• 締切済み

アップした画像がhpに表示されない

the845sの回答

  • the845s
  • ベストアンサー率34% (61/176)
回答No.2

正直、これだけでは答えるのが難しいですね。 回答としては、「なにが問題か考える」でしょうか。 で、いくつか考えると 実際には画像はアップされていなかった。 BMPファイルをアップしている為、ブラウザで表示されない。 画像のファイルサイズが大きすぎてダウンロードできていないだけ。 画像を呼び出すタグの記述ミス。 画像を呼び出すファイルへのパスが違っている。 画像の拡張子が本来のものと違っているため、ブラウザで表示できない。 等々上げられると思います。

関連するQ&A

  • HPにUPした画像が表示されません!

    初歩的な質問ですいません! 「ホームページビルダー8」で作成したHPに画像(デジカメ写真)を 挿入してサーバーに転送したのですが、画像のみが表示されません。 サーバーは「itscom」の個人ホームページなのですが、他のレンタルサーバーでは、今までその様なことはありませんでした。 画像(写真)のファイル形式は「jpg」です。ファイル形式の問題なのでしょうか? 宜しくご教授お願いします。

  • HP上に画像だけがアップされません

     まだHP初心者なので用語の使い方などが適切でないかもしれませんが、わかりにくい場合はご指摘ください。  HPを作成しているのですが(biglobeでURLを取得しました)、メモ帳を使ってタグを入力しフォルダに保存して、biglobeのHPから「wwwFTP」を使ってサーバーにメモ帳で作ったものをアップしました。  しかし、できたかな?と確認をすると、文字だけがアップされて背景の画像も、「welcome」という画像も(×がついている)表示されません。  自分なりに過去ログを見たりして、調べてみて原因を推測してみたのですが・・・ (1)ファイル名に全角が使われている、または正しく入力されていない。 (2)拡張子(.gif)が入力されていない。 (3)画像がフォルダごとアップされていない(つまり文字だけがアップされる)。 ※画像は許容範囲のMBです。  要するに、自分のパソコンでは見れるけどサーバーにアップすると見えない状態になっているのです。  どうすれば画像もアップされるようになるのでしょうか? 大変申し訳ないのですが、初心者の私でもわかるようになるべく簡単に教えてください。   長文・駄文を読んでくださりありがとうございました!!

  • HPで画像が表示されません

    ウィンドウズXPで、ホームページビルダー7を使っています そして、バナーを表示させて、インターネットに公開しようとすると×が出て表示されません。 この場合どうすれば表示させることが出来るのでしょうか? 他の素材などはUPロードに成功しています。

  • HPの画像が表示されません

    一月程前から、HP上の画像が表示されないことがあります。 ・×印になるのではなく、画面上に全く見えない ・画像にリンクが貼られている場合、画像が表示されていないので当然リンク先にも行けない ・(他人のサイトの)ソースを開いてみると、見えない画像の部分のソースが消えて表示されている(画像からリンクが貼ってある場合、リンク先のURLは表示されている) ・png、gif、jpgに関係なく消える ・例えば同じgifでも、消える画像と消えない画像がある ・画像の重さに関係なく消える ・日によって消えたり見えたりするのではなく、見えない画像はいつ見ても見えない、見える画像はいつ見ても見える という状態で、困っています。 消える画像の規則性も分からない状態です。 一月前、特に変わったことをした記憶もありません。 どうすれば直るのか、どなたか教えて下さい。

  • HPの画像が表示されません

    PC環境はADSL12M OS:Win98 いつ頃からか、HPの画像が表示されません。 何度も更新ボタンを押すと表示される場合もありますが、 ほとんどNGです。(画像の上で右クリックして画像を表示させるにすると 表示あれます) ブラウザのインターネットオプションの詳細設定では、 画像を表示させるの設定にいsております。 よろしくお願い致します。

  • HPにアップしたJPEG画像が、×だけで表示できません。

    イラストレーター8.0で作成したJPEG画像を、ホームページビルダーV8でアップしたのですが、赤い×が表示されるだけで困っています。 フォトショップElements5.0で作ったJPEG画像は表示されています。イラストレーターのバージョンが低いからでしょうか? 保存方法がよくないのでしょうか? 今は、『データの書き出し』から、JPEGを選択して保存したものを、ホームページビルダーでファイルを呼び出して貼り付けています。

  • 画像がHPにアップしても全て表示されません

    HPを初めて作る初心者です。自分のパソコンで作ってる時には普通に見れたのですが、アップすると×印で見れなくなってしまいます。背景も全く表示されません。拡張子も入れてありますし、全て小文字にもしてあります。htmlと画像は同じフォルダに入れてあります。プロパティを見ると、種類・サイズ・作成日・更新日が使用不可と書かれてしまっています。アップしている全てのページにおいてそうなのです。ちなみにHTMLサイト様をみて、タグを自分で書いて作っています。本当にどうすればいいのかわかりません。どなたか教えていただけないでしょうか?

  • HPアップ用の画像の撮り方を教えて下さい。

    現在、HPにアップ用に、デジタルカメラで撮ったものをアップさせているのですが、画像が暗く、汚いのです。パナソニックのLUMIXで撮っています。(DMC-FX07) 撮影キットのドームのような物の中で撮っています。でも、ギンガムチェック柄だとよれて見えたり・・・。拡大するとまだ柄などは綺麗にみえるのですが、そのままの画像だとかなり汚いです。3:2で撮るように指定されています。ライティングの仕方も分からず、またホワイトバランス・最適モードもなにがベストなのかさっぱり分かりません。どなたか詳しく教えて下さる方よろしくお願いします。

  • HPに画像がアップされてません

    infoseekで無料のスペースを借りました ワープロソフトでHPを作成しました 作っている最中に、ブラウザで確認したところ ちゃんと文章と画像が表示されてました。が いざFFFTPで転送したら、HPに 画像がアップされておらず「×」になってました どうしてなのでしょう? 改善策ありましたら教えてください

  • HPに画像をアップするとき

     質問するカテゴリーがどこなのかもさっぱり分からない素人なのですが、画像をHPにアップしたとき、その画像を見た人に保存されないようにする方法を教えてください。お願いします。