• ベストアンサー

うまく弾けません

lilactの回答

  • lilact
  • ベストアンサー率27% (373/1361)
回答No.3

shutaさんがどの程度弾けるかが分かりませんので、思いつくままに挙げて みます。 1、全音符とか二分音符などのリズムで弾き語りをする。 2、全て四分音符で行う。 3、歌っているときは長い音でコードトーンをのばし、歌が休みの部分で   リズムを細かくしてみる。 4、これらのことをCDと合わせながら行う。 5、自分が伴奏をし、友達にボーカルをやってもらって慣れる。 6、リズムボックスに合わせてコード伴奏を練習し、どのように弾いても   1拍目を見失わないくらいまで何百回も練習する。その際ベースの音   を強めに出しておきそれを意識するとやりやすい。 7、いくつかリズムパターンを作り、それをマスターして曲の途中で切り   替えられるようにする。 どういったことがうまくいかないのかを書かれると回答も得やすいと思わ れます。 ご参考までに。

関連するQ&A

  • MIDIやコードが載っていないピアノ楽譜にコードをつけてくれるソフト

    インターネット上で簡単にダウンロードできるスコアプレーヤー用の楽譜や、MIDIから起こした楽譜にコードをつけてくれるような、ソフトはないでしょうか? ピアノを弾くわけではなくギターなので、せっかく楽譜を手に入れてもコードが載っていないと弾けないんです(あまり音楽的知識もないですし) どなたかご存じであれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 楽譜からMIDI

    スキャンした楽譜から直接MIDIを作ることができるフリーソフトはありますか? (少し調べましたがそうも難しそうですよね) 無かったら楽譜が読めず音楽の知識のないものが入力しやすい フリーソフト(MIDIにできる)を教えてください。 調べたのですがどれがどうなのかもよくわからなくて… 最終目的はMIDIのまま聞くのと、ピアノ表示のソフトに読み込ませて 弾く参考にすることです。 よろしくお願いします。 (J-POPのピアノ譜です)

  • お勧めの楽譜化ソフトを教えてください

    リアルタイム入力で作成したMIDIファイルを楽譜化したいのですが、現在私が使用しているソフト(ableton LIVE)にはスコア機能がありません。仕方なくピアノロール画面から楽譜を起こすのですが、これがとても面倒で時間もかかります。 そこで、楽譜ソフトの存在を知り、購入を検討しています。皆さんの使用されているソフトでお勧めのものがありましたら教えてください。 出来れば、MIDIファイルをインポートするだけでそのまま楽譜化出来るような機能が欲しいです。以前友人宅でcubaseのスコア機能を試したのですが、ピアノ曲なのに一段の五線譜に全て入力されてしまい、結局楽譜化するのに時間がかかりました。 また、私は途中で拍子やリズムがころころ変わってしまう曲を作る場合が多いのですが、こういった場合はやはり手動での修正が必要なのでしょうか。 (出来れば皆さんの、楽譜化へのワークフローも、(アナログの手法も含め)参考にお教えいただきたいです) お願いいたします。

  • ピアノ弾き語りのリズムパターン

    お世話になります。 最近、ピアノの弾き語りがしてみたくなり、練習中です。 メロディ(歌詞)とコードだけ書かれたような楽譜を見てさらりと弾き語れるようになれたら、と思っています。 (もともとクラシックを習っていたのでピアノはある程度弾けます) コードを勉強しなんとなく分かるようになり、いざ弾き語ってみようとしたのですが、右手と左手をどのようなリズムで動かしていいのかいまいち分かりません。 ネットの動画でピアノ弾き語りを聞いてはみたのですが、頭が固く、一旦楽譜で見て手を動かしてみないとなかなか理解できないようです。ずっと五線譜とにらめっこしてきた結果でしょうか…。 一旦いくつかのパターンを楽譜で覚えたら、応用したりアレンジしたりできるようにしたいと思っています。 コードでの伴奏(コードバッキング、でしょうか)をする際の両手のリズムのパターンが載っているサイトや本のおすすめがありましたら、是非教えてください。参考の紹介ではなく、こちらで直接説明してくださってももちろん構いません。どうぞよろしくお願いします。

  • 楽譜を探しています・・・。

    ホルストの「惑星―木星―」のピアノ連弾楽譜を探しています。 結構前に、あるMIDIサイトで連弾版を見つけたんです!すごくかっこよくてやってみたいと思いました。で、管理人さんにどこの楽譜を使っているのかメールしたんですけど音沙汰なしで・・・。 MIDIだから必ず楽譜を基にしていると思うんです。 私がよく利用している楽譜販売サイトには初級のやさしいものしかありませんでした。(泣 MIDIを聴いた限りでは絶対初級じゃないし。上級ぐらいだと思うんです。あと省略されてなくて原曲をそのままピアノに置き換えたという感じです。 どなたか知っている(または持っている)方、教えてください!

