• ベストアンサー

サーバーにオススメなパソコンは?

初めまして。 当方会社にて、3台のPCから 1台のPC内に保存してあるフォルダにアクセスして 業務しております。 最近、ファイルの置いてあるPCを買い換えることになり、 どうせなら良いモノを購入したいのですが、 どんなモノがいいのか検討がつきません。 おすすめのPCはありませんでしょうか?? 今のPCは大容量のファイルをPC上でコピーするのに 非常に時間がかかります。 (CPUはペン4の2.26です。メモリは512です。) 主に扱うデータは画像、html等です。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78947
noname#78947
回答No.5

>LANボート以外に何か解決策は無いのでしょうか。 サーバー用のパソコンは購入から何年ぐらい経過していますか?使用期間が長いとファイルが断片化してデータの読み書きに時間が掛かるようになったりします。また、HDDの寿命が近くなると同じく読み書きに時間が掛かります。通常HDDの寿命は3~5年程度なので一定期間が経過したら交換したほうが良いですね。 後はメモリの不足ですね。OSがXPの場合は512MBというのは推奨環境ギリギリで快適に使用するには1GBぐらいは欲しいです。また、これから買い換えるとVistaモデルがほとんどですがこれらは2GBのメモリが無いと快適に使うには不足します。 >NASはOSの様に、モニターを付けて視覚的に管理できるのでしょうか。 基本的に出来ません。モニターへ画像を出力する機能が無いのでパソコンに接続して使うことになります。

その他の回答 (4)

  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3110)
回答No.4

他の方の回答のとおりファイルサーバーのスペックは関係ありません。 ウチはPentiumII400/512MB/Win2000ですがまったく問題ないですね。 数ギガ動画データをやりとりで基本的にはアクセスは他のマシンからなのでモニターもなければキーボードも刺さってないでいわば放置状態です。 ただLANボードはギガビット対応のもの、それに合わせて社内ネットワークをスイッチングハブに他のマシンのALNボードもギガビット対応に変更しました。 データをやりとりする際に他のPCとデータがぶつかっている可能性もありますね。(コリジョン発生)ハブをコリジョンを回避できるスイッチングハブに変えるだけでも効果があるかもしれませんね。 おそらくサーバーを入れ替えても改善しないように思えますのでネットワーク機器の変更を考える方がいいでしょう。 それとHDDに何らかの障害があるとデータ遅延が発生する恐れもありますね。サーバーを入れ替えるよりはデータ保護の目的から現状のサーバーのままHDDを新品に変える、可能ならRAID1(ミラーリング)を設定するなどに費用をかけた方が現実的に思えます。

noname#78947
noname#78947
回答No.3

>性能の問題ではないのでしょうか?? LAN接続にも規格があってそれぞれデータ転送速度が異なります。古いパソコンに多いのが10BASEと言われるものでこれは10Mbps(毎秒1.25MB)の速度でデータを転送可能です。次に早いのが100BASEというものでこれは10倍の100Mbps(毎秒12.5MB)の速度です。現状で最高速の1000BASEは1000Mbps(毎秒125MB)の速度になります。多分、Pentium 4 2.26GHzの世代だと10BASEだと思うので最新のパソコンに買い換えても大して変わらないでしょう。 解決策としては新しいパソコンを1台購入して、他のパソコンに100BASE以上に対応したLANボードを増設することです。最近のパソコンは100BASE以上が標準ですし、古いパソコンでも100BASE対応のLANボードを増設すれば今よりはかなり速くなります。LANボードは1枚あたり千円台からありますよ。

rasutaman
質問者

補足

ご丁寧にありがとうございます。 ファイルをコピ-する時のスピードなのですが、 ファイルサーバー用PC上で、 普通にフォルダを右クリック、 「コピー」して「貼り付け」すると非常に時間がかかります。 ゴミ箱にデータがたくさんあるとき等、 無理に削除するとフリーズするほどです。 LANボート以外に何か解決策は無いのでしょうか。 また、申し訳ございませんが、NASはOSの様に、 モニターを付けて視覚的に管理できるのでしょうか。

  • vaio09
  • ベストアンサー率37% (756/2018)
回答No.2

プリントサーバ機能つきのNASもあるし、USBでHDDを拡張できるNASもあるので、設定の簡便性・静粛性も考えるなら、NASを買いましょう。サーバを買うより確実に安価です。

参考URL:
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_lan.html
rasutaman
質問者

補足

ありがとうございます。 普通のPCと同じようにモニターでファイル名を変更したり、 管理したり、したいのですが、 NASだとIPで本体の中に入っての作業になりますよね?? モニター付けて、 OSの様に視覚的に扱えませんでしょうか??

  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.1

単にファイルを置いておくくらいなら、NAS(LAN接続できるHDD)はどうでしょう。 値段はUSB接続の外付けHDDより1万円くらい高いくらいで、専用のPCを一台用意するよりも手軽ですよ。 基本的に、ファイル共有用の機能しかないので、プリントサーバ等としては使えませんが。 簡単なWebサーバ機能をもったものもあります。 > コピーするのに非常に時間が 主に回線の影響でしょうね。10BASEの遅いLANカード使っているとか。

rasutaman
質問者

お礼

ありがとうございます。 現在、ファイルサーバー用PCには ウィンドウズ2000がインストールされており、 LAN回線で繋げています。 性能の問題ではないのでしょうか??

関連するQ&A

  • サーバにあるフォルダ・ファイルを他人が開けないように出来ないでしょうか?

    会社のサーバにあるファイルを保存したとします。 サーバにある為、いろいろな方がアクセス、閲覧できます。 このファイルを他人が開く事が出来ないようにすることは可能でしょうか? といいますのは、やましいものではなく業務に関係のあるファイルをサーバに保存したのですが、ある方がそのファイルにアクセスしてファイルを開いて中身を閲覧したり、ひどい時にはコピーして持っていくのです。 業務を効率よくする為に自分が造ったデータベースや資料を、 ただ同然でコピーや閲覧するのです。 じゃー、サーバに保存しないで、自分のPC内(例えば、マイドキュメント)などローカルフォルダに保存すれば良いではないかと思われるかもしれませんが、 なるべくそうしたくないのです。これは社内事情というか、社長がワンマンな為、管理者でログインしないと、デフラグなど出来ないのです。 だから、なるべくローカルフォルダ内にファイルを保存したくないのです・・・ それでサーバに保存すれば、モラルのない方に閲覧・コピーされるわ・・・・ 何か他人からフォルダを開けないようにする方法はないでしょうか? 例えば、パスワードを入力しないと開けないなど。 ただ、何かソフトを使うことは出来ないです。 何も使わないで、そういうことは不可能でしょうか? んー、困ったものです。 どなたかいい方法宜しくお願いします。

  • サーバアクセスに時間がかかる 私だけ

    こんにちわ。社内で共有のサーバにアクセスする際、フォルダを開いたり、ファイルを開いたりの単純な作業でもすっごく重くて時間がかかります。(フォルダをクリックして平均5秒位してやっとフォルダが開けたり)CPU1.6G,メモリ1Gをつんでいます。同僚のほぼ同等なスペックのPCからはぜんぜんストレスなく開けるそうです。タスクマネージャのプロセスをみるとexplorer.exeだけで92,776Kありますがこれが問題なのでしょうか?やはりわたしのPCに問題があるのでしょうか?どこが悪いか検討の付く方いらっしゃいますでしょうか?

  • 共有フォルダの設定について

    会社で、余ってるPCを1台ファイルサーバ用として使っていまして、 全部で20人くらいの人達がアクセスしています。 サーバと言っても、普通のデスクトップPCに共有フォルダを作って そこにボコボコ、ファイルを出し入れしてるだけです。 それが、共有フォルダを作ってから、よくPCがかたまります。 タスクマネージャを見てみると、CPUの使用率が100%になってたりするのですが、 これは設定等でどうにか出来ないのでしょうか?? バックアップ等をとったりしていますが、ちょっと恐いので 解決策が何かありましたら、お願い致します。 ちなみにOSはWin2000で、CPUがPen(3)の1.1G、メモリが256Mです。

  • WEBサーバーにアップロードできない

    社内にWEBサーバーを置いています。 ホームページのデーターをアップロードするのに同じネットワークにいるので、自分のPCから公開しているフォルダを開いて(公開しているフォルダにはパスワードの設定がしてあります。)ファイルをコピーしています。 ですが、同じ方法で別のPCからWebサーバーにファイルをコピーしようとすると、(ユーザー名とパスワードを入力するとフォルダは開けます。)「ファイルまたはフォルダのコピーエラー」が出て、エラーメッセージは、「・・・をコピーできません。アクセスできません。ディスクがいっぱいでないか、書き込み禁止になってないかまたはファイルが使用中でないか確認してください」と書かれています。 2台のPCは同じ条件だと思うのですが、なぜでしょう。 サーバーはWinNT,PCは2台ともWinXPです。 困っています。よろしくお願いします。

