• ベストアンサー

1才10ヶ月の息子 手を繋いで歩けない

階段など、段差のある所では繋ぐのですが、それ以外の歩道、公園、店内、全てにおいて手を振り解きます。 まっすぐ歩いてくれるのなら構わないのですが、「糸の切れた凧」のように縦横無尽に駆け回るため、よく人にぶつかり、相手は心配・恐縮してしまって大変迷惑ですし、かつ危険なので、ほとほと困っています。 無理やり繋ごうと手をギュッと握ると、泣き喚いてしゃがみ込みます。 抱っこしても「降ろせ」と嫌がるときもあります。 親には「甘やかしてるから」と叱られました。 しつけの問題なんでしょうか?甘やかしてるつもりは全くなかったのです。 個性の問題なんだと思ってましたもので。 先日、検診に行きましたが、「特に問題なし」だそうで、障害とかではないそうです。 でも検診所で走り回ってるのは息子だけでした。(泣) 息子が走り始めて5ヶ月。ずーっとこんな調子です。 チャイルドシートやベビーカーにはおとなしく座ってくれるのですが...。 どうすれば、手を繋いで(もしくはまっすぐ歩いて)くれるようになるでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jirosabu
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

躾の問題なのかな・・??性格だと思いますけど・・ うちの子もそのぐらいの頃同じ感じでした。 手をつないでお散歩するのが夢でしたよー!公園に連れて行っても公園内で遊ばないし、すぐ道路に出ようと出口に向かって走って行ってしまってました。 とにかく何にでも興味津々で目についた物は近くに行って触りたがるし こちらが何か注意しようとする前にその場にもういないんですよね! それが2歳半ぐらいになった時に急に臆病になったというか、私にべったりになって どこに行くにも私の手を引いて一緒に行こうとするようになりました。 それはそれでなかなか面倒くさかったですね。。(笑) 危ない所や人の迷惑になる所ではベビーカーに乗せるとかするしかないでしょうね。それかはじめから連れて行かないか! うちの子も乗り物好きでスーパーのカートに乗せるとずっとおとなしく乗っていたので買い物には困りませんでしたよ。 この時期に言うこと聞く子なんてそうそういないと思いますよ。 言われてることはわかっててもそれに従うのはまだまだ先だと思います。 数ヶ月単位で変わっていく時期ですしスレ主さんの子もすぐにおちつくと思いますよ!

autobacs
質問者

お礼

皆さんやはり苦労されてるんですね。 息子のような暴れん坊はほとんど見ないので、焦ってしまったようです。 いつ落ち着くのか分からないのが不安ではありますが、長い目で接するしかないですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • xxbirdxx
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.8

6才と2才の子を持つ親です。 あまりに懐かしくって、つい、投稿させて頂きました。 上の子が3才頃まで、全く手をつないでくれませんでした。 子供と手をつないで歩くのが夢だったぶん、結構ショックで、しかも右にふらふら~左にふらふら~と、他者の通行の妨げになりまくり。ずいぶん頭を下げながら、追いかけ回したものでした。 長男3才の頃、追いかけ疲れ叱り疲れ、地下鉄の駅で涙が止まらず、ポロポロ泣きながら「どうしてお母さんと手をつないでくれないの?あなたと手をつないで楽しく歩きたいのにぃ」と訴えました。 すると、それ以降彼はあっさりと手をつないでくれるようになりました。 2才の妹は、全く手をつなぐのを嫌がりません。 同じ兄妹でなぜかと考えた時、唯一思い当たるのが、上のこの時は、私が心配して先回りをして行く手を遮っていたと言う事ですかね? あっちは危ない、こっちにしなさいみたいに。 でも、まあ、本人の性格かもしれませんが。 たくさん好奇心がある、健康なお子さんなんですよ!きっと。 逆に、お母さんの手を握って離さず、全く一人にさせてくれない子も居ます。 大丈夫ですよ!

