• ベストアンサー

ピアノの腕前についての素朴な疑問

最近、数十年ぶりにピアノのレッスンを再開しました。 ソナチネ程度の初級レベルです。 そこで伺いたいのですが、例えばショパンやモーツァルト、バッハなど有名な曲がありますが、上級者の方は初見でさらりと弾けたりするものでしょうか? その一曲を仕上げるのに数ヶ月や一年がかりという場合でも、その曲が弾けるということは、やはり上級者なのでしょうか? どんな難曲でもすぐに弾けるような腕前になるには、厚い壁があるのでしょうか? 練習量にかかわらず、そこまで到達出来る人と出来ない人が居るのですか? 質問ばかりですみませんが、ご回答をお待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

上級者はショパンやモーツアルト、バッハなど有名な曲を初見でさらりと弾けるか・・・・・・上級者になるまでの間にこれらの作曲家の有名な曲はほとんど練習しているので、初見でというよりは、既に学習して弾けるという状態が上級者だと思います。 一曲を仕上げるのに数ヶ月や1年がかりという場合でも上級者か・・・音大入試のときは課題曲を半年近くかけて完成させる人も珍しくないです。自分の持っている最高の状態にするのに長時間かけています。 だから、時間だけでうんぬんすることは出来ませんが、とりあえずさらっと弾けるくらいは数日で出来なければ、上級者とはいえないと思います。 どんな難曲でも~そこまで到達出来る人と出来ない人がいるのか・・・普通の能力の持ち主ならば、よい指導者・よいグランドピアノと練習環境・親など周囲の理解・親が音楽教育にふんだんにお金をかけてくれること、これらがあって、更に本人が毎日数時間の練習をすれば、一流音大には入学できるくらいには上達すると思います。 そこから先は、本人の音楽的才能や運や音楽界で上手にやっていける性格かとか、そういうことの領域になると思います。

puremi
質問者

お礼

全ての質問にお答え頂きありがとうございました。 実情がよくわかりました。 あくまで趣味の領域ですが、出来るところまで頑張って腕をあげたいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

私は上級者ではありませんが、上級者となると弾けるという前提で練習しているらしいですよ。 それに初見は、ノートを書くようにある程度の準備(指番号や加線のついたわかりにくい音符にルビをふったり)をするんです。マジックでいうとタネとしかけの部分です。 楽譜を読むと音と指づかいが頭の中でシュミレーションできる人もいるようですよ。 初見で弾く練習というのがあるようです。 見たこともない曲でやってみてはいかがでしょうか。 http://oshiete.goo.ne.jp/search/search.php?status=select&MT=%BD%E9%B8%AB&ct_select=0&ct0=&ct1=&ct2= http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E5%88%9D%E8%A6%8B%E3%80%80%E6%A5%BD%E8%AD%9C&lr=

puremi
質問者

お礼

初見の練習を始めてみたいと思います。 こどもの頃ピアノをやめた理由のひとつが、読譜が難しくなってきてイヤになったというのもあるので、二の舞にならないように本やインターネットで情報収集しつつ勉強したいと思います。 ありがとうございました。

noname#32551
noname#32551
回答No.1

10年選手なら、込み入ったシャープ・フラットがなければ 結構普通にすぐ弾けます。 なんでも「10年」必要みたいですね 職人ワザは。

puremi
質問者

お礼

今後、最低10年は続けたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ピアノを弾くときの目線の動かし方が分かりません(泣

    ピアノを独学で初めて1年くらい経ちますが、全然上手くなりません(TT) 初見が全くできず、未だに初級者クラスです。 鍵盤を見ながらだったら、エリーゼのためにやトルコ行進曲(モーツアルト)や渚のアデリーヌ等をある程度弾けますが、楽譜を見ながらだと、最初の1小節も弾けないです(^^;) 鍵盤直視では限界があるので、やはり楽譜を見ながら演奏できるようになりたいです。 何か譜読みのコツ等はあるでしょうか? さすがに難曲を初見で弾こうとは思いませんが、せめてバイエル前半くらいの曲は初見で弾けるようになりたいです。 楽譜を読む時は、目線をどう動かしたらいいのでしょうか? 上下を一緒に眺めながら右へ移動するのか、高速で上・下・上・下と読みながら右へ移動していくのか、あるいは小節ごとに暗譜しながら弾いていくのか……。 何か初見のコツ等がありましたら、教えていただけると嬉しいです。 (文章が下手で、乱文で申し訳ないですm(_ _)m )

