• ベストアンサー

生後2ヵ月半の赤ちゃん、37.5度の熱、病院に行くべき?

hayasatuの回答

  • hayasatu
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.3

私は絶対すすめません。 他に赤い斑点があるとか、何か異常があるなら別ですが・・・ 熱だけなら、病院で悪い菌をもらってくる確率の方が高いです。 今時期はましですが、冬はとくにやばいので、覚えておいてください。 たとえ39度超えてても慌てないで対処しましょう。 たいしたことないのに下手に解熱剤を使うほうが副作用の危険もあり、よくないです。 子供が咳き込んで親が寝れないとか、高熱で子供が寝付かないとかなら少量から解熱剤を始めればいいと思いますが、まだ小さいですから吐くことがあっても・・・それで子供が泣いて寝ないということはないはずです。ましてや、37度台なら悪性の風邪とは思えませんから、薬は不要です。この状態でもし病院へいって、他に異常がないのに抗生物質をがっつり出してくるようならその病院は信用できないと思った方がよいです。 解熱剤は、高熱を下げるためというより親子の安心のための効果だと思った方がよいです。なぜなら、高熱を下げるとばい菌自体は繁殖するので治りも遅くなるし、次の風邪にもよりかかりやすくなるからです。 だから、高熱や咳で子供が寝られなかったり、食べ物を全く受け付けなくなったり、39度を超えて親が不安で眠れなくなったり・・・など、食事や睡眠に多大な障害があるときになるべく限定して解熱剤は使うんですよ。薬を使いすぎるとばい菌に確実に弱くなります。 ・・・もしかして今は病院に行っちゃったかもしれませんが、冬は気をつけてくださいね。特に接触で吐き気系の風邪なんかは頻繁にうつります。熱なんかより一番やっかいですよ。

kapimama
質問者

お礼

ありがとうございます。 あれから30分ごとに検温していますが37度以下になったので、今回は、自宅で様子を見ようと思います。 私自身、乳児への解熱剤投与には疑問を感じています。小児科選びの参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 生後1ヶ月の赤ちゃんについて

    生後1ヶ月の赤ちゃんなんですが、 この頃、のどにたんが詰ってるみたいで、フガフガ言っています。 特に母乳が飲めない等の心配はないのですが・・・・ 音をきいているだけでなんとかしてやりたいです。 なにかたんを取る良い方法があれば教えてください。

  • 生後10ヶ月、熱39度が5日続きます

    ニューヨークにいる長男から、娘(生後10ヶ月)が発熱し39度が5日も続いているとTELありました。病院では「風邪でしょう」で埒があかないようです。

  • 生後1カ月半の赤ちゃんの風邪

    一昨日から突然生後1カ月の赤ちゃんの鼻が詰まり、病院に行ったところ、「風邪ですね。熱があがったらまたきて。薬はまだ出せないから、鼻だけ吸って帰りましょう」とのことでした。 昨日は病院がお休みだったので家で安静にしていましたがやはり辛そうで機嫌も悪く、午後からずっと泣いているような状況でした。 そして今日、鼻はやはり詰まっているものの大分良くなった感じがするのですが、おっぱいを飲んでは寝るの繰り返しです。朝から夕方までずっと寝続けています。そして、二回続けて授乳後、吐いてしまいました。普通の吐き戻しの感じではなくて、授乳後しばらく(30分くらい)縦抱きにしているのに、その体勢で苦しみだして吐く、という感じで、量も多いのです。 熱は出ていませんが、やはり病院に行った方がいいでしょうか。ただ、機嫌は悪いわけでなく、授乳の前後でニッコリ笑うことは普段より多いくらいです。でも「むし笑い」は体調とは関係なくするものなのでしょうか? もしかしたら赤ちゃんによっては「そのくらい当たり前」なことなのかもしれませんが、この子の場合、泣き続けることも、眠り続けることも、たくさん吐くことも初めてなのでとても心配です。よろしくお願いいたします。

  • 赤ちゃん1ヶ月半にもならない便秘について

    生後1ヶ月半にもならない赤ちゃんがいます。 ほぼ母乳で育ててるのですが、5日もうんちが出てません。おしっこは頻繁に出てます。機嫌も悪くないし苦しがってもいません。綿棒浣腸を昨日したのですが、少ししか うんちが出ませんでした。やはり母乳不足なのでしょうか? おしっこは毎日頻繁に出てるし、母乳不足は おしっこやご機嫌でみると聞いたのですが…。 無知ですみません。

