• 締切済み

パソコンの購入について相談したいです。

自宅のパソコンが古いため、買い換えようと思います。 しかし種類も店も多く、選ぶことが出来ないです。 パソコンに詳しくないので、高いとは思うのですがメーカー製品を買った方が良いのでしょうか? OSがXPだと今は結構安く買えると思うのですが、店でおすすめがありましたら教えて頂きたいです。 ちなみに、横浜に住んでいます。

みんなの回答

  • RedBeetle
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.10

訂正&追記です(NO.7) 下にメーカーでHDと書いてしまいましたが、HPの間違いです^^; 主に国産のメーカーを上げましたが、直販のアメリカ製メーカーでは、ゲートウェイ、デル、HPの御三家が有名です。国産は殆どが店頭売りがメインですが、こちらは海外メーカーですので、直販をメインとしています。(ゲートウェイは店頭販売もしています)特にデルは、その性能と値段とのコストパフォーマンスに関して、はっきりいって信じられない程の物があり、人気のメーカーです。下の方のお勧めのデル9200(99990万)等も、現在のハイエンド機並のパーツを使っており、本体のみを自作しても同じくらい約10万円はします。でもこちらは19型のTFT液晶モニターもついてくる・・・。確かにお勧めの一品です。サポートも国産メーカーに劣るという事は無く、ゲートウェイなどは以前サポートNO.1を何度もとっていますし、デルも現在問題は抱えているようですが、もともと丁寧なサポートが売りですし、改善すべく努力しているようです。まあ問題点があるとすれば・・・やはり海外メーカーであるという事の不安感ととっつきの悪さ、そしてコストの問題もあるのでしょうけど、おおむね、向こうのメーカーはあくまで機能重視、見た目や仕様のインパクトがちょっとそっけないかな、というところでしょうか。日本人は意外とデザインや使い勝手など、より感情移入できるかを重視しますので、結構重要な購入ポイントなんですよね。好みが分かれるところです。 前回5~10万以下の低予算で探しているのかな、と思ってしまったのですが、10~20万ほどの予算があるのであれば、逆に型落ちやアウトレットに固執する事は無いのではないでしょうか。低予算でそれなりの物をと割り切って購入するのであれば良い物が出るのを、根気良く待つか探すのもいいと思います。ですが、10万以上もだすのであれば今はそれ相応の物が手に入ります。そのメーカーや機種が気に入ったという場合は、何よりもそっちを優先してもかまわないでしょうが、機能的に見ると、やはり旧式の高額製品は新型の低価格物にもかないません。現在同額程度であるならば、新型の方が良いのは言うまでもない事です。PCのスペックなどにはあまり興味ないのかもしれませんが、それなりに大きな買い物、後で後悔しない為にも、使われているパーツの新旧、(CPU、メモリ、HDD、光学ドライブ、グラフィックカード等)拡張性、サイズ(置き場所は結構重要です)使う周辺機器とその接続などは調べ、納得した上で選んだほうがいいです。どういうのがベストかは本人にしかわから無いわけですから。 また気になるサポートは、各メーカーによって、基本のものに追加購入という形で、期間延長、個別サポート、電話での応対など、多種取り揃えていたりします。もし、基本のものだけでは不安である場合は自分が必要としている物を選択しましょう。そう言うサービスが無いメーカーの場合は、直販以外での購入に限りますが、店でのサポートというのを受け付けている店舗を選んで購入するという手もあります。メーカーとは別に、店が保証やサービスをサポートしてくれます。もちろん両方を(内容が重複しない様に)契約する事も可能です。 ついまた長々とかいてしまいましたが、なんと言っても一番重要な事は、やはり最終的に自分が一番気に入ったものを購入して長く使ってあげる、という事です。探すのもまた楽しみですよ。 自分にとっての一品、良い製品を選んでくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63764
noname#63764
回答No.9

