私立大学の研究室配属の格差と希望の叶え方

このQ&Aのポイント
  • 私立大学の研究室は部屋の大きさや設備、教授のコネなどで格差があります。
  • 研究室への配属は成績優秀者が優先され、希望通りに配属されることは少ないです。
  • 自分のやりたいことをしない研究室にいられないと思う場合、別の大学に編入する制度もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

これからの事で悩んでいます。

私は今高知県にある、私立大学の3回生で、最近、研究室に配属されました。他の大学がどうなのかはわからないのですが、うちの大学は、研究室によって部屋の大きい小さい、研究室の設備の差、教授のコネや権力などの差が大きくて、人気のあるとことないとこの差が激しいです。 しかも、研究室への配属は、同じ学年の人の成績のよい人順に希望が通り、いくら希望していても希望したところに入れないと言う馬鹿げたシステムです。決して成績が悪いわけではなかったですが、結果的に私は希望しているところに入れませんでした。 今配属されたところは、自分のやりたい事をしているわけではなく、また教授が外国の方でコネなどもなく、先輩も就職できていない方が多いです。もちろんコネだけではなく実力が必要だと言われるのもごもっともです。ですが自分のやりたい事がない研究室にいても仕方ないと思ってしまいます。2年次に編入試験を受けて3年から別の大学に行ける制度がありますが、3年になっていてから、別の大学に編入できるような制度はあるでしょうか? 親に高い学費を払ってもらっているのに、これだけの研究室の格差があって、希望したところにいけないと言うのは当たり前なのでしょうか・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#129662
noname#129662
回答No.1

私は、私立大学で、研究室の先生が外国人でした。 学業は関係ないはずなのに、コネだの、権力だので学生を困らせるのは、本当にどうにかしてもらいたいものです。 まず、 >同じ学年の人の成績のよい人順に希望が通り、いくら希望していても希望したところに入れないと言う馬鹿げたシステムです。 馬鹿げてなんていません。ごく普通のよくある配属方法だと思います。 yukio_1987さんが、勉強してなかった…とは言いません。 「成績が悪いわけではなかった」ようですから、それなりの努力をされたのでしょう。 ということは、人気のある研究室に入った人は、もっと努力をされていたのでしょうね。 >親に高い学費を払ってもらっているのに、これだけの研究室の格差があって、希望したところにいけないと言うのは当たり前なのでしょうか・・・ 希望通りの研究室に入れなかったことは、とても残念ですが、良くあることです。 大学に支払っているお金云々で研究室が決まるのであれば、それこそコネでしょう。 >教授が外国の方でコネなどもなく これは私も苦労しました。が、 >先輩も就職できていない方が多い これは違うと思います。 就職活動が、本当にコネで行われているとは思えません。 教授をあてにして就職活動をしたいのであれば、話は別ですが… もし、心配なら、教授が外国人である事を理由に、他の研究室の先生に相談を持ちかけてみてはどうでしょう? 研究の内容に関しては無理でも、就職に関してなら、相談にのってくれるかもしれません。 (私はそうでした) 本当にyukio_1987さんがやりたい事を勉強したいのであれば、大学院に行って、その研究室を希望するのはどうでしょうか? 理系か文系かは、文章からは分かりませんが、理系なら尚更。 私立なので、お金はかかると思いますが。 編入は、3年からでも可能です。 でも、大体が3年生を終了しても、次の大学では3年生からのスタートになると思います。 最悪の場合、次の大学でもやりたい事ができない事もありえます。 勉強の分野によって、どんな方法があるか違うので、どうするのが得策かは、一概には言えません。 でも、あなたのように、希望通りの研究室に入れず、「どうしよう」と悩んでいる学生はたくさんいます。 大いに悩んでください。

関連するQ&A

  • 研究室の訪問をするべき

    僕は現在大学3年なのですが、研究室として外研を希望したいと思ってます。 まだ大学の研究室は決まっていないのですが、外研先の教授にはメールさせていただき、許可もいただきました。 しかし、その外研先のコネをもつ教授にはまだ連絡などとったことがありません。 僕は今までの成績が悪くコネをもつ研究室に入れるかまだわからないのですが、外研先にどうしてもいきたいです。 この場合そのコネをもつ教授にもアポをとり研究室など訪問した方が成績が足りない場合でも入れるようになりますか?

