• ベストアンサー

債権投資の注意点について

 現在、円は「ドル・ユ-ロ」の両方に対安傾向となっていますが、 外債の運用を検討しております。  今後、7月頃に利上げがあるやもとの噂が流れていますが、どち らにしても、銀行等に預けても手数料で吹き飛んでしまう利息より 為替のリスクがあったとしても、目標利回り5%台を目指したいと 考えております。  これまで、債権の購入は行ったことがないため、「多方面」からの ご教授をお願いいたします。  ※ 運用期間 : 10年    既発債券についても、お教えいただければ幸いです。

noname#36681
noname#36681
  • 債券
  • 回答数4
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#34393
noname#34393
回答No.2

どんな通貨建て債券を持ても、年5%を目指すのならば為替の影響が一番大きい事は知っておく必要があります。 大雑把な事を言えば、長期的には高金利通貨は低金利通貨に対して下落していく事で、例えば日本円から投資をする場合はリターンは円金利に収斂していくと言う事です。 確かに米国、英国は高金利国ですが、昔のドル円相場は1$=360円、ポンド円は1£=864円でしたが今はどうでしょうか? ですから、単純に金利目当てに投資をしても長期では上手くいかないでしょう。 基本は、為替が円高で投資をして、円安になったら円転すれば仮に円で運用している期間を含めても年5%と言う数字も可能になるのでは? あるいは、長期金利が下がりそうな国に投資するのであれば長期債券の価格の上昇が期待できるので、為替が少しぐらい下落しても良い場合もあります。 それから、債券を売却した時に外貨でプールする為の商品として外貨MMF、BSTがあります。 BSTは2013年12月31日以前までに売却した場合は金利部分、為替差益ともに非課税です↓。 http://www.nomura.co.jp/retail/fund/ffund/bst/index.html 外貨MMFは為替差益が非課税、金利部分は20%源泉分離課税です。 税金のロスや利便性も考えて商品を選べば、より有利な運用も可能です。 基本は・・・ 円高時は「円→外貨」 金利上昇期は「外貨MMF、BSTで運用」 金利低下時は「長期債で運用」 円安時は「外貨→円」 金利低下時は税金のロスを考えて長期のゼロクーポン債を使っても良いのではないかと思います。 一番気を付ける必要があるのは為替ですから、為替変動に注意して運用した方が良いと思います(長期的には高金利通貨は下落していく傾向にあるから)。

その他の回答 (3)

  • convit764
  • ベストアンサー率18% (142/767)
回答No.4

ベトナム国債で運用デキマス 10年もので、9%  15年もので9.5% 過去に忌まわしい歴史があるだけに、金融調整は保守的 高度成長化にあるので、財政資金はなんとかナリマス

  • good23
  • ベストアンサー率24% (62/251)
回答No.3

2通りの答えをします。 1)債券投資 10年ならゼロクーポン債券が選べるでしょう。割引債で、満期まで利息はゼロですが、満期に近づくほど、また、市中金利水準が発行時よりも低くなるほど、価格が上昇します。為替リスクもある程度吸収できます。注意は、発行体は信用リスクの低いソブリン債がいいでしょう。流動性が高くいつでも換金できるからです。仕組み債は、流動性が確保できず、10年間確実に返還不要でなければ、お勧めできません。 債券投資には、手数料がかかります、大抵は、債券の価格に含まれています。 2)外国為替証拠金取引 これは、取引証拠金を用意して、たとえば2万円から5万円位で、1万米ドルを買うという取引です。5万円でなくても100万円用意されてもいいのですが。 為替レートがゼロになることがまず考えられないので、また、為替レートの変動率も考えると、これは大変有効な投資方法です。低金利の円で、高金利通貨を買い、利息の差額を受取ることができる日本人は、ある意味、有利です。インターネットが発達して手数料も安く取引可能です。勝手なお勧めですが、過去の変動率を考えると100万円で4万ドルから5万ドルくらいを購入しても、大丈夫です。心配なら2万ドルくらいにすればいい。

参考URL:
http://blogs.yahoo.co.jp/gojudaidesu/3418364.html
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 アルゼンチンに国債を踏み倒された私としては、まず、ラテン系の国々の債券は敬遠すべきだろうと言いたいですね。自ら借金を踏み倒す国家が、自国民や自国企業に「借金はきちんと返済しなさい」と教えているはずがないと思いますので。  つぎに、現在、ドルに対して円安だという見方はどうなんだろうと、思います。まあ、今円安で、将来ふつうに戻るか、円高になる可能性が高いと見て行動していれば実害は少ないだろうとは思いますので、OKではありますが。  債券投資は、毎年預託額の2~3%も手数料を(損をさせられていても)徴収される「投信」と異なり、管理手数料がありませんから損する危険性は小さいと思います。  しかし、それでも、年間利回り5%・・・ が手取りの利回りなら難しいと思います。(もちろん、為替差益などをかんがえなければですが)  以上述べた点は新発でも既発でも同じですが、既発は利回りがパッと見ただけでは分からないので、間違いなく計算することが必要です。  既発債は売る者がいて初めて買えるので、そんなに儲かるものではありません。また、その人たちはなぜ売るのか、考えることも重要でしょう。売る理由がハッキリしていて(利益確定のためというのも含む)、自分はそれでもいい、納得できる、というような場合でなければ買わないほうがいいのかもしれません。