ANo.6です。 インターネットで動画を観たり音楽のダウンロードくらいなら大した事はないのですが、 今後何がやりたくなるか未知数なので、そこそこの性能の物を買っておいたほうがいいですね。 私は、DELL製のPCをお勧めします。アフターもしっかりしており、価格もリーズナブルです。 実際に私もDELLを使っています。 とりあえず、 http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/desktops_better?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs このへんのを買えば、当面何がやりたくなっても大丈夫だと思います。 よっぽど高度な作業をやるのでない限りは、基本構成でまず大丈夫です。 省スペースの9200Cもありますが、放熱性能や今後の拡張性も考慮して、9200のほうがいいかなと思います。 この辺は、スペースと相談になってしまうでしょうけど。 10~20万もあればかなりの余裕があるので、モニタも含めて結構贅沢できるんじゃないでしょうか。 保証は3~5年くらい付けといたほうが無難です。私自身、3年目の今年、マザーとCPUが死亡し、無料で修理してもらえました。 家まで修理に来てくれるし、電話でテクニカル的な質問もできますし、アフターは非常に安心感があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

WinのXPを搭載するマシンは少なくなってます。 私はデスクトップはH・Pでノートはデルです。 いずれもXP-SP・2です。 日本メーカーは知らないのでデルを選んで調べました。 安くは売ってません。 用途が分からないので自己責任で選んで下さい。 デルは電話注文が出来ます。 http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2039BTVK&s=dhs http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2039BPRE&s=dhs http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2041BTVK&s=dhs http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2041BPRE&s=dhs

参考URL:
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=2041BTVK&s=dhs
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RedBeetle
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.7

購入選択肢は大きく分けて3つあります。 1.メーカー製品。 2.ショップブランド。 3.自作。 詳しくないという事でしたら、3は外しましょう。 この手の質問では、何に使いたいのか書いてないと答えられませんよ!というつっこみがよくあるのですがw、PCを買う場合は目的によってかなり絞り込める筈です。自宅のパソコンが古いということですから、既に昔から使っていたということでしょう。今まで何に使っていたのか、これから何に使いたいのか、ということを考えていけば、おのずと方向性が出てくるはずです。音楽を聴きたい、特定のソフトを使いたい、ゲームをしたい、単にオフィスなどを使うだけ、とか。必要なスペックも違いますし、またそれらに特化した製品もあります。特に、というものが無ければ、今売られているものならどれをとってもそこそこ平気でしょう。 メーカー製は当初の段階で不具合などはチェック済みですし、何か起こった場合、そのメーカーの規定に沿って(ここがポイント)サポートしてくれます。独自のデザインや売りの性能で客をひきつけますが、ソフトがたくさんはいっています。数十から下手をすると100近い物があり、これがかなり高価な原因となっています。実際はその中でどれだけのものを使うことか、何かの場合はあれば便利ですが、特に必要ないというのでしたら止めた方が無難です。ただし今までそれらのバンドル製品を主に使っていたというのでしたらたくさんはいっているメーカー製がお勧めです。 ポイントがつくヨドバシのような大手量販店でしたら横浜駅前にもあるはずです。ですが、現在のモデルは殆どOSはビスタになっていると思います。大手量販店は当然新しいものしか置いていません。XPの物は既に型落ちであり、XPの安いものを手に入れるということは無理でしょう。地元に密着したような電気店で型落ちを安く売ってくれる店はあるかもしれませんので、足で探してみてはどうでしょうか。 無駄なソフトなどいらない、という場合は、OSだけ、もしくはオフィスなど一部のものが入っただけのBTOパソコンがベストです。パソコンショップがパーツ、OSまで必要なスペックにカスタムメイドして売ってくれます。必要最低限の料金しかかかりませんし、なんと言っても、型どおりのメーカー製に比べると拡張性が望めます。後にちょっとスペックアップしたいという場合には、こういうタイプのPCがお勧めです。横浜でしたら秋葉まですぐでしょう。サイトで調べて、ちょっと足を伸ばせば簡単ですし、通販もあります。普通の電気屋とは店員の専門知識の量と質が違いますから、相談もできます。そのショップでのサポートもしてくれますし、場合によっては大手メーカーのサポートよりもずっとましだったりします。 でもやはり安心なメーカー製がいい、最新型でなくてもよく、安く手に入れたい、という場合は、最近大手メーカーでも直販というシステムがあります。これはメーカーによってその形はまちまちなのですが、ショップブランドのようにカスタムメイドしてくれる所もありますし、しかも型落ち製品も取り扱っていたり、アウトレットなどもたまに出たりします。当然店で買うよりもバンドル製品が無いだけ安いですし、更に割引しているメーカーもあります。当然XPの安いものも豊富です。 富士通・ソニー・NEC・エプソン・HDなどなど、他にもたくさんあるので、調べてみるといいでしょう。通販の場合は店で買うよりも安く提供している所が結構ありますので、こういう所で買ってみるのも良いのでは無いでしょうか。

