• 締切済み

彼が結婚資金の貯金なし

mintumaの回答

  • mintuma
  • ベストアンサー率32% (73/222)
回答No.8

こんにちは。 いろいろな意見が出ているみたいですね。 私がもし貴方の親ならこの結婚は反対です。 貴方が彼が大好きで、彼が無職でも養っていけるくらいの 収入があって、何がなんでも彼と結婚したいのっていうような とてもバイタリティ溢れる女性であれば別ですが、 普通、結婚って安定した居心地のよい場所を見つけてするもの だと思います。今の生活より格段とレベルの下がる生活を するには相当の覚悟がないと出来ないと思います。 幸せも2倍だけど苦労も2倍。 付き合っているときであれば無職の彼なんてどってことないけど 旦那が無職であったら本当に困ると思いますよ。そしてそのしわ寄せは すべて貴方が負担してしまう事になると思います。 文章を読んでいる限りではとても常識をもった方だと見受けられます。 今の状態の彼であれば貴方が苦労するのは目に見えていますよね。 学歴とかそういうのは払拭できるくらい頑張っている人であれば全く 問題にならないところです。 でも、きっと彼の場合には不幸な家庭環境から進学をいう道を閉ざされてしまったように思えます。 そして彼がこういう風な生き方になってしまった原因の一つが彼の親に あることを質問者様も感じていることだと思います。 でも、彼はもう大人です。だからちゃんとしなければいけない年だと 思います。そうはいっても学歴って能力や才能がないと就職やその他で足かせになる部分なので結婚してもそのことでふがいない思いを質問者様がする事もあるかもしれないです。 根本的に結婚において基本的な準備が彼は出来ていないと思います。 貧乏でも結婚は出来る。二人力をあわせて・・・っていう話もあるけど ある程度ビジョンを持って結婚しないと、もし子供でもつくっりしたら 本当に大変ですよ。結婚してからも実家に駆けこめるなら別ですけど。 家具のことやら今は貴方の資金を使ってしまったので落ち込んでいる ところだと思いますが、冷静になってしばらく彼の様子をみたら いかがでしょうか。 結婚で一番大切な金銭感覚も今の状態では貴方と彼の間に溝が 出来ていると思います。こんな状態で結婚してもよくないです。 彼の様子を3,4年みてみたらいかがでしょうか。 親が結婚反対ならなおさら、同棲はできなくても反同棲のような かたちでもいいと思うのです。私が親なら危なそうな結婚を させるより、質問者様の頭を冷静にする為に賛成しちゃうかも しれないです。 結婚前の同棲って常識ある方だと怪訝な顔になるのは想像できますが 今思っている気持ちをご両親に話せば納得してくれると思います。 その中で本当に結婚するのがふさわしいか決めたほうがいいです。 頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 結婚資金、親の援助について

    結婚資金、親の援助について 彼の貯金額ゼロ、私の貯金額100万です。 彼親の援助額30万、私親の援助200万です。 30万は新居の敷金礼金に使いました。 私の親は「私の貯金は家具家電には使わずとっておきなさい。将来自分の貯金が必要になることがあるから」と言って結婚資金は援助してくれるそうです。 ですが、家具や家電をそろえていくうちに私の親が 「全部うちが買うの?彼の両親からの援助はないの?結納もしないのに・・」と言われます。 「彼の両親からの援助はこれ以上はないみたい。 家庭にはそれぞれ事情があるのだから、ないものを出せとは言えない」 と私の両親には言いました。 両親はなんだか腑に落ちないようで、ブチブチ言ってるので私はじゃあこれ以上は援助はいらない。 私の貯金で買うから! と言うと、「結局は全部新婦側のお金じゃん」と言ってブチブチいってます。。。 私は自分の貯金を使うのは構わないし、親に援助してもらわなくても家具などはちょっとずつ揃えればいいと思っています。 でも両親はこの私の考え方も気に入らないみたいです。 どのように言えばわかってもらえるでしょうか? ちなみに私の両親は結婚に反対はされていませんし彼のことも気にっているようです。

  • 結婚後どのくらい貯金がありますか?

    私は来年、春結婚します もちろん挙式も人並みに行います。 人にもよるとおもうのですが 結婚式、新婚旅行、家具家電を揃えたり なんだかんだあってお金をかなり使うことがあると思います それが全て終わって 貯金はどのくらいのこりましたか? みなさんは貯金いくらから 二人での生活をスタートされましたか?

  • 結婚費用を借りたいのですが…

    結婚資金が足りなかった人はどうしてますか?? 借りるとき、金利が有利なところとか、いろいろ教えてください。 銀行でも相談できますか? 今年の1月に式場を契約しました。11月に披露宴をします。 ところが思いがけず、体調を崩して4月に仕事を辞めてしまいました。 回復してアルバイトを始めましたが、会社が傾いてすぐにクビになったり。。。 無職の間にも貯金を遣ってしまい、順調に貯蓄することが できませんでした。 彼の方もあまり期待できません。 一応親が援助してくれるようですが、彼の親は病気になり手術を する予定ですし、私の親の方は弟が受験を控えていたりで あまり甘えられません。 結婚の延期も考えたのですが、彼の親は延期に反対で、もう引き返せません。 どうしたらよいでしょうか。

  • 結婚資金 いくら必要?

    付き合って4年の彼氏がいます。私は25歳。彼氏は24歳です。私はあと2,3年後には結婚したいと思っていますが、彼氏は今資格を取るため仕事をしていません。8月に試験が終わり9月末からは働く予定ですが、彼氏は貯金は0円そして大学の奨学金の支払240万円が残っています。私は実家暮らしでつい先日車を買ってしまいましたが、これから貯金は今迄の2倍する予定なので再来年の3月までには車を買わなかった時と同じ貯金(200万くらい)がたまる予定です。一生に一度の結婚式、妥協はしたくありません。できればディズニーアンバサダーで結婚式をしたいし、婚約指輪もほしいです。彼氏が資格のために本当にがんばっていれば文句もありませんが、専門はさぼりがち、早くから就職活動をしろ。という私の忠告も聞かず、結局4月に就職できませんでした。8月に受けた試験もダメだったようです。9月に働いたら、2年間でがんばって貯金すると言ってくれていますが、ホントにこの先やっていけるのか心配です。みなさんは結婚資金いくらかかったでしょうか?親からは援助してもらうつもりはありません。アドバイスよろしくお願いします。

  • 結婚準備資金いくらくらい必要?

    私には今付き合って4年半になる彼がいます。 来年又は再来年の内には結婚をしたいと考えています。 しかし、お互いにあまり貯金がないので、今から2人で貯めることになりました。 お互いに家があまりお金に余裕のある家ではないので、親からは一切援助してもらうつもりはありません。 また、結納・結婚式は行わない予定です。が、家族にウェディングドレス姿を見せてあげたいので、写真のみ撮ろうと思っています。(両家の家族には了承済みです) そして現在お互いに実家暮らしなので、結婚するに当ってアパートを借りて住む予定です。家具等は1から揃えなければなりません。 このような状況だと、最低でも2人合わせていくらくらい貯めなければならないのでしょうか? それではお願いします。

  • 結婚資金について

    来年の秋に息子が結婚式を挙げる予定ですが、その資金について心配しています 息子たちは二人で貯金したお金で式を挙げるつもりでいま二人でがんばってためています。 しかしこの春まで一人暮らしをしていた息子にはほとんど貯金はありませんでした 彼女は今春から働き出したとこで(新卒で)これまた貯金少しだったようです。 今までは月3万ずつため(現25万程度)今月から5万ずつためるそうです 来年秋までに150万なるかならないか程度にしかなりません。 手元に残ったお金も少しでも貯めていくとはいっていますが・・・・ 親には迷惑かけたくないと二人とも思っているようですが、少しは出してやりたいとは思っています しかし私も春に次男が結婚、三男がまだ高校生で金銭的に余裕はなかなか・・・情けないですがほんの少ししか出せません。 式はかなりかかりそうなんですが、ご祝儀もいただけるのでそれも考慮に入れなければならない、とネットで調べたところには書いてありましたが、あまりあてにもしすぎてもいけないともありました。 実際先に料金も支払わなければいけないし・・・・とても悩んでいます 式を挙げるところにもよるでしょうが、いくらくらい用意しておけばいいでしょうか? 親としてポーンとだしてやりたいです・・・(涙)

  • 結婚資金

    こんばんは。 来年ぐらいに結婚を予定しています。そこで、結婚資金について伺いたいのですが…。 二人で貯めたお金だけで結婚式をされる方もいれば、自分達で貯めた分プラス両方の親から多少の援助を受けて式を挙げる方もいると思うのですが、私は自分達でできる限り頑張って貯め、足りない分を親に少し出してもらえたら…と考えていて、私の親も出してくれると言ってくれています。 しかし、彼は親に今までいろいろと世話になってきたから親には迷惑を掛けたくない、何とかして自分達のお金だけで式を挙げたいと言っています。それは私も賛成で親にはあまり負担を掛けたくないとは思っていますが、彼の両親までも「うちにはお金がないから自分たちで何とかしなさいよ。」、「親が多少出してくれるのが一般的に多いみたいだけど、私たち(彼の両親)は親に借金して挙げたんだからあなたたちもそうしなさいよ。」と全く援助はしてくれないようなことを言われました。また、彼のお母さんは彼に、「結納金はなしでもいいですか?って聞きなさい。うちのお父さんもなしでって言ったんだから。」と。 これは本気で言っているんでしょうか?彼に聞いても、うちにはそんなお金ないから本気で言ってるだろと言うし。私の方だけ出して、向こうの親には借金して式をすべきなのでしょうか?だったら、うちの親にも出してもらった分返すつもりですが、そのことを言ったら「そんなの返さなくていい。そんな返せなんて言わないよ。」と言っていました。 どうしたら良いでしょうか?

  • 結婚資金はいくらかかりますか?

    はじめまして。現在24歳の会社員です。7年付き合った彼と来年の4月に結婚することになったのですが彼と話あった末、一応入籍をするものの式はやらないという方向になりました。ですがまだお互いの両親には結婚の報告はしていないので式はどうなるかわかりません。 お互いの結婚資金として7月から二人の合計貯金は65万です。3月までには140万たまります。また4月から私が仕事をやめるので40万くらいお金がはいってきます。計画では新居費用が45万・家具50万となるとだいたいのこりは40万くらいになります。結婚指輪もいくらかかるかわからないのですができるだけ安いものをさがしているのですがだいたい結婚指輪はいくらかかるのでしょうか?この計画ではもちろん挙式をすることが出来ませんが両親の希望で式を挙げるとなると一番安く済ませようとしたらどのような式がよいのでしょうか?私たちにとっては7年も付き合ったので自分たちは式なんてまっったくかんがえてません。挙げるとすればもちろん身内だけです。とにかく安くすませて自分たちの旅行にお金をかけたいとおもっています。よろしくおねがいいたします。

  • 貯金が無くても結婚できますか?

    今月22日に籍をいれるのですが 私(22)貯金100万 彼(22)貯金10万 しかありません。 近々親同士の顔合わせがあります。 結納はしません。 結婚式場は今から探すつもりですが 私の親は援助してくれるみたいなのですが 彼の親はどうなのか全くわからない状態です。 私としては私の親だけに援助させるのは嫌で。 この場合、彼の親も援助すべきだと思うのですが どうなんでしょうか? 教えて下さいm(_ _)m

  • 結婚資金は…

    既婚者の方、近々結婚される方に質問です。 結婚するにあたり、資金ってどれくらい必要? 結婚までの貯金額は?式までの資金は全て自分たち?親の援助あり?

専門家に質問してみよう