• 締切済み

大学卒業後の留学は可能か?!

Ganbatteruyoの回答

回答No.4

アメリカに38年半住んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 留学したい、と言う事はどういう意味でしょうか。 それによっていろいろな事が変わってくるでしょう。 何をどこで勉強したいのか、まずこれははっきりさせないようではすべての事がデメリットですよ。 100行でも200行でもかけますよ。  しかし、この「何をどこで」をはっきりさせる事でその行数はかなり減る事になります。 日本ではだめなのか、どのくらいの期間を行くつもりなのか、目的は卒業証書? それとも実力? 文化的なものを身につける? 英語に強くなりたいえだけ? それとも日本の大学で習った専攻をその国でより確かなものにする? 将来の就職への武器にする? もっともっと考える事はたくさんあるはずです。 こちらでは誰でも大学へいけます。 それもいつでも、です。 夜や週末もです。 勉強して自分の実力のひとつにしたい人はいつでも学校へ行けるのです。 受験もありません。 しかし、勉強をさせられます。 このカテの質問を初めから読み直す意欲はありますか?  確かに質問がばらばらなので体系付けられた参考書のような「読んで分かったつもりになる」ありませんが、参考書にはとても書かれていない事がたくさん書かれているはずです。 「留学して勉強したい」のであれば、まず、自分の事について勉強し、留学について勉強してみてください。 人はこれを下調べ、なんていう言い方をしているようですが、私はこれは留学をメリットの多い、デメリットの少ないものにするための勉強(身につける)と考えています。 どうせするならデメリットが少ない方がいいですね。 だからこそこのご質問を立てたのですよね。  と言う事で、どうやったらデメリットを極端に減らしメリットを自分のために使うかを中心に回答させてもらいました。 人がメリットと呼んでいるものが自分にとって本当にメリットとなるのかは自分自身がそうなるように自分を持っていかなくてはただの「他人の成功話」になってしまいます。 私の留学は2年間のはずだったのが今ではもう少しで39年の留学になりつつあります。 デメリットはまだまだたくさんあると感じています。 しかし、毎日が自分のためになっている事は確かな事だと断言できる「留学」をしていますし来年の留学への勉強もしています。 これでいかがでしょうか? 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。 

関連するQ&A

  • はじめまして。突然ですが大学卒業後に海外の大学院への留学を考えています

    はじめまして。突然ですが大学卒業後に海外の大学院への留学を考えています。ですがなるべく費用を抑えたいのでどなたか英語圏でかつ費用の安い大学院をご存じではないでしょうか。地域は問いません。 ちなみに卒業後フリーターをして費用を貯めてからとなると思うのですが、卒業後すぐにではないと入学は厳しいでしょうか。 もうひとつ、私は恥ずかしながら、ゼミもしくは卒業論文を取っていません。そのことは入学に大きく響きますか。 回答お願いします。

  • 大学卒業後の留学について教えて下さい

     大学を卒業後5年程働いていましたが、海外でMBAを取得したいと思っています。  金銭的な支援、または留学の支援をしてくれる制度や団体等を知りたいです。  例えば、大学在学中だと留学生募集とか大学から留学を支援してくれていたと思いますが、卒業後はそういった支援を受ける事はできないのでしょうか?  大学によるとは思いますが、卒業後母校の留学支援を受けることができたという方がいたらアドバイス頂きたいと思います。  また、留学中は生活費や学費はどの程度自分の蓄えで賄わなければならないのでしょうか?  どなたかアドバイス頂きたいと思います。宜しくお願いいたします。

  • 大学卒業後に留学

    大学卒業後、アメリカに留学し、旅行学を学びたいと考えています。 今大学2年生なのですが、そのために英語を勉強し、(英語と縁のない学部なので…)バイトもしてお金を貯めています 家族にお金を出してもらおうとは思いません。 大学卒業後、アルバイトでお金を貯め、行こうと思っていたのですが… 「留学して何になる?お金がかかるだけ。新卒を蹴ってまですることではない」と言い、猛反対です。大学卒業後就職をし、普通に生活してほしいと言っています。 大学卒業後に留学した方、どのように(帰国後の就職等について)家族を説得したのか、教えていただきたいです

  • 大学卒業後の留学

    大学4年で就職せず卒業して1年間留学した場合、1年後帰ってきてからの就活は新卒扱いですか?

