• ベストアンサー

華道について

僕はあくまでも趣味の範囲で華道を楽しもうと思っています。 それで池坊の教室に入ったのですが、リサーチ不足だったんですが。 免状?は教室によっては、受けないといけないのでしょうか?

noname#31975
noname#31975

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私の社中(茶道)にも池坊を教えてる方がいます。 その方がお免状は先生への礼儀だと言っていました。 まぁ池坊が一番免状が多いと聞いていますが 免状取得も月謝の一部だと考えたらいかがですか? カルチャースクールだって年会費だの入会金など 月謝以外にも出費するのですから 格が高い先生に付けばお付き合いの方も(家元に行く事や華展など) 大変になるでしょう。

関連するQ&A

  • 華道のお免状について。

    大学生です。 授業で華道を習い、今回お免状をいただける事になりました。 流派は池坊です。 しかし高校生の時に池坊明流という流派に入門状とお免状をいただいているのですが、流派によってお免状の違いはあるのでしょうか?? このままお免状を頂いても大丈夫でしょうか?? 教えてくださればと思います。よろしくお願いいたします。

  • 華道を習いたいです。小原流と池坊に関して。

    最近、お花を習い、極めたいと思うようになりました。(幼い頃は習いなさいと言われるのが苦痛だったのですが・・・)HPで調べて小原流と池坊が主観で特に美しいと感じました。 もう若くないので、カリキュラムをさくさく進めて、なるべく早めに師範免状が取れたらいいと考えております。 また祖母が小原流師範で華道に金銭面でだいぶつぎ込んでいたこともあり、不安です。別の流派の方からも「小原流は派手だからね、お金がかかる」と聞いた事もあります。 小原流と池坊を学ぶにあたっての金銭面のお話とカリキュラムに関し、ご教授いただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 華道

    この春から華道をします。 そこで問題が発生したので質問致します。 実は、私は左利きなのです。華道(流派は池坊)に使うはさみは左利き用があるのでしょうか? また作法的に大丈夫でしょうか? 今更右に矯正しようにもどうすればいいのか分からないので左利き用のはさみがあればと思い質問致しました。 詳しい方、教えて下さい。

  • お免状を強制しない華道教室なら入りたいか?

    近い将来、華道教室を開きたいと思っています。 華道と言うとどうしてもお免状を取らせられて、高くつくと考えられがちですが、私はお免状を取る取らないは自由にしたいと思っています。 それよりも長く華道を続けていってほしいと思っています。 長く続けて、華道の良さ、面白さを理解して欲しいと思うからです。 月謝5000円、入会金3000円(2年目以降は年会費として2000円)、花材日は1500円(お正月、桃の節句は少し高くなります)で考えています。 この料金は高いと思いますか?いかがでしょうか?

  • 華道の始め方

    大学生です。 突然ですが、華道を始めようと思っています。流派は池坊です。 祖母に数回教わったことがあるだけで、初心者です。 教室を探していたところ、知り合いから以前通っていたという教室を教わりました。 直接電話しようかと思ったのですが、本部のサイトをみると、一度本部メールしてから各教室と連絡をとるシステムのようです。 直接電話するのは失礼でしょうか。 習い事はほとんど経験もなく久しぶりなので、心配しています。

  • 華道の流派変え、流派の特徴

     こんばんは、早速質問させて頂きます。  私は今、池坊の華道を習っておりまして、まだまだ下の方ですが免状も取得致しました。 私は「池坊がいい」と思って習い始めましたのですが、(一番歴史が古いという事と、やはり「正統派」なイメージがあったので・・・)最近、私は池坊にあわないのでは無いかと思い始めました。  それは、私の先生曰く、私の作品(自由花など)が「派手好きで斬新」であるかららしいのです。  私はどちらかというと古風で清楚なものに憧れていたので少しショックなのですが、池坊の売り(言葉悪くてごめんなさい、いい言葉が思い浮かばなくて)の一つでもあるお生花がイマイチ好きになれないので、自分でもそう考え始めました。  自由花を生けても、「若い人は感性が鋭いね、斬新でいいです。『池坊っぽくは無いけど』」と言われます。一度思い切って「下手だというですか?」(こんなに直接的な言い方はしていないですが)とお聞きしたところ、純粋に雰囲気や好みが池坊っぽくないという事です。  そこで、私は池坊も好きですが自分に合わないとは自分自身感じ始めたので、流派を変えようかなと思っております。  今考えているのは、「小原流」と「嵯峨御流」です。(他にも「未生流」などいろいろ御座いますが、私にとって都合のいい場所には無く、この2つのうちどちらかと考えております。)  よろしければ、この2つの流派の特徴やイメージなど、どんな事でもいいので教えて頂けないでしょうか? ちなみに私は2つとも名前だけしか詳しくは知らないのですが、「嵯峨御流」に惹かれています。京都っぽいので・・・  安直な人間でごめんなさい。どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 華道を体系的に学びたいのですが

    華道(いけばな)は、すばらしい空間芸術だと思い、ある程度短期間で、体系的に基本を学びたいと思っています。いい方法をアドバイスいただけませんでしょうか。働きながら、地方でもできる方法を希望します。流派は問いません。 以前から華道に興味があり、8ヶ月ほど前から池坊の教室に通っています。大きな流派で生徒も多そうと選んだ教室ですが、以下の点に不満があり楽しめず、このまま続けるか迷っています。 ○先生が活ける見本のお花に感動できない。 ○体系的に学びたいのに、先生の思いつきで活けるお花が決まる。自分が何を学んだのかわからない。 ○先生(70代)や他の生徒さん(50代以上)に時間やその他価値観で合わせるのがつらい。仕事後の忙しい時間でお稽古にいくのに、長々とお茶を飲んで嫁姑や健康食品の話をするのが苦痛。 私の教室の選択がいけないのでしょうか。華道に対する認識が間違っているのでしょうか。もっといい学び方があるのでしょうか。

  • 華道をはじめようと思っています

     池坊なのですが、公民館で受講するか、先生の自宅で習うか迷っています。 免許をとったりする事は重要ではなく趣味程度でならうのなら、公民館の方が気楽なのでしょうか?  近くの先生の自宅で開いている教室の時間をお聞きしたら、一対一になりますとのことでした。 詳しく集中して習えるから、自宅の方がいいのか。どちらがいいかアドバイスして頂けるとありがたいです。

  • 【華道、生け花】古流と池坊はどちらの方が歴史が古い

    【華道、生け花】古流と池坊はどちらの方が歴史が古い名門になるのでしょうか? 華道、生け花における古流と池坊の違いを教えてください。

  • 華道免許

    池坊華道の免許をとろうと思うのですが、師範免許という名前の免許があるのでしょうか? 脇教授三級准華匡とは師範免許の事でしょうか? 教えてください。