• 締切済み

お礼を書かない人々

なぜお礼を書かないのでしょうか? 過去にも幾度となく繰り返されてきた質問ですが、それらの回答は「お礼を書く人々」の「気にするな」「その質問者には二度と回答しないこと」といったものばかり。 そんな気休めはもうごめんだ!(すみません、興奮気味です) 私なりに理由を考えてみました。  1.強制されているわけではないので、書く書かないは個人の自由だ!  2.忙しくて、それどころではない。  3.回答がお礼するに値しない低俗・的外れなものだから。  4.ってゆーか、お礼って何?  5.その他 さて、どれでしょう。 なお、ここで「お礼を書かない人々」を批判するつもりはありません。 あくまで理由を知りたいだけです。 どうぞ、お気軽に(?)お書きください。 こんなとこ、見ちゃいないか… ※質問の性質上、良回答を決めるのは困難と思われるので、ポイントは付けない予定です。

みんなの回答

noname#2474
noname#2474
回答No.25

前に、私の質問に回答してくれた人が質問者の質問に回答したところ無視されました。知ってか知らずか、その時無視した人が回答してくれました。前のことにしこりがあるので、回答は有り難いですが、素直に感謝できなかったのでお礼は書きませんでした。以上、経験者でした。こんなこともあるということで。

wild-child
質問者

お礼

aderadoさん、ご回答ありがとうございます。 ここの質問の回答としては正しいです。 詳しい状況が分からないので、それ以上のコメントは差し控えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#130417
noname#130417
回答No.24

私はお礼というか、その後どうなったかが知りたいですね。よく困って質問されていて、「こんな時はどうしたらいいか」という解決策を募っている内容のことです。 アドバイスの効果はあったのかどうかって気になるんですよね。その結果効果を上げなかった回答については、お礼 なくてもしょうがないと思えます。 でもどこの誰にも御礼がないと、なんか「食い逃げ」されたような悲しい気持ちが出てきます。

wild-child
質問者

お礼

yumimamiさん、ご回答ありがとうございます。 > その結果効果を上げなかった回答については、お礼 なくてもしょうがないと思えます。 さんざん書いてますが、No!ならNo!と言うべきだと思います。 先にもありましたが、「お礼」「補足」という項目が問題なのでしょうね。 というわけでyumimamiさん、微妙に質問と…(もういいって!)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haporun
  • ベストアンサー率40% (230/562)
回答No.23

yusei.#1>でも冷静に考えるとお礼を求めているから腹が立つのであって 私は、お礼を求めているわけではないですが、本当に解決できたのかとか、その後どうなっているのかが知りたいです。 だから、最低でも "できました" ひとこと、欲を言えば、もうちょっと詳しく、さらに欲を言えば、解決したことでどう感じているか(ここまでくるとお礼みたいなもんですが)。 あれ? 結局、遠まわしにお礼を求めているみたいです。 お礼を書くべきだとか、マナーだとか、まだ指摘されたことがなく、掲示板サイトなどを歩き回っていないような人は、コメントの重要性を理解していないかと思います。 また、OKWebでも "お礼"、"補足" という特定目的のみのコメント欄しか用意していないのも問題があると思います。 普通の掲示板のように、もうちょっと柔軟にできればいいとは思いますが。 ポイントを決定する画面に、お礼を書いてくださいとは書いてありますが、そういうのは目にはいらない人には一生目に入りませんからね。 そういう人には指摘して、次から気をつけてもらえばいいでしょう。 それで治らない人は、1ですが。 2~4はよくいるみたいですが、1みたいな人がいるとしたら、ちょっと人間疑います。

wild-child
質問者

お礼

haporunさん、ご回答ありがとうございます。 > 私は、お礼を求めているわけではないですが、本当に解決できたのかとか、その後どうなっているのかが知りたいです。 同感です。 気になりますね。 犯人が分からないまま終ってしまったミステリー小説のようで、 「どないやねん!」と言いたくなります^^ > OKWebでも "お礼"、"補足" という特定目的のみのコメント欄しか用意していないのも問題があると思います。 そうですね。 投稿後、修正が出来ないのも問題だと思います。 私はQ&A自体を掲示板方式にするべきだと思ってます。 > そういう人には指摘して、次から気をつけてもらえばいいでしょう。 指摘すると、「規約違反」で削除される場合があるから困ったちゃんです。 健全なサイト運営に自ら水を差してどうする?、と思いますが…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • uduki4
  • ベストアンサー率42% (69/163)
回答No.22

