• ベストアンサー

畳のはずし方

noname#97715の回答

noname#97715
noname#97715
回答No.2

畳を補強することは素人の方にはかなり難しいし、多分無理だと思います。 近くの畳屋さんに相談したほうが良いですよ

fight-figh
質問者

お礼

素人にはムリなんですね。 とりあえず、下がどのような状態なのか 気になるので、一度はずして見て、 それから、業者さんにお願いしたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 畳からフローリングについて

    2階の畳をフローリングにしたいのですが、畳のしたが直接コンクリートボードです。 スタイロフォームが4cmでネダ張りのフローリング13mmをボンドをで付けようと思います。 下の部屋で音をスタイロフォームとフローリングを一枚ためしで買ってみて畳とあるいて比べてみたら、歩くぐらいならそんなに音が変わらないようでした。 これで施工してみようと思いますが、なにか問題はあるでしょうか? アドバイスがありましたらお願いします。 直張りの下にゴムがついてのは厚みが9mmだとしなったりして歩くのに違和感があるのでしょうか?下への音はネダ張りにくらべてかなり変わりますか? ネダでコンパネで直張りフローリングは畳より大きな音になりますよね? 値段を第一に考え、下への音が第二で畳の時と同じぐらいにしたいと思います。

  • 床から畳へ

    プロの方にリフォームをしていただく、簡単に素人がやる。両面から考えています。 普通に六畳の現在は床の部屋です。取り付けの収納がついていますが、床と平らでないため、畳にしても大丈夫ではないかな?と思います。(素人的には) そこで、質問です。 この部屋を、簡単に畳にすることは可能でしょうか? その場合、いくらくらいかかるのでしょうか? 単純に、畳を入れるだけ。と素人考えで思っていますが、何かほかにやることはありますか? 現在のところ、壁や天井はそのままの予定ですが、こんなことが必要である・・などありましたらお願いします。

  • 畳の裏返し方をおしえてください。

    畳にダニがいそうなので、畳の下にダニアースパウダーをまき裏がえししてみたいのですが、たたみのひっくり返し方ご存知の方教えてください。必要な道具などもお願いします。かゆくて困ってます。

  • ユニット畳をベニヤで補強するにはタッカーで?

    ボックス型の畳収納(既製品で、1畳サイズの寝かした三段ボックス状の蓋部分が一畳のユニット畳)の畳が古くなったため、ホームセンターで購入した半畳のユニット畳を2枚で代用しましたが、強度がなく、やはり半畳のため境目に手をつくだけで反り返りひっくり返ります。。。 1畳サイズのベニヤなどを裏に貼り付けて補強しようかと考えています。 思いつく素材がベニヤくらいしかないのですが、畳にベニヤを貼り付ける際、タッカーなどではりつけられますか? ベニヤを貫き、なおかつ畳をもしっかりホールドする威力はあるのでしょうか? 購入先は一般のホームセンターになると思います。 出来れば安価に済ませたいと思っています。 ベニヤ以外にお勧めのものもあればアドバイスお願いいたします。 ※補強後、高齢者が使用するため、安定させるために畳の裏面とボックスの接点を部分的にマジックテープなどで固定させます。 ボックス部分は、収納として使用するので、開け閉めもします。 良きアドバイスをよろしくお願いいたします!!

  • DIYで6畳和室の畳をフローリングにしたいのですが…

    和室にベットを置いてましたが畳もいたんできたので、思い切って掃除のしやすいフローリングにしたいと思ってます。 以前DIYでご主人と協力して素人の方が張り替えていたのを雑誌で見たのですがそのときからやってみたいと密かに思っていました。 雑誌では 畳をめくって 間に木を五番目に渡してその上に板を張るだけなので何か自分でできそうな気がしてきまして…ホームセンターで木のカットなどもしてくれますし、ホント出来そうに思うんですが… 業者さんに頼むと15万くらいかかるそうですが自分で何とか2人でやてみたいな~と思ってます。 でも専門家さんなどの詳しいやり方のサイトなどご存じありませんでしょうか?探してもなかなか見つからないのでご存じの方 至急教えて下さいね。

  • 8畳って狭いですか?

    一人暮らしを検討しています。現在25平米(8畳+キッチン4畳)のお部屋にしようか悩んでるのですが、8畳のお部屋は狭いでしょうか? まだちょっと見に行くことができないので、8畳のお部屋にお住まいの方いらっしゃいましたら、教えてください。あとオートロックって便利でしょうか。これもご存知でしたら教えてください。ちなみに物件は田端です。

  • 今月中に我が家の八畳分の畳を買い替えたいのですが、い草の時期など、この時期に変えた方がいという時期をご存知の方教えて下さい。 また、こういう畳屋さんは気よつけた方がいいなど注意点を教えて下さい。

  • 畳ベッドの畳の交換について

    お世話になります。 畳ベッドの購入を検討しています。 畳ベッドの畳には様々なサイズがあると思いますが、交換はどのようにすればよいのでしょうか? もし畳業者に依頼するとすれば、一体いくら位かかるのでしょうか? オーダーとなると相当高くつきそうなので心配です。 経験された方、ご存知の方おられましたら宜しくお願いいたします。

  • 畳と板の間の床張替えリフォーム

    初めて質問させて頂きます。 古い家のリフォームで、和室(畳)と板の間の部屋の2部屋をつなげて1部屋で 使用する為、両部屋とも床を新しくフローリングに張替える工事をお願いしました。 その際、もともとあった間仕切り襖は撤去、頭上の下がり壁も壊して間口を高く してもらいました。 ですが、下の敷居が残されていました。 フローリングを張り終えてから現場を見、希望と違うので担当者に確認した所、 2部屋の元の床の高さが微妙に違い、敷居を無くして1部屋のようにフローリング を張る事は出来ない。とのこと。 床は一度全て剥がして、骨組み?から調整しているはずなのですが、 敷居を無くして部屋をつなげる事はできないのでしょぅか? それとも、古い家だと耐久性などの問題でできないのでしょうか? (別の部屋の廊下と部屋の間の敷居は無くせて、キレイに繋がりました) 素人なので、業者の人にそう言われたら「そぅですか」と答えるしか無いですが やはり部屋の間に残った敷居が気になります。 大工さんや建築関係に明るい方、教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。

  • 14畳の部屋に6~9畳用エアコンはきついでしょうか

    14畳のリビングにエアコンを付けたいのですが、手持ちのものが6~9畳用です。 暖房には使用せずもっぱら冷房用として使うのですが、 仕様は冷房で、 ・畳の目安6~9畳(10~15m²) ・能力2.2kW(0.9~2.7kW) ・消費電力600W(170~800W) となっています。 2013年製造の国内メーカー製です。 部屋に間仕切りをして狭くする予定は今のところないですが、冷房効率の面でやったほうが良いのなら検討したいと思います。