autobacs
質問者

お礼

同じ兄妹でもそんなに違うんですか。 やはり性格も一因ですね。 甘えん坊ではないので、抱っこ病はないのですが、なんせご迷惑&危険なので、どうしたものやら。 とにかく頑張るしかないですね。 ありがとうございました。

回答No.7

2歳1ヶ月の娘がおります。 ウチと一緒ですよ!安心してください^^ 無理やり手をつなぐと座り込んだり、寝転んだり… ホトホト困りますよね。 抱っこすると嫌がるのも一緒。 娘の場合は私の顔を引っ掻き、流血騒動になります。 周りのみんなに見られるし、外出が憂鬱だったりして。 それでも理由を言って絶対に手は離しませんでした。 (特に道路ではひっくりかえられようが必ず!) ベビーカーに乗ってくれるだけ羨ましいですよ! そんな娘も、いつの間にか手をつなぐようになりました。 というか、気付いたら娘から手を差し出すように。 興味がある所は別ですが^^; きっと、息子さんも分かってくれる時が来ると思いますよ。 粘り強く言い聞かせてあげて下さい。 >親には「甘やかしてるから」と叱られました ウチも言われますよ~。 孫を甘やかしてるのはどっちよ?って反論しちゃいますけど(汗) これは、ご両親はご自分の子育てを忘れてしまわれているせい とは言えませんか? 絶対に言う事を聞かなくて大変な時期ってあったと思うんです。 姑さんに同じような事を言われたりしたと思うんです。 娘や孫の為を思って言ってくれているのは分かるし 確かに育児の先輩ではあるけれど それが今の子育て事情にマッチするとは限らないし 大体、記憶にどれ程の正確性があるか分からないし 質問者さんがちゃんと教えていると言えるならば あんまり振り回されない方がいいと思いますよ。 生意気言ってごめんなさい。 ここにも同士がいます。 一緒に涙しながら頑張りましょう♪

autobacs
質問者

お礼

実親に言われたのであまり気にしてません。(笑) うちの親は鉄拳一家なので、とくにうちの子育ては「甘すぎる」と映るようです。 とは言っても、やはりしつけの面は多く影響してるような気がします。 私から見て、しつけ(6):性格(4)ぐらいでしょうか。 同士がいるというのは、それだけで励まされますね! ありがとうございました。

  • big-mam
  • ベストアンサー率26% (26/99)
回答No.6

4歳、2歳の息子がいます。 2歳前なら当たり前の行動ではないでしょうか・・・。^^ うちの2歳の息子も未だに自分が自由に動きたくなる場所では、つないでる手を無理やり振り解いて好きなところへ行こうとします。 4歳の長男も3歳前まではそうでした。 でも、長男は今は『ここは車がいっぱい通る道で危ないからお手つないでね。』と言うと素直に手をつないでくれますし、autobacsのお子さんもお母さんの言ってる事がもっと理解できるようになればちゃんとつないでくれる様になると思いますよ。 でも、そこまで成長するまで『仕方ないか^^;』とつないだ手を振りほどかれてそのままでは危ないですよね。 ですから、私は現在2歳の次男については、車の通る道の歩道など、例えちゃんとフェンスで分離されてても次男が手を解こうとしたら『ここは車がいっぱい通るからちゃんとお手つないでないとダメっ!!!』と言って絶対手を離しません。ほとんど私の腕にぶら下がり状態になってますけど^^; 長男の時にもその様にしていました。 躾は1日にしてならず(笑) 毎日の積み重ねが肝心です。子供はどんどん成長して“今のまま”なんてことはないですから安心して(?笑)毎日繰り返し手をつながないと危ない場所では無理にでも手をつなぎましょう^^ きっと努力が報われて、手をちゃんとつないで歩いてくれる時が訪れると思います^^

autobacs
質問者

お礼

やはり根気ですよね。 泣こうが喚こうが手は放さない!って意気込みでいけば、いずれ通じるでしょうか。 頑張ります。 いつかお手々つないでお散歩できる日まで! ありがとうございました。

  • xx_xxx_xx
  • ベストアンサー率18% (66/364)
回答No.5

それぐらいの年齢だと振りほどきたがる事は普通にあることだと思います。 ほっといてまっすぐ歩く子のほうが少ないと思いますよ… うちでは子供が他人に迷惑をかけることを父母から私たち兄弟まで非常に嫌っているので 泣こうが喚こうが手を離さないのと普通に手を繋ぐだけではなく 手を繋いだ状態で大人の薬指と小指で子供の手首を挟むようにして 簡単に振りほどけないようにしてました。 あまりにも聞き分けがないときなどは姉が鬼のような形相で 「一人で車にいるのとかしこくお買い物するのどっちがいいの!! そんなに一人で車にいたいの!!?」と怒鳴りつけます。 子供に駄々をこねたらなんとかなると思わせないようにするポイントでしょうか。 それを徹底していたら5年生になった今でも駐車場や道路など危険な場所では 姪も無意識のうちに大人と手をつないでいますよ。 なかなかわんぱくなお子さんだと大変だと思いますが、人に迷惑をかけるだけでなく 事故にもつながりますのでがんばってくださいね^^

autobacs
質問者

お礼

私もよく鬼のような形相で叱ります。(笑) その時はシュンとなるのですが、間があくとケロッとしたもんです。 何が何でも放さないとかなりギュッと握るのですが、「そんなに強く握ったら可哀相だ」と夫がすぐ甘やかすので、せっかくの言い聞かせも効果なしで...(泣) でも頑張ります。何かあってからでは遅いですものね。

noname#97655
noname#97655
回答No.3

そうですね。躾の問題になります。まず公共の場では必ず手をつなぐと言うことをしつけた方がよいと思いますよ。 万が一走り回って人に怪我をさせてしまつたら大変ですからね。 行く前にいい聞かせをして下さい。そして手をつながないならどこにも連れていかないといい聞かせを何度も何度も毎日の様にすることです。 もう2才近いのですからこのような躾はきちんとされて行かれた方がよいと思います。

autobacs
質問者

お礼

やはりしつけの問題ですか。 言い聞かせ、してるんですが、なかなか。 でも積み重ねが大事ですよね。 粘り強く言い聞かせようと思います。 ありがとうございました。

noname#36201
noname#36201
回答No.2

大変ですね。お察しします。 自営してますが、うちの店にも同じような子供さん来られますよ。 お母さん、怒鳴ったり、叱ったり、追いかけたり。 皆同じです。 子供がどこに行こうが、気にしないお母さんが多いなか、 質問者さんは、自分の子供の危なさが分かっておられるだけに 心配ですよね。 多分、今は自分の足で歩いて 好きな所に行けるのが楽しくて仕方ないんだろうと思います。 おとなしい子は、 親の後ろに隠れ、 何にでも興味を持つ子は それに一直線です。 ルールが分からないだけに大変ですけど、 これが何年も続くわけありませんし 幼稚園にあがる頃になれば 世の中のルールも身についてきますので ひたすら我慢です。 周りの視線は気になりますが 危ない時だけは、泣こうが暴れようが 抱きしめてあげてくださいね。 知り合いの子供で同じような子は 自動車が好きで、 子供用の車に乗って、 縦列駐車(バックで)を一回で決めてました。 運動神経と感性がいいんでしょうかね。 その子もうちの店から お母さんが買い物している間に脱走して 何回追いかけに走ったか。 もう小学生ですが、楽しい思い出です。 家での落ち着きはどうですか? 何かに熱中していて、じっとしている時はありますか。 だんだんと親子のコミュニケーションを 言葉で取れるようになりますので 家では、じっくりとおもちゃ遊びや ゲームにつき合ってあげて 一つの事を長く続けられるように してみるのも良いかもしれませんね。

autobacs
質問者

お礼

いずれは笑い話になるんでしょうが、今は...大変です。(泣) 家に居る時も、あっち行ったりこっち行ったりと忙しいですが、おもちゃ遊びに集中するなど、落ち着きが無い訳ではないので、それだけは救いです。 あたたかいご回答、ありがとうございました。

  • tak424
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.1

こんにちは。 元気なお子さんのようですね。きっと、だんだん思うように体が動くようになってきて自分で走り回るのが楽しい時期なのでしょう。 とはいっても道路や店内など危険の伴うところでは心配ですよね。 時には自由に走り回らせてあげるのも必要だと思うので、公園などでは大変ですが、後を追いかけながらある程度自由に走らせてあげたらどうでしょう。 ベビーカーにはおとなしく座るのなら危険なところはできるだけベビーカーに入れておくのが良いかもしれません。 あと、ハーネス付のリュック(子供用のリードみたいなものです) もあるので、これで移動範囲を制限してすむのであれば使用を検討してみてはどうでしょう? http://www.wisecart.ne.jp/buchi/9.3/10413/

autobacs
質問者

お礼

公園には毎日ベビーカーで行って、園内だけ思う存分走らせているのですが、足りないんですかね? 迷子紐は検討したことあるんですが、息子の勢いを止めるのは難しそうで、買うのためらってました。 でも、色々あってカワイイですね。 試してみようかな。 大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 6ヶ月児 家でお昼寝してくれません

    こんばんは。いつもお世話になっています。 6ヶ月の息子は、もともとお昼寝が短い(しかも寝ぐずりがひどい)タイプだったのですが、最近それがひどくなってきたように思います。 特に、家の中でお昼寝ができないので困っています。ベビーカーか車の中ならぐっすり寝ます。 なお、夜はあまりぐずらず19時過ぎには寝てくれます。 お昼は抱っこではめったに寝ません。おしゃぶりで眠るときもありますが、20分ぐらいで起きます。添い乳で寝かせようとしても、おっぱいを離すとすぐ起きて泣くので時間ばかりかかるわりにほとんど寝られません。 車の運転は主人しかできないので、平日昼間に眠くてぐずるときは徒歩2分ほどのショッピングセンターにベビーカーで出かけて店内で寝かせたりもしています。家に戻ってくると起きるのでずっと店内にいなければならず、私が一緒に寝ることもできないし、家事もできないしで困ります。(最近は、お店に本を持っていって、息子が寝ている間はベンチに座っていることが多いです・・・。) どうすれば家でお昼寝できるようになるでしょうか? これからB型ベビーカーかバギーに変えようと思っているので、ベビーカーで寝かせる手も使えなくなると思うと心配です。アドバイスお願いします。

  • 抵抗して噛んでしまう息子

    1歳半の男児の母親です。 息子は同じくらいの子が大好きで割と穏やかに遊ぶ方だと思っていたのですが、最近友達を3回噛んでしまいました。(違う子) 1回目2回目はおもちゃを取られそうになり、両手がふさがっていたから抵抗してその子の手をガブリ。 3回目は三輪車に乗ろうとしたのにちょっと大きい子が意地悪をしてサドルを手でふさいで乗らせてくれなかったのでガブリ。(両手は三輪車を必死に掴んでいた) まだ言葉が出ないので仕方がないのかなぁ、とは思うのですが噛まない子もいますよね。これは個性というか凶暴な性格なんだろうか、と不安に思います。私の躾がいけないのでしょうか。 私はあまり性格が良くなく、子供に対してイライラすると目を合わさないようにしてしまいます。(30分位で冷静になり反省して謝るのですが。)また、大声で怒ってしまうこともたまにあります。(冷静になると謝りますが。)また、子供が寝たくなさそうでも躾と称し泣こうが暴れようが寝かしつけます。(本当は自分がゆっくりしたいだけなのに・・・。)こんなダメな私に育てられているから性格が歪んでしまったのか・・・と思ったりもします。おおらかに育てられたら人を噛むなんてことにはならないのでしょうか。

  • 手をついてしかお座りできません(10ヶ月)

