• ベストアンサー

主賓問題:本来主賓になって欲しい人と、それほど親しくない会社の上司

披露宴を予定しています。 昔お世話になった今は違う会社のAさん(45歳)に主賓として来ていただいて スピーチもいただきたいのですが、 自分が勤めている会社の本部長クラスのBさん(55歳)もご招待する予定で、 そうすると常識的にBさんが主賓となり、 主賓スピーチもBさんということになってしまい困っています。 乾杯の音頭は、昔お世話になった今は違う会社のCさん(60歳)に お願いしているため、乾杯をAさんにお願いすることもできません。 Bさんを差し置いてAさんに主賓になってもらうわけにもいかず、 このような場合、どのような対処法がありますでしょうか。 (いっそのことBさんをご招待しないという選択もありますが・・・) よくある来賓挨拶タイムというのは設けず、 各テーブル1人ずつ1分スピーチをお願いする予定のため、 そこで本来主賓になっていただきたいAさんに他の来賓と同じく 1分だけ話していただくというのも、時間が短いように思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.1

披露宴会場で配膳のバイトしていました。 県知事や国会議員など招待すると、主賓 の他にこれら先生方の挨拶もします。 すなわち主賓挨拶が2名いる場合もあると いうことです。 ただ共通して言える事は新郎側で2名でし た。 順番忘れましたがたしか 新郎主賓-新婦主賓-新郎2番目の主賓(先生) だっかな。 ですので上記のように挨拶が2名いてもまったく おかしくないです。 ただ招待客は、さっさと挨拶終わりにして乾杯し て食事したいと思っているはずです。 主賓挨拶の人数が多いのも考え物ですよね。 とはいえ乾杯後に挨拶してもらうと誰も聞いてい ないでしょうし。(友人挨拶は乾杯後ですよね) でも、政治家(先生)でなければ乾杯後で友人 挨拶の前にやる方も多かったですよ。恩師とか。 乾杯後で友人挨拶の前ではいけないのでしょう か? それとhiro_1968さんには営業担当っていませ んか?普通の挙式場でやるのであればプランナ ーとか担当者がつくと思うのですが。 そういう人に相談するのが一番いいですよ。 そのための担当者なのですから。

hiro_1968
質問者

お礼

さっそくありがとうございます。新郎主賓2名でもいいのですね。 あまり時間がないのですがホテルのプランナーを交えて 急いで相談してみます。

その他の回答 (2)

  • mikki_pu_
  • ベストアンサー率22% (40/181)
回答No.3

同じようなことで悩んだことがあったので投稿させていただきます。 私と旦那は転職してそれぞれ違う会社にいるときに結婚しましたが、 せっかくだから両者を知っている昔の会社の上司に主賓のスピーチを 依頼したいと思い、お願いしたのですが、お断りされてしまいました。 「オレは過去の人間だから」と。 今お世話になっている方にお願いしなさいと言われました。 おそらく、お願いした上司も、現在の上司を差し置いてスピーチされるのも 気を使うのだろうと思います。 もし、Aさんがスピーチなど人前に立つのが好きな方なら話は別ですが、 そうでもないようであれば、Bさんに依頼するのが一番スムーズにいくかなと思いました。 スピーチ依頼されるのを負担に思われる方も多いですからね。。。 他の方もおっしゃっているように、主賓の人数を増やすのも手ですが、 その挨拶の順番で悩むこともありますし、 主賓のスピーチって乾杯の前なので、ゲストが飽きてしまう可能性大です。 そしてなによりも、スピーチに時間をとられると、歓談時間が削られて、 ゲストと写真を撮る時間がなくなりますよ~。

hiro_1968
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 きょうまわりの人にも聞いてみましたが、やはり冒頭で3名のスピーチはよほどそれぞれの時間を短くしないとmikki_pu_のアドバイスと同様、来賓が飽きるのではと言われました。 主賓はAさんBさんのお2人にするとして、やはりまずBさんにスピーチしていただき、本来主賓になっていただきたいAさんは、 披露宴のどこか別のパートでちゃんと時間をとってスピーチしていただく方向でだんだん考えがまとまってきました。

hiro_1968
質問者

補足

mikki_pu_さん、呼び捨てになってしまいました。失礼しました。

  • Hamida
  • ベストアンサー率23% (267/1151)
回答No.2

主賓は、両家1名ずつという決まりはありません。乾杯の前に、BさんAさんの順番で祝辞を頂けばよいのではありませんか、司会が指名するとき主賓のだれそれ とは言わない様に言っておけば良いでしょう。1分スピーチでは、さわりで終わってしまい月並みで、感動が薄く、お勧めではありません。

hiro_1968
質問者

お礼

ありがとうございます。そうなんです。1分スピーチという短さではどうしてもお願いする側としてもスッキリしません。 披露宴の冒頭で新郎2名、新婦1名、合計3名のスピーチというのは ちょっと重たい気もしますが、今のところその選択がいいように思いますので、新郎主賓2名の方向で一度検討してみようと思います。