関連するQ&A

  • ノルウエイ地方金融公社って何物か、知っている人教えてネ

    ノルウエイ地方金融公社って何物か 証券会社から9月8日にユ-ロ債券投資の勧誘が来ました ノルウエイ地方金融公社が発行する「ユ-ロ豪ドル建て債券」で「5年物」「年率2分」の非上場債券の勧誘です。 同証券会社からは去る7月14日にもユ-ロ債券投資の勧誘が来ています。 ノルウエイ地方金融公社が発行する「ユ-ロ南アフリカランド建て債券」で「4年物」「年率2分」の非上場債券の勧誘でした。 ノルウエイ地方金融公社は、此の低金利時代に、顧客に2分の利息を保証して、かつ、多額の資金を集金して、為替差損のリスクをも超えられる高金利を貸し付ける金融組織なのでしょうか。7月にも、9月にも募集を掛けるこのノルウエイ地方金融公社債券勧誘は、胡散臭くないですか。ご教示下さい。

  • 豪ドル建て既発債券

    豪ドル建て既発債券を購入しようと思っています。 選び方などのアドバイスを頂けますでしょうか。 豪ドルのMMFがあり、これは余剰資金で運用に回して良いと思っていること、またMMFの方が流動性は良いとは理解しているものの、かといって豪ドルが大きく下がる前にタイムリーに円に替えたりできるとも思えず、これくらいの豪ドルであればそのまま豪ドルで運用しちゃいたいな、であれば債権にしちゃった方が良いかなという理由で、豪ドル債にしようかな、と思っています。 (1) 証券会社では、暫くMMFで持っていて、新規債権が出たときに紹介するので、そのときに買われたらどうですか?と言われましたが、 新規と既発で、運用の優位性は違うものなのでしょうか? (既発もそのときの価値を反映した形で売っているのだろうし、優位性は変わらないと思ったのですが。) (2) 既発債を見るときに、証券会社では、豪ドルであれば、短期債(3年以内)がよいだろうと言われましたが、皆さんの意見も伺いたいです。。 どうぞよろしくお願いします。

  • 外国債券の利回りについて

    こんにちは、初めてお便りします。よろしくお願いいたします。   現在外国債券の購入を検討しているのですが、為替の影響はひとまず抜きにして外貨ベースでどれくらいのリターンが得られるのか知りたいと思い、野村證券に問い合わせました。 参考の商品は アメリカ国債 利率:3.125%  単価:101.13  利回り:1.66%(年2回複利) 償還日:09年4月15日       残存期間:9ヶ月 これについて担当の方から以下の事を教えていただきました。 (1)購入代金:101.13/100*1000=1011.3ドル  経過利子:7.17ドル   合計1018.47ドル (2)あと2回利子が付くが、その額は  1000*(3.135/2)=15.625ドル、20%の税引きで12.5ドル、  これが2回で25ドル。  なので、償還時には元本(額面の事だと思うのですが)1000ドル+利 子25ドル=1025ドル がもらえるとの事。 (3)利回りの計算式も教えてもらい、このケースでは1.6% ここでハタと困ってしまったのですが、この利回りをどう使えば良いのか分からない、というか計算が合わないのです。 途中から買うタイプの外債なので、利回りの方を見てくださいと言われたのですが、1.6%を乗じても1025ドルにはなりません。 額面の1000ドル、購入額の1011.3ドル、経過利子を加えた1018.47ドルのどれに1.6%をかけてもこの利子になりません。この25ドルは税引き後なので、1.6%の20%引きの0.9%という利回りで計算しても、なかなか1025ドルになりません。 ネットで調べるとどこを見ても利回りの事が書かれているのですが、今日聞いてきた話で計算すると、どうも利回りでは実際の受取額が正確に計算できません。 担当者の方の計算したこの1025ドルというのが不正確なのでしょうか? いったい、この外債では償還時には(外貨ベースで)いくらもらえるのでしょうか? これが分からないので、その先の為替損益の計算もできず、商品を選ぶに選べず困っています。なんだか外債自体が怪しい感じもしてきて困ります。 お手数ですが、お詳しい方がいらっしゃいましたら、この債券の償還時に受け取れる額を教えて頂ければ幸いです。

