• ベストアンサー

やっと自分のノートパソコンを買うのですが…

こんにちは! 高校1年♀です。 中学の時からずーっと自分のノートパソコンが欲しくて やっとこの夏に買ってもらえることになりました。 親には「高校の公立合格したら春休みに買う」って言われて でも実際合格したら「そんなこと言ったっけ」と嘘つかれたり そのことがショックすぎてこちらに相談したこともありました…。 でも今度こそ本当に買ってくれるみたいです! で・・・ まず買う場所は、家の近くのデパート(西友)で 親が働いていて、そこで買えば少し安くなるらしいので そこで買います。(今のデスクトップもそこで買ったみたいです) 今使ってる(リビングに置いてあって、家族共同の…) のが富士通なので、自分のも富士通にしようと考えています。 パソコンがどれがいいかとか全く知識がなくわからないのですが… 富士通の「FMV-NF4OW」(この夏限定の??)か、 「FMV-MG5OW」のどっちかにするつもりです。(新品のやつ) 値段は二つとも、広告に載ってる時点では 134,700円と159,700円です。 ビスタも入ってるみたいです。(詳しくわかんないけど…) 私がパソコンに求めることは、 ネット、メール、DVDが見れる、 ゲーム(PCの、ディスクのやつ。ひぐらしとかそうゆう…)ができる。 とかこのぐらいです。 あと…「PS2をパソコンに繋いでTVのように使う」っていうのは… ノートパソコンではできないですよねえ;; まぁ無理なら全然いいんですが。。 絶対デスクトップじゃなくてノートじゃなきゃダメらしいし。 ほんと全然パソコンの知識ないけど とりあえず上に書いた求めることは、 さっき書いた富士通のノートパソコンで出来ますよね?? パソコンの専門用語とか出されても全く理解不能なので ただ「できるかどうか」を教えて欲しいです。 また何かパソコンでわからないことがあれば質問に来ると思いますが とりあえず…。回答待ってます!よろしくお願いします。 あ!あと、このパソコン買ったら 他に周辺機具とか買う必要はありませんか? プリンターとかは必要ないのですが・・・ ただパソコンができればいいのですが、 他に何か追加で買わないとダメなものがあれば教えてほしいです。 それではよろしくお願いします! ああ!すみません・・・あともう一つだけ・・・。 基本的なことかもしれませんがわからないので質問させてください。 ノートパソコンって、コンセントに繋いで使うんですか? でもよく電車とかで使ってる人いますよね。 ああゆう人は電池?バッテリー?とかを使ってるんでしょうか。 私は自分の部屋以外で使うつもりはないので、 コンセントでも別にいいのですが、 そのバッテリー?とかを使うと、メモリーカード・・・?みたいのも 買わなきゃいけないんでしょうか。 コンセントを使わない場合、何か消耗品(メモカ)を買わなきゃいけないのか 教えて下さい。 結局沢山質問してすみません・・・ できる限りでいいので教えて欲しいです。 それでは今度こそ、よろしくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • downbeat
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.4

じゃあ、わかる範囲でできるだけ簡単に。 NF40WとMG50Wを較べた場合、MG50Wのほうが小さくて軽いので携帯性に優れます。ただし、それゆえに画面が小さいです。 頻繁に屋外へ持ち出して使用しないのであれば、画面が大きく価格の安いNF40Wのほうがいいでしょう。 ネット、メール、DVDも大丈夫です。ゲームの「ひぐらし」とはこのソフトのことでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/ひぐらしのなく頃に ソフトの推奨環境を見るかぎりでは数年前のパソコンでも問題なく動くレベルなので、最新のパソコンだと性能面での問題はないでしょう。 ただしこのソフト、残念ながらWindows Vistaには対応していないようです。ソフトの開発元からVista対応版がリリースされるのを待つしかありません。 余談ですが、現時点ではVistaに対応したソフトはまだまだ少ないです。ソフトを買われる際には注意が必要です。 それと、ノートパソコンにゲーム機を接続することはできません。パソコンに入力用の端子がついていません。 周辺機器はとくに必要ありませんが、他の方がおっしゃっているようにルータが必要になってくるかもしれません。 ルータとは平たく言えばインターネット回線用の「タコ足」のことです。パソコンを買う時にお宅のインターネット回線の状況を説明してください。 ルータが必要なら従業員から何らかの話があるはずです。 ノートパソコンはコンセントに繋いでも使用できますし、バッテリーで駆動させることもできます。通常バッテリーは一つ付属しています。 バッテリーの寿命がきた場合や、追加のバッテリーが必要になった場合のみ買い足す必要があります。 これは携帯電話と同じ感覚でとらえてもらって構いません。 私にとっての初めてのパソコンは8年前、アルバイト代を貯めて買ったSonyのVaioでした。 xlemさんの質問を見て、当時同じように嬉しかった気持ちを思い出しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • KHKnao
  • ベストアンサー率22% (35/157)
回答No.5

皆さんと違う観点から少々 マウス!タッチパッドも便利ですが、持ち歩かないならマウスの方が便利 ウイルスソフト!ネット接続なら必要でしょう PCバッグ!持ち歩くならあると便利 その他 CDを焼くならCD-Rとか こんな回答で良かったかな?楽しいPCライフを

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77706
noname#77706
回答No.3

買ってもらえてよかったですねー それでは回答を。 まず、2機種を比較してみましたが、FMV-MG5OWの方が、持ち歩きに向いてはいます。 基本性能はどちらもほぼ同じですので、それ以外の部分で決まると思います。 で、違い HDD容量 MG50Wの方が大きい(120Gあります) バッテリー持続時間 コレもMG50W(40Wは1時間しか持たないが50Wは3.5時間) 画面の大きさ NF40Wの方が大きい(15.4型ワイド) Vistaのバージョンも違いがありますが、コレは50Wの方が上です。 ソフトはどちらも基本が押さえられている程度なのであまり考えないとして・・・(どちらもOFFICEは入っていますね) 後は用途に照らし合わせますと、ゲームはちょっと厳しいかもしれません(物による 3D使う物でなければ大丈夫かな?) コレはノート全般に言えるのですが。 ひぐらしは体験版がありましたので購入前に試してみてください。 (Vistaの動作が不明 非対応の可能性もあり得る) バッテリーは付属していますのでご安心を(ACアダプタも勿論) 今ネット接続にルーターを使っているなら、他に購入する物は初めはないでしょう。(LANケーブルがいるかも) 無線LANでない場合は無線LANルーターが必要ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takatosen
  • ベストアンサー率37% (378/1016)
回答No.2

人によって好みもあるでしょうが,個人的にはVistaの美しいグラフィック機能が楽しめるHome Premiumの「MG50W」です。欲を言えば,ワンランク上の「MG70W」だと処理能力が高いCPUを搭載しているのでストレスがなくていいのですが。 「NF4OW」は同じVistaでもいちばん下のHome Basicなので,Vistaの売りである多彩な機能がありませんが,ネットなどに割り切って使うのにはいいかもしれません。 その他に用意するものは,何があるかわからないので答えようがありませんが,インターネットに接続するのに使っているルータが無線LAN対応でなければ接続するLANケーブルが必要です。無線で接続するのであれば,どちらの機種も無線LAN機能が内蔵されているので別に用意する必要はありません。 ルータがない場合は,現在あるパソコンと同時にネットに接続するのであればルータが必要になります。ノートということなので,できれば無線LAN対応がいいでしょう。 >ノートパソコンって、コンセントに繋いで使うんですか? 普通は太陽電池でもない限りコンセントにつながないと電源を供給できないです・・・ ただ,ノートには充電式バッテリーが内蔵されているので,ある程度はコンセントにつながなくても動作させることはできます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Uginx
  • ベストアンサー率35% (98/280)
回答No.1

>ネット、メール、DVDが見れる できます。 FMVMG50Wの方が小さく軽いようですが 持ち歩かないのなら、FMVNF40Wの方が安くていいと思います。 性能は同じといっていいと思います。 (vista basicとpremiumの違いはありますが) >ノートパソコンって、コンセントに繋いで使うんですか? バッテリーは内蔵されています。 >他に周辺機具とか買う必要はありませんか? プリンターは必要でしたら購入されればいいと思います。 ネット接続環境がわかりませんが、 無線LANルータが必要になるかもしれません。

参考URL:
http://kakaku.com/sku/pricemenu/musenlan.htm
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートパソコンのバッテリーは作れるのでしょうか?。

    ノートパソコンのバッテリーが一時間持たなくて困っています。 バッテリーを分解して充電池を入れ替えるなどという事は可能なのでしょうか?。不可能であれば似たようなものを作る事は可能でしょうか。教えて下さい。 本体は富士通FMVNE7803です。 宜しく御願い致します。 備考 当方PCについてデスクトップパソコンの制作やノートパソコンのハードディスク交換等の程度の多少の知識があります。

  • ノートパソコンのバッテリー

    ノートパソコンを買ってから2年くらい経つのですが、最初は何の知識もなく使うときは必ずコンセントにつないでいました。バッテリーがあるのだからと、コンセントにつながないときもありました。(こういう使い方ってバッテリーの寿命を短くさせるんですよね。最近知りました。)なので今ではコンセントに入れないと使えない状態(つまりバッテリーがないのも同然)になってしまいました。 こうなったバッテリーって復活させることはできないのですか?(…多分できないですよね…)

  • ノートパソコン用携帯電源を作る事は可能でしょうか?。

    ノートパソコンのバッテリーが一時間持たなくて困っています。 バッテリーを分解して充電池を入れ替えようと思ったのですがこちらで質問させて頂いたところ、発火や多くのリスクを背負うそうなので諦めました。 本体のACアダプターのコンセントプラグを差し込んで使用するような携帯用電源を作る事は可能でしょうか?。教えて下さい。 本体は富士通FMVNE7803です。 宜しく御願い致します。 備考 当方PCについてデスクトップパソコンの制作やノートパソコンのハードディスク交換等の程度の多少の知識があります。

  • ノートパソコンのバッテリーがほしい

    おはようございます。 ノートパソコンのバッテリーを新品に交換したいと思います。 私のパソコンは、富士通の、FMV-660MC9/Wです。

  • ノートパソコンのバッテリー

    メーカー富士通 型番FMV-BIBLO NF55Y/D 今年の1月に購入 富士通のノートパソコンですが、バッテリーが1時間30分くらいしかもちません。もっと使える時間を増やす設定はありますか。 それかバッテリーはありますか?

  • ノートパソコンが熱くなります。

    ノートパソコンFMVA77KBです。 ずっとACアダプターに接続して使っています。電源を入れるとすぐ本体が熱くなります。 購入してからバッテリーパックを交換したことがありません。 なにか画面にでていましたが覚えていません。 バッテリーを交換すれば熱くなくなりますか? バッテリーの品番も教えてください。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ノートパソコンの電気代

    ノートパソコンを、バッテリーを外して、コンセントで電源をとって、無線LANでインターネットをするということは可能でしょうか。その場合の電気代は 有線でデスクトップを使うより高くなるんでしょうか。

  • ノートパソコン。コンセントを抜いておくべきか?

    ノートパソコンは使用してない状況(電源OFF)時に、電源ケーブルとコンセントを接続しておくべきでしょうか?それとも、使わないときはコンセントも抜き、本体につなげるプラグも抜いておくべきでしょうか? 自分は室内ではコンセントはつけて使用していますが、電源を落とせばコンセントとプラグを抜いております。なぜならノートパソコン本体のランプがつきっぱなしになるからです。でも、外に持ち歩いたときにバッテリーの残量が少ない気がします。 ノートパソコンは使用中に充電すると思っていたのですが、やはりコンセントを抜いた状況で電源を落としているときにもバッテリーを消費しているのでしょうか?

  • ノートパソコン

    FUJITSUのノートパソコンを使用しているんですが、キーボード下にあるスクロールするときに使う丸いやつが使えなくなりました。設定を変えた記憶はないんですが、戻し方をご存知であればおしえてください。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 自分に合うノートパソコン

    部屋に物がいろいろあって狭いのでデスクではなくノートパソコンを買おうと思っていますが、いろいろさがしてもいいものが見つかりません。 ニコニコ動画 エロゲー ネットサーフィン DVDの再生(映画など) ができれば十分です。 予算は5万~12万です。 よく、ノートパソコンではゲームをしないほうがいいと聞くのですが、エロゲーくらいなら大丈夫でしょうか? それと、部屋でしか使用しないので、バッテリーをとってパソコンをコンセントにさして使用しても問題ないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 複合インクジェットプリンターTS8530を使用して、印刷用紙にページ番号を印字する方法をご紹介します。
  • 例えば、5ページ分の用紙には「1/5」「2/5」などのページ番号を印字することができます。
  • キヤノン製品のこの機能を活用すれば、用紙の管理がスムーズになります。
回答を見る