  • 大学卒業後、留学を考えてるのですが・・・

    高校三年の女です。 AOで服飾の大学へ入る事が決まりました。 ちょっと時間が取れるようになって、色々考えて、大学卒業後に留学してもっと服飾を学びたいと思いました。ちなみにイギリスかニューヨークです。 家計の関係上、奨学金を貰わなくては留学できないと思うので、 大学の留学プログラムを使って行くようになると思うのですが、 条件がIELTS 6.0/TOEFL iBT 76以上ということです。 IELTSとTOFELが留学のための英語力を測る試験というのはわかったのですが、6.0/7.6以上というのはどのくらいのレベルなのでしょうか? あと、両者の違いも教えてください。 英語は大学入試で使わなかったということもあり、学校内でも下位の方なのですが、これからがんばろうと思っています。 なので、これからの勉強方法などアドバイスも教えてください! 質問ばかりですが、よろしくお願いします。

  • 高校卒業後の留学

    今自分は高校2年で進路のことを考えていて希望しているのはアメリカの4年制大学に留学です。 留学するための準備として、~機構や専門学校がありますけどそれらは費用もかなりかかるし評判も様々だしそういう第三者を通さないで、自分で留学したいと思っています。 自分の英語力は全然ありません。 なので卒業までまだ20か月ほどあるのでその間みっちり英語の勉強はしていきたいと思います。 それでも大学に行くための英語力などは全然足りないだろうし、大学付属の語学学校とか、条件付き入学なども考えています。 そこで、高校卒業後からアメリカ大学に入学するまでの進路を教えていただきたいと思います! コミュニティカレッジは考えていません。 それと、本人の努力次第だと思いますけど語学学校に何か月ほど通ったら大学に進学出来るほどの能力がつきますか? 例えばアメリカの大学は一般に9月入学なので、 高校を卒業して、4月から語学学校に通いほんの4、5か月学んで9月に大学に入学というのもかんがえれるんでしょうか? 散文ですいません↓回答お待ちしています!

  • 留学先の卒業について

    僕は現在高校新3年で、大学に行ったら留学をしようと思っています。 第一志望に落ちた場合、愛知県立大学に行こうと思っているんですが、 たとえば日本の大学から留学をして、他国の大学に行った場合、 その大学の単位をきちんととれば、その(他国の)卒業認定はもらえるのでしょうか? 僕は仏語志望なので、たとえば県大ではシャルル・ド・ゴール=リール第三大学になるんですが、帰国して県大を卒業した場合、 このフランスの大学の卒業認定と県大の卒業認定がもらえるということでしょうか? そして仏で卒業する場合、4年間完全に在籍しないといけないのでしょうか? (できれば日本で4年の在籍のうちに両方卒業したいということです) また、そうであった場合、自分の考えでは夏に留学したとして4年後仏で卒業した場合、 結局県大では5年間在籍しないといけないと思うんですが、正しいでしょうか? http://www.aichi-pu.ac.jp/seikatsu/kaigai.html ←愛知県立大 回答お待ちしております

  • 留学しても4年間で卒業できる大学

    早稲田大学や上智大学は留学しても留学先の単位が認められて、四年間で卒業することが可能なようです。慶應大学はどうなんでしょうか?調べたのですが、よくわからなくて・・・・ 他にも留学しても4年で卒業できる大学があったら教えてください!

  • 卒業後の留学

    こんにちは、私は現在3回生ですが、卒業後に留学しようと考えています。場所はアイルランドにと決めているのですが、何しろ初めての事なので何から調べてよいのか分からず困っています。そこで、質問させてください。 1.イギリスやアメリカに留学するにあたってTOEFLを取得しなければいけないというのは聞いたことはありますが、それはアイルランドへの留学でも同様ですか? 2.語学学校と大学に留学するのとではどちらの方がいいのでしょうか。(一年だけ現地の大学に編入するという事も可能ですよね?) 3.もし留学経験のある方がいらっしゃれば、一年で日本円にしてどれぐらいの費用がかかったか教えていただいていいですか。 4.9月から留学される人がほとんどのような気がするのですが、4月からの留学も可能なのでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 大学での留学について

    こんばんは。 外国語学部志望の高校生です。 大学では英語を専攻しようと思っています。 それで留学も考えてるのですが 留学のメリットとデメリットを教えてください。