  • 研究室への配属

    高知県にある某理系の三流大学に通っている三年です。 同じ三年の人はそろそろ、研究室に配属になる時期だと思うのですが、私は今その事で真剣に悩んでいます。 私の中で行きたいと思っている研究室はすでにいくつか決まっているのですが、その研究室には、まあ言ってしまえば、自分が昔好きになってしまった同じ科の先輩と、まだ配属は決まってないですが同じ科で、自分は好きじゃないなって言う人が希望を出す事がわかっています。 その2人の人がいます。またそれ以前にうちの学科は、成績のよい順番に配属が優先的に決まっていき、私は、2番目の権利のレベルで、トップの権利ではないです・・・ しかしその人は学業成績ともトップでとてもじゃないですが勝ち目がないです。それに学科の中でも一番人気のある研究室で、5人の定員に対して必ず30人近くの希望者が出てくるようなところです。 でも、まあ権力のある研究室ですし、設備も雰囲気もいいと思うし、行きたいと言う気がすごいします。 その教授は成績よりもその人の人間性を見ると言っていますが、必ず入れると言う保障はなく、下手すれば、第二、第三の希望からも外れて、まったく興味のない研究室に回される恐れすらあります。 私は、関西や関東のようなマンモス校なわけではないし、同じ学費を払ってるのに、どうして自分の希望する研究室に行けないのだろうと思います。 去年までは人気のある研究室は何十人も入って、人気のないところには学部生がいないと言うところもあります。 しかし今年からはどんな研究室も必ず5人ずつしか入れないと言う決まりになったんです。 もし仮にその研究室に入れても、2年間ぎくしゃくして過ごさなければならないでしょうか・・・汗 もちろん社会に出れば嫌いな人とも仕事をしないといけないのは当然ですが、研究室のころからそのような思いをしなければならないのでしょうか? やはりまぶれる恐れのあるところは省いて希望を出すべきでしょうか? みなさんの意見を聞かせてください。 お願いします。

  • 大学院入学について

    私は現在高専の5年で、春からある国立大学の3年次(機械工学)に編入します。 過去の質問を見ると、大学院は勉強したいという意志が少しでもあればいけると書いてあったり、また、私の研究室の教授も編入してから大学でそれなりに良い成績をとっていれば推薦も夢じゃない、などと大学院の入学は大学(学部)に比べれば自分の好きなところへ行けるような言い方をされています。 そこでまずお尋ねしたいのは、以上の事は確かな情報であるのか、そして、高専の4年、5年(実質大学1年、2年)の成績が仮に悪く、編入してから3年、4年の成績が仮に首席だったとしても大学院への推薦は「夢じゃない」のでしょうか。

  • 特修生制度について

    大学進学希望に当たってなのですが、 僕は最終学歴が中卒でして高校卒業、卒業同等の資格を持っておりません。 なので特修生制度を使って大学へ進学をしたいのですが、 それを踏まえた上で幾つか質問したいことが有ります。 僕が希望している大学は武蔵野美術大学通信学部でして ・特修生制度を利用した場合、別の大学への編入は出来るのか ・ムサビの通信制からムサビの通学制の学部に3年次編入として受ける事が出来るのか この2つについてご質問させていただきたいです。

