• ベストアンサー

Pentium4 1.7GHzから2.4GHzへ乗せ換えた時の効果について知りたいです。

jingiluの回答

  • jingilu
  • ベストアンサー率28% (169/597)
回答No.5

ベンチマークの数値で悦~という人でなければ無意味な投資です。 2万円でメモリを強化したり、8MBキャッシュを積んだHDDに換装する、グラフィックボードやサウンドボードを強化するといった方がその金額なら満足度がはるかに高いと思います。 最高速のCPUを搭載したという自尊心が満たせるという意味では大きいと思いますが、正直言ってCPUのクロックアップに意味合いを感じられなくなっているような気がします。 前述したパーツを先に強化してしまい、もう先がないというのなら止めません。高クロックCPUの極限の世界までガンガン行きましょう。ちなみにウチもその状態です(爆

aeri3
質問者

お礼

いろいろな方のご意見を聞けて大変参考になりました。 皆さんが声をそろえて共通していることは 「+20000円に見合った効果は期待できない」 ということでした。 そちらに投資するなら周辺機器に投資した方がよいみたいですね。 ちょうど書き込み速度40倍速以上のCD-R/RWドライブが欲しかったので そちらを買うことにします。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • Pentium4 2.8GHz FSB533とFSB800の違いを教えて下さい。

    マウスコンピュータのノートPCの購入を考えています。マウスコンピュータは高性能で価格が安いのが売りですが、Pentium4 2.8GHz で同じですが、FSB533とFSB800の2種類のモデルがあります。 値段は3万くらい異なるのですが、実際のところの違いはどれくらいなのでしょうか?使用用途は主に仕事用(ワープロ、表計算、プレゼンテーション、ネット、メール)で、たまにDVD鑑賞もしたいと思っています。コストパフォーマンスと性能差を考えるとどちらの方が得でしょうか?FSB800を買う場合は、3.0GHzか3.2GHzだったら違いは出るのでしょうか?よろしくお願いします。

  • Pentium4 2.4BGHzかCeleron2.8GHzか?

    新しくCPUを買おうかと思っているのですが、Pentium4の2.4BGHzにするか、Celeron2.8GHzにするか迷っています。マザーボードは両方に対応する事を確認済みです。性能の良いほうが欲しいのですが、どちらがいいですかね?ちなみに、したい事はAdobe Photoshop Elementsで大量の画像を編集とWindows Media エンコーダ9で動画&音声のエンコードです。皆さんからご意見を大量に募集しておりますので、よろしくお願い致します。

  • Pentium2.6GHz と Core i7 920 との差はどれくらい?

    5年ぶりくらいにPCを買い換えようと思っています。今のPCは2003年ごろに買ったPentium2.60GHzのものです。これでCGやphotoshopをだましだましやってきて限界にきました。そこで今の水準でコストパフォーマンスがいいCore i7 920ぐらいのCPUが搭載されているものに買い換えようと思っています。そこでこの2つがどれくらいの差になるかを教えてください。 数字でもいいですし、体感でもいいです。

  • ペンティアムDのパソコン

    こんにちは。 ペンティアムDのパソコンを購入したいのですが、いわゆるBTOのサイトでは、内容も値段も違っています。 そこで、ペンティアムD搭載のパソコンを買うには、マザーボードはどの形式のものを買えば、本来の性能が出せるのでしょうか。 よろしくお教えください。

  • Pentium4/3.06GHz CPUの使用感を教えてください。

    Shuttle FB54というマザーボードを使っています。 現在CPUはCeleronの2Ghzなのですが、HDを入れ替えるついでにCPUも新しくしようと思って調べたところ、Pentium4/3.06GHz/Northwood/FSB533/ソケット478というものがこのボードで使える最高のものでした。 なのでこれをネットで買おうと探したところ、結構品薄らしく高いのです。 例:http://www.pasocomclub.co.jp/list/pen4.html オークションも見てますが、17000~20000円ほどみたいです。 でも少し下げて2.80GHzや 2.66GHzだと1万円ちょっとで入手もそれほど難しくなさそうなのです。 この3.06Ghzと2.80Ghzや2.66Ghzでは大分使用感は違うのでしょうか? パソコンの用途は主に動画作成、DTPなどです。現状だと使っててつらいです。 メモリは現在2Gでこれ以上増やせません。 以上どうぞよろしくお願いいたします。

  • Intel (LGA775) Pentium4 641 リテールBOX 3.20GHzについて

    現在使用しているCPUから Intel (LGA775) Pentium4 641 リテールBOX 3.20GHz 形状 :LGA775 コア :CedarMill 動作クロック :3.2GHz Hyper-Threading (HT) :搭載 2次キャッシュ(L2) :2MB FSB :800MHz に取り換えようと思ったんですが 自分のマザーボードに対応しているかが不安で 質問させていただきました 自分のマザーボードは ABIT SG-72 です 詳細宜しくお願いいたします。

  • Pentium-M 745の性能について

    中古でB5ノートの購入を考えていますが なかなか予算との兼ね合いが難しく悩んでいます。 外付けドライブの購入、メモリの増設、セキュリティソフトなどの費用を考えると B5ノート本体とOSで5万円までの予算です。 ですのでPentiumM搭載PCが妥当なところかと思うのですが性能が気になります。 、 自宅のデスクトップはPentium4 3.0GHz、メモリ2.5G 実家にあるDynabookはモバイルIntel Pentium 4 1.60GHz-M、メモリ1G を積んでいるのですが、 メモリ2Gを積んだPentiumM搭載PCでは上記PCのような性能を出すにはクロック数はどのくらい必要でしょうか? どなたかお願いします。

  • Athlon XP とPentium M

    現在Pentium 4 2.0GHzのCPUを搭載したデスクトップPCを使用しています。 現在 使用しているPCの調子が悪くなってきたのでノートPCに買い替えようと思っています。 そんなに長期間 使用するつもりもないので中古のPCを探していたのですがPentium M 1.0GHzを搭載した手ごろなPCを見つけました。 質問なんですが、CPUの性能で比べると今 使用しているPCと買いなおそうと思っているCPU どちらがいいのですか? そして、ノートPCでPentium M 1.0GHzはゲームなどをするときに不便だったりすることはありますか?

  • Pentium4とCeleron

    自作パソコンで悩んでます。 とりあえず今はパソコンを作って、のちのち光に(今はADSL)換えたときに、ついでにTVやビデオ編集するために拡張するパソコンを作るのですが、マザーボードは決まりましたがCPUで悩んでます。 Celeron2.5GHzにするつもりでしたが、Pentium4の1.8Ghzが、約3000円プラスで購入できるので、悩んでます。 拡張するときにマザーボードに装着できる、Pentium4最大GHZに代える予定ですが、とりあえずつけるCPU(1年くらい)は、Pentium4の1.8GHZとCeleron2.5GHzどっちがいいでしょうか? ご意見お願いします。

  • TRANSMETA TM5800(1GHz)について

    今度TRANSMETA TM5800(1GHz)搭載のノートPCの購入を検討していますが、ペンティアム-Mと比較するとどちらが性能が良いのでしょうか? また、セルロンと比較するとどうでしょうか? 初心者ですのでまったく分かりません、よろしくお願いします。