  • ファイルサーバのルール

    ファイルサーバの運用ルールをどのようにするか悩んでいます。 各社どんなルールを策定されてるか、参考に教えてください。 ちなみに当社は、組織は 本部-部-課の3階層。 ・提供するシステム側、使うユーザ側の認識として、ファイルサーバは自PCのHDに近い感覚で使える、身近なもの。 ・ほぼ1台のサーバで全ての「本部」「部」「課」のフォルダを作り、各クライアントに所属部署のフォルダをマッピング ・それぞれの部署フォルダには同「部」以外はアクセスできない。 ・組織名をつけたフォルダ以外に、組織をまたぐやり取りをするための共用フォルダを設けて、ここはほぼ全ユーザがアクセスできる。 ・アクセスができるところは、何のファイルを保存しようが、作成しようが自由。(一応、業務上必要な物に限るという「おふれ」は出してます) ・全てWindows2003serverSP1上の機能だけで構成、サードパーティ製品は使ってません。 こんな感じです。 今はリプレース当初は潤沢にあったサーバの空きが、リプレース間近とはいえ枯渇してきました。 より大容量のサーバを更新時に導入するだけでは、また同じような問題が次期更新前に起きる事が想定され、それを防ぐ参考に聞かせてもらいです。 以上、宜しくお願いいたします。

  • サーバーそれとも新しいパソコン?

    小さな会社で、パソコン9台をどうにかランで繋いで使っています。共有しているのは、コピー機、プリンタ、いくつか特定の文書ファイルと写真のファイルのみです。 使っているPCは、 Windows 98とME、2000合わせて6台、XP(home ed)が3台です。そのうち2台を除いては全て5,6年前の機種です。 PCには詳しくなく、お金もあまりかけたくないので、 1台親機として新しい性能の良い電源を入れっ放しで良いPCを購入するか、サーバーを購入するか迷っています。 (また、社内ランはパスワードで守られていないので、ファイルにパスワードをかけられるWindows98の古い機種に共有ファイルを置いている状態です。) どなたかアドバイス、よろしくお願いいたします。

  • パソコンの利用履歴を調べたい

    知人が困っています。 諸事情があって、 PCの最終利用(操作)日時が知りたい。 インターネットの履歴、Eメールの送受信、ファイルの保存、更新など。 アプリケーションの起動、終了や、フォルダー・ファイルへのアクセスの日時を調べたり、 CPUやメモリの負荷推移を調べたい。 スクリーンセーバーの稼働や、スリープへの突入から逆算もできるかと思っている。 そうしたデータはどこを見ればわかるか? システムログの どことか教えてもらえると助かります。 どうしてもピンポイントで調べる必要があり困っています。

  • 外付けHDDへのアクセスに困っています。

    BuffaloのUSB外付けHDDを利用しているのですが、アクセスを拒否されて、いじれません。 3台のPC(xP2台、MacOS10.3)で使用しようとしていますが、 1台のxPではフルコントロール可能、もう1台のxPとMacでアクセス拒否が起こります。 状況を書き出すと 1.管理者アカウントでログインはしている。 2.HDDのルートにフォルダを作ることはできる。 3.作ったフォルダ、及びルートにファイルをコピーできない。 4.ファイルやフォルダの削除ができない。 5.データを開くことは出来る。 6.ソフトからのデータの保存はできない。 7.外付けHDDからPCへのデータのコピーはできる。 どうやらHDDについての権限の割り当てが変なようなんですよね。。。 正直バックアップ用と思っているので問題3だけで致命傷なんです。 だれか助けていただけないですか?

  • Windows Server 2003 CAL

    サーバはWindows Server 2003を2台で運用しています、クライアントPCは現在約80台繋がっています。 ドメイン管理はしていません、ワークグループ管理しています。 一台目のWindows Server 2003 を購入時にCALを60購入しました。 その当時クライアントPCは40台程度です。 3日前に、クライアントPCを追加したら、そのPCからファイルサーバのフォルダにアクセス出来ません。 業務に支障がでるけど、クライアントPC一日止めてもらい、サーバへ登録しているユーザを削除、クライアントPCを1台ずつ繋いでいくとユーザ数が10を超えた時点でファイルサーバのフォルダにアクセス出来ません。 アクセスできないメッセージには、”コンピュータへの接続数が最大値に達しているため、これ以上のリモートコンピュータに接続できません。”と出ています。 サーバでライセンスの確認をしようとしたら、”○上でライセンスログサービスが実行されていないか、○にアクセスできません。”と出てライセンスの確認が出来ません。 60のCALを使い切ったということでしょうか? 足らないのなら幾ら足りないか分かる方法ないでしょうか? 足らないで繋がらないのなら、購入もいたし方ないですが、60が管理できなくなり、デフォルト(10CALだったか5CAL)しか使えていないとなると、購入しても意味がないと思います。 ネットで検索したら、LLS(ライセンスログサービス)が削除されるとありましたが、良くわかりません、これが原因で購入しているCALが使えないんえしょうか?

  • 旧パソコンとNASはどちらが速い?

    2台のパソコンからデータを共有するためにNASの導入を検討していますが、他に旧パソコン(PEN3-550MHz WinXP)があり、ファイルアクセスの速いほうを採用したいと考えています。 NASと旧パソコンへのファイルアクセスはどちらが速いのでしょうか?