• ベストアンサー

行列並ぶの平気ですか?

kinyakinyaの回答

回答No.2

並ぶの嫌いです。せっかちな関西人です! 並んでまでご飯も食べないし、卵も買いに行きません。(開店前のスーパー、たくさん人が並んでます) 自分のことなら、まず並びません。 しかし、どうしても並ばなければいけない場合もありますよね。 家族のためとか、単純に「切符買う」とか。金曜日のATMとか。 そういうときは、心のスイッチを切ってしまいます。 無我の境地……ってやつですかね。イライラしても仕方ないんで。

leetegon
質問者

お礼

ATMは仕方ないですね。しかもじっと見てるとスキミング?してると思われそうだし。だいたい後ろ気にする暇あったら早くしろよ!って思います。 卵ね。ありますね。1000円以上お買い上げの時のついでで買います。必死ってことは無いですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハリーポッターまもなく公開

    大人気映画ハリーポッターがいよいよ公開されますね。 前売り券も爆発的な売れ行きで、すでにAIを抜いて、5万枚以上も売れてるそうです。配給の松竹の株価も上がっていて、この不景気な世の中でなかなかいい話です。 さて、このハリーポッターの人気に当て込んで、いろんなトコでビジネスチャンスを狙っている人たちっていないんでしょうか?たとえばグッズや映画館はもちろん、フクロウを扱うペットショップとか。そんな情報を教えてください

  • ハリーポッター

    私はハリーポッターが大好きです。それで、コカ・コーラのポイントを集めたらハリーポッターのグッズが抽選で当たると書いてあったんですが・・・6ポイントでレゴが抽選でもらえるらしいですが(4000人に)くじや抽選なんか、1回ぐらいしか当たった事がないんです。どうしても、GET!したいんですが・・・(ハリーポッターは人気なので応募者がかなりいそうですし・・・・)抽選によく当たる方法とかないですか??おなじないとかでもいいです。(よく当たるもので・・・)抽選によく当たる人とか教えてください!!

  • 何で行列のできる蕎麦屋ってないの?

    お世話様です。とても疑問に思うことがありますj。 蕎麦屋って、ラーメン屋と同じくらい日本中にあるし、皆から愛されている食べ物だと思います。 ラーメン屋の場合はテレビでも行列のできる人気店の特集をやっていたり、雑誌でも うまいラーメン屋特集などは頻繁に見かけます。ラーメンを食べ歩くなん人も多いです。 一方で、蕎麦屋って、行列のできる店って滅多にないし、うまい蕎麦屋特集ってほとんど 見たことがないです。蕎麦屋を食べ歩いている人も聞いたことがありません。 なぜ、ラーメンと蕎麦で、こんなにも差が有るのか、どなたか教えてください。

  • USJについて

    11月5日、6日どちらかにusjに行こうと思ってます。 バイオハザードとハリーポッターには必ず行きたいです。 平日は人気アトラクションの待ち時間は どのくらいになるのでしょうか? usjは私の住んでいる所から遠く 中々いけません。なので、並ばずアトラクションに乗れる 有料パスを取ろうか迷っています。 ハリーポッターとバイオハザードは必ず行きたいのですが どのパスを取れば最善か教えて下さい。 あと、今回が初めてのusjなのでわからないこと ばかりです。知っておいた方がいいことや 周り方や攻略の仕方など色々教えてほしいです。 あと、チャッキーや貞子などは ハロウィン期間の日月金土しかやってないのですか? 色々とわからないことだらけですが わかる方がいれば教えて下さい。

  • ハリーポッターのポルトガル語版はどこで手に入るのでしょう?

    ハリーポッターのポルトガル語版が欲しいのですが 書店で聞いても、取り寄せできないと言われました。 インターネットで調べてみても、見つからなかったのですが…。 でも、聞いた話では持っている人がいるらしいので、 どこかで買えると思うのですが。 どこで買えるのでしょうか? 教えて下さい。 ハリーポッターでなくても、小学生くらいの子供が読む ポルトガル語の本はどこで買えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ハリーポッターシリーズの魅力って何ですか

    児童文学が好きで、王道なものばかりですが魔法系の話もいくつか読みました。その中ではゲド戦記の特に第一巻が好きでした。(魔法観や風景の描写、人物の心の動きなど)  弟がハリーポッターを集めているので、新刊が出るたび借りて読んでみますがどのあたりが面白い所なのか毎回わからないまま終わります。(最終巻はまだ読んでいません)特に話が徐々にシリアスになり始めてからは、一作ごとにハリーの親しい人が死んで行くような感じになっていますが、ただ死なせていけばいいってものではないんじゃないかという風な感想しか出てこないのです…。  言うまでもなく大変な人気の本ですので、素晴らしい魅力がたくさんあるのでしょうが、ファンの方たちはその魅力をどういうところに感じているんでしょうか。  できたらなるべく簡潔な文でよろしくお願いします。

