• ベストアンサー

おすすめ村上春樹は?

Evianusの回答

  • Evianus
  • ベストアンサー率26% (18/69)
回答No.4

僕も「1973年のピンボール」が好きです。 でも、「風の歌を聴け」「1973年のピンボール」「羊の冒険」と三部作を読んで後の「ダンス・ダンス・ダンス」がやっぱり一番かな。 作品の完成度としては、 「世界の終わりとハード・ボイルド・ワンダーランド」 この世界観、もう何年も前に読んだのに僕の脳の中に刻み込まれてしまったみたい。 「ねじまき鳥クロニクル」は今、思い出しました。 まだ、完全に理解できていないようです。いつかまた読み返してみたいと思います。 「スプートニクの恋人」 もいいかな。では。

sharol
質問者

お礼

初期の作品、いいですよね? 次はぜひ「世界の終わり・・・」を読んでみたいと思っています。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 村上春樹 スプートニクの恋人について

    講談社 村上春樹 スプートニクの恋人 179 ページが 第何章にあるか知っている方おしえてもらえないでしょうか。

  • 村上春樹の読み方は?

    最近、村上春樹氏の本をはじめて読みました。 「海辺のカフカ」です。 今、「ハードボイルド」を読んでいます。 村上氏にはまっている方・好まない方 それぞれの意見が聞けたらな~と思います。 例えば、村上氏の個性が出ている作品が何か また、理由もお聞かせ頂ければ嬉しいです。 (ネタバレは全く気にしません。) ちなみに私は、少ししか読んでないんですが 結構好きな感触です。 いずれ全部読むつもりでいます。 「自分流 村上春樹の読み方」なども、もしあったら あわせてアドバイス頂ければと思います。

  • 村上春樹

    村上春樹の作品(メジャーなもの)でお好きなものは何ですか? 理由もお願いします。

  • 村上春樹

    村上春樹の文体が読みやすくて好きです(長編)。 次に読む本を探しているのですが、おすすめの作家さんや作品を教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 村上春樹がアンダーグラウンドを書いた本当の理由は?

    村上春樹が地下鉄サリン事件の被害者にインタビューしたノンフィクション作品『アンダーグラウンド』(1997年)を書いた本当の理由は、田中康夫氏によればノーベル文学賞対策だそうです。 ノーベル文学賞の受賞条件は、小説だけでなくノンフィクション作品も書いている事だからだそうです。 私はこの田中氏の意見は非常に鋭い指摘だと思うのですが、村上春樹ファンの人たちはどう思いますか?

  • 村上春樹「スプートニクの恋人」内の記述について

    村上春樹のスプートニクの恋人の中にある、 「そして温かい血が流されなくてはならない」 「人が撃たれたら血は流れるものなんです」 という言葉の意味を教えてください。 人が撃たれたら血が流れるということは、銃撃と流血はわかちがたいものであるということを示していると思います。 温かい血が流されるということは「何か」とわかちがたいものであるということだと思うのですが。その何かがよくわかりません・・・。 よろしくお願いします。

  • 村上春樹の小説について

    最近、村上春樹の「スプートニックの恋人」を読んだんで、かなり気に入ったんですが、同著者でおすすめの本を教えてください。お願いします。

  • 村上春樹を読む順番

    村上春樹の本をどんどん読もうと思っています。 実はこの作品はこの作品と繋がっているからこの順で読む方が面白いということはあるのでしょうか。 それと村上春樹は社会問題を受けて作品を生んだりしますよね。 たとえば出版年順に読んだ方が事件が起きた順にも重なるし理解が深まるということはありますか。 おすすめの読む順番を教えてください。

  • 村上春樹「国境の南~」に出てくるヒステリア・シベリアナはフィクション?

    村上春樹の小説に、ヒステリア シベリアナ というような名の病気が出てきますが、この小説以外には聞いたことがありません。 ズバリ、この病名はフィクションでしょうか、ノンフィクションでしょうか?

  • 村上春樹さんの作品

    私は最近、村上春樹さんの作品を読みたいなと思っているのですが、作品数が多くて、どの作品から読めばいいのか迷っています。 そこで、村上春樹さんの作品でオススメのものがありましたら、ぜひ教えてください。 ちなみに私は現在、高校三年生で性別は男で、就職が決まっています。 読書は全くといってよいほどしたことがなく、ロックばかり聴いていました。 こんな私に合う作品を御存知の方、ぜひお願いいたします。