noname#50823
質問者

補足

詳しく説明して頂きありがとうございます。 今使っているパソコンには必要のないソフトがたくさんあり、そういう事も考えると本当はカスタムメイドのパソコンが良いのかなと思います。 しかし、パソコン知識に自信がないので最初の設定やインターネットに接続する設定でさえ不安ですし、後で困ったりしても嫌なんですよね。 今現在はインターネットをして、動画を観たり音楽をダウンロードする位です。これからやりたい事も出来るかもしれませんが、そんなに色んな事をする予定はないです。 富士通ので↓のを見つけていいなと思ったのですが、保証期間が一年だったりして少し不安なんですよね。 ttp://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui016?WEB_STYLE=FMVCE80T7&S=360

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#63764
noname#63764
回答No.6

他人に聞くなら予算と用途くらいは書きましょう。

noname#50823
質問者

補足

すみません、予算は10万~20万です。 用途は主に、インターネットで動画を観たり音楽のダウンロードです。 これからやりたいことが出てくるかもしれませんが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

>パソコンに詳しくない ご謙遜でないなら大手家電量販店でのメーカー製をお勧めします。 いつ使うんだろうってソフトが満載ですがいざ困った時にその中から役に立つソフトが出てきます。 店頭、通販、ショップいずれも高額PCが必ず対価に見合う価値があるとは限りませんが安モンPCは必ず対価に見合う価値しかありません。その点はよくご理解なさいますよう。 リカバリCD(DVD)が付いてるって事だけで富士通をお勧めしますが、何が何でもってほどではありません。 メーカー製PCで後から力不足と感じても補強出来ない部品はCPUとビデオ(グラフィック)ですが、3Dゲームを将来も含めてする予定がないのなら特に気にする必要はありません。 メモリと、外付けになりますがHDD容量は簡単に補強出来ますから神経質になる事はありません。 家電量販店店頭ではビスタ搭載機しか手に入らないでしょうからビスタの各エディションを研究され選ばれますよう。 http://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/default.mspx Home Basic とそれ以外のエディションの差は、すぐ飽きそうなインターフェイスと値段だけです。通常のご使用で Home Basic で困る事はありません。 3Dを使ったインターフェイスがお望みであれば Home Premium をどうぞ。 業務でお使いになり巨大な業務ネットワークに繋がれるなら Business を選択された方がいいと思いますがXPでないとダメってネットワークもありますので会社とご相談下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nobchan
  • ベストアンサー率23% (121/519)
回答No.4

↓おすすめします。 http://okwave.jp/qa3062938.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.3

横浜にお住まいならば、お近くのヨドバシあたりのパソコン売り場でご相談なさってみて下さい。 メーカー製パソコンは、他のショップブランド製よりも高額になりますが、 安心料も含んでいますから、パソコンスキルに自身のない方は、 素直にメーカー製パソコンを購入しておいた方が無難です。 ところで、既に、WindowsXP 搭載のメーカー製パソコンは姿を消しつつあります。 本気で購入するつもりならば、早めに動いた方が良いですよ。

noname#50823
質問者

お礼

ありがとうございます。 パソコンに自信がないのでやはりメーカーですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monami_s
  • ベストアンサー率14% (39/261)
回答No.2

