• ベストアンサー

結婚 はじめての新生活のための資金、貯金額

mc9の回答

  • mc9
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.7

まずはおめでとうございます。 私もこの11月に挙式予定なので、私の予定で良ければ参考にしてください。 11月で… 私       120万 彼女      200万 挙式費用 -270万 祝儀      150万 新婚旅行 -100万 ----------------- 貯金      100万 ・・・となる予定です。 私の場合、家賃がかなり少なくて済むのと既にある程度家具が揃っているので、 まずは100万ぐらいあればイイかなと思っています。式と旅行はそれなりにお金を かけて、その後の生活はちょっと質素にして再び貯金を、と考えています。仮に家賃が 人並みに必要だったり家具を一通り買わなければならなかったら、多分挙式費用や 旅行費用をもっと抑えていたと思います。祝儀は試算に入れない、という考え方も あるようですが、思いっきりアテにしちゃっています。前に何かの雑誌で見た情報から、 祝儀は25,000円/人で計算しました。一人アタマ30,000で計算してアテが外れると 厳しいですからね。その代わりと言っては何ですが、貰える予定の親からのお祝いは 度外視して考えています。あればあるだけ貯金が増える程度に考えています。 個人的なプランでしかないですが、参考になればと思います。9月挙式となると、あっと 言う間に当日を迎えそうですね。お互いに勉強して節約して、良い結婚式&新婚生活を 実現させましょうね!

isa-piyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 mc9さんもおめでとうございます。旅行は二人で100万はいるようですね。式自体は同じようなかんじで安心しました。 祝儀で少しは助かるみたいですね。 しかし、僕の場合はいちから部屋を探して家具を揃えなくてはいけない状態なので、ということは100万では済まないですよね? やばい。旅行を抑える方向で考えるべきかもと思いました。 さらに節約生活が必要だとも思いました。勉強します!

isa-piyo
質問者

補足

挙式費用はかなりしぼったほうですか。 新生活の方がどこから手をだせばいいのか難しいです。

関連するQ&A

  • 貯金が30万しかない彼と結婚

    彼34歳 私27歳 交際期間2年弱 今月挙式&入籍した 彼は、挙式&引越ししたら残高たった30万円!!! 節約すると言うけど不安 知ってたけど恨めしぃ(金銭的に頼りないし) 彼の年収500万、ふつう(地方だし) これまではボート・車・旅行に使ってた人 羽振り良く、人に奢っちゃう人 交際初期は貯金ゼロエンですし!!!!! こっちからお願いして月に10万貯金させて やーっと250万弱貯めさせたのに結婚したらのこり30万円だし!! これじゃマイホームが夢の私は~~(グデグデ) 彼に貯金ないのに子作りするのもどうよって(グデグデ) (私は年収250万。ふつう貯金して600万弱残。彼には内密で実家に通帳) これから成長してほしいっていう悩み 彼をどう育てたらいいでしょ?? (彼じゃ無理とかいうダメだしは今はちょっと遠慮してもらっていいですかスミマセン)

  • 結婚資金額があまりに足りない・・

    はじめまて。 今私は彼氏と付き合って4年になり、同棲してからもう2年になりました。私は今年21歳、彼は今年23歳。 来年結婚しようと思っています。しかし貯金額がまったく足りません・・ 挙式・披露宴で約55~60名の予定です。 あまりこだわりはなく、(あまりしょぼいのは嫌ですが・・)できるだけ安く挙げたいんです。170万くらいで・・ でもいろいろPCで見ているとご祝儀+100万はだいたいかかる!とのこと?! 170万なんて無理なのか?! ちなみに足立区にある式場を考えていて、ゼクシィを見て80名相場で170~190万だそうです。他のところより安い! まぁどこも見積もりは最低ランクでしょうが・・ 私も長女・・彼も長男・・そんなしょぼい式は挙げられないのかなぁと1人でそんな心配もしてみたり・・関係ない?! 付き合ったのが6月なので、できれば6月に挙げたいのですが、6月だと70万くらいしか貯まりません。。(彼の車検などが来年あるので・・) こんなに少ない貯金では挙げるのは無理でしょうか。。 彼とは6月は無理だろうから籍だけ付き合った日にいれて式は数ヵ月後に・・・?などと話しているのですが・・ 出来ることならば挙げたい!! 式場に問い合わせをして残金はご祝儀払いにしたい。ちなみに100万くらいは用意できると告げたところ、ご祝儀払いでも構わないとのこと。 この問い合わせをした時は9月で100万は貯まると考えていて、6月なんてこの頃は思ってませんでした。 今になって欲が出てしまったのです。。 ちなみに両家援助なし。結納もなし。 婚約指輪も一緒に住んでるので諦めてます。お金の管理は私がしてる感じなので。 2人でお金は何とかするしかない状態です^^; ご返答お待ちしております><