    こんにちは。 初めて質問させていただきます。 10ヶ月になったばかりの息子の事ですが、10ヶ月であるにも関わらず、手を床についたお座りしか出来ません。お座りをさせようとすると、お座りが嫌いなのかすぐにうつ伏せになろうとしてしまいます。先日、検診に行ってそれを相談したところ、「手をついてお座りは6~7ヶ月くらいだね。腰の筋力が足りないのかな」と言われて要観察になり非常に不安です。 手をついてのお座りは6ヶ月頃に出来るようになり、そこからが長いです。 うちの子の発達の過程は寝返り(4ヶ月)→完全な首座り(5ヶ月前)→ズリバイ(8ヶ月)という感じです。 現在は、ローテーブルに手を上げてひざたちをしてつかまり立ちの練習をしている感じです。また、ズリバイ中にお腹、膝を床から上げています(この状態からハイハイするのかなと思っていますが)。また、たまに女座りみたいなのを手をついてしている時があります。 毎日、元気いっぱいで異常があるとは思えませんが、お座りできないのが気がかりで気がかりで・・・。 お座りが遅かったけど、全然問題なかったというお子さんをお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • ベビーカーやカートに全然乗ってくれない

    うちの子もうすぐ2歳なんですが、ベビーカーやスーパーの カートに全然大人しく乗ってくれないので、子供と2人で買物が 本当に大変で大変で・・・。ベビーカーやカートにずっと大人しく 乗ってる子を見るととても羨ましいんですが、これって躾の問題ですか? それとも個性ですか? 同じくベビーカーやカートに全然乗ってくれないお子さんをお持ちの 方は買物どうされてますか???ぜひ教えてください><

  • 1歳2カ月息子 ハーイをしなくなった

    いつもお世話になっております。 1歳2カ月になる息子がおります。 1歳なりたての頃、「いただきます」「ご馳走さま」を言うと、手を合わせるようなしぐさをしてましたが 1週間でやらなくなりました。 1カ月前に「はーい」のしぐさや微妙な「ばいばい」を盛んにしてましたが昨日から一切やらなくなりました。 指さしもしません。私が指さす方向を、見る時と見ないときがあります。 「絵本とって」というと、絵本がある戸棚を開けようとします。(普段あかないようにロックしてます…絵本を噛んで破ってしまうので) ボールやブーブー(車)が何か分かっていて「とって」と言うと、とってきたりします。 発語は「まんま」のみです。これも気分です。 生後半年で、先天性の頭蓋骨の手術を受けていますので かかりつけの医師(小児科2名、脳神経外科1名)がおり、「現時点で、この子の発達に問題ないと思うよ」と全員に言われてますが、やはり不安でなりません。 運動面は、一人歩きを始めてます。 やっていたことをやらなくなる発達障害の兆しなのでしょうか? (もちろん、発達障害の診断はできない月齢なのは十分承知ですが…。) かかりつけの医師に、このことを聞きそびれており、昨日から「はーい」をしなくなったので 不安になり質問させてもらってます。 私の甥っこが現在3歳0カ月で、自閉症の可能性が高いらしいのですが 1歳半検診では「ちょっと単語は少ないけど、大丈夫でしょう」と言われ問題なかったそうです。 でも、手術をした病院の小児科の先生には「1歳半検診で大丈夫と言われたら、この子(我が子)は大丈夫だろうから」と言われました。 とりとめのない文章で申し訳ないのですが 何か経験談などおありでしたらお願いします。