メーカー品なんて、無駄なソフトが多すぎて値段も高すぎて二度と買わない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NKY
  • ベストアンサー率27% (227/815)
回答No.1

保障をつけてメーカー製をお勧めします。 近くの電気屋さんで良いと思いますよ メーカー製では少ないですが 長く使うなら液晶一体型はやめて大きな本体ケースのPCを選ぶと良いと思います。

noname#50823
質問者

お礼

ありがとうございます。 長く使おうと思うので一体型は避けます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パソコン購入にあたり

    こんにちわ。 Windowsのパソコンを購入しようと思っています。 基本的には自宅で使おうと思っておりますが、ノートPCとデスクトップPCのどちらにしようか迷っています。 そこで、両方のメリット・デメリット等を教えていただければありがたいと思っています。 また、OSですが、今買うならやはりXPがいいのでしょうか? OSがXPだとOffice2000などをインストールした場合、なにか不都合が出てきますでしょうか? あと、お薦めのメーカーがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • パソコン購入

    今月パソコンを購入したいのですがどこのメーカーがいいか迷ってます。 使用用途はインターネット閲覧・ワード・エクセル・簡単な経理・年賀状作成など簡単のものなんですが。。。ちなみに初心者です。 以前聞いたところによると今ならXPとビスタを両方確保できるから 今購入がおすすめと聞いたのですが値段15万まででどこの製品がおすすめか教えてください。

  • パソコン購入の

    パソコンが壊れたので新しいのを買いたいのですが、いろいろ種類はあるし、CPUの名前分からないしで非常に困っております。 windows XPに変わるOSが発売されたの知りませんでした。 XPにすべきですか?それともvistaにすべきですか? vistaなら、どのvistaの何のシリーズが良いのですか? インターネットとDVDだけが出来れば良いのですが(word,excelいらない)、やっぱり量販店で買うとほかのソフトもついてきちゃうのでネットとかで買った方が良いのですか?デスクトップはどうですか? 会社で使ってるのがエプソンのデスクトップなのですが、安物メーカーのフロンティア、BTOってどうですか? 超具体的にこうしてああしろっての教えてくれるとありがたいです。 たとえばあのサイトいってこの機種を買えとか。あの店行ってあの機種をこの条件で買えとか。

  • 新しいパソコン購入を考えています。

    良かったらご相談に乗って頂下さい。 ・Illustrator、PhotoshopのCS5が快適に動く環境とは?CPUとメモリ重視? ・Adobeメインで考えていますが、OSはMacではなくてWindows希望です。 ・できればバージョンの低いAdobe製品(Illustrator9等)も入れたいのですが、 OSはWindows7だと対応してないと言われ、XPの購入も考えましたが、 今からXPを買うのは良くないでしょうか? ちなみに今現在使っているのもXPです。 おすすめのメーカーやスペックなどあったら教えて頂けると助かります。 価格は高くなってもスペックを重視したいです。 宜しくお願いします。

  • ノートパソコンの購入

    こんにちは。 近々ノートパソコンを購入しようと考えております。 ですが思っていたより様々なメーカーや種類のノートパソコンがあり、どれを購入して良いか迷っています。 よろしければアドバイスやお勧めのノートパソコンを教えてください。 使用目的や、購入したいと考えているパソコンの条件は以下の通りです。 ・OS WindowsのXPかVistaを考えています。 使い慣れているのとVistaはあまり良い噂を聞かないことから、XPにしたいと思っているのですが、市場に出回っている物がほとんどVistaなのでVistaも考えにいれています。 ・メーカー 特にこだわりはありません。 (というより、正直どのメーカーさんが良いか分かりません…。) ・使用目的 ゲーム(フリーソフト、商業ゲーム) イラスト(SAI、Photoshop5.0) ネット、メール、音楽 ・値段 できれば、高くても13~15万くらいで済ませたいです。 ・その他 画面の大きさはこだわりありませんが、画像の綺麗さ(解像度?)は高い方が良いです。 宜しくお願いします。

  • パソコン購入についてアドバイスをお願いします

    これまで自宅で使っていたデスクトップパソコン(Win XP)が古くなってきたので買い換えようと思っています。 ある記事で、ゲーム用パソコンが性能が良くおすすめ、というのを読んだのですが、具体的にどういうものなのでしょうか。そこには大手メーカーの製品ではなく、ショップオリジナルの製品と書かれていました。私はゲームなどはやりませんし、インターネットとワープロ、あとは趣味でグラフィックぐらいしか使用しません。ゲーム用パソコンてどういうものか見当がつきませんし、果たして仕事にも使えるのかどうか不安です。 詳しい方、アドバイスをお願いします。

  • パソコン購入について

    デスクトップパソコンを購入しようと思っているのですが、初心者なのでどのパソコンを買ったらいいかよくわかりません。 お勧めの パソコンメーカー、CPU、メモリー、OSなどを教えてください。 又、FRONTIERというパソコンメーカーはおすすめでしょうか?

  • パソコン購入について

    今現在、高スペックのデスクトップパソコンを購入しようと考えているのですがおすすめはありますでしょうか? 希望としては OSはXP メモリ4G以上 HD1テラ以上 CPUは詳しくないので何がいいのかわかりません カスタマイズやオリジナルパソコンのほうがいいのでしょうか? 使用目的はオンラインゲーム、動画編集などなので今の東芝dynabookでは限界があるのです。 できれば現物も見て購入したいのでいい店があればぜひ!! 予算は10万~16万程 あとデスクトップパソコンではLANカードを挿せる場所は作れないのでしょうか?

  • パソコン購入での相談

    OS:XP CPU:Pentium4 3GHz以上 メモリ:RAM 1GB以上 ビデオカード:ATI Radeon 9250以上 1.これを満たしたスペックのパソコンが欲しいのですが良い例はありますか? 2.グラフィックボードというのも気にしなければ行けないのですが どうやって良し悪しを判断するのでしょうか? Intel(R) 82845G Graphics Controller ↑今のグラボ 3.店でFUJITSUのFMVC5200が購入候補に挙がったのですが 調べてみてもスペック情報が全然ありません このPCの情報はありますか? 4.店で見てもメモリとビデオカードがどのように表記されてるか わかりませんでした 店員に聞くしか無いのですか?(大手の店です)

  • 10万~13万でノートパソコンを買いたい

    10~13万くらいで オススメのノートパソコンはありますか?? 上記予算の場合、VISTAだと 良い製品は買えないですか? XPを買った方が良いでしょうか? また、どのメーカーが良いですか? 今はメーカーによって そんなに大差はありませんか? お手数ですが 10万~13万位で買える お勧めのノートパソコンがあったら教えてください。 選ぶポイントなども 教えていただけると 大変助かります。 恐れ入りますが 何卒よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 仕事が暇な時、適切な過ごし方は何でしょうか?デスクワークの社会人が仕事がなくなったとき、ネットサーフィンはNGなのでしょうか?仕事が早く終わったら何をしていても良いのか、そのルールを知りたいと思います。
  • 仕事が暇な時、ネットサーフィンをしていると注意を受けることがあります。しかし、仕事が終わっていないのにネットサーフィンをすることは避けた方が良いです。仕事が終わったら何をしていても良いとは言えない状況もあるため、適切な過ごし方を考える必要があります。
  • 仕事が暇な時、適当にエクセルなどを開いているフリをすることも考えられますが、それは倫理的に問題のある行動と言えます。仕事が終わっていないのに他の人が仕事を振られることを防ぐために、適切な過ごし方を心掛けることが大切です。
回答を見る