• ベストアンサー

内野守備

k5aozoraの回答

  • k5aozora
  • ベストアンサー率53% (7/13)
回答No.3

前に回答しておられる方々は内野守備においてとても正しいことをおっしゃられています。 しかし、質問者さんの「ショートバウンドの捕り方」という質問に対して言わせていただくと、フットワークやボールへの入り方はあまり関係ないですよね。 というか、捕球ポイントとしてはボールが上がりきったところとバウンド直後(つまりショートバウンド)という二つのポイントが最も捕りやすいと考えるのが常識です。しかしショートバウンドを捕りやすいと感じられるかどうかはコツをつかまないと苦しいかもしれないですね。 ズバリ言うと、見えるところで捕ること、グローブを止めること、この二点につきます。とにかくグローブを動かさない。バウンドするところに出して止める。恐がらずに見る。見ていれば絶対顔には当たりません。しっかりボールを見てそれでもグローブにかすりもしない人なんてまずいません。見ないほうが当たって痛い思いをします。しかしこれは言われてすぐにできるようにはなりません。私も学生の時には「ボールが恐いなら野球やめろ!」とか言われましたが実際恐いんですから仕方ないですよね。まずは緩いボールを投げてもらったりしてショートバウンドで捕る練習を繰り返して下さい(逆シングルもやったほうがいいです)。そしてショートバウンドが内野手の味方であることを実感できればこっちのものです。慣れの部分もありますから、頑張って下さい。グローブは止める!!ですよ。

関連するQ&A

  • 内野ゴロ バウンド

    軟式野球でファーストを守っています。高いバウンドは前にでてキャッチできますが、低いバウンドを合わせるのが苦手で後ろに逸らしたりトンネルしたりすることが多いです。 うまくバウンドを合わせる方法はありますか?

  • ファーストの守備

    僕は中学校の野球部に入っています。守備位置はファーストなんですけどショートバウンドがあまり捕れなっかったりして守備が不安です。 ファーストの守備がうまくなるコツや練習法などを教えてください。

  • 中途半端なバウンド・・・

    今中学で軟式野球をやっています。ショートバウンドなら捕れるんですが、中途半端なバウンドがどうも捕れません。どうすれば捕れるようになると思いますか。

  • 内野でのハーフバウンドの捕りかたを教えてください。

    33歳、草野球をしています。 本等の知識ではなく実際に打球処理のうまい人にお聞きしたいです。 内野をやっています。 打球の処理でショートバウンドであれば捕れるのですが、 痛烈な打球の50センチから1メートルくらい前でバウンドする打球が捕れません。 バウンドをあわせることができなかった場合や、三塁の守備で前に出て処理をしなければならない場合等、どうしてもハーフバウンドの処理が必要になると思うんです。 プロ野球を見ていると普通にさばいているし、草野球を見ていても、これは捕れないと思う難しいバウンドをなんなく処理する人がいるので何かコツがあるのではないかとずっと考えていました。 ちなみに私は目をつぶってしまいます(ショートバウンドでも同じ) 感覚でここら辺に来るかな?という感じでグローブを出してほぼとれません。 目を閉じなければ捕れるものなのでしょうか? そうであれば目を閉じないコツを教えてください(目を開けようと意識していますが、顔に当る恐怖心が先にたち顔をよけて目をつぶってしまいます) 目を開けてどのようにすれば捕れますか? また一瞬でも目をつぶって処理している人はいますか? よろしくご返答ください うまくなりたいので宜しくお願い致します。

  • ライトの守備

     僕は中軟式野球部の2年ですが、ライトを希望しています。 この前シートノックでうごきがあまりわからなかったので、ライトの守り方をおしえてください!  具体的に「立つ位置」「カバー」「どこに投げるか」など詳しく教えてほしいです。  ちなみに3年生が引退したので7月までには完ペキに守れるようにしたいのでお願いします。

  • 軟式野球の守備上達

    私は大学で女子野球部に入った女子です。 以前5年間ほどソフトボールをやっていたので、すぐに慣れるだろうと思っていました。 が、守備が全然できなくて困っています。 ソフトボールと違って軟式はすごくよく弾んで、トンネルとかとどかなかったりとか、とにかく守備がボロボロです。 投げるのは昔野球のボールでキャッチボールしてたので大丈夫です。 なにかコツとかいい練習とかを教えて下さると嬉しいです。 あと、家でもできることがあれば教えて下さい。 おねがいします!

  • 守備用手袋

    僕は高校で軟式野球をやっています 友達にすすめられたので守備用の手袋を買おうと思っています そこで守備用の手袋のメリット・デメリットを教えてください またおすすめの手袋を教えてください

  • 【野球の軟式、硬式の外野守備】

    【野球の軟式、硬式の外野守備】 硬式野球と軟式野球の外野守備の違いを教えて欲しいです。 私は中学、高校とずっと硬式野球をやってきました。 高校までは守備にも自信はあったのですが、 最近10年ぶりぐらいに、軟式野球をやったのですが、 見事に外野飛球をエラーしてしまいました。 打った瞬間に目測を立て、落下地点に入ったつもりが、 全然違うところへ・・・ 年のせいなのか、軟式の経験不足なのか解りませんが、 大変悔しい思いをしました。 来週も試合が入っています。 あまり練習する時間がないので、飛球の伸び方の違いなど、 軟式硬式の違いがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 守備の反応が鈍い…。

    中学校で軟式野球をやってる者です。 守備位置はセカンドですが、ゴロの反応が遅いんです…。 そのせいで守備範囲は狭く、早い打球に反応が出来ません。 どうすれば打球反応が良くなるか教えてください。

  • 野球 守備がうまくなる方法おしえてください「内野」

    野球の守備がどうしてもうまくいきません! セカンドをやっているんですけどボールから逃げてしまいます! どうしたらボールから逃げないようになりますか? ほかにもいろいろ野球の守備がうまくなる方法をおしえてください!