• ベストアンサー

夏期講習のメリット・デメリット

chinatsu1984の回答

回答No.3

メリット 集中的にポイントを抑えることができる デメリット 冷房が効きすぎで風邪を引く

関連するQ&A

  • 夏期講習はどこがいいでしょうか

    中3の子どもの母です。受験を控え、子どもはなんとか不得意教科(特に数学)の得点力をあげ、偏差値50以上の都立高校へいきたいと思っています。中2の3学期の内申は英語5、国語4、数学3、社会3、理科3でした。塾は行っていません。今回本人も刺激になるので、夏期講習を希望していますが、Wもぎ、Vもぎ、Z会(ここは子どもには難しすぎのようですが)など夏期講習の案内が色々きていますが、どこがいいのかわかりません。この程度の成績ですので、あまりレベルが高くてもついていかれないのではと思っています。お勧めのところを教えてください。宜しくお願いします。

  • 夏期講習

    私は東進に通っているのですが 夏休みは河合塾の夏期講習を受けたいと思ってます。 これっていいと思いますか? やっぱり東進の生徒は東進で受けるとかあるんですか?

  • 夏期講習に行くかどうか迷ってます…

    大学受験をして無事に合格したのですが、理由があってバイトをしながら宅浪中の者です。 今は経済的に苦しく、予備校にも行けていません。 そこで先日私が高校生の時にお世話になっていた塾の先生から「夏期講習においでよ」と言われました。 現役の時であれば迷わず行っていたと思うのですが、その塾はもともと浪人生を募集していないのでとても迷っています。 個人的には勉強できる環境が整っているので、できれば行きたいと思っています。 もちろんお金は自分のバイト代からちゃんと出します。 しかしただでさえ浪人して先生方に迷惑をかけていると思うので、これ以上迷惑はかけたくありません。 浪人することを決めて、報告に行った時には「遠慮しないでいつでもおいで」と言ってくれましたが、申し訳ない気がして結局行っていません…。 そこで普通に考えて、先生方の厚意に甘えて浪人生が今は通っていない塾の夏期講習(個別です)に行くのは迷惑なことでしょうか? バイト仲間に聞くと「行きなさいよー」と口をそろえて言われます。 どうでもいいことかもしれませんが、結構本気で悩んでます…。 よろしくお願いします!

  • 夏期講習につきまして。

    夏期講習につきまして。 こんにちは。 ただいま浪人中でして・・・ 今日まで宅浪で行こうかと思いましたが それじゃあ今年は厳しいと思い 予備校に通うことにしました。 で、もうやってると思うんですが 夏期講習に申し込もうと思っています。 それでなんですが 私、数学と英語に熱中しすぎていまして・・・ 国語(現代文、古文、漢文)と日本史があまり勉強できてないんです。 (自分のせいですが・・・) はっきり言ってこの2教科は無勉強に近い状態です。 質問といいますか こんな自分にお勧めする先生(コマ?)を教えてくれませんかね。 (国語、日本史をとりたいと思ってます。) ちなみに夏期講習は 河合塾か代ゼミのどちらかにしたいと思っています。 基礎からみっちりやりたいです。 よろしくお願いします。

  • 夏期講習どこに行けば良い?

    私は現在高校一年です。 今年の夏は塾で夏期講習を受けたいと思っているのですが何処の塾が良いのでしょうか?河合、駿台‥などいろいろあって迷っています。真剣に大学受験に向けて勉強していきたいと思っています。 みなさんの経験など、どんな情報でも良いのでご返答お待ちしてます(*_ _)

  • 夏期講習は?参考書は?

    私は高3の女です。今、塾の夏期講習に行くか学校の夏期講習に行くかで悩んでます。塾は30分あれば行けて自習室も使えます。でも、お金がかかる‥ 学校は1時間10分くらいかかって遠いけどお金はかからない‥図書館で自習できます。 今はどっちかの講習に出て参考書を見つけて自分で勉強というのを考えています。 私は国公立志望なんですが周りには私立志望の人ばかりだし相談できる人もあんまりいません。だから、私にアドバイスをください。(何の教科でもいいのでおすすめの参考書、塾の講習を受けたか、自分で勉強するのでも十分か、勉強方などなど)

  • 個人塾の夏期講習

    私は個人塾に通ってる高1です。 お盆までは通常授業があり、夏期講習は3日に一回位の割合で入ってました。(通常授業も夏期講習もそれぞれ70分) そして明日から平日は4時から8時までで、土日は1時から3時半くらい(夏期講習連続2本)があります。 10日くらい毎日塾です。 高1なのですが、キツイと思いますか?? 周りに高1の子はいますが、時間はみなばらばらなので よく分かりません。 一緒の学校の子以外は誰とも話したことありません。 それと、個別塾なのですが、自習中も他の生徒のしゃべってる声や、先生が教えてる声が聞こえるのですが、集中できません。 英語は何とかできるのですが、暗記物や、国語など集中するものができません。。 これはあきらめたほうがいいですよね_??

  • サピックス夏期講習

    サピックス夏期講習 現在中三で、サピの夏期講習のクラスが落ちてしまいました。(英語はzのまま、数学がzからyに、国語がzからsに) 志望校は6月まで都立西、日比谷でしたが、先生に学芸を受けてみろと言われました。 また夏期講習の終わる頃にクラス分けのテストがあります。 しかし、夏の学習が一番大切だといわれます。夏期講習のクラスが下がっても、がんばれば、学芸に行けますか?

  • 夏期講習会

    高校3年生で、今京大を目指して勉強しています。 もうそろそろ予備校の夏期講習会の募集が始まっていますが、そのことについて教えてください。 私は、京大に行きたいと思っていますが、塾では、京大英語とか、京大国語という大学の対策講座を受講したほうがいいのでしょうか。 京大を受験するに際して、不安があります。もしかしたら、もう少し今後レベルを下げたほうがいいのではないかという気もするので、だったら京大と名のついた講座ではないほうがいいのでは、と考えているのです。先日の河合の模試では、D判定でした。 学校の先生は、塾に頼るなというし、塾の先生は、はっきりとした返事をくれません。どうしたらよいのかわからないので、ぜひアドバイスをお願いします。

  • 夏季講習

    僕は夏期講習にいっており、いつもの塾と違う場所で講習を受けているのですが、(塾の先生が2個の塾を掛け持ちしており)そこの生徒たちがすごくうるさく、嫌なんです。僕はもともと騒がしいのとか、話しかけられたりするのが嫌いなんですが、そこの生徒は騒がしいし話しかけるし最悪なんです。僕は勉強を集中してやるため行っているのに・・・ もう会いたくもないんですが、申し込んでしまった以上、途中でキャンセルすることは難しいです。 どうすれば・・・ 何かアドバイスありましたらよろしくお願いします・・・