• ベストアンサー

ノートンがウイルスを見つけたのです・・・

noname#151570の回答

noname#151570
noname#151570
回答No.2

#1です。 言葉足らずで、失礼しました。 ノートンが削除したのは「ウィルスそのもの」で、「感染したファイルではないのではないか」、という意味です。 >前回の完全スキャンは5月8日でした。 個人的な感想ですが、少々開きすぎではと思います。 私は、NOD32ですが1週間に一度は自動スキャンの実行を設定し、また、必要に応じ手動でスキャンをかけています。 その他にもスパイウェア対策ソフトを数種入れていますが、これらも1週間に一度はスキャンを実行しています。 スキャンをかけながらもブラウジングなど他の作業が出来ますので、苦にならないです。 >「駆除方法」を行う必要がありますか? ノートンで定義ファイルに入っているようですし、もう一度、完全スキャンを行われて何も無ければ必要はないと思います。

nagareyamataro
質問者

お礼

早速補足していただき、ありがとうございました。 ということは、 ○リスクの詳細 影響する領域 ・1個のファイル  \WINDOWS\system32\drivers\CO_Mon.sys  ・1個のサービス  CO_Mon というのは、感染したファイルは、上記\~で、 そのファイルに付いていたウイルスを削除した、ということでしょうか。 ちなみにログビューワでも、 ・発生源として下記の内容が書いてあります。 c:\WINDOWS\system32\drivers\CO_Mon.sys で、リスクのカテゴリがウイルスであると、、、 これは、ノートンのオンラインスキャンのファイルが感染してしまったのでしょうか!? うーん、今日のことが全て間違いであって欲しいなぁ。。。 ちなみにノートン最新定義で完全スキャンしましたが、 何もありませんでした。 ad-aware spybotとspybot blaster は入れてあります。

関連するQ&A

  • ウイルスが削除できません

    度々お世話になります。 ノートンアンチウイルスの体験版をいれて、システムの完全スキャンをしましたら3つの感染が確認されました。 Backdoor.Trojan Backdoor.IRC.Cloner IRC Trojan です。 その後削除を試みたのですが、「削除できませんでした」 というメッセージがでてきてしまいます。 そのあとスキャンのアップデートしてから同じことをしてみましたが、やはり削除できていません。 試しにウイルスバスターオンラインスキャンをしてみましたが、こちらではなにも検出されませんでした。 なにか対策はありますでしょうか。 よろしくお願いいたします。ちなみにPCはWINDOWS2000 です。

  • Norton AntiVirusでのウィルス対策

    ウィルスに感染して削除できなく下記の警告が出たので最新のウイルス定義ファイルをダウンロードしましたが削除できませんでした。 質問が単純で申し訳ありませんが この対策を教えてください。 よろしくお願いします。 ************************************************** Norton AntiVirusのユーザは、LiveUpdateを使用するか、または下記のホームページから最新のウイルス定義ファイルをダウンロードすることにより、このウィルスに対応することができます。 **************************************************

  • ウイルスに感染しているのでしょうか??

    私はウイルス対策としてノートンを使用しています。最近パソコンを開くたびに「Backdoor.Jupdateに感染したファイルを削除しました」という警告文が出てきます。 不安になってウイルススキャンをしてみましたが、感染しているファイルは検出されません。実際パソコンを使用していても別にいつもと変わったようには感じません。でも毎回パソコンを開くたびにこの警告文が出てきて不安でしょうがないのです。 これはウイルスに感染しているからなのでしょうか?また、何か対策があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • Backdoor.Sdbotに感染したのでしょうか。

    ZIPファイルを解凍しようとしたらノートンがウイルスの警告をだしてきたので、あわててファイルを閉じゴミ箱に捨てて、ゴミ箱のファイルも削除しました。ノートンの活動ログには下記のメッセージが出てました。ウイルスに感染したのでしょうか。 ファイル C:*****は ウィルスに感染しています。 このファイルを修復できません。 ファイル C:*****は Backdoor.Sdbot ウィルスに感染しています。 ファイルへのアクセスが拒否されました。

  • ウィルスに感染したようなのですがどうしたらいいでしょうか?

    ノートンアンチウィルスから「Backdoor.Mouseyに感染しています」というメッセージが出ました。 下記の手順とおりに駆除を進めていったのですが スキャンして検出されたファイルを削除というところでつまづいています。 システム全体のスキャンはどうしたらいいのでしょうか? ちなみにCドライブのスキャンはしましたが ファイルは検出されませんでした。 システムの復元機能を無効にします (Windows Me/XP の場合)。 ウイルス定義を最新版に更新します。 システム全体のスキャンを実行し、検出されたファイルをすべて削除します。 レジストリに追加された値を削除します。 サービスを再有効化します (Windows 2000/XP のみ)。

  • ウイルス駆除方法について

    かなり困ってます。WindowsとNortonに詳しい方教えてください。 使用マシン IBM ThinkPad X22 Windows2000 Norton AntiVirus 2002 Professional edition 上記をスキャンしたところ、ウイルスに感染しておりました。 ウイルス名 Backdoor.trojan 感染ファイル C\:winnt\system32\explorer.exe シマンテックのWEBサイトから駆除方法を確認し行おうとしているのですが、 レジストリの削除に自身がありません。 シマンテックの指示に以下のレジストリのフォルダに感染ファイルがあったら 削除するとの事が書かれておりました。 HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run しかし、素人ながらexplorer.exeを削除してしまって良いものか悩んでます。 問題ないのでしょうか? 削除することによって、マシンになにか影響はあるのでしょうか? どなたか教えてください。お願いします。

  • ノートンアンチウイルスでウイルスを検出しましたが・・・

    W98でIE5.5sp2を使っています。 最近ノートンインターネットセキュリティ2002を購入したのですが メールチェックをする際に 「W32.Badtrans.Bに感染したファイルが2つあります」という表示がでてきて、検疫・削除をするように指示がありました。そのとおりにしたのですが、「ひとつのファイルは削除できませんでした」となり、完了をクリックすると 受信トレイにウイルスメールが表示され、それは削除しました。あとで、ウイルスチェックをしたところ感染はしていませんでした。結局どういうことなのでしょうか? これから先も同じような対応で大丈夫なのですか? よろしくお願いします。

  • Hooktool.Rootkitというウィルス

    Hooktool.Rootkitとゆうウィルスをみつけました。 ウィルス対策ソフトが自動的に発見、検疫したのですが、ファイルの修復、削除ができません。 とゆうことは、感染したファイルがパソコンの中に残っており、今後、パソコンに何らかの悪影響が起こるとゆうことでしょうか。 対処法が分からず、とても心配です。 ウィルス対策として、ノートンアンチウィルスを使っています。 よろしくお願いします。

  • ノートンくんを信じて良いですか?

    連続質問恐れ入ります。 ウォークマン経由でのウイルス感染を危惧しています。可能性としては2つ 1、ウォークマン本体にウイルスが感染していた 2、ウォークマンの中の音楽データにウイルスが感染していた 他に、ウォークマン経由でウイルスが感染するケースって無いですよね? あったら教えてください。 私のパソコンには有効期限内のNIS2012(以後、ノートンくん)が入っていて、常に定義ファイルは最新にしていますが、1,2いずれの場合でも、特に私が何もしなくても、ウイルスがあったらノートンくんは、ちゃんと反応してくれますよね? ウイルスがあったら削除してくれますよね? 特に何も反応が無かったということは、私のパソコンは大丈夫ということですよね? 私が何か特別の操作をしないと、ウイルスを発見しない、、、なんてことはないですよね? 「ですよね」「ですよね」ウザいんだよ。と思うかもしれないけど、どうか教えてください。 ※「ウイルスは日々新しいのが出てくる。定義ファイルで対応してないウイルスだったら見つけられませんよ」という回答でしたら不要です。心得ております

  • ウィルスの削除方法を教えてください

    ノートンにてウィルス警告がでてC:\WINDOWS\cmd32.dllはBackdoor.Tofgerウィルスに感染していますとのことなのですが上記cmd32.dllが削除出来ません。どうしたものでしょうか教えてください。