• 締切済み

キーボードの指使い

ginshirouの回答

  • ginshirou
  • ベストアンサー率73% (109/148)
回答No.2

確かに、「決まり」というものは無いですが、合理的に弾くために推奨される 指使いというものは存在します。 これは、個人個人の手の大きさや動きの善し悪しなどによって合わないことがありますので、 ある程度修正して自分で弾きやすい指使いにします。 こういったことは、ピアノのレッスンを受けていれば自然に修得するのですが、 自分で練習する場合は、好みのジャンルの曲の楽譜で、指使いの書いてあるものを入手し、 それを参考にされたらよいと思います。 人の前で演奏するときは、弾いているときの見栄え、即ち、指使いの美しさというのも大事ですので、 出来るだけ先人の知恵を利用させて貰うのがよいと思います。御健闘を祈ります。

関連するQ&A

  • キーボードについて。

    ミスチルが好きでミスチルの曲を自分で弾いてみたいと思っています。でも、ピアノは初心者なので光ナビなど、指使いを教えてくれるキーボードなどで練習してみたいと思っています。 そこで教えて欲しいのですが、自分の好きな曲を(例えばパソコンでダウンロードしてキーボードに入力する?など) キーボードが光ナビのような機能で教えてくれる商品はあるでしょうか? ピアノ教室に行く余裕はないのですが、ミスチルの曲を1曲でも弾けるようになってみたいです。

  • ショートカットキーの指使い

    最近ショートカットキーというマウスより便利なタイピングの”裏の世界”を知ってしまいました。 ブラインドタッチで覚えたいのですが、指使いを教えてくれているサイトや本が見つかりません。でもありますか? 特に指の指定もなく、自分でやり易いようにすればいいものだとしても、ショートカットキーを多用している上級者はどのように打ってられるのかすごく気になります。 左手でアルファベットを打って、右手でCtalやShiftを打つって決めているとか、ホームポディションから手を離して人差し指一本で打ってたらまだ甘いのか…。 是非賢者の秘法(?)があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • アコギ 指弾き

    ギター初心者です。 指弾きを練習したいんですけど、右手の動かし方が分かりません(>_<) 左手で押さえた弦を、右手でも弾けばいいのでしょうか? それはピックで弾く場合も一緒なのでしょうか? よかったら教えて下さい! 最後に、指弾きで弾けるおとなしめの曲も教えてくれると嬉しいです(*^_^*)

  • キーボードの演奏の仕方。

    最近、キーボードに興味を持ちはじめたのですが、今まで楽器を演奏したことがほとんど無く、音楽の知識も全くといっていいほどありません。 ひとまず、右手と左手のドレミファソラシドの指使いは覚えたのですが、他にもキーボードで演奏する上で覚えなければならないことがあると思うのですが、これらのことについて解説しているHPや書籍はありませんか? またアドバイスなどもありましたらお教え頂けると嬉しいです。

  • アルペジオの指使い

    先日からギターでアルペジオが含まれている曲を練習し始めたのですが、指使いについて疑問が出てきたので質問させて頂きます。  ──────────────────── T ─2──────2───3───────3  ──────2────-2─────2── A ────2──────────4────  ───────────2─────── B ─2──────────────── というフレーズがあるのですが、このような場合、4弦はどの指で弾くべきなのでしょうか? 教本には、一般に4弦から6弦までは親指で弾くと書いていますが、4弦から6弦の弦を立て続けに弾くのは初めてで、親指で弾いたら良いのか、人差し指で弾いて良いのか分かりません。アドバイス頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • ピアノ曲 ジュ・トゥ・ヴの指使い

    サティのジュ・トゥ・ヴで ラシドレミファ ソミドラドミ ソーファミーレド ってメロディがありますよね。 そこで左手をしょっちゅう間違えてしまいます。 指は楽々オクターブ届くし、ゆっくり弾けばちゃんとできるのですが、勢いをつけると転んでしまいます。 右手はほとんど見てません。 余談ですが、他の曲でも大きく音が飛ぶようなところで引っかかります。(例えば「アルプスの夕映え」の切り替わり) 特別な練習法とかはありますか?

  • 独学でピアノ。

    ピアノ全くの初心者です。 目標はパイレーツオブカリビアンのメドレーを弾くことです。 楽譜は全く読めないです。ドレミを数えて書けば読めます。 ここで相談なのですが、どのような練習法がいいですか? 右手のみ最後まで、左手のみ最後まで覚えて合わせる方法で練習するのがいいのか、 右手左手一緒に最初から覚えていく方がいいのでしょうか。 YouTubeで弾いているものをみて指使いをそのまま真似して覚える予定です。 弾けるようになるには練習あるのみだと思うのですが、効率よく上達したいです。 (電子ピアノで練習の後、キャンパス内のピアノを借りる予定です) ピアノ経験者の方などいましたらアドバイスください。

  • ギターを弾く指使い

    最近ギターの演奏動画を、時々観ています。 まじまじと見ていると、ふと思いました。 「(フレットを押さえる)左手の指が、とても軽やかだ」と。 私はギター初心者で、練習していても、ガチガチに押さえなければ弾けません。 ダウンチューニングしている曲だと弦の張りが緩くなるそうですが、そういう理由でしょうか? 以前知人のギター(レスポール)を触った時に、弦がすごく緩かった(自分のと比べて押さえやすかった)気がします。 私のギターはかなり安物なんですが、弾いているギターが高くて良いものだからでしょうか?? ただ単に、テクニックの違いでしょうか?

  • ピアノの指使い 練習方法について

    幼い頃にピアノを習っていましたが、先生と相性が悪く小学校中学年くらいの時にやめました。 それからは独学で弾いていたのですが、幼稚園教諭と保育士の資格を取る為に現在短大に通っています。 つい先日ピアノ試験があったのですが、バイエル程度の曲なので 家で間違えないように記号に気をつけながら練習して挑んだのですが不合格でした。 失礼な話かもしれませんが、私の前に弾いた人は1小節内のリズムが バラバラ(早かったり遅かったり)だったり所々休符を無視したりな弾き方でしたが合格していました。 それが納得できなかったので理由を先生に聞いたところ 「指使いがめちゃくちゃ、他は問題ないけれど指使いが正しくなければ駄目」との事でした。 確かに楽譜に書かれている指使いとはところどころ違う事がありましたので、 家に帰って先生に指定された指使い(先生が全ての音符に番号を書いたもの) に直しながら弾いていたのですがそれが物凄く弾きにくくて困っています。 今まで何ともなく弾けていたのに直した途端に指がぶつかってしまったり 音をはずしてしまったり…。 何度やり弾きなおしても指定された指使いで弾こうとするとどこかが 弱弱しい音になったり指がつっかえたりします。 弾いていてとてもイライラしてきてピアノを触りたくなくなってきてしまい、どうしたら良いのか分かりません。 でも今ここで投げ出すわけにはいかないので、どなたか良い練習方法を知っていましたら教えてください。

  • ジャズのベースラインを弾く時の右手の指使いを教えてください。

    ジャズのベース(エレベ)の右手の指使いの方法を教えてください。初心者でエレベです。 4ビートなどの4符音符を弾く場合に、私は人差し指と中指を交互に引いていますが、エレベの場合もウッドと同じく人差し指だけで弾くのでしょうか? 指の違いによる音量や音質の差がでないようにしていても、やはり、基本の4ビートは人差し指で弾くのが良いのでしょうか? その理由もあれば教えてください。