- ベストアンサー
- 困ってます
カニ目まわしの代用品
オリンパスpenを分解しようと思い、バラしているとフィルムの枚数の所のねじ穴が小さくて回せません。 ネットで調べたところ、逆ネジというのは分かったのですが、ピンセットを使ってもあけられません なにか開ける方法はありますでしょうか? カニ目まわしの代用品などを教えて頂くとありがたいです
- system-k
- お礼率56% (324/571)
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 回答数2
- ありがとう数3
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一般的なカニ目回しの代用品なら けがきコンパス。製図用ではなく金工用の金属板に直接線を引くためのコンパスです。大型のホームセンターの工具売り場とかでも置いてたりします。先端が太すぎるため、ヤスリで加工する必要があります。 私は、幅の合うマイナスドライバー先端の中央部をU字型に削ってカニ目まわしにしています。人によりいろいろ使えそうなものを選んでオリジナル工具にしています。私は使いませんが、ラジオペンチやスパナの先端を尖らて使う方もおられます。 現在のカメラは汎用工具でほぼ分解できるように作られていますが、昔のカメラはそれぞれがそのカメラ・メーカーの専用工具・冶具を用いるようになっています。カニ目ネジも機種により千差万別、カメラ用工具として売られているカニ目回しも汎用品ですので、そのままでも使えますが若干工具の修正をした方がきれいに仕上がります。 ただ、上記のコンパスの加工やオリジナル工具の製作は、好きな方・普段から良くカメラのオーバーホールをされる方以外にはお勧めしません。きちんと工具を加工していないとカメラ部品の破損・傷の原因になります。その加工も、私はグラインダーやルーターなどの電動工具で加工するのでたいして苦労しませんが、金工用のヤスリでするとなるとかなり疲れます。 個人的には、まず1本汎用カニ目回しの購入をお勧めします。
その他の回答 (1)
- seiz
- ベストアンサー率19% (149/747)
私は、ラジペンを加工して治具にしています。 ちなみにゴム板を当てて廻すという手もありますよ^^

お礼
お返事ありがとうございます なるほどゴム板で廻すとは・・・! 試させていただきます
関連するQ&A
- かに目回しの代用品
カメラやレンズの修理道具のかに目回しはケガキコンパスで代用出来るみたいですが、コンパスの先っぽの加工がよくわからないので教えてください。 画像ありだとありがたいです。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 川岸にいるカニの捕まえ方を教えてください
名古屋市中川区の庄内川の川岸(河口から5キロくらいの所)にたくさんのカニがいます。 捕まえて飼育したいのですが、捕まえ方が分かりません。 川岸は護岸のため、こぶし大から人の頭くらいの採石が積み上げられ、 採石が流れ出ないように、金属のネットがかぶせられています。 カニは採石の隙間の穴に住み着いています。 カニはすばしこく、人が近づくとネットの下の採石の間に潜り込んでしまい、 手で捕まえることは無理です。 そこで、鮭とブリの切り身、しらすを用意しエサでトラップを仕掛けました。 プラスチックの縦横30,深さ10センチほどの箱にエサを入れ、箱の周囲にも しらすを置き、箱の周りにカニが箱に入りやすいように、 採石を置いてギャップがないようにしました。 それらのトラップを10メートルおきに3つおいておきましたが、 丸1日たってもカニはエサに集まらず一匹も捕まりませんでした。 どうしたらカニを捕まえることができるか、ご存じの方教えてください。 また、カニの種類も分かりません。 すばしこいのでモクズガニとは、違うようです。 写真を撮りたくても、動きが早く難しいです。 種類を判断できる方もお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ペット)
- キャノン MP480 紙詰まり 自分で解決可能?
