アウトドアでの小ライブ計画中!適切なPAシステムは?

このQ&Aのポイント
  • アウトドアでの小規模ライブイベントのため、適切なPAシステムを選びたいです。
  • 手元の機材と予算を考慮して、複数の候補の中から最適なPAシステムを選びたいです。
  • YAMAHA MG124CXやneu carry-1.5 dspなどの候補を検討しています。他にもおすすめの候補があれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

アウトドアの小ライブを計画中ですがPAについて

とあるイベント会場でアウトドアでライブをやります。 駐車場内のテントでやるので通りすがりに聞きたい人は聞くし興味ない人は通り過ぎるような環境です。さほど遠くまで音が飛ばなくても問題なしです。機材レンタルは除外。 <演奏構成> エレアコ2台をラインで出すだけでマイク無し。 <必要機材> ・70~120W程度のアンプ+スピーカー ・PAN付きでステレオに振れるPAシステム ・リバーブエフェクト(ミキサー内蔵的な簡易な物で良い) <手元の機材> ・YAMAHA MG124CX ・ギター2本 OvationとMorris(PU付き) <予算> 込み込みで45000円 <重視したい点> ・出音の良さが一番でその次に持ち運びの手軽さ  【条件クリアの現在の候補1】 手元にMG124CXがあるのでこれをマイクスタンドにのせて、パワードスピーカー ClassicpPro CSP8P とスピーカースタンドで構成 実売約45000円 【条件クリアの現在の候補2】 ・neu carry-1.5 dsp スピーカースタンド付き 実売約40000円  予算内での妥協が大前提ではありますが、現在の候補1,2だとどちらが音がいいか、またその他の候補を教えて頂きたく、よろしくお願い致します。 (YAMAHA STAGEPAS 300 やSoundkingの簡易PAはモノラルなので除外です)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

素人PA屋で、多分、質問者の方の想定レベルの現場も年5~6回くらいは携わってますが、音量あるいは「パワーの余裕に基づく音質重視」なら、圧倒的にCSP8P構想の方が上だと思います。 音を価格に換算するモンではないですが、個人的感覚では5千円どころの差ではないですよ。 確かにneuの方が運びやすいでしょうが、「出音の良さ一番」なら、MG124CXもあるならCSP8Pとでは比較にもならないです。 私なら迷わずCSP8Pです。 neuのユニットは、基本的にはSoundKingとほとんど同じです。仕様はちょっと違いますが、2メーカー並べたらローカーロゴ外すと区別が付きません。 スピーカの抜本的な音質性能の差もある上、何よりミキサー部がMG124CXの持ち主には耐え難いであろう程「格下の音」です。 ミキサーお持ちでなけりゃ、ちっとは悩み所ですが、MG124CXが使えるなら迷い所はないと思いますね。 まぁ、対抗としてなら、予算的に合いませんが私だったらSragePas300を持ち出したい所ですけど、それとて、CSP8P+MG124CXの方が断然上なので、その点では候補外で妥当でしょう。 ただ、誤解があるようですが、SragePas300は「所詮は簡易型だからモノラル仕様」なのではなくて、「この程度の規模ならPAはモノラル出しが常識」だからモノラル設計なんです。 私がCSP8P×2+MG124CXで小規模PAするなら、MG124CXのチャンネルPANは、頑なにオールセンターにします。 その方が、音質、パワー、サービスエリア(音の到達範囲)、各チャンネルのバランスの、全ての面でステレオより遙かに有利だからです。 キャパ400~500人規模のライブハウスPAでも、特殊効果を狙う時は別にして、基本は全部モノラルですよ。左右のバランスを変えるのは、スピーカの設置位置等の関係で抜本的な音量バランスがズレた時の補正だけです。 モノラルで出していても、ステージで2人が左右に分かれてギターを弾けば、視覚効果でお客さんにはちゃんと各楽器から音が出ているように聞こえます。また、確実に視覚効果を生むためには、むしろスピーカはモノラルにしておかないと、スピーカに近いお客さんと遠いお客さんで音のバランスが崩れてしまうんです。 だから、この程度のPA設備では、絶対に使わないから最初からモノラル仕様になっている(確かにその分コストダウンもできるし)というのが、半ば常識ですね。

UkonTea
質問者

お礼

ひょっとしてNeuの方が運びやすい上に音も良かったどうしようと迷っていたのですが、CSP8P構想で間違いない、と言い切ってもらえてとてもすっきりしております^^。またとても評判の良いStagePas300よりもランク上と聞いて安心しました。なぜすっきりかと言えばとりあえず使い慣れたMG124CXを現場でも使うことが出来るからです。  これまで演奏はしてきましたがPAまで自分でやるのが初めての事なので質問に至ったわけです。  モノラル、ステレオの話は目から鱗でした。安いからモノラルだと思ってましたし、ライブでは左右にバンバン振ってるもんだと勘違いしておりました。  詳しいようなのでもう少し聞いていいでしょうか? 家ではMG124CXの1~4番をマイク、5/6番と7/8番(コンプ無し)にラインでDI無し直結でエレアコ(プリアンプ付き)を入れております。ライブではマイク無しでいいのでエレアコは1~4番のコンプ有りの方がいいのでしょうか?またDIを持っていないのですがこれまで通りの直結でそれなりの大音量を出せますか?  ちなみに家ではライン直結でゲインを2~3時まであげてフィーダーをフル近くにすれば、フィーダー2~3のCD入力とバランスがとれてノイズも気にならない程度です(あくまでも室内音量ですが)。当日はギターだけなのでゲインもフィーダーももっと抑えられるとは思いますが。暇なときでも回答もらえると嬉しいです。あとエレアコにはコンプってかけていいのでしょうか?(いくつもすみませんがこの際一気に疑問を解決したくて・・・^^;)

その他の回答 (1)

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

まぁ、こいつは自分の経験から「あえて言っておきますが」というレベルの話ですが、演奏者本人のアコギ2人だけで、演奏もPAもやろうということだったら、かーなり無茶ですよ。演奏かPAかどっちかの出来は、かなり妥協しないとね(もちろん、普通はそれで演奏を妥協するなんて奴は居ないでしょうが(^^ゞ) と、偉そうに言うのは、私の素人PAとしての事始めも、「自演自PA」から始まってるからです。 まぁ、誰かある程度は機材操れて、アコギの音にも一定は造詣の有る人がサポートしてくれると良いんですけどね。 で、エレアコの接続ですが、一番ペストなのは エレアコ→D.I.→ミキサーの1~4chのマイク入力(XLR入力端子) ということは言えます。 音量のこともあるにはありますが、それよりは音質の安定とノイズ対策が主眼です。 音量的には、フォン端子のライン入力に対してはエレアコのプリアンプ次第…なんですが、今までフォンのライン入力で問題ないレベルが維持できているなら、ライブでも大きな問題はないと思います。 ただ、ライブ現場は、得てして自宅ではあり得ないノイズが乗る事が結構多いのも事実。こいつは、実際にフォンで繋いでOKだったら結果オーライで問題ないですが、今後長い目で見たら、ある現場ではなんともなくても、別の現場ではやたらノイズに悩まされる…ということも有り得るという意味。これぱっかりは、その都度現場で音出してみないとわかりません。 D.I.使うと、そういう危険性はかなり確率的に減らせるという面はあります。だから、そういう点での安全策の意味も含めて、普通はD.I.使うというわけです。 エレアコのPAでは、私は基本的にはコンプ掛けます。 まぁ、アマチュアなら大抵誰でもそうですが、ライブだと家で練習する以上にピッキングにバラツキが出まくります。そんなもんです。 コンプは掛けすぎると音質に影響が大きく、特にアコギ系ではアコギ独特の高域の響きや余韻がスポイルされやすいので、かなり「諸刃の剣」の面があるのですが、ピッキングか荒れまくったアコギの演奏というのも、聞く方にしてみたら耳障りな事この上ないですから、ある程度は「必要悪」と割り切ってコンプ掛ける方が、ライブとしての「音の納まり」は良くなることが多いですから。 問題は、「かけ方が弱かったら意味がない」けど「あんまり掛けすぎてはぶち壊し」ということで、ちょうど良い感じにとどめたいわけですけど、こいつは家で何回テストしてもあんまり意味がないんです。現場でその場で出てる音を聞きながら調整しないと、ベターな設定に行き当たりません。 で、その調整が、演奏者本人にはどうにもこうにもやりようがない…というのが、最初に言った「アコギの自演自PAは、超難易度が高いぞ」という話に繋がる所です。ベターな設定をしたかったら、誰かに実際にPAスピーカからの音を聞いて貰い、その場で調整して貰うしかないので…というとこですね。 あと、これは「一度やってみりゃすぐわかる」という話ですが、ライブでは家で録音する時よりギターのゲインやフェーダーは上げないと、PAスピーカからの出音はCDより負ける事が普通です。 家でモニターやヘッドフォンで確認しながら弾く分には、ある程度は自分自身のギター音が自分の耳に返ってくる事や、スピーカ等から自分の耳が近いですから、ギター音の強度はそこそこのバランスで聞こえますけど、ライブだとPAから客席に出る音は、CD等の音よりギターの音の方が減衰が大きいので、ギターは家より増強しないとバランスが取れないのが普通です。 これも、やっかいなのはステージ上もしくはPAスピーカ直近の位置ならほどほどにバランス取れてるように聞こえても、数メートルから10メートルほどスピーカから離れた位置(つまりお客さんの聞く場所)では、全然違うバランスになるのが普通。 なので、ライブ中に客席の音をリアルタイムに把握して、その都度調整してくれるスタッフが居ないと、演奏者だけでは完全なコントロールはやりようがない…というのが、アコギライブのPAの難しさです。 そういう点も踏まえて、サポート要員が居ないとなかなか難しい…というものなので、それを念頭に置いた体制でライブに臨まれる事をお勧めとしておきます。

UkonTea
質問者

お礼

神様kenta58e2様  こちらの素人っぷりまるだしな質問に対して、真意を読み取った上で的確な回答+アドバイスまで頂き本当にありがとうございます。  自演自PAの難しさを今ここで知っておいて良かったと思います。誰かサポートがいればいいのですが、荷物持ちならいくらでもいますが音のわかる人間というと限られてくるので・・・。でももう一度誰か探してみようと思いました。kenta58e2様が来てくれればいいのですが(爆)。  DIのメリットと必要性も大変よく理解できました。同じ機材でも箱によって状況が変わるのですね。目から鱗が5枚ずつ落ちた気分です。でも今回DIは無いので当日要らんノイズがのらない事を祈るばかりですね。  エレアコにとってのコンプのメリットデメリットも理解しました。夕べkenta58e2様の回答を待ちながら、コンプをかけて試してもみました。確かに音が安定してCDとMIXしても聞こえよかったです。私のギターはOvationで元々生音っぽさが無いので、さほど音質の変化は気になりませんでしたので、ライブでうまく活用できたらと思います。  あとは実際の機材での音出しですね。先の候補1の機材が揃ったら外でガンガン出してみます。幸い田舎なので可能なのです^^v。が、スピーカーからの距離でも聞こえが違ってくるとは・・・トホホですね。難問だらけですが少しでもいい音を出したい!少々の演奏的なミスは素人にはわかりませんが音の善し悪しは誰でもわかると思うし、心地良い音が出てなければ誰も足を止めてくれませんからね^^;。  でもとにかく、全ての謎は解けた!って気分ですので頑張ります!