  • 一人暮らしの貯金額・生活費

    一人暮らしの貯金額について。 当方20歳になる女です。3月から一人暮らしをします。そのためにアルバイトをして貯めた貯金は160万円です。家賃は区費など含めて4万8千円です。4月からは正 社員として働きますが、手取りは15万とちょっとです。ですが最初の数ヶ月は研修期間として実働8時間の時給900円だそうなので最初の4ヶ月ほどは手取りが12万ほど。かなり田舎で一人暮らしを始めるので新古車で車も買いたいと思っております。先日新居の確認をしに訪れた際に新古車を売っているお店へ行きました。そこは40万で新古車が買えます。車を買う際に他にも何かと費用がかかると思うので50万と見積もって考えております。一ヶ月の生活費も、家賃(4万8千円)・食費(2万)・光熱費(1万)・携帯代(9千円)・雑費(1万)・交際費(2万)・ガソリン代(5千円)と考えて大体12~3万円くらいかなぁと考えております。洗濯機や冷蔵庫、必要最低限の家具などを買い揃えたり、初出勤の1ヶ月前から入居したり、4月から働いても給料が入るのは翌月5月の末であることなど、なかなかお金がかかるので貯金が足りるのか不安になってきました。しかも一人暮らしを始めてする何も知らない初心者ですのでこの見積もりもほとんど信用なりません。相場もよくわからなくてかなり不安です。 (3月から5月までにかかる費用) 家賃 4万5千円 車 50万円 必要な生活品等 10万円 無収入時の生活費 30万円 この時点で大体100万円程かかるとなると貯金額は残り50万円ほどになってしまいます。果たしてこの貯金額で一人暮らし、やっていけるでしょうか。そしてこの見積もりで現実と大差はそれほどないでしょうか。よろしくお願いします(>_<)

  • 新卒の貯金額

    4月から就職した23歳の女性、一人暮らしです。 給与は手取りで18~20万です。(夜勤回数によって変わります。) 毎月の支出(4月~9月までの平均) 家賃53000 光熱費10000 車ローン20000 保険17000 携帯10000 ジム9000 食費15000~20000 生活雑費3000~5000 交際10000~20000 趣味5000 医療3000~5000 交通費3000~5000 衣服7000 美容3000 合計169000~190000円 因みに、ジムは今月で辞めるため引き落としはなくなります。しかし、奨学金の返済で今月から毎月17000円引き落とされます。 本格的に貯金をしようと思い立ったのは8月からです。 積立を毎月1万円ずつで開始(始めに3万入金)。また、新しく貯金用の口座(キャッシュカード無)を作り、ボーナスの残りを入れました。 現在、積立口座5万円、貯金口座5万円の合計10万円のみ貯金があります。 今後も、毎月必ず1万円を積立貯金し、月々の支払いの余りがあれば貯金用の口座に貯金していこうと考えています。 しかし、新卒で就職後半年でこの貯金額は少なすぎるでしょうか。 就職後半年では大体どのくらい貯金があるのでしょうか。皆さんは月々いくら貯金していましたか? また、家計簿より、見直して節約した方が良いポイントはありますか? 現在の貯金方法は正しいのでしょうか? お金の事なのでなかなか回りには聞けず、今のままでいいのか不安になってしまいました。 どなたか宜しくお願いします。

