• ベストアンサー

30代で結婚された方(女性)にお伺いします。

binmichikoの回答

回答No.15

回答 NO.1のbinmichikoです 主人とは 会社の異動先の従業員の方の紹介でした。 最初は断りましたが(sの時に・・10年付き合っていた人がいたため) すでに初めて会った時 赤い糸のような感覚は本当にありました。 その移動先からは 3ヶ月いただけで 3ヵ月後に新店舗への異動となりました。 今考えれば 主人と出会う為に あの異動は 神様がしてくれたんだと思います。だって 会社の移動で 3ヶ月と言うのは 通常行なわれないからです。不思議です・・・結局は今 大変に幸せですから  感謝しています 借金騒動の前にも 相手の親の言動・異常行動により 私の身内は大反対・ など いろいろで 大変でした。知り合って5ヶ月もしない間で 一緒になりました。 結婚って大変だと思います。付き合っている時とは全く異なります。 よく考えて決めたほうがいいですよ。 本人同士だけの問題では ないので 大変な事沢山あります。いろいろな事をよく話し合い 価値観を確認しあい 納得の上 結論を出させたほうが言いと思います 一緒に頑張っていけるのでしたら それにこした事はありませんが・・

noname#40447
質問者

お礼

NO.1さん。 再びご回答ありがとうございます。 お返事遅くなってしまってすみません。 「すでに初めて会った時 赤い糸のような感覚は本当にありました。」 すごい。そういうビビビっとしたテレパシーってすごいです。 「よく考えて決めたほうがいいですよ。 本人同士だけの問題では ないので大変な事沢山あります。いろいろな事をよく話し合い 価値観を確認しあい 納得の上 結論を出させたほうが言いと思います」 おっしゃる通りだと思います。 彼や彼の家の借金、私の病気と今後、おたがい時間をかけなければ 見えない部分、理解しあえない部分沢山あると思います。 今は距離を置いてつきあっていますが、時間をかけてしまうと逆にお互いのためにならないのかも。。と思ってしまうこともありますが。。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 30代以降で出会って、ステキな結婚をされた女性の方

    私は31歳の女性です。 結婚を申し込んでくれた人がいて、その気になっていたのですが やはりいろいろ考えた末、今回は見送ろうと思っています。 今回の相手とは結婚できない。 だけど、年齢の事もあり、今後、いい人に出会えるか心配… なので、前向きに考えられるような体験談を是非お願いします! 30代以降に新たに知り合われた人(20代から付き合ってたとかでなく) と幸せな結婚をされた方! 婚約破棄?!したけど、その後、幸せな結婚をされた方! お話を聞かせてください。 (前の人と結婚しなくてよかったですか?それとも後悔ですか?)

  • 女性の年齢について

    お互い同い年で意気投合しお付き合いが始まりました。出会ったのが42歳でした。とても仲良く愛し合った2年間のお付き合いでした。その間結婚の話が3度出ました。しかし彼の方がどうしても決意できず、結局3度目(今月)に別れました。結婚を決意できなかった理由は、私の「年齢」だそうです。 「普通、44歳の女性と結婚を考える男性は、自分の一生に子供ができないということを覚悟して、躊躇するのは当たり前。僕は絶対に子供がほしい。きみのことは大好きでこれ以上好きになれる女性にはもう出会えないだろうけど、子供を産める可能性のない女性とは結婚できない」と言われました。 だったら、なぜ付き合ったのか。それかどうしてもっと早く結婚を決断してくれなかったんだろう。と私は怒りを覚えました。42歳で出産している友達が3人もいるのに。 教えてください。44歳という年齢、そんなに躊躇しますか?子供を産めない女性はそんなに価値のないものでしょうか。 私は、ちなみに松雪泰子タイプです。

