• ベストアンサー

友人代表挨拶 旦那さんと面識ない場合は?

yuna_Oの回答

  • ベストアンサー
  • yuna_O
  • ベストアンサー率40% (11/27)
回答No.2

こんにちは。 「今日、初めて新郎さまとお会いしたんですけど、とても○○なかたでこんな素敵な方と結婚する○○がうらやましいす!」 ~エピソード~ 「こんな優しい○○を、よろしくお願いしますね、○○さん!」 みたいな感じでいいんじゃないでしょうか??(^.^)ご両親みたいですが、よろしくお願いしますね、が普通な気がします。

littlerabi
質問者

お礼

どうにもありがとうございました

関連するQ&A

  • 友人代表挨拶

    高校時代の友人(男)が結婚することになりました。 そこで友人代表挨拶を頼まれたのですが、どうしたものか悩んでいます。 大体5分ぐらいなのですが何をどう話したらよいものか… どうか知恵を授けてください。

  • 親友の結婚式の友人代表挨拶

    私は今年の4月に結婚式を挙げました。 その時、友人代表挨拶を頼んだ親友が9月に結婚式を挙げます。 その子は、私の結婚式でとてもおもしろくて感動する挨拶をしてくれました!私が「いい奥さん、いい母親(でき婚なので)」になる保証書を送ってくれたんです(^^) 私もその子の結婚式で挨拶を頼まれました。その子が旦那様と出会った時から3年間ずっと見守っているのでいい挨拶をしてあげなければ!!と思い、考えています。 ぜひ、いいアドバイスをお願いします。

  • 友人代表挨拶と受け付けは同じ人でも大丈夫?

    結婚式をすることになりました。 新婦側は数人しか呼びません。 一人は妊娠しているため、また、 私の友人も二グループに分かれてて ぜんぜん面識がないのです。 できれば友達同士のほうが 結構時間を待たせたりするので いいと思ったのです。 それで一人を一番仲の良かった友人に頼もうと思うのですが 友人代表挨拶と受け付けは同じ人でも大丈夫でしょうか? あと、新婦側受付を新郎側で呼んだ方に頼むのは おかしいでしょうか? 共通の大学の友人なのですが。。。 どうも無知なものですから、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 結婚式で、友人代表として挨拶することになったのですが、何を話せば。。。

    今度、友人(新郎)の結婚式があります。 そして、私が友人代表として挨拶!?をすることになりました。挨拶というのか分からないですが、とにかく披露宴の時に前に出て、一言話をするようなことです。 しかし、私はこのような挨拶を今までにしたことがなく、またどのような内容のことを話せばいいのか、全く思い浮かびません。 何かシャレた挨拶みたいなのはないでしょうか?また参考になるようなホームページ等があれば、ぜひ教えていただきたいのですが。 以下は、状況の詳細です。 ●友人からは「笑える」のにしてくれとリクエストされてた。 ●新郎は、バツイチ ●二人の出会いは仕事場 ●友人代表ではありますが、あまり仲のいい友人ではなく、あまり一緒に遊んだこともない。 よろしくお願いします。

  • 友人代表挨拶

    質問です。 タイトルの通りなのですが 男友達の結婚式の友人代表挨拶をたのまれました。 しかし・・・・自分は結婚式すら行ったことがありません。 幼稚園からの大親友で、彼も自分も大学卒業したばっかりでそこそこの年齢です。 それでも例文に載っているようなカタイ文章でも大丈夫なのか行ったことがないので雰囲気すら掴めません。 文章作成が苦手なので、挨拶の参考となるようなサイトやアドバイスなどがあれば教えていただけないでしょうか。また挨拶の時、あがらない方法などもあればそちらも教えてください。宜しくお願いします。

  • 友人代表挨拶・・・

    一つ年下の後輩に友人代表を依頼されたのですが、その後輩は新郎側は皆わかっているくらい遊び人であり、約束の時間は守らない、いいかげん・・・というような男なのです。私は人前で話しするのは得意でもありませんが、苦手でもありません。2回ほど友人代表挨拶は経験しております。 ただ、この男について、何をどのように話をしていいかわかりません。この様な場合どのように話をまとめればいいのでしょうか?  