  • ハリーポッターとファンタジー小説との違い。

    はじめまして。  最近のハリーポッターの映画の盛況振りを見ていて、昔感じたことがありますので、それを聞いてみたいと思います。  前作のハリーポッターを見て、それを自慢げに話していた友達が数日後スレイヤーズを読んでいる友達に対して「あんな子供っぽい本なんて読むなよな」みたいなことを言っていました。  また、別の人ですけどスターウォーズを見てきて、面白かったと感想を漏らしていた友達が『星界の戦記』というSFのファンタジー小説を読んでいる人に対して、「なんか俺らとは違うよな」みたいなことを言っていました。  両方の作品を知っている僕から見れば「どこが違うのか」と全く分かりませんでした。  確かにタイプは違うかもしれませんが、魔法とか異世界の冒険たんとかいう本質はほとんど変わらないように思うのですが、どうやら彼らは前者のハリーポッターやスターウォーズのほうを明らかに優れているように言っていました。そして後者を好む人を乱暴な言い方をすれば劣った人のように語っていたのが印象に残っています。  まぁ、あくまでそれが個人の考え方の範囲ならばそういうこともあるかなと思っていましたが、どうも最近のハリーポッターやロード・オブ・ザ・リングの盛況振りとファンタジー小説の取り扱われ方を見ているとどうやら僕には分からない、決定的な違いがあるような気がしてなりません。  そこでそれが何なのか教えてください。  つまり、なんでハリーポッターなんかの映画では普段ファンタジー小説なんか見向きもしないような、高校生や大学生が喜んで見に行くのだろうということが知りたいのです。  よろしくお願いします。

  • 「指輪物語」って売れてるの?それとも?

     昨年末から指輪物語というファンタジーを本屋で探しているのですが、なかなか見つかりません。    かなり有名なファンタジーということは知っているのですが、ハリーポッターは山ほど置いてあるのに比べて、どうして見つからないのか疑問です。  置いてあってもなぜか途中からで、一巻(旅の仲間)だけが無かったりします。  この前調べたインターネット書店でも絶版あるいは入荷未定となってました。  まあ、予約をするかオークションで買えば手に入るとは思うんですが、少し意地になって、書店で実際に手にとって買ってみたくなってます。  実際の所、売れまくっているから店頭に無いんでしょうか? それとも人気が無い?  それと映画も近いのでハリーポッターみたいに今後、新しく装丁して発行される予定もあるのでしょうか?

  • 「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」は前作より面白いですか?

    こんにちは。 私は、一応「ハリー・ポッター」シリーズの原作4巻まで既読、映画も1~2作目を観ています。 ですが、実はこの作品の大ファンという訳ではありません。 原作も映画にもそれほど深く感動していません。 もちろん嫌いではないんですけれど。 映画は、ハリーやハーマイオニーを演じる子役さんが好きなので、3作目も観ようかな~と考え中なのですが… ◆◇質問◇◆ 「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」を見た人に質問です。 この3作目は、1~2作目と比べてどうでしたか? 映画の放映時間も前作よりやや長い気がしますし、 映像や役者さんの演技など、良かった所、悪かった所を教えて下さい。 映画を見に行くか検討中で困っています。

  • ハリー・ポッターだけでどこまで勝負出来る?

    練馬区にあった【としまえん】の跡地に、6月にハリー・ポッターの世界をテーマにしたテーマパークがオープンしました。 ハリー・ポッターのファンにはたまらいテーマパークだと思います。 そうでない人でも1度は行ってみたい事と思います。 しかしオープン前からふと思いました。 『ハリー・ポッターのみで勝負?大丈夫?』 ディズニーランド、ディズニーシー、USJ、サンリオピューロランドなど国内の大規模テーマパークは、どれも多くのキャラクターや作品を用いていたり、様々なアトラクションやグルメやショッピングなども充実していてお客を飽きさせません。 ただ、ハリー・ポッターのその施設はハリー・ポッターの作品それ1択です。 映画のハリー・ポッターシリーズは既に完結しています。 本家のシリーズがもう終わっている以上、テーマパークのみの新キャラクターやアトラクションを作ったとしても、いまいちその世界観に浸れないような気がします。 運営側は勝負出来る自信があってオープンしたのですから、一素人がわざわざ心配した所で杞憂に終わると思います。 しかし、国内の大規模テーマパークのように、これから何十年もこのテーマパークは存在し続けられるのでしょうか? 数年後には経営難に陥って、 『エクスペクト・パトローナム!! 鳴り物入りのハリー・ポッター… 守護霊は来ず閉園へ…』 何て見出しを付けられて、メディアで晒されたりしないでしょうか?