• ベストアンサー

筐体の互換性 あるPCの内部を全て他のPCの内部に移せますか?

tomotomo2309jpの回答

回答No.3

ケースの対応フォームファクタ(ATXなど)が同じならできると思います。

関連するQ&A

  • お勧めの PC 筐体

    PC を自作しようと考えています。 お勧めの筐体をおしえてください。 要求事項をならべる(重要なもの順)と、 - 小さくて、デザインがいいもの(Mac みたいなのだとグッド) - ファンの音が小さいもの - 内蔵 HDD が2台以上設置できて、それなりに拡張性のあるもの です。ちなみにコストは少々高くてもあまり気にしません。よろしくおねがいします。

  • 初めての自作PC

    今度、自作PCを購入しようか迷っているのですが。質問が2点ほどあります。よろしくお願いします。 1.今まではVAIOを使っていたのですが、メモリ増設は、市販のメモリだと相性があるみたいで動作しないものが多いそうです。また、DVD-ROMしかついていないので、内臓型DVD-RWとかにアップグレードする際にどうしても躊躇してしまいます(どういうものを選べばいいか分からない)。またCPUも交換していいものか分かりません。そういうことを考えるとPC1台丸ごと買い換えようと思ってしまいます。その点自作PCだと、CPUだけ交換(マザーボード含む)・メモリ増設・ドライブのアップグレードなど、交換したい部品だけ交換すればいいようにおもいます。以上の点から、自作PCの方が経済的だと思うんですが、どうなんでしょうか? 2.こないだ、VAIOのメモリを増設しようと、購入店に頼んだら、市販の安いメモリでは動作しないこともあるから、ソニーに頼んだ方がよいといわれました。ソニーに頼むとめちゃくちゃ高いです。。本当はDVDドライブも記録できるのに交換したいのですが、一般に市販で売られている内蔵型ドライブでいいのかもわからないです。。自作PCだと、このようなメモリとマザーボード間の相性とか厳しいんでしょうか?1個マザーボード(標準的なもの)を選べば、自作PC屋で売っているようなメモリ・DVDドライブなどは基本的には装着してもいいものなのでしょうか? 以上2点、分かる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • PCの筐体に磁石は大丈夫?

    今LANのハブをPC本体にくっつけてあります。 HDDとか、磁石の影響は大丈夫でしょうか? PCデスクは木製なので筐体に貼り付けてあります。 ご教授願います。

  • メッセージを他のPCに出したい

    Windows2000orXP+VBAです。 LAN上の他のPCにメッセージを表示させたいと思っています。 表示させるPCには特別なソフトをインストールしたりはせずに、できればWindowsAPI等を使用して 実現させたいと思っているのですが実現できる手法はあるのでしょうか。 ご存知の方がいらっしゃったら使えるAPIの関数名だけでも教えてもらえるとありがたいのですが。 よろしくお願いします。

  • PC上に外付け光学ドライブを設置できる台座

    スリムタワー型のデスクトップPCの筐体天板上に、外付け光学ドライブを設置したいと思います。 大きな理由はデスク周りには、外付け光学ドライブを置けるスペースが存在しないことです。 PC筐体上に置けばディスクの出し入れも楽だからです。 スリムタワー型のデスクトップPCの筐体天板上に、外付け光学ドライブを設置できるような既製品の台座は市販されているんでしょうか。 あったらご紹介ください。 もしない場合、何かで代用できたりするアイデアがあればアイデアをください。 若しくは、自作でも良いので、良いアイデアがあったらお願いします。 スリムタワー型のデスクトップPCの筐体天板上と、外付け光学ドライブの下面の間にはやや隙間があると通風が確保出来るため、理想的です。 皆様よろしくお願いします。

  • 筐体を開きやすく、拡張性の高いPCを探しています

    表記の件、DVD作成用に使うのですが、以下の条件を満たすデスクトップPCを探しています。  1.HDD(SATA)が二台装着できる  2.5インチベイのDVD-RWドライブが装着できる  3.PS2マウスが使える  4.筐体の開け閉めがしやすいもの  5.HDDの着脱がドライバーレスできでるもの ご推奨ありましたらご紹介いただくと助かります。

  • タワー型PC Macとの部品の互換性!?

    起動不良の中古MacProが売っていました。 ちょうど、PCを自作したいと思っていて、少し勉強していたのですが、MacProのデザインが好きなので、出来ればコレを使い、マザーボードなどを市販のものと交換してその他インターフェスなどを換えて使えたら良いなと思っているのですが、なにせAppleなので、まず、普通のマザーボードがケースに固定できるのかなど、分からないことが多々あります。 HDのダイレクト着脱システムなどは使えなくなると思いますが、コードで繋がれば全然OKです 詳しい方、ご回答よろしくお願いします。

  • PCを組んだまではよかったのですが。。

    自作PC初心者です^^; アスロックのマザーボード、A75M-HVSでPCを組みましたがサポートCDでドライバをインストールする画面が出てその先の進み方がわからずに困っています。。。 ドライバを外部からインストールする必要があるのでしょうか? vita(32bit)をDVDドライブに入れても起動できずです

  • ubuntuを使ってPCを自作したいんですが・・・

    ubuntuを使い、自作PCを作ろうとパーツを買ってきました。 マザーボードを見ると、ドライブのインストールをしないといけないみたいで、 調べるとubuntuではインストールできない見たいで、 少し困っております。 どうしたらいいでしょう。 ちなみに、マザーボードは。 P4M900T-M というものです(中古品。

  • 自作PC 全て外付け

    自作PCに挑戦しています。 ・外付けの電源(400w) ・microマザーボード(CPU・メモリー・ビデオカード) ・外付けHDD ・外付けドライブ ほとんど外付けで作りたいと思っているのですが、上記のものを接続すると、問題なく動作するのでしょうか? マザーボードのケースも知り合いに頼んで自作しようと思っています。 何か問題・注意点などありましたら御願いします。