• ベストアンサー

九寨溝(中国)について教えて下さい

cha-chan001の回答

回答No.3

去年の9月に行ってきました。九寨溝はいろいろな池があり見ているうちに池の名前は違うけど、どこの池も同じような感じに見えてきましたが、水の色はとてもきれいでぜひ一度、黄龍とあわせて行ってほしい所です。 私は体力に自信がなくって行くのに悩みましたが行って本当によかったです。

dai0818
質問者

お礼

cha-chan001さん、ありがとうございます。 心のこもった感想をありがとうございました。

関連するQ&A

  • 中国 九寨溝 について

    8月末か9月の最初に九寨溝のツアーに参加する予定です。そこで、 九寨溝を一日で回るツアーにしようか二日で回るツアーにしようか迷っています。 九寨溝って見るところはたくさんありますか?一日で十分足りるのかどうか教えてください

  • 中国 九寨溝について。

    来月旅行したいと思いネット上で色々調べていますが、 ブログなどにも地名のふり仮名がなくなんと呼ぶのかわからずこまっています。中国の独特の漢字ですよね。九寨溝 黄龍だけでもいいので、仮名がついているサイトなどおわかりでしたら宜しくお願いします。

  • 中国(九寨溝)への行き方

    この夏(8月初旬、2週間のスケジュールを考えています)中国に旅行に行こうと思うのですが、以前友人から勧められた九寨溝へ行けれたら、と思っています。現在のところパッケージツアーは考えておらず、往復航空券を購入して、あとは自分たちでスケジュールを決めて中国国内を移動しようと思っていたのですが、九寨溝へは個人旅行で行くのはなかなか難しいとの話を聞きました。個人旅行で行く場合の方法をご存知の方、是非アドバイスいただきたいと思います。

  • 自ら添削願いしておいて逆切れする人どう思いますか?

    この掲示板ではありませんが、 「大学受験で願書(論文か作文形式のもの)出すので添削お願いします」 という質問があり、 回答者がそれなりに改善点を指摘すると 『お前死ねよ、バカボケ…』と逆切れする人がいました。 個人的には、何故この人質問したんだろう… 添削って悪い所指摘してもらわないと意味がないのでは… と感じたのですが、皆さんどう思いますか? 恋愛相談などでしたら緩い回答を期待しているのも分からなくはないんですが 添削依頼で傷付くを越して切れる人って一体何なんでしょう? しかも、【自ら】わざわざ願い出ておいて…(笑)。     ※私は基本的にアンケートで独り言や感想文は求めないのですが、      今回はこれといった答えがあるわけではないので感想文でも受け付けます。      

  • 今夏、安比高原に行きます。

    ハイキングしたり、自然の中を散策したりするのが、好きです。今夏、東北に1拍する予定です。人の多いところは避け、マイナーなところをパンフレットで探したところ、安比高原はどうだろうかということになりました。ブナ林散策などのツアーもあるようです。夏に行った経験のある方の感想はいかがでしょうか。また、安比高原以外で、マイナーで自然が楽しめるところがあれば、教えてください。なお、車の運転はできませんので、公共交通機関かタクシー利用(1万円以下)になります。よろしくお願いします。

  • 中国・九寨溝に行くのですが、時期悩んでます

    大自然の景色そして高山植物の花々ウオッチをしようと今年の6月から7月頃旅行予定(一番の候補は7月初旬)しています。 ところが6月末の降水量が高いのに気付きました。 日本の梅雨時のように連日雨なのでしょうか。せっかく行っても雨ばかりじゃ、時期をずらすべきかと悩みます。(実際の天気は運まかせなのですが) この時期に旅行されたことがある方または現地に詳しい方おりましたら、ご意見ご回答お願いします。

  • docomoの「池と沼の違いは?」は池沼にかけてるんですか?

    うちにテレビないので見たことないですが。 docomoのCMで「池と沼の違いは?」というフレーズがあるそうですね。 Q:池と沼の違いは? A:河童が居るかどうかよ …では「河童」はどこに居る? これが全文かな? ほとんどの一般大衆は、字義どうりに受け取るでしょうが、 2ちゃんねるの人たちは、「池沼」というよくわけのわかんない用語を使ってるので、 こういうふうに、表向きには、平静を装って、裏でコマーシャル効果を特定の人には最大に高める手法ですよね 勘ぐりすぎ? とりあえず、質問者はネットの人からこの指摘を受けました まあ、批判とかするところではないのでしないですが、 こういう二重に意味あるCMありませんか? と言っても、見れないんですよね><; できれば、どこかで見れるCMのもの希望ですw

    • ベストアンサー
    • CM
  • 今年の夏に富士山に初めて登った人(混雑感想)

    今年の夏に富士山に初めて登った人(混雑感想) 今年の夏富士山に登った人は32万人ほどで、やはり過去最高となりましたね。 5-6年前が20万人ですから、ものすごい増加傾向です。 そこで、今年の夏 初めて富士山に登った、もしくは10年以上ぶりに登った人に聞きたいのですが。 (毎年もしくは2-3年ぶりだと混雑具合を経験してるので) 富士山の山頂混雑状況を見て、どうでしたか?(感想は山頂以外も含んで結構です)   (1)予想以上でビックリした   (2)概ね予想通りで想定範囲内だった   (3)思ったより少なくて拍子抜けした 山頂へ立った時間帯と合わせて教えてください。(山頂に行かなかった人は回答不要です) また、追加で もう一度行きたいと思っていますか? (回答しなくても 結構ですが参考に教えてください)

  • 中国九寨溝に行くのですが、いくら位両替したら良いか教えて下さい。

    6/9~四日間で中国の九寨溝とパンダセンターへ、 父と二人で行くのですが、 日本円をどれくらい元に両替したら良いのか全くわかりません。 どなたかアドバイス頂けませんでしょうか。 ・経路は成田⇔成都⇔九寨溝です。 成都には土曜日に着くので両替ができるのか不安ですが、 成都空港内での両替を考えております。 ・食事はほとんど朝昼夜付いております。 ・私(20代後半)と父親(60)の二人で行きます。 ・お土産はそんなに買わないと思います。 宜しくお願い致します。

  • QNo.6193191「浴室のドアノブ(握り玉)が外せません;";」の

    QNo.6193191「浴室のドアノブ(握り玉)が外せません;";」の再投稿です。 慌てて投稿したため、画像添付の要領が悪く(作業の要領の悪さもご指摘頂きましたが…)、後で画像を添付できませんでしたので、新たに質問させていただきます(今度は画像が添付されますように…・人;)。 平成元年築の家の浴室です。最近ドアノブを回すとき、引っ掛かりを感じるようになりました。そこで、ドアノブを外そうとしましたが、どうやっても握り玉が外せません。ネットでは「小さな穴に千枚通しのようなものを挿して握り玉を強く引く」「台座を反時計回りにまわす」などと書かれていましたが、当方の浴室ドアの場合、添付写真のように、「小さな穴」はなく「1センチくらいの溝」があります。また、脱衣所側の「台座」を回しても、台座部分だけが緩み、握り玉はそのままです。パネルには「SHOWA」の刻印がありました。 上述の「1センチくらいの溝」がポイントだと思い、その溝に細い精密ドライバーを入れてドアノブを回しながら中を探りました。すると、ドライバーの先が引っかかる個所がありました。しかし、そこを押し込もうとしても(全く動きません)、スライドさせようとしても(回転方向と垂直に少し動くようです)、握り玉が外れる気配がありません。 ドアノブ(握り玉)の外し方をご教示いただけませんでしょうか?