  • 11ヶ月の息子 発達に不安があります・・・。

    現在11ヶ月の息子を育てています。 タイトルの通り、息子の発達に問題があるのではないかと不安を感じています。。。 一番可愛い盛りに、暗い顔を向けてしまい、息子に申し訳なく思っています。 初めての子育てで、自分の育児に自信が持てず、分からない事だらけなので、皆さんの体験談やアドバイスなどいただけたら幸いです。 相談内容1・・・逆さバイバイ 最近バイバイをしてくれるようになったのですが、手が逆さまです。(手の甲を相手に向ける)また、タイミングも合うときはあるんですが、大抵気が向いた時だけといった感じです。相手もいない時に「バイバイ」と一人でやったりします。これは遅延性エコラリアというものなのでしょうか・・・? 相談内容2・・・こだわり? 息子はDVD、チューブの容器が好きで、良く握り締めたまま行動しています。 おもちゃでも遊ぶんですが、上記の2つは、片付けても引き戸から出して1日1回は必ず遊んでいます。 他のおもちゃに意識を向けるとおもちゃで遊ぶんですが、こだわりが強い感じがしています。 相談内容3・・・後追いが激しすぎる お手洗い、家事などで、ほんの少しでも姿が見えなくなると「まんまんまー」と泣いて追ってきます。これは個性なのでしょうか・・・?また、慣れない場所に行くと固まり、慣れるまで時間がかかります。 人見知りは一時期ひどかったものの、落ち着いてきました。 相談内容4・・・ハイハイするとき手がグー 10ヶ月からようやくつかまり立ちをするようになりました。伝い歩きはテーブル限定のため、基本移動手段はハイハイです。・・・が、ずりバイなんです。しかも手はグーのまま。お風呂前の裸んぼの時は、普通のお腹を付けないハイハイなので、出来る筈なんですが・・・。手を付けるのが嫌なのかな?と思ったりしています。 相談内容5・・・抱っこ紐での抱っこ・おんぶでは密着しない 抱っこ紐だと、抱っこの場合前方方向が見たくて、首を背けます。ひどい時は上半身が反ってしまいます。おんぶも同様で、 周りを見たいのか反ります。周囲の人からはいつも「あらあら」と言ったリアクションをされます。自閉傾向のあるお子さんの抱きづらい、や抱っこで反るというのはどう言った感じのものをいうのでしょうか? 相談内容6・・・手差し? 最近、自分が行きたい所や気になったものは「ん?」と言いながら手全体を向けます。これは指さし前の手差しと考えても良いのでしょうか?まだ「見て見て!」といった共感のものではなく、自分本位(?)のものなんですが・・・。 相談内容7・・・回るものが好き ベビーカーやラックのタイヤ、おもちゃのタイヤなど、とにかく回すのが好きです。車のおもちゃも、走らせたりしますが、ひっくり返してタイヤを回したりします。また、丸い缶の蓋や、タライなど、回して遊ぶのが好きなようです。5~6分やっていました。ご近所さんに迷惑だと思ったので止めさせたんですが、止めなければずっとやっていたと思います。 長くとりとめのない文章になってしまいましたが、先輩ママさん方のご意見をおまちしております。 よろしくお願いします。

  • 生後11ヶ月の息子について

    初めての子育てで何もかもが初めてで手探りの日々が続いています。 最近、ちょっと私の心と体が限界に近づいてきました・・・。 何かいい対処法とかあったら教えてください。 生後11ヶ月になる息子がいるのですが、本当に機嫌が悪い日が多く困り果てています。 家にいたら一日中泣いています。 これは生まれてからずっと同じ状態です。 どこか病気なのでは?ということで病院で診てもらいましたが、特に悪いところはなかったです。 10ヶ月検診ではつかまり立ち、ハイハイをしないことにたいして要経過観察とは言われましたが。)その後大学病院で診てもらったところ、「のんびりさん」なだけで、特に問題なしと太鼓判いただきました。) 外に連れ出すと泣きやむので、日中は極力外に出て過ごしています。 (スーパーなどでは、ニコニコと周りの人に愛想振りまいています) ベビーカーは嫌いなようで、ずっと抱っこひもです。 さすがに10kgの息子を一日中抱っこだと私の身が持ちません・・・ 子育て支援センターとかにも連れて行ったのですが、周りの子はみんな機嫌よく遊んでいられるのに、うちの子は10分くらいで飽きてしまうのか、ひっくり返って大泣きします。 なんでうちの子は他の子のように機嫌よく遊べないんだろう・・・と他の子と比べてしまって悲しくなってしまいます。(比べるのは良くないことは分かっていますが) そろそろ自我が出てきているのか、泣き方も激しくなる一方で、月齢とともに子育ても楽になるのかと思いきや、辛くなる一方で精神的に追い詰められてきました。 これからこの子はずっとこのまま泣き続けて大きくなっていくのかな? ずっと機嫌が悪くてお友達とも遊べないのかな?と悪い将来しか考えられません。 同じようなお子様をお持ちの方がいらっしゃいましたら、ぜひ体験談などお聞かせくださいませんか? 同じような境遇の方の話を聞くのが一番励みになるような気がします。 よろしくお願いいたします。