  • ピアノの弾き方について、かなり基本的な質問です。

    基本な質問が3つあります。分かるものでいいのでよろしくおねがいします。 1 ピアノをコードでひくとして、ギターの場合はじゃーんとひきますよね?基本的には1本1本はひきませんよね、ではピアノもCならドミソを同時にじゃーんと弾くのですか?それともドーミーソーとひくのですか?あと、じゃーんと弾くのは、リズムはギターと同じで自分の好きに弾いていいのでしょうか? たとえば、じゃーんじゃーんじゃーんじゃーん とかじゃんじゃんじゃんじゃんと弾く回数です。(質問の意味がわかりづらいですかね・・・) 2 楽譜にコードが振ってありますが、この場合どちらのゆびでコードをひくのですか?そしてコードを弾いてない指は楽譜のどこをひけばいいのですか? 3 色々な洋楽のアーティストの(たとえばスティービーワンダーやボーイズ2メンなど)楽譜をみると右手が歌にそっった音なんです。私は弾きながら歌ったりをしたいのですが、その場合右手も歌に沿って1盤づつひくより、じゃーんじゃーんという音で弾きたいのです。普通弾き語りする人ってそうですよね???  その場合その楽譜では無理ということになりますか? 教えてください

  • 耳コピしたものを楽譜にしたいのですが

    ドラマのや映画のBGMで気に入った曲を耳コピでピアノで弾いているのですが、楽譜が書けません。自分にしか判らない暗号のようなものを書き留めてはいるのですが、後から見ると自分でも判らないことが良くあります。 運指の練習用に友人に譲ってもらったキーボードにMIDI出力/入力端子がついているのですが、MIDIインターフェイスかサウンドブラスター互換のMIDI/ジョイスティックポートに変換ケーブルで繋いだら楽譜を作ることができるのでしょうか?またフリーでそういったソフトはあるのでしょうか?

  • スコア(楽譜)からMIDIを作成する方法・ソフト

    MIDI初心者です。 「作曲をしたい」という大それた願望を持っているわけではなく、合唱団で配布される楽譜の音取りをしたいのですが、ピアノを使えば音程は分かるものの、正確なリズムというのはナカナカ分かりません。 あるいは、長い曲の場合、ピアノの前にいる時間だけでは憶えきれないので、どうしても外へ持ち出したくなります。 そこでお聞きしたいのは、次の3点です; (1)楽譜をそのままMIDIにしてくれる(あるいは、人間の手間は最低限)夢のようなソフト、ありませんよね? (2)なければ、やむを得ず手入力です。その場合、初心者(シーケンサー・ソフトなんてまったく分かりません)でも感覚的に音に変えられるソフトをご紹介ください。大それた機能は「猫に小判」です。誰でも「感覚的に簡単に」がポイントです。フリー・シェアを問いません。 (3)このようにしてできあがったMIDI、ポータブル・オーディオで連れ出すためにはMP3に変換せねばなりません。そのようなフリーウェアをご存じでしたらお教えください。 以上、たくさんで恐縮ですが、1点だけのご回答でも歓迎です。どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

  • MIDIキーボードについて

    度々質問すみません。 時々 DTMをやっているのですが (とはいっても まだまだ初心者で耳コピ練習中という段階ですが) ひどいくらいにリズム感がありません。 何時間もかけてやっても そのうちどれがあっていたかわからなくなってきます・・・。 少しですがピアノをやっていたので 思い切ってMIDIキーボードを買おうと思ったのですが 調べても高いものやいまいちよくわからないものが多く 結局買えずじまいでいます。 リアルタイム入力がしたいのですが お勧めのものはありますでしょうか? 音が入力したいだけなので デザインや押し心地などはこだわりません。 あまり出せるお金が少ないので安いものが助かります・・・。 乱文申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • ショパンのマズルカ

    趣味でピアノを弾いています。ショパンのマズルカ全集の楽譜を入手し,気に入ったものを数曲練習していますが、楽譜上は弾けても独特のリズム感がいまいち出ていないような・・・どうしたらマズルカっぽく弾けるのでしょう。アドヴァイスよろしくお願いします。