• ベストアンサー

主賓なしの場合

niveacreameの回答

回答No.5

こんにちは。このたびはおめでとうございます。 私も4月に結婚式を行いましたが、 新郎・新婦とも会社の人をよばず(両方正社員)、主賓なしでした。 二人でウエルカムスピーチをし、乾杯は二人の共通の先輩にやっていただきました。 特に変じゃなかったですよ。 大丈夫ですよ~

関連するQ&A

  • 披露宴の主賓

    結婚式の主賓について悩んでいます。 彼側は会社の 支社長、部長、課長を招待していて、 支社長を主賓にと考えています。 わたしは会社の慣習で会社関係を招待せず、 親族、高校の部活の恩師、友人を招待しています。 格をあわせること、乾杯前のスピーチは短いほうがいいと聞きました。 彼の支社長に両家の主賓としてスピーチ、 私側の恩師に乾杯の挨拶をお願いするのはおかしいでしょうか。

  • 主賓について。常識ないので教えて下さい。

    今年式を挙げるのですが、私乾杯前の挨拶が長くなるのがとても嫌いなので、 (1)主賓は彼の上司1人(乾杯兼ねる) (2)彼の友人のスピーチ(余興も兼ねて) 私は会社の人を呼ばないので、 (3)友人のスピーチ(余興兼ねて)。 スピーチがない分、時間があるので、その時間はみんなで写真撮ったり、私達が招待客にお酌しに行く。 でいいと思っていたのですが、 「主賓の居ない結婚式は情けない。」との声があり、 そこで始めて”そーなんだぁぁ”なんて調子なんですけど、常識から言って主賓は乾杯前に挨拶ってあたりまえなんですか?

  • 主賓がいない場合の挨拶

    こんにちは。 10月に結婚式を控え、ただいま進行を考えているところです。 私達は親族+親しい友人のみ40人程の披露宴を行うのですが、会社関係を一切招待しないため、主賓がおりません。 そこで、主賓の代わりに親族代表挨拶をしてもらおうと考えています。 最初は、彼の親戚に挨拶をしてもらい、私の親戚には乾杯の発声をお願いするつもりでしたが、今になって 彼が「普通、親族代表挨拶は新郎側、新婦側から一人ずつ立てるもんじゃないの?」と言い出しました。 やはり、普通は両方の親族に1人ずつ挨拶してもらって、その後、他の誰かに乾杯をしてもらうものなのでしょうか? 新婦側が乾杯の発声のみというのは、おかしいですか? あまり結婚式に出席したことがないので、ぜひご意見お聞かせ下さい。

  • 主賓のいない披露宴のスピーチ

    4月に結婚式を挙げるのですが、最近転職したばかりなのと彼女の実家のほうで式を挙げるため私の列席者は親族と友人何名かだけです。主賓がいないため伯父に挨拶をしてもらおうと思うのですが(乾杯前に)どういった内容でスピーチしてもらえばよいのでしょうか?父親には親族がスピーチするのであれば式の終盤に列席者に対してお礼を述べるのが筋で、乾杯前に話すのは列席者に失礼だと言われました。そう言われればそういう気もしますし、主賓がいないいじょう伯父にお願いしたいのですが親族からの列席者へのお礼を乾杯前にするのはおかしいのでしょうか?彼女のほうは会社の上司が主賓としてスピーチをしてくれることになっていて、張り切っているらしくいまさら主賓のスピーチをなしには出来ないのです。おしえてください。

  • 披露宴での主賓の挨拶は誰が・・・

    37歳の主婦です。5月に結婚する従姉妹(27歳)の主賓の挨拶を頼まれました。結婚後すぐに退職するので会社の人は誰もよんでないそうです。出席者は友人・親族。新郎側は、会社の上司が挨拶するそです。私では、どうかと思うんですよね・・・頼まれたことは嬉しいのですが、ちょっと主賓という立場では。ほかのスピーチだったら即OKなんですけどね。伯父さんがいるのでその人が適任だと思うのですが、「近すぎるから」という理由で断られたそうです。実際私も断りたいのですが、主賓の挨拶って、どういう立場の人が適任なんでしょう?

  • 披露宴での主賓の有無、乾杯の音頭、スピーチについて

    披露宴で主賓を立てるべきなのか、また、乾杯の発声と来賓のスピーチを誰にお願いする方について悩んでいます。(長文です) 招待客の内訳はざっと以下の人数です。 新郎> 親族10人 会社20人 友人10人 新婦> 親族10人 会社2~3人 友人30人 私(新婦)の勤務先は社員数名の個人オフィスですが、「会社」の招待客の中には肩書き上は「社長」という立場の方が含まれています。 新郎の会社関係は社長は呼んではおりませんが新郎の部署の部長クラスはご招待しています。ただし中規模で堅苦しくない業種の会社なので、新郎の方から、会社関係は新郎の上も下もみんな「仲間」という意識の元でご招待したい旨はその方にもお伝えしています。 ちなみに新郎の会社関係が多いのは、私も数年前まで新郎の会社で働いており、新郎側のゲストは全員よく知っていて私たちの関係を見守ってきてくださった方々だからです。 そこで質問ですが Q1、お互い「会社」関係は義理ではなく、本当に結婚を祝って欲しい方しか呼んでいませんので、いわゆる「主賓」という立場の方は特に決めたくないと思っています。こういった考え方は大丈夫でしょうか? (招待状は私たちの名前でお送りします。親たちからも基本的にはあなたたちの好きなようにしなさいと言われています) Q2、念のためお聞きしたいのですが、いわゆる主賓をもうけて形式を重視するなら、私たちの場合どなたに来賓スピーチ、乾杯をお願いすることになりますでしょうか。 Q3、Q1のとおり「主賓」を決めず、できるだけ乾杯前のスピーチは少なくしたい(みんな酒好きなので「お預け状態」になるのを避けたい)私たちとしては、 司会者による新郎新婦の紹介のあと、 乾杯の発声と軽いスピーチを新婦側の社長(50代女性)にお願いし、祝宴が始まってから来賓代表のスピーチ(1名のみ)として私たち2人を最もよく知る新郎の上司(部長よりも下の立場の方)にお願いしたいと思っているのですが、この人選はゲストから見て「エッ~!?」とは思われないでしょうか? みなさんのご意見いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 結婚式の主賓について…