  • 友人代表の挨拶で・・・

    友人代表の挨拶を頼まれてしまいました** 大変喜ばしいことですが、人前に出るのも苦手で、なおかつ挨拶なんて** センスのいい言葉が浮かんできません。アドバイスお願いします^^; 新郎・新婦共に共通の友人であり、 ずうずうしくとも私がキューピットになったといっても過言ではない出会いでした('-'*) 新婦とは高校時代の同級生で、たまたま遊んでいるときに、暇だ~とか言いながら無理やり私の中学の同級生のうちに新婦を連れて押しかけた事が二人の出会いでした。そして、二人にメールアドレスの交換もしてもらい… そしたらいつの間にか二人が付き合っていたんですね( * ^)oo(^ *) そんな二人の結婚式に招待され、挨拶とは・・・何を言っていいものか困っています。また、挨拶のときのマナーなどアドバイスありましたらお願いいたします。(長文ですみませんでした**) また、挨拶する人にふさわしい服装とかってありますか?? 服装も困っています

  • 結婚式の友人代表挨拶について

    今月、親友の結婚式に出席予定で、友人代表スピーチをお願いされています。 友人(新婦)いわく、形式ばった挨拶ではなくて、余興の一つとして考えてくれればいい、挨拶や手紙、VTRなどなんでもいいと言ってくれています。 そこで、私とその友人との思いでの写真などをスライドショーのように流しながら、お祝いの手紙を読もうと考えました。 しかし、少し気になることがあります。 こういったVTRや手紙はかなり私ごとというか、新婦にとっては良いプレゼントになるかと思うのですが、出席されている新婦の他の友人や会社の関係者、新郎側の出席者にとってみれば、共通の思いででも何でもないので、勝手にやってろよー、というかんじにならないでしょうか? 内輪のりすぎるというか・・・。 せっかく代表として頼んでもらったので、結婚式の雰囲気というか全体を通して良い結婚式だったと思ってもらいたいと考えています。 個人的な手紙とVTRの余興、どう思われますか? 率直な意見をお願いします。

  • 友人代表挨拶

    私は23歳の女です! 今度高校時代の親友が大阪で2月に結婚式を挙げるのですが、友人代表の挨拶を頼まれたのですが、初めて結婚式に参加する私には何を言ったら良いのかわからず悩んでいます!普段の手紙のようなのでは失礼のような・・・皆さんはどの様にして作っているのですか? あと服装なのですがノースリーブのドレスを着ていこうと思っているのですが、上に羽織るのに裾の短いノースリーブのファーの上着を着ようと思っているのですが、式をやっている時などはそのまま着ているのは失礼なのですか?もし晴れて居るときはテラスみたいなところ(外)でやるみたいなのですがそういうときは寒いから長袖のが無難なのでしょうか? 長くなってしまってすみませんがお願いします。

  • 面識ない両親への挨拶

    現在、遠距離恋愛中の彼とこの度、結婚することになりました。 彼がヨーロッパ赴任中(日本人)ということ、私も実家を離れて一人暮らし中ということもあって両親は私が男性と付き合っていることは全く知りません。 彼も仕事が今、忙しくてなかなか帰国出来ず、両親への挨拶は早くて6月ぐらいに なりそうなのですが・・・ 親にしてみたら、いきなりの降って沸いたような娘の結婚話。 どこの何者かもわからない男の人がやってきて、結婚したいと言ったかと思えば、結婚後はヨーロッパに連れていきますとなったらどうなることか・・・・ 今から、不安で仕方ありません。 とりあえず一度、実家に帰省して私の方から両親には前もって彼のことを 伝えておこうとは思っていますが・・・ 面識のない男性からの結婚の挨拶。両親を少しでも安心させてあげるためには どうやっていけばいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう