• 締切済み

京阪特急について

aaa1129の回答

  • aaa1129
  • ベストアンサー率30% (11/36)
回答No.7

■京阪の特急は有料特急ですか?? ◆答え/無料です。だだし、運賃が要ります。当り前か。  ちなみに延伸工事中です。天満橋駅から中之島駅まで【中之島線】  ●京阪電鉄   http://www.keihan.co.jp/

関連するQ&A

  • 京阪の特急。

    京阪の特急に乗ったとき、つり革がありませんでした。 乗った時は混雑していて入り口付近も人が多く、 一部の人は入り口の部分にある手すりや使用禁止中の 簡易席にもたれた形でふらふらされてました。 たまたま乗った車両だけなのかなぁ?と思ったりしますが、 人が混雑している確率が高い車両なのに、どうして つり革はついていないんでしょう?

  • 京阪電車特急2階建て

    京阪電車の特急車両の一部「2階建て」の車両は 出町柳方から数えて何両目ですか?

  • 淀屋橋発の京阪特急と叡電「きらら」

    5月土日に京都へ旅行に行きます。 朝9時頃、大阪淀屋橋から京阪特急へ乗車する予定なのですが、土曜の朝の京阪特急は混雑しますか? 出町柳まで(小さな子連れで)乗車するので、できれば座っていければいいなぁと思っています。 ご存知の方がいらっしゃれば教えてください。? またついでですが、叡電に「きらら」という車両が走っていると思いますが、「きらら」って何ですか?普通電車とどう違うのでしょう? 普通車両と「きらら」オススメはどちらですか?(ちなみに出町柳から鞍馬まで乗車します)

  • 京阪電車(特急車両)にて

    特急電車(たまに準急などでも見かけますが)の車両の真中ぐらいに「テレビカー」って書いてある車両がありますよね、あれって何か特別な仕様でもあるのでしょうか。 ご存知の方おられましたらぜひ教えてください。京阪で通勤している時にふと気になったものなんで(笑)

  • 阪急・京阪の特急停車駅

    先日久しぶりに阪急と京阪の特急に乗車したのですが 停車駅が昔に比べてかなりというか増えている気がします。 以前利用していた時は京橋や十三を出ると 京都市内まで停車しなかったと思うのですが いつ頃から特急の停車駅が増えたのでしょうか。

  • 京阪電車だけ酔うんですが・・・

    最近、京阪電車をよく利用するのですが、毎回酔います。 阪急電車やJR、すごく揺れるローカル線でも私は酔ったことはないのですが、なぜか京阪だけ酔うのです。(特に特急) なにが違うのでしょうか・・・?

  • 淀屋橋駅から京阪快速特急洛楽に乗りたいのですが、

    淀屋橋駅から京阪快速特急洛楽に乗りたいのですが、 運転席真後ろに座るのは難しいですか?

  • 京阪特急出町柳行き平日午前の混み具合

    京阪特急の、出町柳行きに平日9時台に乗ります。始発の淀屋橋なら、出発間際でも座れますか? 北浜からならどうでしょうか?

  • 京阪本線 K特急

    素朴な質問ですみません‥ 平日に京阪本線で運転されるK特急の夕方下り(出町柳→淀屋橋)5時台の混雑度は全区間通してどのくらいでしょうか?? ご存知の方、教えてください。 特に混雑する区間またはガラガラの区間等もご存知であれば教えていただければ幸いです。 木曜日か金曜日に利用する予定です。

  • 京阪の特急の…

    京阪の8000系の運転席をみていて不思議におもったのですが、 レバー一つのタイプのやつ(名前がわかりません><)で手前に倒すと加速して奥に倒すとブレーキがかかるやつです。 そのレバーの前に赤い電光掲示板のようなものがあって「+」や「B2」など表示されているのです。 どうやらレバーの動きと連動しているみたいですが… 「EB」、「B8」~「B1」、「0」、「1」、「2」、「N」、「◆N」、「+」、「◆+」 目で確認できたものはこれくらいです。 たぶん「B」はブレーキのことでしょうね・・・ 「N」と「+」には◆付きのもあります 一体どういう意味なんですか?教えてください