• ベストアンサー

Office2007 「左インデントからの距離」の設定方法

皆様 お世話になります。 Office2007を使っています。 箇条書きのさい、2007以前では「左インデントからの距離」というのが指定できましたが、Office2007ではどうやって設定するのでしょうか。 例えば、 ■・・・・ ■・・・・  □・・・  □・・・ ■・・・・ というような文章をつくるとして、「左インデントからの距離」で長さを設定すると「□」のマークが自動的にその長さ分右にずれます。 Office2007ではどうすればいいのでしょうか。 どなたかしってらっしゃいましたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

ホームリボンの「段落グループ」に「段落」と書いてある所の右端に小さいボタンがあります 丁度表示非表示のボタンの下あたりなのですが・・・ その小さなボタンをクリックすると段落に関するダイアログが表示されますのでそこから「インデント行間隔」タブを選択して調整する事ができますよ

noname#106362
質問者

お礼

こんばんは esupuressoさんの言う通りにやったらわかりました。 万事解決しました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • JUHA
  • ベストアンサー率78% (371/472)
回答No.2

マウスの右ボタンでクリックして リストのインデントの調整 で行えばよいのでは。 箇条書きの行頭文字や番号と本文との間隔を調整する http://office.microsoft.com/ja-jp/word/HA100650151041.aspx

noname#106362
質問者

お礼

こんばんは 万事解決しました。 URLまで貼り付けていただいて恐縮です。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ワードでのタブ設定とぶら下げインデント

    「記」と「以上」の組み合わせ文で、その本文の所に箇条書きを4項目に渡って入れてあるのですが問題は、2行にまたがる箇条書き文の所なのですが・・。 項目と内容文とに分けてタブキーでスペースを取って、左と右インデントで、位置を揃えて、段落番号をつけました。 項目と内容文の間のタブスペース分をタブマーカーで揃えましたが、一行で終わる行は問題ないのですが、2行に渡る場合、少し長めの内容文をぶら下げインデントを使って内容文の方も揃えたいのですが、設定を掛けたくても、位置がおかしく変更されてしまいます。せっかく揃えたところまでも、崩れてしまいます。 左と右のインデント、それから、段落番号をつけて、その中で、タブ設定と、ぶら下げインデントをスムーズに設定する方法を教えてください。よろしくお願いいたします。

  • インデントについて・・。

    word2000を使っています。メニューバーから[書式]→[段落]とするとインデントが設定できますよね?その中のインデントの左インデントと右インデントの違いがわからないんです・・。あと、左インデントはうまく設定できるのですが、右インデントはうまく設定することができないのです。なにか使い方がまちがっているからでしょうか?アドバイスおねがいします。

  • ワードの箇条書きボタンとインデントの関係

    ワード2003です。 箇条書きボタンを設定した際、箇条書きボタンと文字の間にタブが自動的に設定されますが、そのときルーラーをみると左インデントマーカーと左揃えタブが一緒にくっついて設定されてますが、コレは一緒に設定されるのがいいのでしょうか?また、左揃えタブだけ移動させると文字が移動するのはわかるのですが、左インデントマーカーはドコを左詰にしてるのですか?タブキーの→の左の部分でしょうか?なんだかよくわからないのですが、よろしくおねがします。

  • インデントについて

    水平ルーラーを使って、左インデント、右インデントをミリ単位で設定する方法を教えてください。  (例)  左インデントは「10ミリ」の位置に右インデントは「140ミリ」の位置に設定する。  お願いします。

  • ワード2007 段落、勘定書き インデント

    お時間会ったとき教えてください。 ワード07を使ってますが 前者のを引き継いで使っており、以下の困ったことがおこります。 段落、勘定書きの番号を振ると、 段落番号(または箇条書きの記号)と共に右にずれてしまいます。インデントというのでしょうか。 文章の見栄えがよくないです。 又、アウトルック07で同じようなことをしても右にずれてしまいます。 段落、箇条書きを文章途中で入れた時に右にずれず左で統一したい場合の初期設定、 勝手に右にずれないようにするにはどうしたらいいですか。おしえていただけますか。

  • Excelのインデントについて

     excelで左のインデントは設定できますが、右のインデントは設定できないのでしょうか? 例)今日はいい天気  今日はいい天気 のようにセルの右に1文字分空ける方法です。

  • 箇条書きとインデントの質問です。

    Word2003での箇条書きとインデント設定の質問です。 3行(3段落)を同時選択して、1行目のインデントを4文字に設定後、箇条書き(行頭文字)を設定すると、せっかく設定したインデントが元に戻ってしまいます。やむを得ず1行目のインデントで4文字目に移動させると箇条書きのタブ間が伸びたりして上手くいきません。 先に箇条書きを設定してから、1行目のインデントを適用しても同じです。(左インデントでも同じ)どうしたらよいのでしょうか。ご存知の方がおられましたらぜひ教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 「1行目のインデント」と「ぶら下げインデント」の不如意

    MS-WORDを使い、横書きに文章を作成する目的で、複数の行に亘る、数個の項目を箇条書きし、この各項目に段落記号を付け、複数の行に亘る各項目の第2行目以下を段落記号の右側に持っていこうとして、その第2行目で「ぶら下げインデント」のみを段落記号の右側までドラッグして移動使用としました。 すると、なぜか、「1行目のインデント」と「ぶら下げインデント」との両方が勝手に左へ移動し、「1行目のインデント」は、左の余白の左側に、また「ぶら下げインデント」は、左の余白との境界線上に移ってしまいます。 以前にはこのような勝手な動きはしなかった用に思います。 この勝手な動きをやめさせ、正常な動きに矯正するにはどうすればよいのでしょうか? それとも、段落記号をつけた後は、おとなしく、「Enter」で行を変えて、MS-WORDに次の段落記号を自動的に付けてもらい、その後、文の始まる位置を「ぶら下げインデント」で調整するしかないのでしょうか?

  • wordでの左インデントを一定にしたい

    wordで文章作成時左インデントが勝手に変わります 左余白を3文字とった場合、次に改行すると 勝手に余白が出来て左端からの文字が挿入できません いちいち書式設定の左インデントを0に戻しています どうすれば余白を取って、次の行に改行した場合インデント0で左から文字が打てますか?

  • Wordでインデントを簡単に揃える方法

    Word2000で、以下のような文書のインデントを簡単に揃える方法をご存知の方教えて頂きたいと思います。 1964年   ○○○    ☆☆☆ 1965年   ○○○    ☆☆☆ 現在、文章毎に「段落」→「インデントと行間隔」のインデントで揃えていますが、1発とはいかなくてもより簡単な方法で、○の行を1字か2字左に移動し、☆の行の右インデントを0字に揃える事が出来ればと思っています。「全て選択」で右インデントを0字にしても出来ませんでした。お礼は明日になってしまいますが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、宜しくお願い致しますm(__)m

このQ&Aのポイント
  • 水漏れセンサーの圧電ブザーが大きすぎる問題について
  • 電子レンジのブザーのような音に変える方法について
  • はんだ付けや簡単な電子工作で音量を調整する方法
回答を見る

専門家に質問してみよう