関連するQ&A

  • 披露宴の進行の中でも主賓のスピーチ及び乾杯の音頭をどなたにお願いするか

    披露宴の進行の中でも主賓のスピーチ及び乾杯の音頭をどなたにお願いするかについて悩んでいます。 主賓のスピーチは,(1)新郎側 (2)新婦側の順番で乾杯の音頭を来賓代表でどなたかにお願いするのが一般的だと思っているのですが,彼(新郎)は,わざわざ乾杯の音頭をとるためにスピーチとは別の人にお願いしなくてもいいのではないか,と言っており, 【案1】 (1)新婦側主賓スピーチ (2)新郎側主賓スピーチ&乾杯の音頭 で良いのではないか,と言っております。 しかし,新婦側のスピーチを先にすることに少々抵抗があり,それなら 【案2】 (1)新郎側主賓スピーチ (2)新婦側主賓スピーチ&乾杯の音頭 の方がいいのではないかと思います。 しかし,【案2】の順番では,新郎側主賓を差し置いて新婦側主賓にスピーチ&乾杯の音頭をしていただいても良いものか悩むところでもあります。 実際,【案1】と【案2】では,どちらが失礼のない対応なのでしょうか。 もしくは,いずれもありえない,またはもっとよい方法がありましたらアドバイスくださいますと幸いです。 結婚式は4月に行う予定です。 よろしくお願いいたします。

  • 主賓のスピーチについて

    度々の質問で申し訳ございません。新郎・新婦の主賓をそれぞれ決めたのですが、実際の披露宴の流れとして、まず新郎の主賓(会社の上司)にスピーチをいただき、その後新婦の主賓(会社の上司)に乾杯の音頭を取っていただくという段取りを考えております。新婦の主賓からは乾杯の音頭の中で簡単なスピーチをいただければと考えておりますが、この流れで問題ないでしょうか。やはり双方の主賓にスピーチをいただき、乾杯の音頭は別の方にお願いしないとまずいでしょうか。アドバイスお願いいたします。

  • 緊急!披露宴の主賓って必要?

    すいません、急ぎで質問をさせてください 11月11日に挙式を控えているのですが、 予定していた主賓の方が急きょ欠席になってしまいました。 理由は、今いる会社を年明けで退職することが、ひょんなことから 主賓の方の耳に入ってしまい、それなら欠席・・・となってしまったんです。 そこで、次の選択肢のうち、どれを選べばいいのか? 判断がつきかねています。 皆様のご意見を頂けると助かります! A.会社で以前お世話になった上司に主賓を頼む(出席の内諾は頂いていますが、主賓の話は全くしていません) B.新郎側の恩師(ただし、ここ1年ほど連絡を取っていない)に主賓を頼む C.主賓を立てず、乾杯の音頭のあいさつで代わりにする。 (乾杯の音頭で簡単なスピーチも一緒に、と依頼はしてある) 個人的にはCもありなのかな・・・とは思っているのですが。 ご意見ください!

  • 主賓と来賓について

    今年の10月に結婚式を挙げることになって、今招待客名簿を作っているのですが 「主賓」と「来賓」というのは、どういう位置付けの人を言うのでしょうか? 新婦の会社の上司(社長含む役員)は来賓? そのうち社長にはスピーチをお願いするのですが、その場合社長は主賓? ご回答よろしくお願い致します。

  • 主賓について。常識ないので教えて下さい。

    今年式を挙げるのですが、私乾杯前の挨拶が長くなるのがとても嫌いなので、 (1)主賓は彼の上司1人(乾杯兼ねる) (2)彼の友人のスピーチ(余興も兼ねて) 私は会社の人を呼ばないので、 (3)友人のスピーチ(余興兼ねて)。 スピーチがない分、時間があるので、その時間はみんなで写真撮ったり、私達が招待客にお酌しに行く。 でいいと思っていたのですが、 「主賓の居ない結婚式は情けない。」との声があり、 そこで始めて”そーなんだぁぁ”なんて調子なんですけど、常識から言って主賓は乾杯前に挨拶ってあたりまえなんですか?

