• ベストアンサー

妊娠&出産のための母体をつくるためには?

bisgirlの回答

  • bisgirl
  • ベストアンサー率26% (18/68)
回答No.2

こんにちは! わたしは妊娠する前から葉酸をとっていた方がいいとよく聞きます。 妊娠する3~4ヶ月前くらいからサプリでとるそうです。 ご存知かもしれませんが葉酸は赤ちゃんの内臓とか器官を作る働きを助けるそうです。 あと、私はなるべく添加物をとらないようにと、肥満だったのでなるべく痩せるように頑張りました!痩せませんでしたが・・ あと体が硬いと出産がつらいそうなので、柔軟なんかもするといいのかもしれないですね!

mymym
質問者

お礼

妊娠する前からですか・・・ 覚えておきます。 あと柔軟なからだづくりですね、ストレッチを取り入れようと思います。 アドバイス、本当にありがとうございます。

関連するQ&A

  • 出産後すぐの妊娠

    産後数ヶ月で妊娠されたかたにお伺いしたいのですが、 妊娠中の母体の調子はいかがでした? そしてお腹の中の赤ちゃんは順調に育ちましたでしょうか? 私は今、産後5ヶ月です。 軽度の妊娠しにくい体質のため、不妊治療にお世話になり妊娠し、出産しました。 産後は妊娠しやすいそうなので、可能ならすぐにでも妊娠したいと思っています。(年齢のリミットのこともあります。) 2人続けて出産すると育児がとても大変だと思いますが、幸い、夫や近所に住む母や姉達が手伝ってくれる状況ですので、なんとか育児の大変さは乗りこえるつもりです。 ですので、まずは母体、子供の「健康」等について、メリットやデメリットなどについて教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 出産後、次の妊娠まで。

    出産後、次の妊娠までどのくらいの期間でしたか? 短い期間で妊娠された方などのお話が聞けたらなと思います。 その後無事に出産されましたでしょうか? 母体や赤ちゃんには問題なかったのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 出産後どれ位あけて妊娠すべきですか?

    第一子を産み、早くも第二子が欲しくなっている者です。 よく妊娠出産の本などで「次の妊娠までは母体の為に1年間あけた方がいい」という記述を目にしていました。 そこで、産後に主治医に「第二子は1年位あけて妊娠すべきですかね?」 と尋ねたところ 「いえ、別に生理が再開したらいつでも構いませんよ」 と言われ、拍子抜けしました。 主治医を疑うのはよくないのですが、本によく書かれていたので回答に驚いています。 出産後に1年位期間をあけて妊娠するべきという根拠をご存知の方、 もしあれば、ネット上に根拠が記載してあるURLなど教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 妊娠.家出.出産

    私は現在19歳。 妊娠4ヶ月の12月末の 出産予定です。 妊娠が発覚し家出をしました。 家出から3週間ほどたち、 親に会って話し自立する事を 承認されましたが、 妊娠しているという事は 伝えられませんでした。 とりあえず、今は親戚の家に 住んでいます。 学校は辞めました。 私は今、自営業の父の扶養で 保険に入っているので、 出産一時金の申請などは 頼めません(何も知らないので) とりあえず子どもが産まれ、 しっかり自立できた所で 親には会いに行きたいのですが… (1) この場合、出産一時金を 親に分からないようもらうには 私は今からでも 社保のある会社へ就職し 保険を本人にした方が いいのでしょうか? ※ちなみに彼も19歳で 今の会社には何も言わず辞め 家を出て一緒になります。 (2) それとも、彼が就職を探し その扶養になった方が いいのでしょうか? (3) または、保険を今の父の扶養に しておいたまま実費で出産をし、 出産後、就職を探した方が いいのでしょうか? なにかアドバイスなど ありましたらお願いします。