  • 金利と債券価格

    一般的には、市中金利が上昇すると債権の利回りが上昇し、債券価格が下落しますが、何故、この様な連鎖を生むのでしょうか? 私見では、市中金利が上昇すると既存の債券価格(額面価額)が後に発行される既発債と比較して相対的に割高に感じられ、債券価格を下げて既発債に対抗する(流通させる)。その為、投資金額が額面金額より割安になり利回りは向上する。 と、考えます。 幾ばくかは正解と思いますが、補足など頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 米ドルに投資するならFXか米国債かな

    為替リスクをあえてとり、余剰資金で100万円~500万円分米ドル・外貨を買いたいと思っています。 外貨MMF、FX、米国債10年インフレヘッジ無し、外貨預金、外債インデックスファンド …… 結局、どこで何を買うのが手数料、金利等で一番有利でしょうか。 利用しやすさから、STAM外国債券インデックスオープン(信託報酬0.67%)を一番手に考えております。

  • 円建てと外貨建について

    質問です。外国債券の外貨建と円建てのしくみについて。外貨建は外貨で外国の社債や国債を買う。 これは理解できます。また、その為替リスクを埋めるために相当のコストを払って為替ヘッジを組み入れたりする商品もある。これも理解できます。 問題は円建ての外債です。これは結論から言うと為替レートに依存しないで外債を買える。しかし実際にはどのようなしくみで運用しているのでしょうか? 円高・円安に左右されないので一定の円貨で買える債券も変わらないということですよね?(人気が出れば基準額は上がったりするでしょうけど)証券会社はどこでリスクを制限しているのでしょう?外貨建に比べて利子をかなり落としたり円高時に大目に買い付けたりその辺でリスクを軽減しているのでしょうか?こういった円建て商品って結局円高時に買うと得とか損とかないのでしょうか?よくわかりません。教えてください。

  • 外国の債券を為替先物でリスクヘッジする。

    初心者です。 外国の債券だと格付けランクの高いものでも、利率の高いものがたくさんあります。 しかし為替リスクを考慮すると、そういった債券を購入するメリットがあるのかどうか、一般的に判断が難しいと思います。 そこで為替の先物取引を債券購入と同時に行い、リスクヘッジする事で利益が簡単にでませんか? たとえば今現在、オーストラリア国債は残存期間二年弱で、利回りが4パーセント以上あります。 これを購入し、その金額分、豪ドルで先物取引を行なえば、返還時の為替変動のリスクが無くなるのではないでしょうか?

  • 投資先としての外債の安全度

     投資先の代表的なものに、国内外の株式や債券がありますが、投資期間が20~30年と長期間許せる場合の外債について考えます。  外債には、為替リスクはつきものですが、例えば年利4%で20年保有していれば、単純に考えて円高が現在より50%すすんだとしても、そのリスクは吸収されることになり、日本の低金利に比べたらはるかに良いと思います。  株式よりは大きな収益は期待できないかもしれませんが、リスクを考えれば投資先として今後も増やしていこうと思うのですが。  ちなみに私は米国債と豪国債を3:1で保有しており、もう少しユーロ安になったらユーロ建て債も考えようと思っています。  皆様のご意見をお聞かせください。

  • 外貨MMFと外国債券の比較

    少額ですが外貨MMFをSBI証券で保有しており、昨今のリスク分散の話をかじり、外国債券と比べました、下記の様に、SBI証券だけで比較すると、確かに外貨MMFと比べて外国債券の方が利回りが高い商品も存在してます、外貨MMFに追加して運用すべきか、外国債券に手持ちのMMFを変更し、外国債券が有利であれば追加投資し、外国債券で運用すべきか、悩んでおります、外貨MMFも外国債券も為替リスクが有り、また、両方ともそれぞれの国が抱えているリスクを持っていると思われ、何を決め手にすれば良いのか? ご存知の方ご教示頂けましたら幸いです。よろしくお願いいたします。 MMF年率換算利回:(一部) 米ドル ブラックロック・スーパー・マネー・マーケット・ファンド 2.116% 外貨建債券:(一部) 商品 発行体          利払日   利率  参考単価  参考利回り 償還 国債 米国国債(ストリップス債) なし    0   92.62  2.23%  2022/8/15 国債 米国国債(ストリップス債) なし    0  91.71  2.20%  2023/2/15 国債 米国国債          4/30,10/31 2.75  101.9  2.27%  2023/4/30

  • 世界銀行 豪ドル建債券を勧められていますが。

    ある証券会社から、最近ドルが下がっているので、買い時であると勧められています。国債は持っていますが、このようなリスクのあるものは初めてなので迷っています。 更に、新発債は売り切れたそうで、既発債で期間3年9ヶ月 利率6、25 利回り4、05 というものを勧められています。 1ドル86円程度で買って、78円程度に下がってもマイナスにはならないようですがどうなのでしょうか。。 満期まで持っていれば為替リスク以外にリスクはないといわれましたが、本当でしょうか。 元本を割る可能性の高い商品はやめようと思います。 証券会社の方の意見を聞いただけなので、皆さんの意見を聞けたらと思い質問しました。助言をお願いします。