• 締切済み

住宅ローン借換時の連帯債務者について

6年ほど前に義親と2人で住宅ローン(変動)を組んだのですが今後の 金利上昇が不安なため借換を検討しています。 銀行に借換相談をしたところ、下記の事で税理士に相談して見て下さ いと言われたのですが相談できる人がいないので皆さんに質問します。 1.ローン申込時自分の給与収入では希望額を全額ローンできないので   義親の給与収入を合算して住宅ローンを申込む.その時、子が借主・   義親が連帯債務者となってローンを組み、土地建物の登記も義親子   でそれぞれ2分の1ずつやった。    A銀行は土地建物に第1抵当権を設定している    ローンは35年返済で申込んだ。 2.A銀行で現在までローンの返済は子の通帳より全額支払っている。 3.上記のローンを借換る時に子が単独でB銀行に住宅ローンの借換を   申込んだ時はどの様な税金がかかりますか?    B銀行にローン借換する時土地建物の第1抵当権はB銀行に移る    不動産の義親子の所有権割合変更は行わない    B銀行申込み時義親は担保提供者になってくれる     (義親は年金暮らしの為連帯債務者になれないので)    ローン申込みはA銀行では義親子→B銀行では子のみ 以上宜しくお願いします。

  • hkttm
  • お礼率75% (3/4)
  • 融資
  • 回答数2
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>どのようにすれば税金の支払いを少なくてすみ、また借換できるのか ですから税理士にご相談下さい。ご質問者の希望する回答が得られるはずです。 こういう話は、このような公の場でお話出来る性質の物ではないので、この場での回答というのは不適切だから書けないのです。

hkttm
質問者

お礼

相談内容をきちんと整理してから税理士へ相談に行こうと思います。 遅い時間に回答ありがとうございました。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

>3.上記のローンを借換る時に子が単独でB銀行に住宅ローンの借換を申込んだ時はどの様な税金がかかりますか? ご質問の場合だと義親は一銭も支払っていないのに不動産の持分を持つことになるのでそれは贈与になりますから、贈与税の対象となります。 そもそも初めのローンを組むときに、義親が返済しないのに1/2の持分があることが問題です。 つまり現時点ですでにまずい状況なわけですから、今後どのようにするのかについてもまたややこしいことになっているわけです。 どうするのが一番よいのかというのは、厄介な話です。 今回の借り換え時に義親の持分を子供に持分売買という形にして、形式上しか名前が挙がっていなかった義親名義を消してしまい、本来の姿に戻すということも考えられます。(この場合義親は譲渡所得が発生する可能性があります) なんにしても、、、、一番いい方法は税理士に相談ということになりますね。だから銀行もこれは税理士に相談して善後策考えてくださいといわれたわけです。 持分そのままで全額ご質問者名義のローンにすれば贈与税の申告と納税が必要になってしまうでしょう。 で税理士ですけど、心当たりがいないのであれば税理士会(都道府県単位で存在)に聞いてみてください。

hkttm
質問者

補足

walkingdicさん早速の回答ありがとうございます。 やはりB銀行さんの言われるとおり税金が絡んでくるのですか。 自分が税金のことについて無頓着やったためにこうなったので すが・・・。不甲斐ないです。 あと質問に下記のことを記入し忘れましたので追記します。 購入時義親より購入代金として頭金数百万円貰っています。  (頭金を購入代金比率に直すと1/5程度になります)  (ローンは残り4/5を借り入れています) そのとき税金についてよく分からなかったので税務署へは 何も申告していません。妻は専業主婦で所有権はありません。 どのようにすれば税金の支払いを少なくてすみ、また借換できるのか 回答を宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 住宅ローン。連帯債務から単独債務への問題。

    住宅ローン借換。問題点。 連帯債務から単独債務へ。 今現在。A銀行から住宅ローンを借りています。 借入残高:約1800万円。連帯債務。(旦那と妻(連帯保証人)、所得合算。) (当時借入額2200万円) 金利の面で、B銀行に借換ようと検討してます。 しかし、問題点があります。 当時、A銀行で借り入れたとき、旦那(給与所得者)と妻(給与所得者)ともに、働いていたため、 お互いの所得合算で、連帯債務として、A銀行でローンを組みました。 現在、B銀行で借換するとしたら、旦那(給与所得者)、妻(専業主婦:所得ゼロ)となっており、 旦那の単独債務として、借り入れ申し込みすることになります。 土地と建物の、持分が旦那(1/2)、妻(1/2)と共有で登記されているので、 ・単独債務で借り入れた場合、『贈与税』が発生する可能性が? ・持分を移転登記して、旦那の単有にすれば、単独債務として、借りても、『贈与税』かからない? ※旦那と妻の婚姻期間は10年以下。 ※1500万円以下の特別控除とかはすでに廃止? ※基礎控除は110万円? 税金面など、いろいろ教えてください。 参考になるウェブサイトなど、 お願いします。

  • 連帯債務と住宅ローン減税

    住居購入は2年前です。 土地・建物ともに名義は私です。 2年間は住宅ローンも私一人の名義だったのですが 今年から夫婦で連帯債務のローンに借り換えをしました。 この場合、土地建物の名義は私なので 住宅ローン減税も私しかダメなんでしょうか・・・ 連帯債務だと二人共減税を受けられると聞いた事があるのですが それは、土地建物の名義も二人じゃないとダメなんでしょうか?? 教えて下さい!!!