印刷をしたら紙がつまってしまいました。 紙の断片が、印刷機内部、奥深くにはさまったままになってしまいました。 用紙排出部分に、小さな穴があいており、 「紙の一部」がニョロっと出ています。 ピンセットなど、先の細い物(禁止事項なれど)を使用して、ひっこぬこうと試みたのですが、上手くいきませんでした。けっこう固く、挟まってしまっているようでした。 つまり「(適切な)分解」をするしか、この紙を取り除く方法はないのだと、仮に結論づけました。 ところがこのMP480、分解できません。 ドライバーを使おうにも、そもそも「ネジ」があまり使われていないのです。 できるならば、素人である自分の手で、ちゃちゃっと分解して、紙を取り除くことができればと思うのですが…。 何か良い方法はないものでしょうか。
- ベストアンサー
- プリンター・スキャナー
- カメラのレンズ清掃時の前玉のはずし方
SMC PENTAX M50mm f1.7の分解清掃をしようと思っています。 後玉と中玉はカニ目を使い二段階ではずすことができたのですが、前玉が正面からカニ目で回しても、固くて全くはずれません。 こういった仕様なのでしょうか?あるいは逆ネジなのでしょうか? 前玉のはずし方をどうか教えてください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- デジタルカメラ・フィルムカメラ
- 河口近くの川岸にいるカニの捕まえ方を教えてください
愛知県名古屋市中川区の庄内川の川岸(河口から5キロくらいの所) にたくさんのカニがいます。 捕まえて飼育したいのですが、捕まえ方が分かりません。 川岸は護岸のため、こぶし大から人の頭くらいの採石が積み上げられ、 採石が流れ出ないように、金属のネットがかぶせられています。 カニは採石の隙間の穴に住み着いています。 カニはすばしこく、人が近づくとネットの下の採石の間に潜り込んでしまい、 手で捕まえることは無理です。 そこで、鮭とブリの切り身、しらすを用意しエサでトラップを仕掛けました。 プラスチックの縦横30,深さ10センチほどの箱にエサを入れ、箱の周囲にも しらすを置き、箱の周りにカニが箱に入りやすいように、 採石を置いてギャップがないようにしました。 それらのトラップを10メートルおきに3つおいておきましたが、 丸1日たってもカニはエサに集まらず一匹も捕まりませんでした。 どうしたらカニを捕まえることができるか、ご存じの方教えてください。 また、カニの種類も分かりません。 すばしこいのでモクズガニとは、違うようです。 写真を撮りたくても、動きが早く難しいです。 種類を判断できる方もお願いします。
- 締切済み
- 生物学
- 領収書の代用品
経理にあまり詳しくない者です。 会社として物を購入した場合、領収書等の何に支払ったのか? という証明書、もしくはその代用品が必要なのは理解しているつもりなのですが、 具体的に何が代用品となるのかが解りません。 普段は銀行振込で支払いをしていますが、 ATM、窓口、ネットバンクと複数の振込方法があります。 個人的にはネットバンクにて振込をしたいのですが、 この方法の場合は何が領収書の代用品として認められるのでしょうか? 最近はネット通販で会社の物品を購入することも多くなりました。 が、多くの通販会社では領収書発行を面倒がる所が多く、 「振込み明細書」等で代用できます..というお返事が多いのです。 そういう通販会社を選ばなければ良い..という考えもありますが、 せっかく安い店を見つけてもそのような制限で諦めるのも勿体ない気がしますし、 何よりも、店をかなり詳細に吟味する面倒が出てきます。 このままでは、会社の物品を購入することが面倒に感じてしまいます。 もっとシンプルに解決する方法はないかと悩んでいます。
- ベストアンサー
- 財務・会計・経理
- 潰れたネジ穴の取り出し
1歳の息子は、電池駆動式オモチャがとても気に入ってます。電池が切れて変えようかと思ったら、ネジ穴が潰れてます。中国製で、メーカーも表示されてない、もらい物なので文句いいようがない。 そこでですが、この頭が潰れたネジの取り出し方法ご存知ですか? ペンチだとネジが入っている窪みに入らなくて、回しようがないので、、、、。 いい知恵を下さい。
- ベストアンサー
- その他(生活・暮らし)
- 精密機器の小さなネジのネジ山がなめてしまいました。
ボイスレコーダーを訳あって分解したいのですが、ネジがなめてしまいました。 電池ケースのところに止まっているネジを回そうとしたら、古い機械なのでサビていたのか回らず、完全に山がなめてしまいました。 小さなネジですし、ネジに穴を開けてといったことは精密機器なので難しいと思います。こういう場合、どのような方法がありますか?
- ベストアンサー
- 機械設計
- オリンパスペンSのシャッタートラブルで困っています。
私はカメラ初心者です。 親からもらったオリンパスのペンSを使っていたのですが、今日突然にシャッターが動かなくなってしまいました。シャッターのスイッチはへこむのですが、フィルムをまく所が、うんともすんとも動かないんです。 修理に持っていったほうがいいんだと思うのですが、近くにカメラやさんがないもので・・・。 自分でなおせる方法はありませんか?
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- Acer AL1916Wが壊れてしまったので直そう
と思います. 昨日までは電源のON/OFFを200回以上繰り返すと写るようになっていたのですが 今朝電源を入れると電源ランプが点滅するだけで真っ暗なままです. サイトで調べると直した人がいました. http://blog.livedoor.jp/junseiron/archives/51815914.html しかしAL1916Wを分解する方法が分りません. ネジ見当たらないのです. ディスプレイの分解方法を教えてください. よろしくお願いします. 後ろに4つのビス穴のようなものが有りますが 穴の奥にはネジ頭のようなものが無く ただの穴のようです. よろしくお願いします.
- ベストアンサー
- ディスプレイ
お礼
お返事ありがとうございます やはりすぐに使える代用品はないですね・・・。 マイナスドライバーを削るのは面白いですね 汎用カニ目回しを探してみて、なかったら試してみます