• ベストアンサー

PC購入のアドバイスをお願いいたします。

you147の回答

  • you147
  • ベストアンサー率41% (24/58)
回答No.3

その使用目的から行くとファイル使用時の重い順に (1)動画編集(ハイビジョン編集は特に) (2)写真の加工 (3)CDリッピングと音楽ファイルの管理はどこまでやるのかによって変化します あとは似たようなもんでしょうか。 でしたらハイビジョン編集を考慮に入れて (1)16:9の大画面ディスプレイ(テレビに接続が一般的ですので、別予算で考えないと予算内では無理と思います)を考慮するとHDCP対応のビデオボードは必要。(GPUがHDCPに対応しているからと言って、ボードまで対応済みとは限りませんので、購入ボードのスペックはよく確認した方がいいです。またD-Sub15ピンのついたテレビもありますが、PCデータ表示用と考えた方が無難です) (2)デュアルコア以上のCPU (3)最低2GBのメモリ(写真加工にも効きますよ) (4)将来予算として64bitWINDOWSを考える。(ハイビジョン編集を考えるとメモリが不足することは十分考えられますので4GB以上のメモリを積む覚悟も必要かもしれません。今後64bit対応のソフトがどれだけ出るのかという疑問点はありますけど) PC全体に対しOSの占める負担を考えると現状XP(MediaCenterEditionが残っていればいいですね)にしておいて将来的にVISTA64bitを頭の中に入れておくというのが正解な気がします。(VISTAではエアロをOFFにするとXPよりCPUパワーが必要ですし、エアロをONにするとGPU負担があって、その使用目的だとGPUにも負担はかけたくないですから) いずれにしてもそのご予算でしたらPC本体分の自作またはショップ製作PCと考えた方がいいと思います。

関連するQ&A

  • パソコン買い替え検討中なのですが。。、。

    土日にPCの買い替えを検討しています! 使用目的は、インターネット、動画編集(いずれはハイビジョン編集も考慮)、CDからのリッピング、音楽ファイルの再生や管理、写真の加工といったところです! 予算は20万くらいで、なるべく高性能をと探していたらPCDEPOのオリジナルブランド?のOZZIOのXRE6732SDGULにたどり着きました。 現在OZZIOを使用してる方、もしくは同じような使用目的の方いましたら、ご教授よろしくお願い致します! 予算がもう少しあればSONYのRmasterがほしかったのですが。。。。

  • どちらが動画編集向けでしょうか??

    こんばんは! PCの購入を考えています。 使用目的は、インターネット、動画編集(いずれはハイビジョン編集も考慮)、CDからのリッピング、音楽ファイルの再生や管理、写真の加工といったところです! スペックは ■Core 2 Quad Q6600 ■Intel P35 Express チップセット ATXマザーボード ■2GB メモリ(DDR2 SDRAM 800MHz/ デュアルチャンネル) ■500GB ハードディスク ■GeForce 8600GTS 搭載ビデオカード ■DVDスーパーマルチドライブ といった具合で考えてまして、 OSをVistaかXPかで迷っています。 Vistaでは対応する動画関連ソフト群に不安があるような気がして。。 それ(ソフトの対応)以外で OSの違いによって動画編集に影響を与えるようなことはあるのでしょうか?

  • ドスパラ&マウスで購入したかたに質問です!

    今ドスパラで購入を検討しています、 使用目的は、 動画編集、インターネット、CDからのリッピング、音楽ファイルの再生や管理、写真の加工などです!(3Dゲームにも興味はありますがw)。 予算は15万くらいでと探していますと、 ドスパラでPrime Galleria HG 8600GTSを見つけました。 自分の条件は十分満たしている機種?と思われるのですが、 マウスでみつけたMDV ADVANCE ST 4800Xも気になっています! 特に今後拡張しようとは思ってないので、サービス、サポート面など考えると、マウスに惹かれたりもしてます。。。。 ドスパラはココがいい!ココがダメ!とか、 マウスはココがいい!ココがダメ!という、 情報をください。よろしくお願いいたします。

