• ベストアンサー

恵比寿から豊洲への電車

RadishRageの回答

回答No.1

恵比寿は交通の便がいまいちよくないため、東海道線沿線の方が良いと思います。川崎から品川までは東海道線で10分くらいです。途中の駅から京浜東北線でもそれほど変わらないと思います。羽田空港方面なら空港利用者用のビジネスホテルがいくらでもあります。値段が微妙ですが、大森の東急インなどは駅の中にありますので便利です。 平日なら7時台でもかなり混んでいると思います。多少遠回りですが、公式サイトの案内どおり新橋からゆりかもめというのはどうでしょうか。歩く距離としては一番楽だと思います。台場で乗り換えても良いのでしたら、浜松町からレインボーブリッジ経由の国際展示場行きバスが出ています。(確か浜松町バスターミナル1階の7番か9番のどちらかです。)途中のフジテレビ前あたりでゆりかもめの駅真下付近を通りますのでそこからもゆりかもめに乗れます。普通は降りる駅ですので多少は空くかもしれません。 http://www.tokyometro.jp/rosen/rosenzu/pdf/network2.pdf http://www.kidzania.jp/access/index.html

amabilita
質問者

お礼

こんばんは。早速のご回答どうもありがとうございます。 やはり平日のラッシュ時は厳しいようですね。 もう一度地図を見ながらよく検討してみます。 ご親切にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 東京の電車代

    今度、東京に研修に行きます。 グループ行動(6人)で、電車に乗ります。 チケットを使ってもっと安くなる方法等が有れば教えてください。 一日目 東京駅から渋谷駅(東京メトロ丸の内線、銀座線)、 渋谷駅からテレコムセンター、(東京メトロ銀座線、ゆりかもめ) 計 720円 二日目 東池袋から有楽町(東京メトロ有楽町線)、 日比谷から六本木(東京メトロ日比谷線)、 六本木から広尾駅(東京メトロ日比谷線)、 広尾駅から新宿駅(東京メトロ日比谷線、都営大江戸線光が丘行) 新宿駅から東池袋(JR山手線外回り、東京メトロ有楽町線) です。2日目は東京メトロの一日券を使うと思います。990円になると思います。 ちなみに回る順番は変えられません。

  • JR恵比寿駅から東京メトロ日比谷線恵比寿駅に行くには?

    東京メトロ日比谷線恵比寿駅から電車に乗るのですが、まず山手で恵比寿まで行きます。ヤフーの路線で地元から調べたところ他21分とでてきました。JR恵比寿駅から東京メトロ日比谷線恵比寿駅に行くには駅構内の移動ではないのでしょうか??たくさん歩きますか?急いでいますお願いします

  • 恵比寿から代官山までの運賃はどうして260円になりますか。

    恵比寿から代官山までの運賃は 「恵比寿-東京メトロ日比谷線-中目黒」は160円 「中目黒-東急東横線・渋谷行-代官山」は120円 になるので260円ではなく280円ではないでしょうか。 下記のようになるのはどんな計算体系が適用されたのですか。 恵比寿-東京メトロ日比谷線-中目黒-東急東横線・渋谷行-代官山=260円 恵比寿-山手線外回-渋谷-東急東横線・渋谷行-代官山=240円

  • 定期の買い方

    定期の買い方 おはずかしいながらご質問させて下さい。 定期の買い方についてです。 これまで、小田急線を利用して小田急線内でのみで済んでいたので買えていたのですが 今度はそうもいかなくなりました。 経由としては 町田(小田急)→代々木上原(東京メトロ千代田)→日比谷(徒歩)→有楽町(東京メトロ有楽町線) 続き →豊洲(ゆりかもめ)→青梅 です。 乗る線が別々でなおかつ、途中徒歩が入るのですが、購入する場合 小田急の町田駅で、PASMOの定期券1枚で購入可能でしょうか? よろしくお願い致します。

  • JR亀有駅から有楽町線の護国寺まで行きたいですが…

    明日、護国寺に行く予定があり乗り換え案内を見ていると、JR亀有→(JR常磐線)→日比谷駅→【徒歩】→有楽町駅→(東京メトロ有楽町線)→護国寺という乗継で行こうと思っております。 JR亀有で東京メトロ千代田線で日比谷へ行くことになると思うのですが、JR亀有駅の券売機で東京メトロ日比谷駅までの切符を購入することはできるのでしょうか? それとも西日暮里での乗換のように「乗換窓口」というものが日比谷駅にあるのでしょうか?

  • 豊洲・辰巳方面からの有楽町線への乗り換え

    豊洲・辰巳方面から大手町へ通勤アクセスについて質問です。 有楽町線で有楽町から千代田線日比谷駅まで歩き、大手町までいくのが一般的なようですが、どれくらいの時間歩かないとダメでしょうか?  また、豊洲から大手町へ通勤されている方に質問ですが、豊洲駅から大手町までの所要時間はどの程度か教えてください。

  • りんかい線東雲駅と有楽町線豊洲駅

    3月に引越しをします。最寄り駅は東雲です(徒歩9分位)。 豊洲の駅まで歩けないこともありませんが、14分くらいかかります。 恵比寿まで通うのに、りんかい線と有楽町線のどちらにするか迷っています。駅までの距離のほか、運賃や乗換え回数、街の利便性などそれぞれのメリット・デメリットがありますが、一番気になるのは最近の人口増加で有楽町線(豊洲駅)は混みそうだということです。江東区の東雲地区に住んでいらっしゃる方で、朝のラッシュ時、りんかい線と有楽町線の両方の経験のある方、電車の混み具合など教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 渋谷駅から恵比寿・神谷町経由で東京タワーまでの行き方を教えてください。

    渋谷駅から恵比寿・神谷町経由で東京タワーまでの行き方を教えてください。 こんにちは。修学旅行で、行程を考えています。わからないことがありますので、教えてください。よろしくお願いします。 渋谷駅から恵比寿・神谷町経由で東京タワーまで行きたいのですが、今考えているのでは、 JR山手線内回り 品川・東京方面~東京メトロ・日比谷線 北千住行 で以降と思っているのですが、どうでしょうか? あと、なにか、この行程で、気をつける・注意したほうがいいことはありますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 渋谷駅(山手線)から恵比寿駅経由で神谷町(メトロ日比谷線)までの行き方

    渋谷駅(山手線)から恵比寿駅経由で神谷町(メトロ日比谷線)までの行き方を教えてください! こんにちは。僕は中三男子です。田舎者なので、都会のことはよくわかりません。 明日、修学旅行で、東京散策があります。渋谷駅(山手線)から恵比寿駅経由で神谷町(メトロ日比谷線)で降りて、東京タワーに行きたいのですが、渋谷駅から、どこに行けば神谷町にいけるのでしょうか?できるだけ詳しく乗換えを教えてください。 あと、神谷町駅では、表示看板を見るだけで、どこに行けば東京タワーにたどり着くかって言うのはわかりますか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 転勤に伴い流山おおたかの森駅から恵比寿駅まで通勤します。

    転勤に伴い流山おおたかの森駅から恵比寿駅まで通勤します。 都心での通勤は全く初めてです。 通勤経路として 1 TX~JR秋葉原駅(山手線)~JR恵比寿駅 2 TX~東京メトロ北千住駅(日比谷線)~東京メトロ恵比寿駅 の2通りがあるようですが、混雑度、乗り換えの容易さなどを考えるとどちらが良いでしょうか。 なお、通勤時間は7時半前後に恵比寿駅を予定しています。 どなたかアドバイスをお願いします。