  • 研究室配属について

    質問 1) 自分の希望していない研究室に配属された場合はどうすればよいですか?自分が全く興味のない研究室に配属された場合、どのようにして1年間過ごしたらよいでしょうか? 2) 行きたい大学院で行っている研究とあまり関係ない事を研究している研究室に4年の時に入っても、行きたい大学院に入れるでしょうか(ex:例えば、4年次にミトコンドリア(分子生物学)関係の研究室→大学院でがんに関する研究を行う研究室に進むことは可能でしょうか?)  理系大学3年のものです。  研究室配属に関する質問なのですが、自分の行きたい研究室に行けなかった場合、どうしたらよいでしょうか?自分自身行きたい研究室があるのですが、今年からそこの配属決定方法は100%成績で決めることになったみたいです。そこの研究室は今年はとても人気があり、毎年8人しか入れないので、学年1位~30位(250人中)くらいの人しか入れなさそうです。自分は50位あたりなので入るのは厳しそうです。  自分自身興味の幅が狭いので好きな分野はとことん好きですが、興味のない分野は自分でもびっくりするくらい全く知識が頭に入っていきません。なので、もし自分が興味のない分野の研究室に配属されるかもしれないということになると、とても憂鬱になります。 補足 ・他の研究室は、成績とくじ引き(ランダム)の二通りの方法で配属を決定しています。 ・行きたい研究室に行けなかったから留年するということは考えていないです。 ・ミトコンドリアの説明(http://ja.wikipedia.org/wiki/ミトコンドリア) 回答の程、よろしくお願いします。  

  • どうしても研究室の配属が諦められないです。。。

    どうしても研究室の配属が諦められないです。。。 今は学部3年生の化学専攻の学生です。 研究室の配属が決まりましたが、希望の研究室に行けなくて非常に落ち込んでいます。 長文になるのですが、私は有機化学の研究室を希望していました。しかし、成績がちょっと足らずで物理化学の研究室に配属になりました。 物理化学というのは計算ばかりの、数字をこねくり回す学問です。 どうしても、有機化学の研究室に行きたいのです。有機化学が大好きなんです。ドクターまで行こうと考えています。 少し言い訳になるのですが、ラグビー部で活動していたので成績は少し悪いですが、気合と体力はあります。 3日間寝ずに実験しろと言われたらやりますし、日曜日も来いといわれれば行きます。 どうしても有機化学がいいので教授の所に頭を下げに行ったら、却下されました。 好きなことをするのと、嫌いなことを嫌々するのとでは大きな差が出るといいます。 有機化学の研究室に入るのは諦めるしかないでしょうか?

  • 研究室の選択

    卒研の時に研究室に配属されると思うのですが、あれってどうやって決めるのですか?やはり大学の成績だけでしょうか?自分の希望通りの研究室に入れないということもあるのでしょうか? まだ、2回なので良くわかりません。 よろしくお願いします!

  • 研究室配属の決め方

    研究室配属の決め方 大学4年で研究室に配属されると思うのですが、なんとしても入りたい研究室があります。 決め方は、成績、くじ、じゃんけん何でもいいから、自分たちで決めなさいとのことです。 私がリーダーシップをとり、話し合いの司会をすることもできます。 なにか、いい方法ありませんか? どんな手を使っても希望するところに入りたいです。 戦略が大事だと思っています。どなたか、よろしくお願いします。

  • 研究室と就職の関係性

    化学科の大学生です。 そろそろ研究室を決める時期が近いのですがここで疑問が。 希望の進路としては環境化学の職に就きたいと思っています。 そこで研究室は ・分析関係 ・抽出関係 などの、環境系に関するだろう研究室に行きたいと思っています。 しかし、人数が集中した場合は、 本学大学院に進学する者、成績の良い者から順に決まるそうです。 僕は進学は考えていませんし、成績もさほど良くありません。 希望する研究室は人気です。 そのタメに抽選漏れしそうです。 もし、環境系の研究室に配属されず全く別のジャンルの研究室に配属されてしまった場合、 それでも環境化学を主とする企業に就職できるでしょうか? 研究が違うという理由で不利、さらには不採用になるのでしょうか?? どなたか教えてください。

  • 通信から編入?

    こんにちわ。 ちょっと小耳に挟んだのですが、大学の通信講座で成績良好(Aランク)だったら3年次にその大学に編入できると聞いたのですが、それは本当なのでしょうか? 例: 早稲田大学の通信(オープンカレッジ?)を履修 →2年間成績良好 →3年次から早稲田大学に編入 知っている方がいたら教えて下さい。 お願いします。