関連するQ&A

  • 小編成ライブの簡易PAシステムについて

    小編成ライブの簡易PAシステムについて 以前も同じような質問の末に,簡易PAシステムを検討することにしました。 そこで今迷っているのがヤマハのSTAGEPASの簡易PAセットにするか,個別購入で組み合わせるか。 STAGEPASは良い評判と悪い評判とあるのですが,実際使っておられる方の感想が知りたいです。 リバーブがないとかポコポコした音だとかの評判もありますが,実際はどうなんでしょう? 手軽なセットで当方の使い方としては結構魅力なんですが。 STAGEPASはやはり止めておいた方が良い,と判断した場合は,セットを個別に組む計画です。 その場合は,スピーカーをパワードのYAMAHA CLASSIC PRO CSP10P ×2本,ミキサーをYAMAHA MG82CXで考えています。 この場合なんですが,以前ほとんど同じような組合せのYAMAHAの機材を知人に借りたときに,マイク出力をミキサー経由でパワードスピーカーにライン入力したのですが,スピーカー側もミキサー側もボリュームのつまみをかなり上げて使った記憶があります。 感覚的にこれだけ上げてこれだけの音?と少し疑問に思ったのですが,スピーカー入力の+4dbと-10dbの切替や,ミキサー出力の低さ等,何か問題があるのでしょうか? 直接スピーカーにマイク入力を入れると感度が低くて使い物にならないというのは,某販売店のレビューで見かけました。これについても何のためのマイク入力なんでしょうか? 編成はトランペット,ギター,ベース,ドラムの4人で,PAから出すのはトランペットのみの予定です。 ジャンルはジャズになりますが,ロック色も強いので,ギターやベースも結構音量あります。 何分機材に関してはあまり詳しくないので,色んな経験やアドバイスを含め,いろいろ教えていただければ嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • ライブでのPAさんは・・・

    ギタリストです。 気になることが、3つほどあります。 ライブでエレキギターを弾く時は、アンプ(キャビネット)の前にマイクを当然置きますが、キャビに対するマイクの置く位置(セッティング)は決まっているのでしょうか。 過去の経験上、使用しているアンプが大体マーシャル等のスピーカー4発積みのスタックタイプの場合、向って右下や左下のスピーカーに対してど真ん中の位置でオン・マイクのセッティングが多い気がします。 今まで過去のライブはずっと、マイクはPAさん(あるいは箱のスタッフさん)が勝手に(言い方悪いですがww)セッティングしてくれてるのでお任せしてきましたが、マイクの置き位置で結構音変わる気がしてきました。 そこで質問なのですが、マイクの位置を自分の好みに変えてもいいのでしょうか?そして、どんなマイクの置き方があるのでしょうか?(中心から少しずらすとか・・・少し離すとか・・・。)良くない置き方、無難な置き方があったりしたら教えていただけると嬉しいです。 あと、PAさんはアンプからの出音とPA卓を通して会場のスピーカーから出す音は、自己判断で何か加工したりするものですか? たとえば抜けが悪いギターの場合が、卓側でハイを強調したりしている物なのでしょうか? また、モニターに自分の音(ギター)を返してもらうのは普通の事ですか? 今までずっと自分の音は自分のアンプから聞くものだ、と思っていたのですが結構自分の音を返してもらってる人が多いので気になりました。 モニターから聞く利点はどのようなことでしょうか? 簡単なお答でもよいので、アドバイスお待ちしております~。

  • PAシステム

    小規模演奏会用のPA機材を検討中です。 候補としては、YAMAHA STAGEPAS 300を検討中です。 スピーカ裏にに収納できるミキサーは、そのまま収納した状態で使っても支障がないのですか? 詳しい方、教えてください。

  • 簡易PAの選択(続き)