  • 赤ちゃんの熱が5日も下がらない

    6ヶ月の赤ちゃんですが、もう5日も、38.5度から39度前半の熱が下がりません。正確に言うと2日目にいったん36度台に下がったのですが、だんだん37度後半になっていき、翌日にはまた上がっていました。 赤ちゃんが発熱する前に、上の子が発熱しています。39度後半まで熱が上がり、嘔吐も4回ありました。近医を受診して喉が少し赤いと言われましたが、下痢はみられず(しいて言えばやわらかい程度)、まる2日寝て3日目には熱も下がり食欲も出て全快しました。薬は服用しませんでした。 その後赤ちゃんが発熱し、1日遅れで母である私も発熱しました。私は38度から39度半ばの熱がまる2日続き、3日目に下がりました。 私は喉が痛いですが食べ物が食べられないほどではありません。私も子供たちも咳や鼻水は出ていません。私は受診していませんが、上の子と赤ちゃんは喉が赤いと言われました。上の子は嘔吐しましたが、私と赤ちゃんは嘔吐はしていません。 以上がわかっていることですが、こんなに長く高熱が続いていることが心配です。赤ちゃんは元気で、わりあい機嫌もよいです。片目にどろりとした目やにが多くて、プール熱?とも思ったのですが、それにしては喉が少し赤い程度だそうで・・・。

  • 0か月の赤ちゃんの、満腹度

    0か月の赤ちゃんが、おなかがすいているのか、飲み過ぎておなかがいっぱいで苦しいのか 判別する方法ってないでしょうか? 今日、午後5時くらいから3回、泣くたびに母乳をふくませました。 1回の時間は、30分かそれ以上ふくんでいたと思います。 それでもまた泣き出したので、母乳の出が悪かったのかな?と ミルク(80ccを2回に分けて)飲ませてみました。 ミルクを飲んだ直後はご機嫌になったのですが、すぐにまだぐずりだし 泣きだしました。 なので、もしかしたら母乳は十分出ていて、飲めていたうえに ミルクを足してしまったことで おなかがいっぱいいっぱいになってしまって、苦しいか、痛いのかもしれないと思いました。 ちなみに、吐いてはいないのですが、吐けない(出てこない)のかもしれません。 おなかがすいているのか、おなかがいっぱいで苦しいのかを判別する方法を教えてください。 数分手足をバタバタして泣いては、数秒落ち着き・・・を繰り返しています。 泣き声はさほど大きくはありません。ぐずり泣きといった感じです。

  • 急ぎます!生後2ヶ月半の子供が熱を出しました。

    生後2ヵ月半の子供が37.6度の熱を出しました。昨日から母乳、ミルクの飲みが悪くなり、ミルクを多く(激しくではない)吐くようになりました。夫婦ともに風邪をひいておりうつったのかもしれません。但し、機嫌については至って良く、いつもどおりニコニコ笑っています。1時間後の再度熱を計ったら37.5度だったので、医者に連れて行くべきか迷っています。アドバイスお願いします。

  • 生後一ヵ月の赤ちゃんですが、

    生後一ヵ月の赤ちゃんですが、 母乳とミルクを併用しています。 最近、母乳を継続的に吸ってくれません。 吸いついてはくれるのですが、2~3分吸っては放すを 繰り返すようになりました。 どうしたら継続的に吸ってくれるのでしょうか。

  • 生後1ヶ月の赤ちゃんを預けるには?

    生後0ヶ月の赤ちゃんを持つ新米ママです。 今のところ、母乳でがんばっています。 生後1ヶ月になる頃にどうしても出かける予定(5時間ぐらい)があるので、義母に預けようと思っています。 今の感じだと、2~3時間毎に母乳をあげないとおっぱいが張って痛くなります。 ミルクを与えてもいいかと思ってるのですが、いきなりミルクを飲んでくれるのか気がかりです。 私の張りの痛さも考えると、搾乳したものを渡しておいたほうがいいのでしょうか? また、出かけてる間に痛くなった場合はどこかで搾乳するしかないのでしょうか・・・? 初めて預けることになるので何かと心配です。 何かアドバイスとかあれば併せて教えてください。

  • 生後2ヶ月半の

    生後2ヶ月半の赤ちゃんが居ます。 ぐずりがひどくて、熱をはかったら38度ありました。 弱々しくなってるかんじはありませんが、 すぐ病院に行ったほうがいいですか? 少し様子をみるべきですか?