• ベストアンサー

複数のスパイウェアソフト

いつも私はをPC閉じる前にスパイウェアソフトでスキャン&駆除をしているのですが、複数のスパイウェアソフトで同時に手動のスキャンをしても問題ないですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#57394
noname#57394
回答No.5

アンチウィルスなら複数入れたらマズいですが、スパイウェア対策のソフトなら複数入れても問題ありませんよ。 ただし入れるだけならともかく働く段階になったら不具合が出まくると思いますが。 僕は高性能なソフトを一本だけ入れておくことを薦めます。 多くは複数入れても同時に「こいつは怪しい」と判断するだけです。 こちらのソフトは取りこぼしてこちらのソフトは発見するというパターンも考えられますが、それはソフトの優劣によるところが多いので高性能な方が発見するはずです。 複数入れても意味がありません。 ちなみにKasperskyは前から気になってるんですよ。 調べまくってるんですがいろいろ検索しても悪い噂を聞きません。 いま使ってる某ソフトの期限が8月に切れるので次はKasperskyにしようかと考えてます。 他のソフトなら眉唾ですがKasperskyなら一本で十分というのも分かる気がします。 てゆうか、スパイウェアの情報も一時間に一回の更新って凄すぎるでしょう。 http://www.just-kaspersky.jp/products/function/function02.html あと常駐ソフトが多くなるとパソコンが重くなるのは常識です。 一本ですべてOKなら最高です。

mo2zou
質問者

お礼

やはり、信頼のおける確かなソフトを1つ入れるのがいいみたいですね。 Kasperskyの評判が間違いなければ購入したいと思います。 大変参考になるご意見ありがとう御座います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.4

>複数のスパイウェアソフトで同時に手動のスキャンをしても問題ないですか? 同時にスキャンする行為は無謀です。 最近の対策ソフトは、機能強化をする為に競合製品との同一動作を考えていません。 旧バージョンでは、問題なくても新バージョンでは問題になる場合があります。 私の経験では「他社スパイウェア製品を検出しました。インストールを続けますか?」というメッセージがでます。 何かあった場合、ソフトメーカーの保障・アドバイスを受ける事も出来ません。 色んな製品が存在しますが、世界的に安心できる製品をインストールした法がPCの負荷などを考えると良いですよ。 ソフトメーカー側の保障・アドバイスを受ける事も出来ますしね。

mo2zou
質問者

お礼

保障などの問題もあるのですね。 勉強になりました、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.3

スパイウェア対策ソフトについては、2つ入れていても問題はないですが、同時に動作させるのは、問題があります。 負担をパソコンに強いるのですから、一つずつ使ってスパイウェア検索してください。 それから、とあるウイルス対策ソフトの宣伝文章の一部を引用して、そこに書いていることは正しい事だというのは危険です。 ウイルス対策ソフトを2つ以上入れて使うと競合する事はウイルス対策ソフトについての知識がある人は常識ですし、 スパイウェア対策ソフトについては、常駐しないものは一部のものを除いて競合することはないけれど、 同時に検索することまでは、認めていません。 他のどのようなソフトでも言えることですが、同時に作動させていると、過大の負担を生ずる可能性があるので、 ソフトを使う場合には、それぞれに使うことを勧めます。

mo2zou
質問者

お礼

同時に使わないのは初歩の基本なんですね。 勉強になりました、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#57390
noname#57390
回答No.2

↓このようなことが書かれてました。 そもそもセキュリティ製品はシステムのかなり深い部分にリンクし、高い特権レベルで動作している。そうでなければほかのプロセスを監視することも、危険な動作を検知した際に食い止めることもできない。このためセキュリティ製品は、各機能を統合した1つのスイートですべての脅威から保護するほうが望ましい。なぜなら強力な権限を持っているがゆえに、同様の単体ソフトをいくつも導入するとシステムにとって致命的な衝突を起こしかねないからだ。 書いてあったのはここです。 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/20/news004.html

mo2zou
質問者

お礼

大変参考になりました。 併せて、良さそうなソフトをご紹介いただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

スパイウェア対策ソフトは競合しないとは言いますが、「同時に」スキャン&駆除はよくないのでは?(ファイルを削除する場合に、常駐ソフトを止めるためにセーフモードで削除したりするくらいですから)

mo2zou
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スパイウェア駆除ソフト

    昨日からRemoveToolbarというツールバーが出現し、PCの動作が不安定。「問題が発生したため……」の警告が出てIEもまともに使えません。(この質問は別機から) 1 ノートンのウィルスセキュリティーを入れているのですが、ノートンでは防げなかったということですか? 2 スパイウェア駆除ソフトを買ってこようと思っていますが、インストールすれば完全に駆除できますか? 3 ノートンとスパイウェア駆除ソフトは一緒に入れても大丈夫ですか?

  • スパイウェア対策ソフト自身がスパイウェアな可能性

    先日Error safeというのをインストールしてしまい。これはシステムエラーをチェックするものでチェックしたところ大量のエラーが出てきました。直すにはソフトを購入してください4500円と出てきました。とりあえず信用ができなかったのでErrorSafeで調べてみるとアンチソフトということがわかり助かりました。しかしこのソフトを消すためにはスパイウェア駆除ソフトをインストする必要があるみたいなのでスパイウェアドクターをインストしてスキャンして300個でてき、駆除するには登録する必要があると出てきたので、もうそこで嫌になって止めました。私が知っているソフトでAd-Aware もスパイウェア対策ソフトなのですが、どれが安心して使用できるスパイウェア対策ソフトなのでしょうか?どこかでスパイウェア対策ソフトAd-Aware自身がスパイウェアという情報を聞いたのですが。。

  • スパイウェアのスキャン結果を信じていいのでしょうか?

    『Lacnuh スパイウェア ドクター』 と言うネットからダウンロードしたソフトで、スパイウェアのスキャンをしたのですが、86個もスパイウェアが見つかり、このスパイウェアを駆除するには、ここのメーカーの駆除ソフトでしか駆除出来ない。と表示されました。言われるがままに、ここのメーカーの、駆除ソフトを購入しないといけないのでしょうか?

  • Spyware Doctorにスパイウェアが入っている?

    Spyware Doctorと言う、フリーソフトでスキャンした後、 Pc-Cleanと言うこれもフリーソフトで検査すると、 必ず、「SpyFalcon2」と言うスパイウェアが検出されます。 これはやはり、スパイウェアと言うことでしょうか。 スパイウェアを駆除するソフトがスパイウェアをこっそり 忍ばせるのは変な感じがします。 どなたか詳しい方、教えてください。

  • スパイウェア削除のソフトで

    一度に複数のスパイウェア削除のソフトでスキャン・削除するようなソフトが合ったと思うのですが、以前雑誌で読んだだけであまりはっきり覚えていません; どなたか↑のようなソフトを知っていたら教えていただけると嬉しいです。

  • スパイウェアの駆除をできるソフトについて

    先日インターネットがおかしくなり、スパイウェアが原因だとわかり知り合いの方に駆除をお願いしましたが、ソフトがSpybotの無料版だったために完全に駆除できませんでした。 結局PCをリカバリすることになったんですが、スパイウェアを駆除するソフトは何がいいのか教えてください。 また、現在ウィルスバスターのソフトも入れてないのですが、もともとPCに入ってるノートンを入れればいいのでしょうか? 今のPCを使いはじめて2年になりますが、一度も使ったことないのですがユーザー登録すればあえて他のソフトをわざわざ購入することはないですか? PCはFUJITSUのFM-Vでwindows Meです。 お願いします。

  • 大至急お願いします。スパイウェアのソフト!!

    今、スパイウェアのソフト”ad-awere”でPCをスキャンしてるのですがノートンと一緒に使っても問題ないでしょうか? ちなみに現在64個のスパイウェアが検出されてるようです。 これって異常ですか? 以上、回答お願いします!!

  • スパイウェア

    今、spybotというフリーソフトでスキャンしたところなんと42個、それもすべて駆除が推奨されるスパイウェアと中でも最上級のスパイウェアが検出されました。 またその項目の横にはレジストリ値、レジストリキー等レジストリ~とかかれてありました。 今のところ目立った害は見当たらないのですが、駆除したあとすべきことなどありますか? あとレジストリと表示されたのはどういうことなんでしょうか? また書き込む前に一応調べたのですが、スパイウェアはアダルトサイト等から何かをダウンロードしたときくっついてくるもの(?)であるとのことで、心当たりがあります。そこで もうそのサイトからダウンロードはしないほうがいいでしょうか? お願いします

  • スパイウェアによってDLされたファイル

    質問失礼します。 ノートン2005(ヤフーBB)を使用しています。 昨日PCスキャンをかけたところ、ファイル数が10万ほど増えていました。(数日前にもスキャンをかけています) 不勉強ながらスパイウェア対策を特にしていませんでしたので、慌てて「Spybot S&D」(製品版)を購入して検出したところ、6個ほど引っかかりました。 全部駆除はしたのですが、スパイウェアによって勝手に増えたとおぼしきファイルの探し方がわからず困っております。 危険なものであれば早く削除したいのですが、代表的なファイルやソフト名などおわかりになれば教えていただきたいです。 駆除したスパイウェア名もわからないので要領を得ないかもしれませんが、アドバイスをいただければ嬉しいです。

  • おすすめのスパイウェア駆除ソフト

    スパイウェア駆除ソフトを導入しようと思うのですが おすすめってありますか?OSは98SEです。 WINDOWS UPDATEはもちろんスキャンディスクやデフラグは定期的に実行しています。 システムリソースはいつも50%~60%です。 SpybotやAd-Aware は状況的にきびしいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 松山千春さんの「銀の雨」と「長い夜」について、どのアルバムに収録されているバージョンかわかりますでしょうか?
  • 松山千春さんの「銀の雨」はオリジナル版より少しアップテンポで、アルバム「再生」「風景」「旅だち」などがリメイク、リテイク版です。
  • 松山千春さんの「長い夜」はオリジナル版よりもアップテンポで、ライブバージョンのように感じますが、実際はスタジオ録音です。アルバム「風景」のバージョンに似た歌い方ですが、声が若いです。
回答を見る