    以前質問させていただき、同様な質問がありますが、候補の機材を自分なりに絞ってみました。 近いうちに必要な為、その道に詳しい方、経験者の方に、下記2案のメリット、デメリットをご教示頂けると助かります。 (パワードスピーカとするかパワードミキサーとするか) 条件はギターの弾き語り(一人)用で、大まかな場所は、大きめの喫茶店、公民館のホール(100~150名が座れる程)等の屋内です。 (1)パワードミキサー + スピーカの案   YAMAHA EMX512SC + YAMAHA BR15 又はEV Force-i (2)ミキサー + パワードスピーカの案   YAMAHA MG124CX + MSR400 いずれも2個スピーカーでの出力は同等です。

  • ミキサー(YAMAHA MG166CX)とパソコンを接続し再生・録音するには?

    現在、YAMAHA MG166CX(※USB端子がない機種)に、ボーカルマイク、シンセサイザー、CDプレイヤー、スピーカーを接続しPAを組んでおります。 今回パソコンを購入し、上記システムにおいてYAMAHA MG166CXと接続し、パソコン内の音楽データの再生およびパソコンでの録音を考えております。 つきましては、以下についてアドバイスを頂戴できればと思っております。 (1)購入するパソコン(最低限必要なスペックやインターフェイス) (2)録音ソフト(一般的な商品をご紹介頂けると幸いです) (3)パソコンとYAMAHA MG166CXを接続する上で必要な機材 以上、よろしくお願い申し上げます。

  • ミキサーを買いたいのですが?

    まったくの素人PAです。前に、素人PAという方の質問・回答を見せていただいたことがありますが、すごく詳しかったので、私の場合、どどどど、ど素人PAです。よろしくお願いします。 何年か前から、「うたごえ喫茶」なるものを始めました。ピアノとアコーディオンとギター、それに司会・ボーカルという編成です。ギターと司会・ボーカルにはマイクがいるということで、「音が大きくなればいい」程度の発想で、パワースピーカーとミキサー、マイクから始めたのですが、訳のわからないまま機材が増えてきました。 スピーカーも買い、パワーアンプも買い、マイクも増やし…、ボーズの802IIのスピーカー(中古でも高かった)も買いましたが、どうやら誰かが電源を落とさないままコードを抜いたらしく、潰しました(余談です)。 わからないことばかりで、何から聞こうかと迷うぐらいですが、一点に絞って、ミキサーのことを教えてください。 現在、ヤマハのMG124(確かこれだと思います)を使っていますが、最近メンバーも増え、マイク7本、楽器用に4ぐらい入力しなければならなくなってきました。Yケーブルを買って1入力で2本のマイクを鳴らすようにしたのですが、どうにも不安定な気がしてなりません。それで思い切って、少し大きなミキサーを買おうと思います。 べリンガーの2222FXか、ヤマハのMG166CXかと思っているのですが、ご意見をお聞かせ下さい。 両機とも「デジタルエフェクト内蔵」とありますが、これは「リバーブ」なんかかけられるということですか? エフェクターを導入して、カラオケのエコーほどではないにしても、ボーカルにつやを出したいと考えていたのですが、これでいけるということでしょうか? よろしくお願いします。

  • 簡易PAの選択

    ギターの弾き語り(一人)用に簡易PAを調達しようと考えています。 大まかな場所は、大きめの喫茶店、公民館のホール(100~150名が座れる程)等の屋内です。 PAの知識が薄いので下記のYAMAHAのセット物を検討中です。 (1)ライブセット600  出力:190w+190w(@2スピーカ)・・・実売13万 (2)ライブセット1100 出力:350w+350w(@2スピーカ)・・・実売18万 (3)ステージセット600 出力:400w+400w・・・・・・・・・・・・・実売17万 (1)、(2)はパワードミキサー+パッシブスピーカの組み合わせ (3)はミキサー+パワードスピーカの組み合わせ 予算的には(1)一番安上がりですが、素人見で出力が少ないのかと思います。 部屋の大きさでどれだけの出力が必要なのかをご教授頂けると助かります。 他にバラ買いの組み合わせ案等があれば、合わせてご提案下さい。 宜しくお願い致します。

  • ライブでのアコースティックギターPA

    狭いレストラン(40席くらい)と野外ステージ(屋根も反響板もなし。100人くらい?)で、アコースティックギターを使った演奏をすることになったのですが、PA設備もオペレーターもいないらしく、必要な機材を買うことにしました。 ジャンルはジャズなのでそこまで大きな音を出す必要はありませんが、ピアノや管楽器、ドラムに負けない程度に大きくする必要があり、ハウリングしてしまわないか心配です。 現在持っているのが以下です。 ・キーボードアンプ(45W 5バンドEQ) ・ダイナミックマイク ・コンデンサーマイク ・ミキサー(マイクプリアンプ付き) この機材だけでは両方の場面で十分な音量で演奏するには不足でしょうか? また、どんなマイクを使ったらベストかなども教えていただけると助かります。

  • ギターアンプ無し、マルチFX→PAでライブは?

    家でギターを練習するときは最近、マルチエフェクター(ZOOM MS-50)で音を作り、モニタースピーカーで音を出して練習しています。 もちろんギターアンプも持ってるんですが、モニタースピーカーだとあまりアンプ自体の癖が入らないので、マルチの出力先にLINEを選択すればアンシミュの音がうまく再現されるし、いろんなアンプモデルに容易に切り替えたりでき便利だからです。 バンドではときどきライブもしています。しかしたいていのライブハウスは置きアンプがJCで、個人的にこのアンプは音が尖っていて好みではありません。 そこで先日のスタジオ練習の際、アンプには繋がず、マルチ→DI→マイクケーブル→ミキサー、という接続でPAから出してみました。 すると、なんというんでしょう、音としては好みの音が出ているのですが、いまひとつ迫力が無いというか、リアル感?が無いというか・・・ つまり、通常のギターアンプを目の前で鳴らしているような感じとはちょっと違い、録音したギターを再生しているような、なんだかそんな印象でした。 そこでPAや機材に詳しい方にお訊きしたいんですが、 ライブハウスでは客席には、ギターアンプの生の音より、大半がギターアンプからマイクで拾ってPAで増幅して巨大なスピーカーから鳴らした音が聴こえているはずですよね。 とすると、ライブハウスの大きなPAシステムなら、スタジオのPAと違い迫力のある音で鳴らせるものでしょうか? (スタジオでの音のショボさは、そのスタジオのPAスピーカーのクオリティ?あるいは所詮“シミュレータ”ではそんなもの?) 昨今はマルチエフェクターやアンプシミュレーターの質が上がっていますから、そういう「アンプ無し」でライブをするギタリストもおられるかも?と思い質問してみました。 突飛な質問かもしれませんが、経験のある方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 体育館でのライブPA

    体育館でアコースティック(数人でのアカペラ中心、あってもアコギ程度なのでアコースティックなライブです)ライブを行うのですが、どの程度のPA環境が必要かご質問したいと思います。 ■条件 ・観客数は500名程度。 ・観客は椅子に座って強制参加。 ・演奏はステージ上で行います。 ■持っている機材や、要件 ・マイク5本。 ・アカペラなので、ボイスパーカッション、ボイスベースがあります。あとは、コーラス2本、リード1本。 ・ミキサー(パワードではありません)、リバーブ、2CH 31バンドグライコがあります。 ・パワーアンプを持っていません。 ・パワードスピーカー1本持っています(Peavey 200P 1本 本当はほかにもありますが調子が悪い。モニター程度には使えるかもしれません) ■質問したいこと ・スピーカーは何Wが何本必要か。(型番でもOKです) ・パワーアンプはどの程度のものが必要か。 ・スピーカーの設置場所 ・体育館なので音が回るかと思われますが、その対処方法 ギターに関してはないかもしれませんので今回は回答なしでも良いです。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう