• ベストアンサー

豊後森の山の名前を教えてください

hanbunの回答

  • hanbun
  • ベストアンサー率47% (66/139)
回答No.1

万年山(はねやま)です。 私は登ったことがないのですが、かなり上まで自動車で登れるそうです。 特徴のある山なので、いつみてもわかります。

関連するQ&A

  • 機内から見えた山

    先日、関西空港からデトロイトに向けて搭乗しました。 しばらくしてから眠ってしまいましたが、ふと目が覚めると、進行方向から左の窓の向こうに、巨大な山が見えたのです。 あたり一面は雲海状態。 しかし、その山の中腹から上だけが、にょっきりと見えていたのです。 形は富士山ほどなだらかではないのですが、三角で、てっぺんがかなりギザギザしたような形です。 飛行機の高度からでも、かなりダイナミックに、且つ近くに見えたので、標高も富士山どころではないと思います。 地図で確認する限り、関西空港からデトロイトまでにある大きい山は、ロッキー山脈だと思うのですが。。。 どなたか見たことある方いらっしゃいませんか? また山の名前や画像など、わかるかたいませんか? ぜひぜひ知りたいのです。 お願いします。

  • 桃太郎電鉄:稚内行きで・・・

    PS2テレビゲーム:桃太郎電鉄について。 北海道を稚内方面に向かうと、途中から2路線に分かれて稚内に向かうことができます。 しかし、、、実際の地図を見ると、JR宗谷本線しか走っていません。 何故ゲームではこんな形の地図になっているのでしょうか?

  • 蒲郡駅周辺の駐車場

    こんにちは。 愛知県のJR蒲郡駅に朝8時に集合することになったのですが、私の住んでいるところは東海道本線へのアクセスが悪いので、車で行ってどこかの駐車場にとめて置きたいと思っています。 地図を見ると駅の南側には、ファミレスや郵便局、海科学館などがあるみたいですが、蒲郡駅のすぐそばに午前8時位から夕方まで車を置いておける駐車場はありますでしょうか? 勿論有料駐車場で結構です。

  • 成田・空港第2ビル駅からさくらの山まで歩ける?

    成田空港とその周辺に飛行機見物・撮影に行こうかと考えています。 交通手段は公共交通機関です。マイカーではありません。 A滑走路に発着する飛行機がよく見えるという「さくらの山」に行きたいと思うのですが、JR・京成の空港第2ビル駅(成田空港駅や東成田駅からでもかまわないのですが地図を見る限り空港第2ビル駅からが一番近そうです)から歩いていくことは可能でしょうか? 距離は調べたところ約3kmのようです。この程度の距離を歩くのは苦になりません。 お尋ねしたいのは駅からさくらの山まで歩行者が通れる道があるかどうかです。 空港の敷地を徒歩で出入りできるのか、GoogleMap等の空中写真を見てもよく分からなかったのでここで質問する次第です。 なお、成田駅近辺からバスに乗って行く方法は調べてわかりましたのでご教示いただかなくても大丈夫です。

  • あれはアコプリっていうんですか?

    私は、服飾の専門家でも、服装学院の学生でもないですが、 「AneCan」4月号の146~147ページと、172ページに乗っているプリーツスカートを、「アコーディオンプリーツスカート」(略してアコプリ)って紹介しています。 しかし、あれは、明らかに車ひだスカートという種類のプリーツスカートで、「アコーディオンプリーツスカート」ではないです。 「アコーディオンプリーツスカート」というのは、山になったてっぺんから谷までの長さがどれも等しい、下から見たら、一つ一つのVの左側も右側も同じ長さのものをいいます。 あれは、Vの形の片方が長いので、平たい所に置くと、ひだが長い方へ、将棋倒しのように倒れます。  あたかも、車が回っているような感じに見えるので、「車ひだ」というプリーツスカートだって、中学・高校の家庭科で教わりました。  洋裁用の本にも、スカートのところにちゃんと書いてあります。  車ひだのプリーツスカートの代表は、多くの女子高生がはいているチェックのプリーツミニスカート。AneCanに載っているプリーツスカートは、ひだの幅は、女子高生用にミニスカートより狭く細くみえるけれど、アコプリでは決してないです。 私がときどき気になるのは、おかしな表現が、CanCamとかが他の女性雑誌に見られることです。  例えば「きゃしゃ」ということばが、すんなりしていて、可愛いイメージのように書かれていたり、「鉄板」いうことばが、私にはよく分からないけれど、一押し、太鼓判の服といったような感じ(?)で出ていたりします。  「きゃしゃ」は、姿がほっそりしていて上品なさま、とか よわよわしく頑丈ではない  と辞書に書かれているし、 「鉄板」も鉄の板のことで、ファッションや服装に使うべきことばではないはずです。 みなさんはどう感じますか。

  • 九州は森や山が少ないですか?

    なんかそんなイメージがないです 長野のような

  • 深い山や森を見てどういう神秘性を感じる?

    皆さんは深い山や森を見て神秘的な印象を持ってるでしょうか? 例えばもしかしたら樹海のどこかに長く続いてるような洞窟があるのでは?とか、一般人の誰にも知られてないような宇宙人の秘密基地の入り口が深い森や樹海のどこかにあるのでは?とかって考えたりしませんか? 1、そう思う事はある。 2、別の事なら思う事はある。 3、何も感じない。 4、その他。

  • 山の名前がわかりません。教えて下さい

    飛行機からの写真です。 大韓航空 成田-プサン行きです。 富士山を左に越えて写真3と4の山が出てきます。 南アルプスか北アルプス?かと思ってますが。 写真1と2は富士山から斜め前方に日本列島を越え、日本海に出て、日本海をプサンに向けて飛んでいる左側の写真です。 茶臼山か大山かと思っていますが、よくわかりません。 山に詳しい人、お願いします。

  • 山の名前

     ある地点から見える山の名前が判るサイトってありますか? (例えば、東京タワーの展望鏡のところに、富士山、足柄山,丹沢、、筑波山とか書いてあるじゃないですか。)ああゆう風に山の名前が知りたいんです。  

  • 山の名前は誰がどうやって付けるの?

    子供の頃から山の名前で不思議に感じている事があります。 例えば富士山の場合は孤峰というので、誰が見ても富士山と分かりますよね。 ところが北アルプスとか南アルプスなどにある有名な山は、言ってみれば山脈に多くあるボコボコの一つに名前を付けているように思います。 そのため 「これが有名な〇〇ヶ岳だよ」 と写真を見せられても、「エッ、どれ?」 となって指で指されないと、どれがその山か分からないケースが多いです。 で疑問なのですが、あるボコに名前が付けられているのに、すぐ近くにも同じようなボコがあるのに名前が付けられていないのが多いです。 なぜですか? 上手く言えないのですが、例えばAヶ岳とBヶ岳の間に多くのボコボコがあるのに、それらには名前が無い ・・・ なぜAヶ岳やBヶ岳だけが名前を付けられたのか? という疑問です。 分かるのは槍ヶ岳だけです。 誰が見ても槍の穂先のように尖がっているので分かります。 分かるのはそれくらいです。 もう一つの疑問 山の名前は江戸時代 (あるはそれ以前) くらいから既に今のように付けられていたのでしょうか? そうだとすると、その時代の人が既に3千メートル級の山を知っていたという事になるのですが。 例えば昭和や平成に入ってから付けられた名前って無いのでしょうか?