  • 1歳7ヶ月の息子、自閉症ではないかと心配しています。

    1歳7ヶ月の息子がいます。 先日、1歳半検診を受けたのですが、発達に問題があるので、専門機関を受診するように勧められました。 息子は今、下記のような状態です。 ・つたい歩きはするが、一人では歩けない ・言葉は喃語のみ。こちらに何かを訴えかけるのではなく、すべて独り言のよう ・指差しをしない ・私が見た方向、指差した方向を追って見ない ・生まれてから一度も、大人の真似をしたことがない(バイバイやおじぎもしない) ・回るものが好きで、床屋さんのくるくる回るやつ(何ていうんでしょう?)や、扇風機などをキャッキャと喜びながら見ている。自分もお座りをしたまま、お尻を軸にしてくるくる回って喜んでいることがある ・私が手遊びを教えても、歌を歌っても無関心 ・ボールなどで一緒に遊ぶと喜ぶが、私と遊んでいるのを喜んでいるのか、ボールが向こうから勝手に転がってくるのを喜んでいるのか、分からない …といったような感じです。 ただ、偏食や睡眠障害などはなく、朝起きた時などに「おはよう」と言うと笑ってくれますし、ベビーカーで移動している時は、特にパニックを起こしたりはしません。 検診の際に紹介された専門の病院に受診の予約をしましたが、とても混みあっているそうで、保健センターの紹介状はあっても、見てもらえるのは数ヶ月後になりそうです。 療育センターの方の案内もいただきましたが、こちらも待機児童がおり、すぐに療育に通えるというわけでもないようです。とりあえず、月に一度のカウンセリングに通うことになりました。 まだ1歳半ですから、自閉症か否かの判断は難しいとは思うのですが、一度疑い始めると、毎日苦しくて悲しくて仕方ありません。 ただ、生まれてからほとんど同年代の子どもと遊ぶ機会を設けず、近所への買い物やたまの外出以外は、ほとんど母子で家の中で過ごしていました。 幼児番組などのテレビを見せっぱなしにしていたこともあり、私も家で仕事をしたりしていたので、ほとんど一緒に遊んでやりませんでした。 それが発達遅れの直接の原因ではないとは思うのですが、このような生活環境では、コミュニケーションの能力も育たなくて当然なのかな、もっと外に連れ出して、療育などに通えば、見違えるように成長するのでは…と期待もしてしまいます。 専門医に見せることになってはいても、受診も療育も、数ヶ月待たなくてはなりません。その間、今のような精神状態で過ごすのがとても辛いです。 このような発達の遅れがあった子どもでも、「自閉症ではない」と診断される場合もあるのでしょうか。それとも、息子は「自閉症」と判断される可能性大、でしょうか。 もし可能性大、とするなら、家でできることなどはありますか?

  • 息子が叩かれてます。

    初めて質問させていただきます。 私は2歳半の男の子と8ヶ月の女の子の母親です。 先日、主人の実家に行きました。 義妹が出産し、里帰りしていました。 義妹にも3歳になる男の子がいます。 この男の子とウチの子が、とにかく会えばケンカするのです。 2歳になる前から、どうもウチの息子が気に入らないらしく、叩く突き飛ばすetc. 息子はヤラれて泣くだけで、やり返しはしませんでした。(毎回ですが) その時はまだ意思疎通が出来ないから仕方ないかと思っていたのですが、今回はひどすぎで… 家に行くと出掛けているらしく義妹の子供は居なかったのですが、それから暫くして帰って来て、まず息子の遊んでいるオモチャを全て取り上げ、息子用にと義母が用意してくれている椅子・食器・おやつ全て取り上げて投げる。 息子が車のオモチャをキチンと貸してと言って手に取ると(しまじろうで覚えた)その車で息子を叩きました。 義妹は、だめよ!と言うだけ。一応は私と息子にゴメンねとは言いにきますが。 義父や義母は口で止めなさいと言うか、叩くのを止めさせるしかしてくれません。 その後、何かにつけて叩こうとするので、さすがに私も頭にきて振り上げた手を止めて「○○!人は叩いたらダメ!」と叱ると「うるさい!」と、その子に叩き返され睨まれました… 正直、どついたろか!と思いました!でもそこはグッと抑えて。 その後、義妹は「○○!そんな事ばっかりしてると、幼稚園でお友達出来なくなるよ!」と… 正直、そこ?と思いました。 帰る時も、義母が息子に「また遊びにおいで」と言うと横から「来なくていい!来るな!」と言ってまた叩きました。 さすがにこの時は義母もその子を叩いて叱っていましたが、叩かれてムカついたのか、叩き返していました。 こんな事があっても息子はその子が好きらしく、また遊びたいなぁと言っていました…なんだか切なくなります。 「ぼく、何か悪い事したのかな?」と帰り道、息子が私に聞いてきました。涙がでました。身体はミミズ腫れが出来るほど叩かれているのに。 毎回こうだと、正直もう会わせたくありません。 私が産後で動けない時に預けていた時、息子が階段から突き落とされた事もあるそうです。幸いケガはなかったのですが。 でも親戚ですし、どうしたものでしょう?主人は「子供のする事だから」と軽く言いますが、私は、そうは思えません。 もう3歳でハッキリ喋りますし、普通に会話も出来ています。 躾?それとも性格? 皆さんは、こういう場合どうされますか? 疎遠になりたいのですが、なかなか難しいですよね…? 長々と申し訳ありませんでした。

  • 3歳の息子が暴力的で困っています

    3歳5ヶ月の息子がいます。とにかく暴力的で困っています。 小さい頃から気が強く、怒ると手や足が出ることが多い息子でした。 叩くと痛い、叩いてはいけないと言うことを私なりにきちんと言い聞かせてきたつもりです。 息子も頭では理解しているようなのですが、カッとなるとつい手が出てしまう感じです。 自分でも悪いことをしたとすぐに気づくようなのですが・・・。 叩く行為以外にも怒鳴ったり押したりと、私は見ていて友達を怪我させやしないかと心配で仕方ありません。 息子がそうなるのは大体眠いときや疲れているときなんです。 それ以外の時はとても素直で、優しい子なんです。でも一度そうなるともう手がつけられません。 まさに豹変すると言った感じ。 親の私にですら叩く・蹴るの行為をするので、冷静に言い聞かすなんてとても出来ない状況になります。 最近では友達と遊ばせるのも憂鬱になってきました。すぐに叩いたり、怒鳴って相手の子を泣かせたりしてしまうから。 私の周りの子供たちは気が強い子はいても人を叩くような子はいないので、まさに息子だけが問題児に見えてきます。 うちの子はどうしてこうなのかと涙が出ることもあります。 私は叩いて躾をする事はありません。夫も同様です。 叱る時はなぜやってはいけない事なのかを言い聞かせてきたつもりです。 自分なりに愛情を注いで育ててきたと思っていますし、夫婦関係もうまくいっています。 何がいけなくて息子がそういう行動にでるのか、自分ではわからなくなりました。 今はそういう時期なのか、地道に言い聞かせていればいつかは叩いたりしなくなるのか、不安で仕方ありません。 同じような経験をされた方、アドバイスがあればお願いします。