  • 披露宴の主賓

    結婚式の主賓について悩んでいます。 彼側は会社の 支社長、部長、課長を招待していて、 支社長を主賓にと考えています。 わたしは会社の慣習で会社関係を招待せず、 親族、高校の部活の恩師、友人を招待しています。 格をあわせること、乾杯前のスピーチは短いほうがいいと聞きました。 彼の支社長に両家の主賓としてスピーチ、 私側の恩師に乾杯の挨拶をお願いするのはおかしいでしょうか。

  • 主賓なしの披露宴について

    披露宴の主賓挨拶・乾杯について はじめまして。11月に披露宴予定の新郎です。 私は会社勤めをしており、普通なら主賓となるような上司を二人呼びます。 そのうち一人は入社してから5年間部長として世話をしてくれたA部長。ただし10月に退社のため、披露宴時は社員ではない。 さらにスピーチはあまり得意ではない。 もう一人は5年間働いたA部長の後任として10月に着任したB部長。披露宴時は部下として約1か月半が経っている。 スピーチは苦手ではなさそう。 さらに新婦側は主賓になるような人がいません。 私はB部長に両家の代表として主賓の挨拶をしてもらい、A部長に乾杯の挨拶をしてもらおうと考えていましたが、 A部長があまりスピーチが得意でないことを考えると悩んでいます。 この場合、B部長に主賓の席には座ってもらいますが主賓挨拶をせずに乾杯の挨拶をしてもらうことは変でしょうか? (新郎新婦入場→プロフィール紹介→B部長から乾杯の挨拶→歓談) 個人的には新婦側の招待客が知らない人の話を二人連続で聞いていてぐだぐだになるのも嫌だなと思っています。 挨拶結構聞いていない人が多いですし。。 皆様ご意見お待ちしております。 ちなみに人数は新郎側45人、新婦側25人の合計70人。ただでさえ新郎ゲストが多い状態です。

  • 披露宴での主賓の有無、乾杯の音頭、スピーチについて

    披露宴で主賓を立てるべきなのか、また、乾杯の発声と来賓のスピーチを誰にお願いする方について悩んでいます。(長文です) 招待客の内訳はざっと以下の人数です。 新郎> 親族10人 会社20人 友人10人 新婦> 親族10人 会社2~3人 友人30人 私(新婦)の勤務先は社員数名の個人オフィスですが、「会社」の招待客の中には肩書き上は「社長」という立場の方が含まれています。 新郎の会社関係は社長は呼んではおりませんが新郎の部署の部長クラスはご招待しています。ただし中規模で堅苦しくない業種の会社なので、新郎の方から、会社関係は新郎の上も下もみんな「仲間」という意識の元でご招待したい旨はその方にもお伝えしています。 ちなみに新郎の会社関係が多いのは、私も数年前まで新郎の会社で働いており、新郎側のゲストは全員よく知っていて私たちの関係を見守ってきてくださった方々だからです。 そこで質問ですが Q1、お互い「会社」関係は義理ではなく、本当に結婚を祝って欲しい方しか呼んでいませんので、いわゆる「主賓」という立場の方は特に決めたくないと思っています。こういった考え方は大丈夫でしょうか? (招待状は私たちの名前でお送りします。親たちからも基本的にはあなたたちの好きなようにしなさいと言われています) Q2、念のためお聞きしたいのですが、いわゆる主賓をもうけて形式を重視するなら、私たちの場合どなたに来賓スピーチ、乾杯をお願いすることになりますでしょうか。 Q3、Q1のとおり「主賓」を決めず、できるだけ乾杯前のスピーチは少なくしたい(みんな酒好きなので「お預け状態」になるのを避けたい)私たちとしては、 司会者による新郎新婦の紹介のあと、 乾杯の発声と軽いスピーチを新婦側の社長(50代女性)にお願いし、祝宴が始まってから来賓代表のスピーチ(1名のみ)として私たち2人を最もよく知る新郎の上司(部長よりも下の立場の方)にお願いしたいと思っているのですが、この人選はゲストから見て「エッ~!?」とは思われないでしょうか? みなさんのご意見いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。

  • 『主賓』の定義について

    披露宴に会社の上司である部長と課長を招待する予定なのですが、スピーチについては直接指導をいただいている課長にお願いしたいと思っております。ただ、役職としては部長の方が上ですし、席位置等、主賓という位置付けは部長にして来賓のスピーチは課長というスタンスはおかしいでしょうか。 アドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 主賓なしの場合

    9月に結婚式をします。 でも親族と友人のみを招待する予定で、主賓ていう立場の人がいません。 最初のスピーチとか乾杯とかって誰がすればいいんでしょうか? あと、私は正社員じゃないのでいいんですが、 彼のほうも会社の人を呼ばないそうです。 大丈夫なんでしょうか? ずっと会社の人は呼ぶものだと思っていたので。

専門家に質問してみよう