  • 貯金額

    貯金について気になってので質問させてください。 実家暮らしの25歳女です。 私は手取り15万弱の給料で、貯金が大体120万くらい…。 今は月4~5万くらいを貯金するようにしてます。 私よりも少し給料が良いくらいの友人と話をしていると、その子は200万以上貯金しているみたいで、なんだか急に不安になりました。 私も数年後くらいには結婚したいし、頑張って貯金しておきたいとは思っています。(だんなには内緒のへそくりを多少持っておいた方が良いというのもよく聞きますし…それを考えると全然足りない気が…) もっと貯金を頑張った方が良いのでしょうか。 人生プランによって、また給与によっても違うと思いますが、皆さんどの程度貯金しているものなんでしょうか? また、今でも結構やりくりが大変なんですが、何か良い節約方法などありませんでしょうか。 簡単な家計簿はつけてます。(ちゃんとした分析はできていません…) ちなみに毎月の支出は以下のような感じです。 ・家→3万 ・貯金→4~5万 ・携帯代→9000円(通勤中にネットで調べ事などするので、パケ放題) ・コンタクト代→2000円 ・食費→7000円(主にランチ代など) ・交際費→2~3万 ・その他→2~3万(服、化粧品、病院、趣味、プレゼント代など) 飲み会とかは、人と交流を図りたいと思って誘われれば大体参加しています。 服などはそんなに買ってませんが、気づけばいつもギリギリです。 何かアドバイスいただけると嬉しいです。

  • 大卒2年目の貯金額

    こんにちは。 私は大卒で、社会人2年目です。 私の以下の月々の収支では、どのくらいの貯金額が妥当でしょうか? もし、よろしければご意見を頂きたく思います。 ※現在は月々40,000円~45,000円貯金しています。 ※実家暮らしです。 ※大まかな数字ですが、だいたいどの月も同じくらいです。 【収入】 給与(手取り) 220,000円 ※参考までに、賞与は夏冬合計で手取り400,000円程。その内の250,000円は貯金に回しています。 ※年収は約350万円。 【支出】 実家への家賃 25,000円 奨学金返済 15,000円 昼食代(外食) 20,000円 携帯代 5,000円 新聞代 4,000円 スカパー代 4,000円 以上、毎月変わらない固定支出に関しては、合計で73,000円です。 交際費や服飾費、隣県に住む彼女とのデート代、娯楽費、などは特に決めていません。(どのくらいに抑えるべきでしょうか?) 回答お待ちしています。 宜しくお願いします。

  • 貯金額について

    こんばんは。 27歳社会人男性4年目です。 実家暮らしですが、貯金現在200万円しかありません。 年収は300万弱ですが、少ないでしょうか。

  • 27歳での貯金額について

    こんにちは、私は関東圏に住んでいる28歳既婚の女です。この年で年収も450万円程しかなく貯金額350万という脅威の少なさで焦りを感じています。式も控えておりさすがにもう少しないとまずいと思っているのですが、28同年代だとみなさんどれぐらい貯金されているのでしょうか。

  • 結婚を決めるときの資金額

    こんにちは。 23歳の女です。 4年半付き合っている彼氏がいます。 半年間、遠距離のような状態でしたが、来月から配属先が私の自宅の近くになりました。 偶然なので、びっくりです(^-^) 以前から結婚の話は出ていましたが、配属先が私の自宅や勤務先に近くなったことで、私の仕事の都合もつきやすいため、今年中に考えてもいいかもしれないという話になっています。 まだ正式なプロポーズされていませんが、結婚したいね、と昔からずっと言い続けていたので、今は結婚前提です。 具体的には、プロポーズされてから動きます。 ただ、今までも結婚を視野に入れて貯金や、私の両親に就職の挨拶、彼氏の職場で配られた式場のパンフレットを見たりしていましたが、実際に決めなきゃいけないのがお金です。 目星をつけた式場だと250万くらいで挙式、披露宴まで出来るようですが、引っ越し費用など、どのくらい必要になるのか話し合わなくてはなりません。 今私は100万ちょっと、彼氏も同じくらいの貯金があります。 なので、今のままだと結婚式でほとんど消えてしまうのですが… 親の援助は、今のところ頼りにはしていません。 結婚を決めるとき150万程度の貯金があれば、実際に結婚をするまでに1年程度の間があるためもっと貯められると思うので、大丈夫でしょうか? お金のことを話し合うとしても、参考例がないのでお話を聞かせてください。 お願いします。

  • 入社10年目の貯金額

    入社10年目の貯金額 だいたい入社10年目くらいで、幾ら位貯金ありますか?年収もよければ合わせてお願いします。

専門家に質問してみよう