駅付近まで出て、1-2時間程度の観光をしたいのですが、そういう ことは可能でしょうか? - 入国審査はフランクフルトで行うという理解で正しいか - フランクフルト中央駅に出ることは可能か - 一般的に、何時頃に空港に戻れば乗り継ぎ便に遅れることがないか  (たとえば、ルフトハンザドイツ航空の推奨時刻等) について教えていただければと思います。よろしくおねがいします。

  • 羽田空港時刻表。

     羽田空港の時刻表についての質問です。  空港発着便時刻表の一覧表がほしいのですが空港のホームページには掲載されていないようなのですが、どこかにないですか。    教えてください。お願いします。

  • ジャーマンレイルパスと切符の比較

    ドイツへ7月に2人で旅行に行く者です。ジャーマンレイルパスを利用した方が良いかどうかまよっております。 鉄道を利用する区間としては、フランクフルトとケルンの往復、アウクスブルグからミュンヘンまでの片道、 フランクフルトとリューデスハイムの往復、 の3つです。 またヨーロッパバスでの移動で69ユーロ、 ライン川でのKDラインの乗船料で17ユーロが主な移動料です。 フランクフルトとケルンの往復はICまたはICEで122ユーロ、 ただし3日前までの予約で25%オフになるため、91.5ユーロと考えました。 アウクスブルグからミュンヘンまでの片道は10.9ユーロと分かりました。 フランクフルトとリューデスハイムの往復は分かりませんが、だいたい26ユーロ程かと仮定しました。 鉄道を切符で行く場合は、総額214.4ユーロで36448円となります。 しかし、ジャーマンレイルパスを利用すると、HISによると21900円(4日間)であり、 他KDラインが無料でヨーロッパバスが20%オフになるため、総額31284円となります。 やはりレイルパスを利用したほうがよいでしょうか。ユーロは170円で考えました。 この見積もりが正しいかどうか、不安なので・・・

  • フランクフルトの空港に着いてICEに乗るまでの時間

    今度フランクフルトへ行きます。空港駅からICEでBONNにある空港まで移動しますが、最短で何分後の列車に乗れますか? (1)航空会社によると到着時刻は14:15です (2)手荷物のみです。荷物を受け取る時間は不要です。 (3)鉄道の切符は事前にWebサイトで購入します。空港駅のカウンターに並んだりしないでいいですよね? 個人的には30分後の列車に乗れるかと思っているのですが、無理でしょうか?

  • ヨーロッパの鉄道。時刻の正確性について。

    来月、28日間、ヨーロッパ10ヶ国周遊の旅に行きます。 で、ユーレイルグローバルパス(取得済み)で各国を鉄道で移動しようと思っています。 そこで質問なのですが、ヨーロッパの鉄道の時刻ってどのくらい正確なのでしょうか? いろいろと調べると、時刻表はあてにしないほうがいい、とか 遅れは当然で乗り換えができない、とか聞きます。 旅程ではフランスの「Toulouse」という駅で17分の乗り換えがあります。 それに乗り換えできないと、その日はパリへ寝台列車で移動することになってしまいます。 ヨーロッパの鉄道の時刻表はあてにならないのは過去の話で、 今は改善されているのでしょうか? 最新情報をお聞きしたいです。 ちなみに、旅程は バルセロナ→パリ→ブリュッセル→フランクフルト→ローテンブルグ→ミュウヘン→プラハ→ウィーン→ブタペスト→スロベニア→クロアチア→ベネツィア→ミラノ→フィレンツェ→ローマ、です。 ざっくりした質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。