• ベストアンサー

簡易PAシステム

too3の回答

  • ベストアンサー
  • too3
  • ベストアンサー率56% (143/252)
回答No.4

No.3です。 >「ウーハーユニット、PA12/6用」というのがありますが、これを付けるとかなり変化はあるんですか? この商品、そのものを使用した事が無いのですが、ウーハーは音楽ジャンルが重低音が必要なダンス系等なら威力を発揮すると思います。 確かにサウンドの「迫力」は増しますが、Pops等のスッキリした曲なら返って低音が出過ぎるとモコモコして聴きづらくなることも有ります。 ご質問にある編成なら多分必要無いかと思います。 会場の状況によりますがパワー不足の問題も大丈夫と思います。 これも迫力のあるサウンドのジャンルなら厳しいかも知れませんが、このP.Aセットのスペックでは贅沢は言えないでしょうね。 ちなみに以前、イベントでこのP.Aセットを何度か使用していますが、PANが無い以外はそんなに気にならないです(と言うか細かい事が出来ないので諦めが付きます) Jazz、フュージョン、ロック、ポップスなどのフルバンド編成でも、生ドラムに音負けしたりはしなかったです。 ウーハー無しでも割と大丈夫でしたよ。 今時のリハーサルスタジオのP.Aよりシンプルなので接続は簡単です。 ただ、エレアコを直で繋げるのならD.I.が必要です(場合によってはキーボードにも)↓

参考URL:
http://www.behringer.com/DI20/index.cfm?lang=JPN
YONMOKUYO
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 とても参考になりました。 予算もあまりありませんし、これに決めたいと思います。 D.Iも持っているので安くですみそうです。 本当にありまとうございました。

関連するQ&A

  • PAシステム

    小規模演奏会用のPA機材を検討中です。 候補としては、YAMAHA STAGEPAS 300を検討中です。 スピーカ裏にに収納できるミキサーは、そのまま収納した状態で使っても支障がないのですか? 詳しい方、教えてください。

  • ポータブルPAシステムを買おうと検討しています。YAMAHAのSTAG

    ポータブルPAシステムを買おうと検討しています。YAMAHAのSTAGEPAS300とSAMSONのXP308iとどちらにしようか迷っています。 楽器屋さんに尋ねたところ、性能はほとんど同じと聞きましたが、音響機器の知識が乏しいためパンフレットを読んでもよくわかりません。違いがあるとすればどんなところか教えてください。また、どちらがお勧めか、意見等がありましたらお願いします。 予算は8万円程度 用途はハーモニカコンサートに使用する予定です。(50人規模) STAGEPAS300 Yhttp://proaudio.yamaha.co.jp/products/pa_systems/stagepas300/index.htmlAMAHA SAMSON XP308i http://www.mh-friends.com/shop/index.cgi?No=126568&

  • 小編成ライブの簡易PAシステムについて

    小編成ライブの簡易PAシステムについて 以前も同じような質問の末に,簡易PAシステムを検討することにしました。 そこで今迷っているのがヤマハのSTAGEPASの簡易PAセットにするか,個別購入で組み合わせるか。 STAGEPASは良い評判と悪い評判とあるのですが,実際使っておられる方の感想が知りたいです。 リバーブがないとかポコポコした音だとかの評判もありますが,実際はどうなんでしょう? 手軽なセットで当方の使い方としては結構魅力なんですが。 STAGEPASはやはり止めておいた方が良い,と判断した場合は,セットを個別に組む計画です。 その場合は,スピーカーをパワードのYAMAHA CLASSIC PRO CSP10P ×2本,ミキサーをYAMAHA MG82CXで考えています。 この場合なんですが,以前ほとんど同じような組合せのYAMAHAの機材を知人に借りたときに,マイク出力をミキサー経由でパワードスピーカーにライン入力したのですが,スピーカー側もミキサー側もボリュームのつまみをかなり上げて使った記憶があります。 感覚的にこれだけ上げてこれだけの音?と少し疑問に思ったのですが,スピーカー入力の+4dbと-10dbの切替や,ミキサー出力の低さ等,何か問題があるのでしょうか? 直接スピーカーにマイク入力を入れると感度が低くて使い物にならないというのは,某販売店のレビューで見かけました。これについても何のためのマイク入力なんでしょうか? 編成はトランペット,ギター,ベース,ドラムの4人で,PAから出すのはトランペットのみの予定です。 ジャンルはジャズになりますが,ロック色も強いので,ギターやベースも結構音量あります。 何分機材に関してはあまり詳しくないので,色んな経験やアドバイスを含め,いろいろ教えていただければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • オススメ簡易PA

    こんにちは 簡易PAについての質問が過去にも幾つかございましたがあらためて質問させていただきますm(__)m 現在、ボーカリストとアコースティックギター(私)とのユニットを組んでます。 ライブハウス以外の小さな会場(レストランでのパーティなど)でライブをやる時や練習でも使える持ち運びが割と楽な簡易PAシステムを探してます。 私はコーラスも時折やりますが、基本的には以下のような感じです。 ★入力はボーカル用マイク(キャノン又は通常プラグ)2本とギター用マイク(キャノン又は通常プラグ)が最低限必要。 ベースなどのサポートがあった場合にも対応出来れば理想的です。 今のところ、BEHRINGER EUROPORT EPA150 かPEAVEY ESCORT のどちらかが値段的にも良いかと思ってますがあくまでデータのみでの判断です。実際にどんな風に音が出せるのかわかりません。 音質は値段相応かもしれませんがPEAVEY MESSENGER の、とあるコメントにあったように「すぐ壊れた」では困ります。 そこで実際に使われた方の感想や、オススメがありましたら教えてください。 宜しくお願いしますm(__)m

  • アウトドアの小ライブを計画中ですがPAについて

    とあるイベント会場でアウトドアでライブをやります。 駐車場内のテントでやるので通りすがりに聞きたい人は聞くし興味ない人は通り過ぎるような環境です。さほど遠くまで音が飛ばなくても問題なしです。機材レンタルは除外。 <演奏構成> エレアコ2台をラインで出すだけでマイク無し。 <必要機材> ・70~120W程度のアンプ+スピーカー ・PAN付きでステレオに振れるPAシステム ・リバーブエフェクト(ミキサー内蔵的な簡易な物で良い) <手元の機材> ・YAMAHA MG124CX ・ギター2本 OvationとMorris(PU付き) <予算> 込み込みで45000円 <重視したい点> ・出音の良さが一番でその次に持ち運びの手軽さ  【条件クリアの現在の候補1】 手元にMG124CXがあるのでこれをマイクスタンドにのせて、パワードスピーカー ClassicpPro CSP8P とスピーカースタンドで構成 実売約45000円 【条件クリアの現在の候補2】 ・neu carry-1.5 dsp スピーカースタンド付き 実売約40000円  予算内での妥協が大前提ではありますが、現在の候補1,2だとどちらが音がいいか、またその他の候補を教えて頂きたく、よろしくお願い致します。 (YAMAHA STAGEPAS 300 やSoundkingの簡易PAはモノラルなので除外です)

  • PAシステムのセンド&リターンについて

    PAのセンド&リターンについてお教えください。 BEHRINGERのPMP3000を使っています。 年末に小規模LIVEを予定しているのですが、PAをすることになりました。 ボーカルがハードな曲はかなり大きな声で歌ったり、ハープを演奏したり、 かなり音の大きさに差があります。 のってくるとマイクを振り回したり。。。(^^;) その場合怖いのがゲインが大きすぎて、PA機材に損傷を与えるのではないかと。。。 そこで、手持ちのリミッターを使いセンド&リターンで挟み込んで、ピークの 音をカットさせたいと考えたのですが。。。 この機種(PMP3000)の取扱説明書を端から端まで読みつくしたのですが、 その方法がわかりません。 もしこの機種をご存知か、「PAなら任せとけ!」という方がおいででしたら、 是非ご教授ください。 PMP3000(http://www.behringer.com/EN/Products/PMP3000.aspx)

  • 野外で使うスピーカーを探しています

    自分たちで手作りのアウトドア結婚式をしようと計画しております。 BGMや楽器の演奏(アコースティックギターと電子ピアノとボーカル)の音の出力の為スピーカーを探しているのですが、今のところはヤマハのSTAGEPAS300(約6万円)が良いかなと思っておりますが、予算がオーバーしている為、なるべく安いものを探しております。PAは宅録用にAW16Gというのを昔買ったのがあるのでそれを使えば良いかなと思っておりますので、スピーカーのみの購入の分安くならないかなと、、  どなたかおすすめの商品等ございましたら教えていただければ幸いです。

  • モニタースピーカ

    PAシステムでヤマハのSTAGEPAS 300を使っています。 モニタースピーカが欲しいのですが、お値打ちでご推奨のものがあったら、メーカ、型番など 教えてください。持ち運びやすいもので、予算は8万円程度です。 よろしくお願いします。

  • PAスピーカ

    最大聴衆70名(室内)くらいの規模で楽器演奏をやります。PAスピーカですが、 持ち運びにはあまり重くなく(何せ高齢者なものですから)、外部入力AUXとマイク2~3本接続 できるものがいいです。 予算は5万円程度です。 評判の良いお勧めのメーカとか型番を教えてください。

  • マイクの増設

    楽器演奏用のマイク増設についてですが、今使っているミキサーのマイク端子が4個しかないのですが、メンバーが1名増えてマイク端子を1個増やしたいのですが、ミキサーはそのままで、端子を増やす、簡単な方法がありましたら教えてください。 ちなみにミキサーはヤマハのSTAGEPAS 300です。 よろしくお願いします。