• ベストアンサー

スペイン語にもフランス語における(リエゾンかつ無声化)の現象がある?

la pared a es ancho. (a の壁は厚い) ここでネイティブが  pared a を「ぱれた」と読んでいました。 つまり、「ぱれだ」と有声子音を予想していたのに無声子音で読んでいました。わたしにとっては初めて遭遇する現象です。 これは、(1)スペイン語話者一般に見られる現象である、(2)その人固有の発音方法である、(3)ただのいい間違え、なのかどれなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.1

推測ですが フランス語と事情は異なるようです。 語尾のDは一般に音にならないとされますが、発音される地域があります。この音は微妙でD音と英語 this の th との中間的な音だそうです。語尾のDでなくとも soldado などの後ろのDのように母音にはさまれた位置で生じることもあり日本人には聴感上ダ行音のように聞こえます。 語尾のDが無声化されて発音される地域があり(調べてみると Madrid あたりらしい)、ここではTと /θ/ の中間的な音のようで、これが後続する母音とつながればタ行音のように聞こえることが考えられます。 このことから地域的な発音ではないかと思われます。

eurekamazeltov
質問者

お礼

カステジャーノの一部でした!trgovec さんの回答はドモホルンリンクルのように、最後の一滴まで大事に使いたいものです!

関連するQ&A

  • スペイン語とフランス語の発音、無声音化と有声音化

    la pared a (スペイン語)→d が t に聞こえる。(無声化) ma^itresse de maison (フランス語)→ ss が z に聞こえる。(有声化) フランス語は、ちょうどポルトガル語の発音の規則のようです。つまり、母音に挟まれた子音は有声化します。 スペイン語の例では、なぜか無声化し、ちょうどフランス語のリエゾンの一規則のようです。 どちらも、それぞれスペイン語、フランス語の一般規則なのでしょうか?それとも、個人の癖でしょうか?私が聞いたCDブックたまたまでしょうか?

  • フランス語の子音の無声化は普遍的にある?

    フランス語の、たとえば d の t への変化(grand arbre) など、有声音の無声化は普遍的に見られる傾向なのでしょうか? 日本語ではこの逆の現象はあっても有声子音の無声化はなかったと思ったので質問しました。

  • 連濁と反対の現象は日本語にはありますか?

    日本語に連濁の反対の現象はありますか?具体的にいうと、本来有声音なのに無声音で発音される事例です。 たとえば、だいこんがたいこんと発音される場合などです。 よろしくお願いいたします。

  • スペイン語の語尾の d の発音

    usted, Navidad などの単語の語尾の d はほとんど発音されないんですよね? 例えば、Madrid es la capital de la Espana.のように、後に来る単語が母音で始まる場合、d ははっきり発音されるようになるのでしょうか? 「マドリーデス」のように、フランス語のリエゾンみたいな現象が見られるのでしょうか? でも、そうなら Usted es ~.が「ウステデス」 となっちゃうのはまずいだろうなとおもったりもします。スペイン語ができるかた、お願いします。

  • スペイン語だと思うのですが、訳ができません。

    知らない人からコメントもらったんですが、スペイン語みたいでさっぱりわかりません。 どなたか、なんとなくでも良いので内容が分かる方、教えていただけませんでしょうか? hermano necesito la cancion de "N" si es posible lo que pongo en japones es lo que entiendo al escucharlo si te las sabes bien escribemelas las del disco "A", "B", "C". ""で囲ってある部分はおそらく固有名詞なのでとりあえず伏せてあります。 "A""B""C"には音楽CDのタイトルが入ってました。 それではどうかよろしくお願い致します。

  • スペイン語のRの発音、舌の震わせ方、多言語でもOK

    スペイン語のRの発音についてお尋ねします。あの舌を震わすやつです。あの発音は日本人にとってすごく難しいらしいのですが、私は、子供のころから、舌を震わすことはできました。しかし何故できるのか、どうしたら出来るようになるのかがわかりません。私の知る限り、出来る人は練習して出来るようになったのではなく、元から出来たみたいです。舌の長さ、形などが関係するのでしょうか?元々出来なかったけど、きれいなが発音できるようになった人はいるのでしょうか?不完全なものではなく。日本人でも舌足らずと言われる話し方をする人がいますが(実際は舌が長すぎるみたい)、こんな感じで、舌を震わすことの出来ないネイティブのスペイン語話者がいるのでしょうか?因みに、スペイン語でなくとも、ロシア語みたいに舌を震わす発音のある言語なら、何でもいいです。

  • 複数形の語尾のs, esの発音について質問です。よろしくお願いします。

    複数形の語尾のs, esの発音について質問です。よろしくお願いします。 テキストの該当部分を添付しました。 アでは、~以外の無声音のあと、とありますが、例にあげられているpやkは無声音ではないような気がします。pやkでは、声帯は震えていませんか? また、イでは、~以外の有声音のおととありますが、nやlを発音するとき、声帯は震えていますか? この説明というよりは、無声音、有声音がよくわかっていないのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 発音記号 [hw]

    1.発音記号 [hw]の発音は、無声声門摩擦音[h]を発音したあと有声両唇軟口蓋接近音[w]を発音します。[h]で両唇は接近しない、つまり丸みを帯びないので「ハ」のような音が出て、[w]の音を出す。whenならば「ハウェン」のようになる。[hw]ならね。 2.通例、後ろに続く[w]の影響で子音は円唇化[ʷ]する。whenならば[hʷwen]となり、「フウェン」のような音になる。しかしこれでは[hʷ]という無声音のあと、[w]という有声音が続く。これは間違った表記である。 3.通例、イギリス英語でもアメリカ英語でも[wen]で良いが、アメリカの一部地域では[ʍen]となる。[ʍ]は無声両唇軟口蓋摩擦音([w]の無声音)であるので、whenならば「フエン」のような音になる。2では[hʷ]のあとに[w]があったが、有声音[w]がないので「フウェン」ではなく「フエン」である。 4.正しくは[ʍ]だが、面倒だから[hw]と表記する。 私の1~4の考えは正しいですか?

  • スペイン語、これで合ってますか?

    こんにちわ。 もうすぐ仲良しのスパニッシュの友達の誕生日なので、 スペイン語で手紙を渡したいと思います。 (普段は英語でしゃべっています。) スペイン語を習っていた友達に翻訳を頼んだのですが その友達も少し自信がない、、、と言っていたので 文法的に合ってるか、辞書的な堅苦しい表現になっていないか、 ネイティブはこう言わない、 などチェックしていただけるとありがたいです。 以前にも自分で辞書で調べて一言だけ書いた事があるのですが 笑われてしまったので。。。 以下が日本語と友達が訳してくれたスペイン語です。 お誕生日おめでとう! 大切な日を一緒に過ごせてうれしいです。 この一年があなたにとって素敵な年になりますように。 そしていつの日かあなたの夢がかなう事を祈っています。 ロンドンであなたに出会えた事は私にとって一生の宝物です。 ありがとう。 ? Felicidades! Me felicito de que pase juntos la d?a importante. Que tenga un buen a?o. Y oro que realices tu sue?o alg?n d?a. Es el tesoro para mi vida que me te encontaba en Londres. Gracias. よろしくお願いします。

  • フランス語、 t が有声音に聞こえる

    La distance de B a' C est un centime'tre. CD付の学習本からですが、CDではどうやら est un を est dans のように発音しているようです。 これはアンシェヌマン・リエゾンの規則どおりなんですか?それともたまたま t が有声音に聞こえただけですか?