    来年結婚式をあげるのですが親族と友人でやる予定です。ですが新郎側の父が、相手の子供の結婚式に呼ばれたので、自分の会社の人を呼びたいとのことでした。新郎の会社関係は呼ばないので主賓になる方がいません。 この場合主賓挨拶や乾杯などはどうしたらよいのでしょう…? 私は会社をやめており会社関係の人は呼ばないので、叔父さんに挨拶を…と思っているのですが。

  • 主賓のスピーチ・乾杯の発声は必要ですか?

    親戚45名、友人25名を招いて結婚披露宴を行います。 主賓のスピーチ・乾杯の音頭の事で悩んでいます。 両方とも、諸事情により、会社の上司は呼んでいません。 なので私自身は、最初に両方の親戚にスピーチをお願いしたかったのですが、 彼側の両親や親戚は結婚式にほとんど出席した事がなく、慣れてないから・・・と言う理由で 「最初のスピーチや乾杯の発声なんて、親戚を巻き込んでしなくてもいいんじゃない?」 と、彼も彼の両親も親戚のスピーチを嫌がります。 (彼の両親は嫌がると言うより、どうしていいか分からず困っていると言う感じです。 彼の親戚は数が少なく、人前で話せる人がいないという判断をしているようです) 私の方の親戚は、人数も多く、スピーチの得意な方ばかりなのですが・・・ でも、彼の方に合わせないといけないんだろうなあと思っています。 こういった場合の式の進行ってどうすればいいのでしょうか? 主賓のスピーチがなしで、乾杯だけを彼の友人もしくは 彼の兄にお願いすると言う形はおかしいですか? ちなみに、結婚式は人前式で、招待状も本人の名前で出していますので そんなに固くしなくても大丈夫だとは思うのですが・・・。 どうぞアドバイスの方をよろしくお願いします。

  • 主賓問題:本来主賓になって欲しい人と、それほど親しくない会社の上司

    披露宴を予定しています。 昔お世話になった今は違う会社のAさん(45歳)に主賓として来ていただいて スピーチもいただきたいのですが、 自分が勤めている会社の本部長クラスのBさん(55歳)もご招待する予定で、 そうすると常識的にBさんが主賓となり、 主賓スピーチもBさんということになってしまい困っています。 乾杯の音頭は、昔お世話になった今は違う会社のCさん(60歳)に お願いしているため、乾杯をAさんにお願いすることもできません。 Bさんを差し置いてAさんに主賓になってもらうわけにもいかず、 このような場合、どのような対処法がありますでしょうか。 (いっそのことBさんをご招待しないという選択もありますが・・・) よくある来賓挨拶タイムというのは設けず、 各テーブル1人ずつ1分スピーチをお願いする予定のため、 そこで本来主賓になっていただきたいAさんに他の来賓と同じく 1分だけ話していただくというのも、時間が短いように思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 主賓なしの披露宴について

    披露宴の主賓挨拶・乾杯について はじめまして。11月に披露宴予定の新郎です。 私は会社勤めをしており、普通なら主賓となるような上司を二人呼びます。 そのうち一人は入社してから5年間部長として世話をしてくれたA部長。ただし10月に退社のため、披露宴時は社員ではない。 さらにスピーチはあまり得意ではない。 もう一人は5年間働いたA部長の後任として10月に着任したB部長。披露宴時は部下として約1か月半が経っている。 スピーチは苦手ではなさそう。 さらに新婦側は主賓になるような人がいません。 私はB部長に両家の代表として主賓の挨拶をしてもらい、A部長に乾杯の挨拶をしてもらおうと考えていましたが、 A部長があまりスピーチが得意でないことを考えると悩んでいます。 この場合、B部長に主賓の席には座ってもらいますが主賓挨拶をせずに乾杯の挨拶をしてもらうことは変でしょうか? (新郎新婦入場→プロフィール紹介→B部長から乾杯の挨拶→歓談) 個人的には新婦側の招待客が知らない人の話を二人連続で聞いていてぐだぐだになるのも嫌だなと思っています。 挨拶結構聞いていない人が多いですし。。 皆様ご意見お待ちしております。 ちなみに人数は新郎側45人、新婦側25人の合計70人。ただでさえ新郎ゲストが多い状態です。

専門家に質問してみよう