  • 住宅ローン 連帯債務

    夫婦共有名義の物件の住宅ローンの借り換えを考えています。 現在は、住宅金融公庫・年金住宅融資で、妻が連帯債務者となっており、住宅ローン減税も夫婦2人で受けています。 銀行のHPを見ていてると、三井住友銀行は、「親子・ご夫婦の連帯債務型借入もご利用いただけます。」と明記してあるのですが、ほとんどの銀行のHPには明記されていません。 明記されていないということは、連帯債務で借入ができないということでしょうか? 連帯保証人では住宅ローン減税が受けられないことは知っていますし、共有の物件を、夫または妻1人で借入すると贈与とかの問題もありそうなので、『連帯債務』ができる銀行がいいと思っています。 三井住友銀行の他に夫婦で連帯債務型借入ができる金融機関を教えて頂きたいと思います。 ちなみに、UFJ銀行についてはどうなっているでしょうか? よろしくお願いします。

  • 連帯債務者のある住宅ローンの借り換えについて。

    連帯債務者のある住宅ローンの借り換えについて。 現在夫と私(持分は7:3)で、連帯債務により住宅ローンを借りています。 毎月の住宅ローン支払いは全額は主人の給料からの天引きとなっており、 年末調整では夫婦ともに住宅ローン控除を受けています。 現在、住宅ローンの借り換えを検討しています。 その際、私が連帯債務することをやめ、主人の単独債務で 借り替えようと思っているのですが、贈与税などが 発生すると知りました。 最初に借り入れた際、私は正社員で働いていたのですが 今後、仕事をやめる、もしくはパート等で働くなど、 労働スタイルが変わる予定があり、連帯債務を抜けようと 思っています。 どういった場合に贈与税が発生するのかわかりやすく 教えてくださる方、お願いします。

  • 住宅ローン借換

     現在、住宅金融公庫(支援機構)にて住宅の借入れがありますが、今回民間銀行で借換をと考えていますが、土地、建物、が父との共有になっており住公も連帯債務となっております。私単独で借換すると贈与になるので父も連帯債務者にしてください。と銀行の方に言われました。強引に私単独の債務者となる場合、贈与税はどのような計算になるのでしょうか?

  • 借り換え時の連帯債務の解消

    仕事をしていて平日に相談に行くことができないので こちらで質問させていただきます。 現在、住宅ローンを主人と私(妻)の連帯債務で借りています。 (持分は7:3です) 10年固定で借りている住宅ローンが間もなく終わるので、 借り換えを検討しています。 借り換えの際に、連帯債務を解消し、主人1本でローンを組む ことは可能でしょうか? その際、持分の変更などは必要でしょうか? 最初の10年で私の持分の支払いは終わった、とみなすことは 可能でしょうか? 借り換え時の借り入れ予定金額は1500万、主人の年収は700万 なので1本でもおそらく通ると思います。 連帯債務にしたのは借入金額が多すぎるなどの理由ではなく、 当初借入時に夫婦ともに共働きで正社員であったため、住宅 ローン控除などのメリットが大きいと銀行の担当者からすすめ られたためです。 ちょうど借り換えの時期に私の働き方を変えようと思っているので 連帯債務を抜けたいなと思っている次第です。 どなたかお詳しい方、いらっしゃいますか?

  • 住宅ローン借り換えできる?

    現在の変動金利の住宅ローンから別の銀行での30年固定金利のものへ借り換えをしたいと考えています。 現在の住宅ローンは夫と妻(私)との連帯債務で、私の持分は土地の3分の1のみです。 しかし、私は事情があってH17年の前半に退職してしまいました。 私には現在収入がないのでローンの借り換えをすれば、 連帯債務は無理だというのはわかるのですが、夫単独でのローンが組めるとなると、持分との関係がどうなるのか全くわからず質問させていただきました。

  • 連帯債務者がいる住宅ローンを単独名義で借換する場合

    現在住宅ローンを組んでいて、妻を連帯債務者としています。しかし、土地は父の所有であり、建物は私が3分の2父が3分の1の持ち分であり、妻の持ち分はありません。この場合に父を物上保証人にして私の単独名義で借り換えを行うと贈与税は発生しますか?

  • 住宅ローンの連帯保証人について(借換)

    今回、住宅ローンの借り換えで銀行を回りました。 連帯保証人欄ですが、ある銀行では、債務に関する連帯保証人は要らないといわれ、ある銀行では、土地に一部名義が入っているので必要だといわれました。 土地の一部は私(妻)名義で、頭金の一部がそこに当てられ、その分に関しては支払いが済んでいるという見解なんですが、(現在のローンもそうです)なぜ今回私の連帯保障が必要なのでしょうか? もし万が一何かがあった時なんですが、仕事もしていなければ収入も無い、そんな人が保証人になっても意味がないと思いますし、そんな人に取立てをする意味がわからないのですが・・・。 急いでいます。わかりやすく教えていただけると助かります。

  • 住宅ローン借換えに伴う贈与税

    住宅ローンの借換えを検討しています。 当初、公庫・年金から2580万を夫婦連帯債務で、銀行から1220万を妻名義で借入れし、3年が経過しました(現在の総残高は約3600万です)。また、土地と建物は共有名義で、持分は私と妻で6:4です。 借換え時には、100万程度を自己負担し、他の銀行から3500万を夫婦連帯債務で借入れしようと考えております。 上記のような状況で借換えを行った場合、贈与税は発生するのでしょうか。 また、住宅ローン控除は引き続き受けることができるのでしょうか。 ご回答、宜しくお願いします。