  • 40代女性の結婚は難しいでしょうか

    42歳独身女性です。 3ヶ月前に付き合っていた男性と別れました。彼は既婚者でしたが離婚前提別居中で、私との将来を真剣に考えていたようです。私との付き合いは一年半、出会った時には既に離婚訴訟をしていました。年齢的にももう好きになれる男性との出会いが少ないのでは…との気持ちも強く、彼の離婚が成立するまで待つつもりでいました。別れる3ヶ月前には妊娠をし、彼も喜び、産むつもりでしたが結果流産してしまいました。その後、それが原因ではありませんが心にすれ違いが生じ私のほうから別れを告げました。彼には3人の子供がいて、養育費やら何やらでかなり経済的に苦しい状況でした。その苦しさが別れを切り出した最大の原因だったような気もしています。もし、子供が無事に生まれていても彼は出産費用さえ捻出できなかったと思います。いざ、一人になってしまうと寂しさがつのり、自分の年齢を考えると不安も大きく、少々問題があっても一生共に過ごしていける男性を自分から捨ててしまったことへの後悔が頭から離れません。実際、彼にもう一度やり直してくれないかとすがってしまいました。答えはもう既に別の女性がいて、元には戻れないということでした。  続けていてもいつ結婚できるかわからないような人でも、とても好きだったから忘れられないんだと思います。こうなってしまった以上次の相手を探さなければと思いますが、この年齢ではとても難しく、いまだに彼とよりを戻すことばかり考えてしまいます。  どうぞアドバイスをお願いします。

  • 結婚への焦り?

    彼とはまだ付き合って間もないのですが お互い30を半ばを過ぎて、年齢的なこともあり 彼が結婚話を早く進めたいようなのです。 もちろん私もお付き合いを続けられるなら その先の結婚もありだと思っています。 ただ彼との結婚には気にかかることがあります。 彼の親と同居なのです。 彼の母は少々我が強いところがあるらしく、彼曰く 「たぶん、もれなくあなたも言われるからそこは悪いけど覚悟してね」 とのことです。 しかも彼の姉も同じ敷地内に住み 食事や外出を共にすることも頻繁にあるみたいで…。 お姉さんについては、いい方かも知れないのですが 私が彼の家族の輪の中に入ってやっていく自身がいまいち持てません。 まだ知り合って半年未満だから当然とも思いますが…。 結婚を早く進めたい彼へのお付き合いの仕方について悩んでいます。 付き合いは今までどおりで、結婚については慎重に…なんてムシがよすぎるでしょうか。

  • 結婚をする決断力

    結婚相談所にて婚活をしているアラフォー女性です。 良い人も見つかり、話がトントン拍子に進んでいますが、思い切って結婚に踏み切れない理由があります。 それは『一生涯、生活を共にし添い遂げる事が出来るか?』という不安です。私の場合、多分相手が誰でもそう感じてしまうと思います。これまで生きてきた中でも何度も何度も同じ思いをしては「もっと良い人がいるはず!」と結婚を決めきれずに別れて違う方とお付き合いをし、又別れての繰り返しでこの年齢まで独身で来てしまいました。 結婚は覚悟さえあれば簡単に出来る事なのかもしれませんが、皆さんはどのように結婚に踏み切りましたか? 恋愛結婚と違い、お見合い結婚は出会ってから結婚迄の期間が短いです。その短期間に相手を見極め、決断と覚悟をする必要があると思います。そこがお見合い結婚のデメリットでありメリットでもあるかと思います。 子供を産めるかも微妙な年齢(お相手様はどちらでも良いと思ってくれています。)の私を貰ってくれるだけ有難いという気持ちもあります。希望の諸条件(家事、仕事、住む場所)もバッチリで、お相手様の性格は真面目で思いやりがあり、とても良い方です。 悩む理由はもう一つ。私の母が結婚自体に後向きの考えのため、結婚のデメリットを聞くと怖くなってしまいます。(両親は離婚しております。) 母と私は親子でも同じ人生を歩むとは言えないと思うし、私は私の道を進めば良いとは思ってますが母に色々言われてしまうと躊躇してしまう部分があります。 どうすれば気持ち良く決断をする事が出来るでしょうか?

  • 同居が原因で結婚をやめた人いますか?

    本人同士は好きでとても合うけれど、同居することが条件だから 結婚をやめた方っておられますか? 今悩んでるのですが、この人だ!と思う相手だけど 新婚生活もなくすぐに同居です。彼の家には両親と妹が2人います。 ご家族はとても良い人達だけど、毎朝3時間くらい掃除が日課だそうで 私も当然それに参加、つまり朝からお昼ごはんが終わるまで一緒、また夕食~お風呂の時間まで合わせて・・という生活です。 完全2世帯では無く、私は気の休まる間があるか、心配です。 お掃除も苦手です>< それなら、同居しなくても良い人と結婚した方がシアワセなのかなぁ、、 と考えたり、いや、私はこの人と結婚しないと後悔する!と思ったりします。。 最終的には自分で決断すべきことですが、同じような経験のある方がおられましたら 是非アドバイスください。宜しくお願いします。

  • 20代のうちに結婚した方がいいか?

