• ベストアンサー

エクセル2003の設定項目の保存

x0000xの回答

  • ベストアンサー
  • x0000x
  • ベストアンサー率52% (67/127)
回答No.3

こんにちは。 >セルへの保存ではなく【セルの書式設定画面】に保存 であれば、テンプレートの作成で対処できそうです。 参考URL http://office.microsoft.com/ja-jp/excel/HP051995961041.aspx テンプレートを利用することで、色々な初期設定が可能となります。

1936masa
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 URLを参考に四苦八苦の末、解決できました。 テンプレートに保存とは・・・、いやいや参りました。

関連するQ&A

  • csvファイルでの日付設定「yyyy/mm/dd」が保存すると元に戻ってしまいます

    Excelでcsvファイルの「2004/2/9」を「2004/02/09」としたいのですが、 「セルの書式設定」の「ユーザ定義」で「yyyy/mm/dd」で変換して保存し、またcsvファイルを開くと「2004/2/9」に戻ってしまいます。 どうしてもわかりません。 OSはWIN MeでExcel2000を使用しています。 すいませんが誰か教えてください!

  • エクセルでの日付書式について

    エクセルでの日付書式についての質問です。 1968/4/1を、(S43) 1968/04/01のように表示させたいのですが、「セルの書式設定」のユーザー定義で、(gee) yyyy/mm/ddとすると (S43) 43/04/01と表示されてしまいます。 (yyyy) gee/mm/ddならば(1968) S43/04/01と書式通りに表示されるのですが。 ちなみにExcel2000では出来て、Excel2003では出来ないようです。 修正パッチなどご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • Excel97の日付の書式設定

    現在Excel97で日付入力をしたいのですが、 最終的に演算に使用する日付で yyyy/mm/ddとyyyy/mmどちらでも入力できる書式設定を探しています。 yyyy/mm/ddの指定にするとyyyy/mmと入力してもyyyy/mm/01となってしまいます。 yyyy/mmのセルとdd専用のセルを別に作ると、ddを入力した時に 閏年のエラーチェックなどがかけられないので演算部分(1年後該当日前日の指定等)がうまく働きません。 いい方法がありましたら教えてください。

  • エクセルVBA セルの書式につい

    ユーザーフォームのテキストボックスに入力した日付(yyyy/mm/ddの形式)をA1セルに入れるとします。  Range("A1").Value = Me.txt日付 A1セルの表示形式は書式設定でユーザー定義の"d"で表示されるように設定していますが、 テキストボックスに入力した形式のまま(yyyy/mm/dd)でA1セルに表示されてしまいます。 上記のみではNGでしょうか? ちなみに、yyyy/mm/ddと入力されたA1セルを一旦編集モード([F2]キーを押した状態)にして[Enter]を押すと"d"(書式設定で指定している書式)に変わります。 参考:A1セルの日付をみて別シートの一覧からVlookup関数で値を検索したいところが、yyyy/mm/ddで表示されるためにエラーとなってしまいます) ご存知の方教えていただきたいです。

  • EXCEL 日付の入力形式

    こんにちは。 日付が、dd/mm/yyyyの形式で入力されたデータをもらいました。 関数を利用したいのでEXCELに日付として認識させたいのですが、 セルの書式設定で設定してもだめなようです。 質問 1)yyyy/mm/ddの形式で入力されていないと日付として認識されないのでしょうか? 2)現在の形式のまま、日付として認識させる方法はありますか? 3)dd/mm/yyyyをyyyy/mm/ddに変換する方法はありますか? 以上、よろしくお願いします。

  • ACCESSからExcelへ出力時の設定

    Access初心者です。よろしくお願いします。 AccessのDBをExcelへ出力するマクロのボタンを作成しました。 AccessのDBに日付が入る箇所があるんですが、AccessではYYYY年MM月DD日と表示されるのですが(書式設定で) Excelに出力すると、"Tuesday, February 24, 2004"の様な表示になってしまいます。 セルの書式設定を変更すれば直るのですが、最初からYYYY/MM/DDの形式で表示するにはどうしたらいいでしょうか?

  • Excelでセルの表示形式を「yyyy年mm月」から「yyyy/mm/dd」へ

    エクセルで数式をあてはめて6ヶ月後の日にちを「yyyy年mm月」形式で出しているセルがあります。その該当月に作業をしたら、作業日をセルに上書きで入力するのですが、手入力によって「yyyy/mm/dd」形式で入れたいのです。 今、セルの表示形式が「yyyy年mm月」なので、手入力で入れても「yyyy年mm月」としかならず、「yyyy/mm/dd」にするためにセルの書式設定→表示形式の変更を行っている状態です。「yyyy年mm月」形式を解除したいのですが、Delボタンでは入力された数値しかクリアーされず、形式は残ってしまいます。「yyyy年mm月」を解除して「標準」または「yyyy/mm/dd」にもっていく簡単な方法はありますでしょうか?

  • yyyy/m/d h:mmという表記をyyyy/mm/ddにしたい

    エクセルに関する質問です。よろしくお願いします。 シート上でyyyy/m/d h:mm(例えば2009/5/1 3:04や2009/6/15 12:04のように)で表記されている箇所を、時間表記を切って「yyyy/mm/dd」だけにしたいと考えています。 「セルの書式設定」の「表示形式」タブで設定すれば表示上は「yyyy/mm/dd」になるのですが、データ上は「h:mm」が残っています。 そのためピボットテーブルで「yyyy/mm/dd」の情報をベースに、集計しようとすると「h:mm」のデータが邪魔になってしまいます。 何とかなりませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 表示形式で日付をダブルコーテーションで括りたい。

    Excel2007 日付をダブルコーテーション2つ("")で括りたい。 表示形式 → ユーザー定義 → """yyyy/mm/dd""" とすると数式バーには、シリアル値が表示されるが セルには、yyyy/mm/ddと表示されます。 "2012/05/03"とダブルコーテーションで括って表示したい

  • エクセルの表示形式

    Excel2002を使っています。セルA1に日付が入っています。 もし「H○○.△△.××」(H17.04.01)と表示させたい時について質問します。 セルの書式設定でユーザー定義から「ge.mm.dd」とするのと「gee.mm.dd」とするのとでは表示が変わらなかったのですが、どちらが正解でしょうか? また意味が違ってきますか? 教えてください。