  • 出産の時期について

    現在妊娠中の主婦です。 出産予定日には34歳になります。今回が初めての出産です。 最終的にはもう1人子供がほしいと思っています。 2人目の出産の時期を悩んでいます。 初産が34歳でギリギリ高齢出産を免れたものの、次の出産は確実に35歳を越えるため、いろいろと心配です。 夫は私の年齢的なことを考え、年子で産んだ方がいいというのですが、自分としては体力的にも自信がなく、また初めての子を母乳で育てようと思っているのと、初めての育児で大変な中妊娠するのはかなりきついのではないかと思い(今回つわりがかなりひどかったため不安です)、最低でも1~2年は間をあけたいと思っています。 私のように出産年齢が比較的遅い場合、年子の出産は一般的に考えて体の負担は大きいでしょうか。 出産年齢が高いと母体の回復が遅れると聞いたのですが、私の場合他の人より体力がないような気がするので、余計に不安です。 次の出産はどのくらい間隔をあけるのが理想的でしょうか。 20代の方のように3年とか5年などはあけられないような気がします。 専門の方や経験者の方などからアドバイスをいただけると、大変助かります。 どうぞよろしくお願い致します。

  • バセドウ病での妊娠・出産について

    今年5月にバセドウ病と診断され、現在薬を飲みつづけています。 来年4月に結婚の予定があるのですが、子供も欲しいと思っています。 どれくらい症状が安定すれば妊娠・出産は望めるのでしょうか。 (ここ1ヶ月でメルカゾール1日6錠から1錠に減ったところです。手術やアイソトープなどはまだ何もしていません。) また、普通の妊娠・出産に比べどういったリスクがあるのでしょうか。 妊娠前から医師と相談しなければならないのでしょうか。 妊娠するまでに手術やアイソトープ治療を受けた方が良いのでしょうか。また、どちらがいいのでしょうか。 たくさん質問がありますが、よろしくお願い致します。

  • ヘルニア持ちでの妊娠&出産。

    現在、ヘルニアの治療中です。薬とシップによる治療でだいぶ楽になりました。 今もらっている薬で治療も終わりとなります。 で、もう一人子供を作る予定があるのですが、妊娠すれば、薬は飲めないし、シップで対応するしかないですよ。と言われました。 ヘルニア持ちで、妊娠・出産された方へ 痛みはでましたか?あと、普通分娩で産めましたか? どんなことでもいいのでいろいろ教えて下さい。

  • 中絶による母体へのダメージ。。

     専門家の方、教えて下さい。 ある女性が、妊娠中なのですが、この女性、過去に中絶2回、流産2回、出産1回の経験があり、今回、中絶を希望しています。  中絶を繰り返す事によって、その後出産出来なくなったり、母体が死の危険にさらされる様なことはあるのでしょうか?  現在、体が弱っているのか、ずっと寝たり座ったり、たまにトイレに行く位で、お腹が痛いそうです。  至急教えて下さい。このままだと、火曜にも、中絶を考えているようなので・・・・

  • 出産後は妊娠しやすい?

    実は今年の1月に初めての子供、男の子を無事出産しまた 現在4ヶ月を経過し大変な時期もありましたが、改めて我が子を産んだ喜びにひたっているところです 大変お恥ずかしいなんですが、出産してまだ生理は来てない状態でなんですが、避妊せずにエッチしてしまい、友人から、出産後は妊娠しやすいって以前、聞いたことがあったので少し焦ってます、妊娠しやすいというのは本当なんでしょうか? 唐突な質問で申し訳ありません、宜しく御願いします。

  • 予防接種と妊娠について!

    私達は、現在、来年からの海外勤務に備えて、家族で予防接種を受けています! 予防接種の種類は、A型肝炎・B型肝炎・破傷風の3種類です! それぞれ3回接種する予定ですので、赴任(来春)までにあと2回接種する予定です! そこで、質問なのですが、この状態で妊娠をし、出産をしても良いのだろうか? ということです! 妻も私も早くもう一人子供が欲しいと思っているため、現時点に置いては 避妊は一切しておらず、むしろ子供を作る方向です! 果たしてこのまま子作りを進めて、その結果妊娠し、出産した場合に子供或いは母体に予防接種による障害等が起きるのでしょうか? 私としては、このまま予防接種を進め、子作りも続けたいと思っています! でも、予防接種中ということが少し引っかかります! どなたか詳しい方がいらっしゃれば、予防接種中の妊娠、出産及び避妊に対するアドバイスをお願い致します! なるべく厳しい意見をお待ちしています! 極端な例、聞いた話など、具体的なアドバイスをしていただければ、私達も 今後の行動を差し控えたいと考えています! どうかよろしくお願い致します!

専門家に質問してみよう