• ベストアンサー

教員免許を取っていない者が大学院で教員免許を取得することは可能ですか?

この度は宜しくお願いいたします。 私は学部時代に教職課程を取っておらず、 一種の教員免許を取っていませんでした。 来年、大学院に進学しようと思っておりますが、 そこで学部時代に取れなかった教員免許を取ろうと 思っているんです。 率直にご質問させていただきます。 大学院以前に教員免許を持っていない私が 大学院に入って教員免許を取得することは可能ですか? 宜しくお願いいたします。 ちなみに、学部時代は数学と情報系の学部で 大学院も同じく数学と情報系の院を目指しております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hukuponlog
  • ベストアンサー率52% (791/1499)
回答No.1

原則論として言えば、YESです。ただ、大学のシステムにもよりますが、かなり難しい(ほとんど不可能な)話だろうとは思います。 1.教員免許を取得するためには、その教科(数学なら数学)の教科教育法の講義・演習の他に、心理学・教育学などの単位を取得する必要があります。これらの講義や演習は、大学院の科目の中には(教育系の大学院を除いて)入っていないはずです。したがって、学部の授業に参加することになります。学部の授業に、大学院生が正規に参加でき、しかも単位認定がされるのかどうか、というのはそれぞれの大学のシステムの問題ですから、この点は確認するしかありません。 2.仮に認められたとして、院の授業料とは別に、金がかかるはずです。 おそらく、科目履修生として学部生と一緒に講義・演習を受講することになるでしょう。ただ聞くだけではなく、正式に単位として認定して貰うためには、正規の手続きが必要で、そのためには金がかかるはずだ、ということです。 3.物理的に可能かどうか。非教育系大学の場合、心理学・教育学等の講義は非常勤講師による、週2回程度の開設という場合が多い。そうすると、その開設時間に合わせて時間を作ることができるでしょうか。自分の院の授業が当然優先となるはずですから、時間が重なってしまったら物理的に受講ができません。 4.それでも2年間で全ての単位を取得することは難しい。仮に高校の数学の免許を取得するとした場合でも、最低限必要な単位を2年間で取得することは、上記の開設状況を考えると難しいでしょう。さらに、教員免許の取得のためには教育実習という難問があります。院の2年目のマスター論文を書く時期に、2~3週間、完全に大学を空けることができるのかどうか。 教員免許取得を最優先して、留年も覚悟、ということならもちろん可能でしょうが、そうでなければ、通信教育等で取得した方が合理的です。その場合でも、教育実習だけはどうしても外せません。

riba777
質問者

お礼

本当に有難うございました。 院では研究を楽しみたいので通信教育で取得することにしました。 教職を取っていなかったというのは少し後悔しているので 頑張って取得したいです

関連するQ&A

専門家に質問してみよう