  • パソコン購入についてアドバイスをお願いします。

    パソコンが突然壊れてしまったので、購入を考えています。 全くパソコンについて知識がありません。(ソフトは使えますが) そんな私にお勧めのパソコンを教えてください。 ビデオカメラ(VictorのEverio GZ-HD30)で撮影したものを ハイビジョンのまま保存・編集・ブルーレイに書込みをしたいのです。 (今までのパソコンは、ハイビジョンを再生できないものでした) その他の使用目的は フォトショップやエクセル・ネットくらいです。 これができるディスクトップのパソコンで 予算が10万円以下だと、何がおすすめでしょうか? あと、動画編集はどのソフトがいいのでしょうか? (ビデオスタジオ9は持っているのですが、これでハイビジョンムービーを編集できるのでしょうか?) 今のところDELLは無駄なソフトが入っていない分 安いと言われたので気になっていますが ホームページを見ても全然わかりません・・・。 電気屋さんは車で2~3時間のところにしかなく、気軽に聞きにいけません。 どうか宜しくお願いします。

  • BTO PC購入について

    BTOにてPC購入を考えています。 用途としては主にハイビジョン動画(エンコード)編集です。 CPUはIntel Core 2 Duo E6750 2.66GHzもしくは    Intel Core 2 Quad Q6600 2.40GHzで悩んでいます。 この二つでハイビジョン編集をした場合、処理時間、快適さはかなり違うものですか? また、BTOにて上記のスペックを満たしたPC購入を考えています。 どのBTOがおすすめですか? 予算は15万程度です(OS:Windows Vista Home Premium,Office Professional 2007)込み。 ご回答宜しくお願いします。

  • 新しいPCの購入で悩んでいます

    今、新しいPCの購入で迷っています。 どのようなPCで良いか教えていただけたらと思っています。 予算15万でなんとか購入したいです。 下に記したスペックに若干見合わなくてもいいです。 使用目的 ・ネットサーフィン(死語?) ・ハンゲーム(ほんの時々・・・) ・ニコニコ動画、YOUTUBE ・動画編集 ・PSP(動画入れたりとか?) ・BitComet スペック ・デスクトップ型 ・OS:windows XP(pro/homeどちらでも構わない、一応vistaでも可) ・CPU:CORE2(Quad/Duo) ・ディスプレイ21インチ以上 ・HDD:500GBくらい(500無くてもいいです) 要望を言えば、映像がスイスイいき、動画のエンコードやダウンロード等が速いPCが好ましいです。 少し高望みしすぎでしょうか?・・・ ご回答お待ちしております。

  • PCの購入のアドバイスを!

    今使っているPCが能力不足で買い替えを検討しています。おもな使用目的は、音楽を保存して聞く・デジカメの写真を加工、保存する・年賀状を作る家計簿をつける・メールをする・・・など特殊なことはほとんどしないと思います。 DELLやhpの安価なものを購入しようと思っているのですが、グレードというか色々合って分かりません。 予算は10万以下で安い方がいいのですが、メモリ512B 60GB(ハード?)がいいよと聞いたのですが・・・ どなたか素人にでもわかるようなアドバイスをお願いします。

  • デルコンのPCを買いたいと思っています。アドバイスをください。

    いろいろ調べていくと、デルコンPCの好意見が目に映りました. そこでデルコンのホームページに行ってみたのですが、どういうスペックが自分には良いのかさっぱりわかりませんでした(なんせ自分でPC買うの初めてなんです。ビデオカードなんだそりゃというレベルです) 動画編集 音楽編集 TV録画機能 ワード、エクセル インターネットなど、マルチメディア、ビジネスともにオールマイティーに個人用で使っていけたらと思っています。 予算は30万前後です。 どうか、どの機種どういうスペックが良いのかご紹介ください。

  • PC購入についてのアドバイス

    現在はVAIOのPCV-W120を利用していますが、買い替えを検討しています。 デスクトップ タワー型 予算は20万円までで考えています。 主に利用するのは ・動画編集 ・NET メール ・excel wordで書類作成 ・photoshopで写真の加工  です。 メーカーのPCは不要なソフトがたくさん入っているので、今のところDELLのPCを検討しています。 CPUやメモリについてアドバイスお願いします。 またDELL以外でもおすすめがあれば教えてください。 それと動画編集のソフトについてもお勧めがあれば教えてください。 お願いします。

  • PC購入のアドバイスお願いします

    ショップPCの購入を考えてます 1 CPU コア2QuadQ9650でグラフィツクがオンボード 2 CPU コア2デュオE8600 グラフィックGeforce9600GT ともに メモリー6GB HDD1TBです 使用目的は ハイビジョンカメラの映像編集が主です 処理速度など この2つでは だいぶ変わるのでしょうか? 宜しくお願いします