  • ピアノ曲、中~やや上級(弾くほう)でおすすめの曲

    小さいときから10年以上ピアノを習っていて、ブランクをはさんで再開、趣味で弾いているものです。 先生が見つからないこともあり、今は習っていません。なので曲のおすすめが頂けません。ピアノ愛好家の方、専門家の方などお願いいたします。 やめる前に弾いた曲で有名な曲は、 ショパン ノクターン2番 華麗なる大円舞曲 幻想即興曲 ドビュッシー  2つのアラベスク  などです。教本はツエルニー40番が途中でした。 再開してから弾いた曲は、完成度はそこまで高くないかもしれませんが、 ショパン ノクターン20番 ワルツ7番 モーツァルト 幻想曲ニ短調 きらきら星変奏曲  です。最近はリストの愛の夢を弾いていて、今弾きこみ段階です。 モーツァルトのソナタも何曲か弾いていて、適宜少しづつこれからも弾いていく予定です。 あとはバッハのインベンションとシンフォニアを自分で勉強してみようと思い(昔の先生はバッハは教えていなかった)、何曲かずつ弾きました 曲は、ゆったりめで綺麗な曲が好きです。早くても綺麗な曲は好きです。 迫力を出す感じの曲はどちらかというと苦手です。あと、オクターブが限界な手の大きさで、愛の夢では9度以上はアルペジオで弾いています。 再開してから弾いたモーツァルトの数曲は綺麗に弾くのは難しいけど、初見である程度弾けてしまうものもあり、練習し応えという意味ではちょっと物足りない部分もあります。あくまで譜読みだけの話ですが・・・ 愛の夢はとても弾き応えがあったので、だいたいそのくらいのレベルのものにまた取り掛かりたいなと思っています。 気に入ればがんばれるし、曲が好きじゃないと嫌になってしまうので、次の曲を探していますがなかなか決められません。 いつかショパンの別れの曲が弾きたいのですが、今はまだ無理そうなのでその前にいくつか弾いて実力をつけたいなと思っています。 作曲家は問いません。よろしくお願いします。

  • ピアノの曲について

    わたしは、来年の3月にピアノの発表会があります。 中学2年生なのですが、先生から弾きたい曲を考えてと 言われて悩んでいます。 腕前は自分でゎよくわからなぃのですが、合唱コンクールの伴奏をしたりもしています。 曲的には、かっこいいかんじの曲や、悲しいかんじの曲、 キレイなかんじの曲が好きです。 作曲者は、ベートーベンやショパン、モーツァルトが好きですがどんな人でもいいです。 いいのがあったら教えて下さい。

  • ピアノのレッスン

    新しく優秀な先生について1年が経過しました。 しかし最近、予定の都合がつかずレッスンが延期になったりしてここのところ冴えません。 最初の頃はとても有意義で、これが海外に渡った先生かと非常に感心していましたが・・ もう1年経つと緊張感も無く、あまりきちんと見てもくれなくなってしまいました。 曲はモーツァルトのソナタとバッハのフランス組曲、ショパンエチュード、ノクターンです。 2時間レッスンしてもらっています。 いつもあわてない、早くなるということやオーケストラをイメージしてフォルテピアノの差をと同じ事を 言われてしまいます。 また、この間メールで簡単な質問をしましたが1週間しても返事がありませんでした。 最近は上手くなったのか、よく分からなくなってしまいました。 この先生とも、もう少ししたらお別れせねばならないでしょうか? アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ピアノ連弾用の楽譜

    ピアノの連弾用の楽譜についての相談です。 親子で連弾をしたいと思い、楽譜を探しております。発表会というわけではなく、二人で楽しく弾くことが目的です。 連弾は私(最近ピアノを再開。ソナチネ程度)と、母(大昔習っていた。バイエル中頃) このような二人で弾けそうな、オススメの楽譜を教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 母は、明るいワルツやモーツァルトの交響曲、ショパンが好きなので、そういった楽譜があるといいのですが。どうでしょうか。

  • 音大に行けるピアノのレベルを教えてください!!

    自分は今ピアノを始めて8年目ぐらいになります。今年中三になったのですが、高校のことを考えています。 高校は普通科ではなく音楽科に行きたかったのですが今更遅いかと思っています。  なので大学は音楽に進みたいのですが・・・。 今、半月後の発表会に向けてショパンの「革命のエチュード」を弾いています。大体12月の頭から練習していて今平均3分半で弾いています。 中学に入ってからは主に曲をやっていて、ツェルニーやソナチネは弾いていません。 1年生では主に幻想即興曲とベートーヴェンのソナタ「悲愴」の第三楽章、ショパンのノクターン(スケートの浅田選手が使っていた曲)を弾きました。 後は平行してソナチネなどを弾いていました。 2年生では主にシューベルトの即興曲90-2やショパンのワルツ集から少しと、ソナチネなどの練習曲と冬には革命に入りました。 小学生では、モーツァルトのトルコ行進曲・乙女の祈り・子犬のワルツやブルグミュラーなどをやりました。 実技以外やったこともなく、ソルフェージュなどは全く知りません。 これから何をするべきか、など何でもいいのでアドバイスをお願いします。

  • 私にあったモーツァルトのピアノ曲を教えて下さい

    子供の時に少しだけ個人レッスンの経験があるのですが、 約30年ぶりに大人のピアノ教室でピアノを習い始めて 2年になります。 今のレベルで弾けるモーツァルトのピアノ曲を教えて下さい。 今練習しているのはツェルニー30番の4番と バッハのインベンション13番です。 この程度で弾ける明るい感じのモーツァルトの曲があればなー と思っています。

  • モーツアルトらしい演奏

    4-14歳までピアノを習っていて、 このたび20年ぶりにレッスンを再開し、3ヵ月ほどになる者です。 ハノン、バッハインベンション、小品 を平行しながらレッスンをすすめています。 小品は現在モーツアルトの「きらきら星変奏曲」をやっています。 先生に「ちゃんとモーツアルトらしい弾き方になっている」 と褒めていただいたのですが、イマイチ自分では感覚がつかめません。 モーツアルトらしい弾き方、というのはどういうのをいうのでしょう。 褒められて嬉しいのは嬉しいのですが、 まだまだ弾き方を意識できるほど感覚を取り戻していないのが正直なところです。 昔のトラウマからあまりモーツアルトは得意ではありません。 これからのピアノレッスンのヒントになれば、と思いこちらに 質問させていただきました。

  • 中~上級のピアノ曲を捜しています。

    大人のピアノの生徒で、次にやる曲捜しています。先生は大体なんでもやらせてくれます。いまショパンのスケルツォ二番をやっていますが、もう一曲並行してやりたいと思います。 ここ三年くらいにやったのは、 ショパン ワルツ2番、ノクターン5番 バッハ イタリア協奏曲 ベートーベン 悲愴 リスト 愛の夢 ドビュッシー 月の光 モーツァルト ソナタを2つ などです。

  • ピアノの向上になってるのかな…

    音大ピアノ科卒で、外国の先生にもついた位のレベルです。 卒業後、コンサートの一員で出演させてもらったり、勉強をずっと続けたい一心です。 妊娠中位から少しずつ弾く量が減り、ピアノ教室もやめて、ピアノもブランク。こどもが今六年生と二年生の兄弟で、下が幼稚園くらいからぼちぼち再開し、小学生の今も、こどもたちがいないあいだ家事の合間にピアノにかじりつきです。楽しくて、ポピュラーやイージーリスニングまで手を出し。ママさん呼んで自宅超ミニピアノコンサートたまにお茶会しています。 本音をいうと、練習量がかなり必要なレベル高めの曲(ショパンスケルツォとか、ドビュッシー映像やベートーベンソナタその他たくさん)やりたいのですが、とにかくそれをやるには練習時間が足りません。こどもたちが夏休みや春休みみたいな長期休みの間は忙しくてなかなか弾けませんし。 なのでレベルの高い曲はあきらめて、今は人に喜んでもらえるような演奏目指して、初級~中級上位の、みんなが知っててボランティア演奏向きな曲をあれこれ練習して、持ち曲レパートリーになるように、練習して、ママさん呼んで弾いたりして、常に向上に励んでいます。老人ホームやこども病院等ボランティア演奏も目指しています。 なるべく長時間続けて弾ける力、精神力や体力の低下が年齢の影響で(40代前半です)、落ちないように、短めの曲を続けてたくさん続けて弾いたりしています。 でも本当にこれでよいのか悩んでいます。 難曲を子育て理由に全然やらずに、こんなにレベルを落とした曲ばかりやっていることが、本当に向上につながっているかの不安感があります。 無駄になっていないかと悩んだりしています。 ご意見よろしくお願いします。 こどもが大きくなり、そういう時間が取れるようになったらすぐ難曲練習再開したいです! レッスンにも行きたいですが、レッスンに持って行けるほどの演奏がまだできなくて(練習時間が足りないから)、日々自分が納得行く演奏の限界まで実習です。 常に悩んでピアノに向かってるのでよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう