• ベストアンサー

博士の愛した数式について

今日、博士の愛した数式を見ました。 ただ、最初の15分ほどを見のがしました。原作も知りません。 そこで、設定について質問です。 博士と義姉の関係なのですが、私は、実は夫婦?と感じました。 記憶がなくなると辛いので、義理の姉弟として生活しているだけなのかな、と。 ですが、見方によってはかつて不倫の仲にあった本当の義理の姉弟とも考えられます。 兄の嫁ということでしょうか。 最初の15分に答えがあったのでしょうか? もしくは原作には書いてあるのでしょうか? ご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yoko42
  • ベストアンサー率39% (123/311)
回答No.1

実際に義理の姉弟です。 原作でも同じです。 かつてどの程度の関係であったかは分かりませんが、お互い恋愛感情を持っていたのが、博士の方は記憶をなくしてしまい、そのことをすっかり忘れているという状況でしょう。

mikakochan
質問者

お礼

なるほど~、、 どうもありがとうございました☆

関連するQ&A

  • 数字の性格について 博士の愛した数式

    数字の性格について 博士の愛した数式 「博士の愛した数式」の中で、1~9までの数字の性格について書かれた部分があったと思うのですが、見付けられません。 6はみんなと仲の良い数字だとか、7は独りぼっちだとか、そんな感じのことが書いてあった記憶があるのですが… 分かる方がいましたら詳しく教えてくださいm(__)m

  • 映画「博士の愛した数式」をご覧になった方…

    5月19日にフジ系列で放送された映画「博士の愛した数式」をあとでゆっくり観ようと思って録画しました。 ところが、設定を間違えて途中で切れてしまいました。 公園を散歩中に、博士が家政婦に「数学にもっとも近い仕事は…」と言ったところでCMが入って、ここで切れてしまいました。 このあとにどういうせりふが続いていたのか、ご記憶の方がありましたら教えてください。 おもしろそうなのでいずれ原作を読もうとは思っていますが、クイズを出されたようで気になってしかたないのです。

  • 夫の兄弟夫婦との贈答について

    夫の兄弟夫婦にお中元やお歳暮を贈っていないのはよっぽどの非常識でしょうか? 結婚して4年たちましたが、夫の兄とその子供たち(高校生)とは義理の両親の家で会うことがあるのですが、 夫の兄のお嫁さん(義姉)には、結婚式以来、一度も会っていません。 結婚式のときも、宴席で軽くあいさつしただけで、義理兄家も遠方なのでということですぐ帰ってしまいました。 夫によると、義姉さんは義理の両親の家にはほとんど来ないとのことで、義理の両親の家と関わりたくない雰囲気があります。 で、最初の年に、この雰囲気に躊躇して、お歳暮を贈るべきか迷ってしまいました。 夫から義兄に、こっそり、義姉さんとその兄弟夫婦とはお歳暮などのやりとりをしているか聞いてもらったところ、していないという答えが返ってきたので、面倒な付き合いをこちらから仕掛けないほうがいいのか?と思って(まあ、いいわけなのですが)、そういう贈り物をせずに4年たってしまいました。 子供たちにはお正月に会ったときにお年玉ぐらいは渡していますが、高校の入学祝いも特に贈らずにすぎてしまいました。。 やっぱり、非常識だと思われていると思いますか?? ちなみに、義理の両親は職人で、何代も続いているような家ではありません。。 夫と義兄は仲がよく、義兄は、私にも人当たり良く接してくれます。

  • 英訳をお願いします.

    私の好きな映画は,「博士の愛した数式」という映画です. 「記憶が80分しか持たない」博士と家政婦の女性と(家政婦の女性の)息子とのふれあいを描いています. 私が好きな理由は, 数学を通して心を通わせる3人に加え,この映画が数学に優しい光をあてでいるからです. この映画のおかげで, 私は苦手な数学が少し好きになりました. この映画もその原作もいずれも優しさにあふれています. ぜひ一度読んでみてください.

  • 長男嫁がいるときは次男嫁は控えるべきか

    兄嫁(義姉)の態度で悩んでいます。 私は次男で、結婚して今年で6年になります。2歳の娘がいます。 妻側の家の婿養子です。 兄(長男)は結婚して今年で4年。1歳の子供がいます。 両親とは別居です。 最近、私の両親が兄夫婦との同居を考えるようになりました。 将来的に同居した方が安心なのでしょうが、 母には義姉に対して不安なことがあり同居を悩んでいます。 それは義姉が私の実家に行ったときに、食事の準備や片付けを手伝おうとしないことです。 私たち夫婦も来ているときは、私の妻が積極的に母を手伝っています。 「何かやりましょうか?」と声をかけて動いていますが 義姉は子供が産まれてから特に、子供を抱っこしたまま座ってテレビを見ていて動きません。 妻は娘が産まれた時も「私が近くにいない方がお義兄さんたちやお義父さんも気軽に娘と遊べるでしょ」と、娘を父に預けて母を手伝っていました。 母もこんな妻を見ているので、義姉がとても頼りなく思えるそうです。 あと、兄夫婦は実家から車で30分程の所に住んでいて、 義姉はよく子供と2人で遊びに来て、お昼ご飯を食べて帰っていくそうです(午後から母が仕事のため)。 そのお昼ご飯も母が作って食卓に並べ、 義姉はそれを食べたら食べっぱなしのまま帰っていってしまうそうです。 母から兄に、それとなく注意してもらったそうですが 1、2回手伝うようになるものの、また手伝わなくなってしまうそうです。 兄も、そんな義姉を見ても何も言いません。 母は上記のことで、同居をしたら義姉に色々言わないといけなくなりそうだけど あまり人に注意したりすることが苦手で、義姉との関係も悪化しそうと心配しています。 お昼ご飯の件については妻に意見を聞いてみましたが 「その都度、お義兄さんに注意してもらったら?」 「お義姉さんが自分で気づいてくれるようにお義母さんが動いて見せる。」 「別に無理に同居しなくてもいいじゃん」 「つーか、あなたが口出すことじゃないんじゃない?」 と言われました。 ですが、兄が義姉に注意するのは最初だけですぐに元に戻ってしまう。 母が動いていてもずっと座ってテレビを見ている義姉だから、手伝わないととは思わなそう。 無理に同居しなくてもいいかもしれませんが、もともと兄夫婦はしばらくしたら同居することを約束して結婚していますし、兄は長男ですし実家を守ってほしいです。 私が口出しことでは無いかもしれませんが、兄夫婦が頼りなくて心配です。 じゃあ、私たち夫婦が同居…と言いたいところですが 私は婿養子になっていますし、実家からだと職場もかなり遠くなってしまいますし 妻は物事をはっきり言いますし、両親には理解不可能な難しい話しをしますので、 母が「気を遣い過ぎてしまって、同居は無理」だそうです。 義姉は大人しく、兄には従順です(お見合い結婚です)。 よく、次男嫁が積極的だと長男嫁は立場が無くなるとこちらでも見かけます。 妻に、もっと控えて義姉を立てるように言った方がよいのでしょうか? 妻は義姉より1歳年下ですが、結婚したのも兄夫婦より早かったので 私の両親ともその分慣れているのかなとも。 ただ、兄夫婦は今現在 賃貸アパートに住んでいて そろそろ家賃がもったいないとのことで近い将来アパートを出たいと話しがあり 母は気をもんでいます。

  • 義姉がいます、敬語ですがみなさんもそうですか?

    大阪に嫁ぎ結婚2年目になりました。 私には義姉がいます(夫の兄の嫁)が、今もずっと敬語で接してます。 みなさんはどうでしょうか、義理兄弟には敬語ですか? 義親にも敬語です。 私としては、いつか義姉と敬語じゃなく話したいのですが、それは失礼でしょうか。

  • 何もしない夫の兄夫婦

    私は夫と2人の子供がいます。 主人の兄は5つ上で嫁と2人の子供がいます。 この兄夫婦が(特に兄の嫁)実家に行くとまったく何もしないのです。 例えば・・ ●仏壇におまいりしない ●食事の片づけをしない ●外食してもいっさいお金を出さない ●お正月きてもおみやげなし ●自分の子供の世話をしない 食事の片付けもいつも義理の母と私でやっています。 私は主人の実家に行ったときはなるべく動くようにしているつもりですが、まったく動かず何もしない夫の兄の嫁を見ていると腹が立ちます。義理の母も気を使っているのか、もうあきらめているのか主人の兄の嫁には何も言わないのです。 同じ嫁なのにどうして夫の兄の嫁はなにもしないんだろう?そしてだれも注意をしないんだろうと思います。 主人の祖母がなくなったときも、私たち家族はすぐに駆けつけました。 しかし、兄家族はお通夜までに時間があるからと海で遊んでからお通夜にやってきたり、初七日はまわりに親戚の人があわただしく動いているのに主人の兄の嫁はソファで寝ていました。 それでも義理の母は何も言わないのです。 冠婚葬祭も、一切自分たちでお金を出そうとせず、義理の父母に出してもらおうとします。 甘やかしている義理の父母にも疑問です。たぶん、そうでもしないと家に寄り付かないし、【長男だからいずれ位牌も守ってもらわなきゃならないし】となにかにつけ言っているのでそのせいもあるかと思います。 私としては兄夫婦の行動をみているととてもいらつきます。 主人は「諦めろ、かまうな」と言いますがそんな簡単に割り切れません。 義理の父母からすれば、兄弟仲良くしてほしいと願っていると思いますから兄夫婦に強くもいえません。 少しでもわかってもらうためにはどうしたら良いでしょうか?

  • 同居されている長男のお嫁さんに質問です

    私と夫は再婚同士で、夫は次男です。 長男のお嫁さんは気さくな方で、県外からやってきた私のことを色々と気遣って下さるので大変助かっています。 お姑さんはシャキシャキされていてとても81歳とは思えません。 しかし残念なことに姑と義姉の仲があまり良くないのです。 新参者の私は二人の間でオロオロするばかりです。 実は再婚にあたり、義娘の配慮で近くの神社で祝詞をあげて頂くことになりました。 私の兄に伝えたところ「俺たちも顔合わせを兼ねて夫婦で参列する」と言ってくれました。 そこで夫から姑に式の日取りと参列して欲しい旨伝えたところ、「仰々しくなるので面倒」とのこと。 残念でしたが兄夫婦に断りを入れて、当初の予定通り私達だけで行うことに決めました。 あとは当日を迎えるだけとなった今夜、姑から夫に電話がありました。 姑「式の日取りを兄夫婦にも伝えておきなさいよ」 夫曰く、母親が参列を拒否したので、兄夫婦には何も伝えていなかったとのこと。 急いで電話を掛けると義姉はこう言いました。 義姉「お兄さん夫婦が参列するなら、長男のうちが出ない訳にはいかない     それなのにうちには何の報告もない、水臭いじゃないの」 私「お母さんが来ないと仰ったので、兄夫婦には断りを入れたのです」 義姉「えっ?お母さんは行くつもりで、美容院に行って髪の毛を染めたのよ     うちの夫も有給取ったし」 ガビーン! 前置きが長くなりました。 親戚が揃うような出来事がある場合、夫に任せず私が直接義姉に伝えた方が良かったのですね?

  • 義理の姉と両親と実の兄

    こんばんは。私は兄嫁が嫌いになってしまいました。経済的に夫婦が共働きをして暮らしている事にはどうも思っていませんが、毎年、お盆や 年末・五月の連休になると「風邪を引きました」「夏風邪を引きました」とか理由をつけて車で3時間の所に暮らしているにもかかわらず帰省して来なくなりました。帰省をしてもたった一日だけ。実家の親が何か気に入らない事を言うだけで、兄を近くの小学校で怒鳴りつけるようになり近所の人々が目撃をしています。仕事上、夜勤のある兄とすれ違いばかりなのは分かります。一緒に過ごしたいのも分かります。でも、 やっぱり兄のお嫁さんになって、実家の姓を名乗っているのに帰省を しない義姉。実家の母親が2度も入院して手術を受けても当日だけ。 リハビリにも一度も顔すら出そうとしません。何かが起こると隣りに 暮らしている実家に逃げる義姉とそれをかばう親。兄は嫁に言い返しますし、大喧嘩もします。後ろには親がついているので何も出来ません。 一度兄が前の仕事で足を捻挫して通院中も粗末な言い方をし、 それで退社になっても優しい言葉さえかけなかった義両親。お盆になっても「里帰りをしなさい」と言わないし、行こうとしない義姉。 兄はそんな仕打ちを受けても義姉をかばおうと必死になります。「自分は都会の人間だ。田舎の人間じゃない」とも言われました。 小姑が言うのもなんですが兄と「離婚」するか自分の実家から離れて 夫婦だけで暮らして欲しいのです。都会で生まれ育った義姉は田舎で 生まれ育った兄を本当に好きで結婚したのかもう、分からなくなってしまいました。どうしたら義姉の態度を和らげる方法はあるのでしょうか?義姉と実の親が同じ土地で別々の家を建てていますが、歩いても 1分もかかりません。何か起きる度実家に行かれては困りもんです。 親子を引き裂くという訳ではありません。同じ市内で別々の町で夫婦水入らずで暮らして欲しいと言う願いです。このままでは兄は本当に嫁や 嫁の親の気分を見ながら暮らしていくのは妹としては可哀相です。その事も踏まえてどうか宜しくお願いします。 義姉は一人っ子です。 兄は30代後半で今も夜勤のある仕事に就いています。 お嫁さんの親はまだ65才にはなっていません。 子供は出来ないと医者から言われたそうです。 結婚して12年目です。 私は既婚者です。

  • 次男の嫁 長男の嫁

    私は次男の嫁です。 長男夫婦は、実家の近く(車で15分)に住んでおり、 義姉は孫を実家に預けて働いています。 一方私たちは、実家から30分くらいのところに住んでおり、 遊びに行くのは月に1回か2回です。 主人の実家は田舎で、親戚がみんなその界隈に居を構えているということもあり、私たちも結婚の際に、少し離れたとことに住むことを決めたことで、姑は主人に「婿にやったみたいだね」とこぼしていたそうです。 遊びに行けばとてもよくしてくれるのですが、兄夫婦が来ているとき、 やはり、兄夫婦とのつながり、特に義姉とお姑さんとはつながりが強いなあと思い、なんだか疎外感を感じてしまいます。 同居せずとも、近くに住み毎日のように顔をあわせている嫁と、 遠くに住み月に1回程度しか遊びに来ない嫁とではやはり違いますよね・・・。 私にも今年子どもが生まれたので、なるべく顔を見せに行こうと思い、お盆は一泊したりしたのですが、それでもそのスキマは埋められないのでしょうね。そう思うとさみしくなります。 先日も遊びに行ったのですが、お姑さんは私の子どもを、間違えて兄夫婦の子どもの名前で呼びかけて、「いつも○○ちゃんの名前を呼んでるからまちがえちゃった」と悪気はなさそうに言いました。 次男のお嫁さんをやっている方は、こんな思いをしたとき どんなふうに考えているんでしょうか?