    結婚(入籍?)は、間に合えば、20代のうちにした方がいいのでしょうか?? 周りを見ると、そういう人が多いです。 彼女が今年30歳になるから、結婚した、と、男性の方が気遣ってか?女性側から提案してかは分かりませんが・・ 私もあと3ヶ月で30になるのですが、彼氏は年齢のことは全く考えていない様子、今年中に結婚しようとのんびり話してはいるのですが、30になる前にした方がいいのかしら・・とふと思いまして・・

  • 40代以上の独身女性の方にお聞きします。

    結婚願望のある方限定でお願いします。 私は32歳で、現在婚活中です。 今はまだ両親も健在ですが、いずれは両親もいなくなり、兄弟もそれぞれ家庭を持つ中、 年老いた自分がひとりぼっちになることを思うと、 恐ろしく思います。 その為、なんとか子供を産めるうちに結婚したいと思い、 もう何年も婚カツしているのですが、 結婚できません。 これまで私と結婚や交際を望んでくださる方も何人かいましたが、 どうしても好きにはなれず、見送ってきました。 きっと選ばなければ今頃結婚していることでしょう。 しかし、子供を産めるのももうギリギリの年齢です。 この貴重な時間を棒にふり、引き続き探し求めるか、 こう言うと言葉が悪いのですが、 そう好きではなくとも、好いてくれる人の中で手を打つか、 はたまた、一人で生きていく覚悟を決めるか、 真剣に考えています。 この点について皆様のご意見をいただきたく、思います。 そして、厚かましいことで本当に申し訳ないのですが、 40代以上の独身女性で結婚願望のある方がいらっしゃいましたら、 将来への不安、後悔の有無等含め、詳しくお話をお聞かせいただけないでしょうか。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 好きだけじゃ結婚は成立しないと実感した方いますか?

    親の結婚反対など家族間の問題で引き剥がされた例はのぞき、 自分の意志で泣く泣く別れた方はおりますか? 何かしらの問題を、受け止められなかったり支えられなかったり、という状況での決断だと思うんですが・・・ その後、幸せになれましたか?後悔していませんか?相手のこと思い出したりするとき、何を感じますか? 私は半年悩み、5年を共にした大好きな彼と別れようと思っています。でも気づけば、これでいいのだろうかと自問自答を繰り返す毎日です。 でも先の見えない日々の不安や彼の精神病には参ってしまい、耐えられなかった自分が悔しかったり悲しかったり、もっと傍にいたかったなぁとかいろんなことを考えては混乱してしまいます。 同じような経験をしたかたがいましたら、思ったことなどご意見いただけるとうれしく思います。 よろしくお願いします。

  • 長男(両親-祖父母との同居)と結婚すべきか悩んでます。

    初めて投稿させていただきます。 私は現在24歳で、付き合って3年目になる彼氏がいます。 あと3ヶ月で私も25歳にもなり、「そろそろ結婚。」 と思っているのですが、 彼氏はとある田舎の長男。 そして実家には彼の両親、祖父母、叔母、妹 が同居しているのです。 彼の家は田舎の資産家で、結婚するならば、実家で 彼の家族と同居を考えているようです。 現在は私と彼は遠距離恋愛で、(彼の実家と私の実家) 結婚したら私は自分の故郷から離れ、彼の実家のほうへ嫁ぐことになると思います。 それはまだいいのですが、結婚後、彼の家族と同居することが考えられません。 なんだか、介護に追われ、介護が終わるころには私がもう介護される側になってしまうような気がするのです。 私たちの母の世代では両親との同居も当たり前で、長男に嫁に行くなら、覚悟しなさいといわれるかもしれません。 しかし、私の周りでは結婚してすぐ同居という人もいないし、なんだか苦労が目に見えているのに、きっぱりと覚悟をすることが出来ません。 私は仕事をしていきたいのですが、いざ介護の問題となると、仕事もやめさせられそうで・・・・ 今から、新しい相手を探すにもいい年になり(私は容姿もいいほうではなく)、このまま結婚できないとどうしようと思うと彼と別れる覚悟もつかず、現在中途半端な状態です。 彼のことは好きなつもりですが、このように打算的に考えるとそんなに好きではないのかな。と言うことまで考えてしまって・・・・ 彼と結婚し彼の家族と同居するべきか、彼と別れ、新しい相手を探すべきか、よかったらアドバイスおねがいします。

専門家に質問してみよう