どうも、私はよく質問をするものですが、 実は、何年か前のこと、入っていたところのパスワードを忘れてしまった事があります、そういう人もいるのであと、お礼は私も良く書きますが、実際のところ、私の質問にいろいろと答えをくれるのはうれしいのですが、的外れな事も多いように思いますが、しかし、後になってみると、実はそれが正解だった!という事もありうりますので、私は、障害者なので実際的に多くの人に支援してもらっている事を感謝しつつ、いつもいますので(・・・それは本当か?・・・疑ってみたくなるのも本心・・・)それぞれの答えにはきちんとお礼を書いています。 あと、私が答えるときは、だいたいお礼が帰ってくる事は期待しないようにしています。過去によくありましたので、でもお礼の言葉をもらえると『うれしい』の一語につきますね。これは本当の話です。やはりうれしいものです。私は、多少自分の知彼でも一人で生きていけると考えていますが、それもまわりの暖かいサポートがあってこそ、なので、そんな自分が、人の役に立てたんだな、と思えばうれしくなるもひとしおです。何か自分の身の上話を書いてしまいましたが、私はこう思います。思いは何よりも強し。です。

wild-child
質問者

お礼

uduki4さん、こんにちは。 私も最近は、お礼期待してません。 しかし、あれば嬉しいですよね。 人の役に立てるって、すばらしいことですよね。 (余談ですが、私は骨髄バンクに登録しています) これからも少しでもお役に立つため、「OKWeb/教えて!goo」を覗いていきます。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k54
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.21

 wild-childさんの質問から逸れているかもしれませんが・・すいません。    私は昨日初めて質問を書きました。今日までに8名の方からアドバイスをいただきました。質問は締め切りましたが、一番びっくりしたのは、「困り度3」の私が質問して数十分後にお返事を頂いたことです。本当に有り難かったです。  勿論、お礼は回答をくださった方全員に致しました。これが常識ですよね?私の場合、全ての方が私の質問に対し分かりやすく答えてくださって、どれも為になり感心するお答えでしたが、何より顔も名前も知らない私の為に時間と手間をかけて回答をしてくださったのが一番嬉しかったのです。  お礼をしない方々は、常識に欠けていて、尚且つ有り難さが分からないのでは?・・と私は感じました。    では、勝手ながら失礼致します。

wild-child
質問者

お礼

k54さん、こんにちは。 記念すべき(?)初のご回答ですね。 ありがとうございます。 皆さん、すぐに答えてくれますよね。 ここも深夜にも拘らず、1時間も経たないうちに、10件を越える回答が寄せられていますね。 > 何より顔も名前も知らない私の為に時間と手間をかけて回答をしてくださったのが一番嬉しかったのです。 その通りですね。 本当にありがたいです。 皆さん、基本的にボランティアなわけですから、 「お礼」という報酬は差し上げるべきだと思います。 そのありがたみが分からないとは…情けないですね。 あ、批判しちゃってる? 人物を特定してるわけではないので、これぐらいはお許しください。 では、またどこかでお会いしたときには、よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rilfee
  • ベストアンサー率20% (85/417)
回答No.20

 私の回答にお礼を書かない理由は多分「3」だろうな・・・とふと思ったので参加。 ついつい、「私の場合はこうでした」なんて自分の事ばかり書いてしまうので、「あなたの体験談を聞きたいわけじゃないのに」とか思われていそう。  自分自身はお礼書きますが、「お気軽に・・・」につられて書かせて頂きました。1人反省会になってしまい、失礼しました。 (やっぱり的外れ・・・)

wild-child
質問者

お礼

rilfeeさん、こんにちは。 >  私の回答にお礼を書かない理由は多分「3」だろうな・・・とふと思ったので参加。 いえ、質問者の度量が狭いだけですよ。 「かっこのいい曲」も答えてくれなさそうですしね。 (私のは、自己満足だから良いんですけど^^) 先にも書きましたが、No!ならNo!と言うべきだと思います。 というわけでrilfeeさん、質問と微妙にずれてます^^ ご回答ありがとうございました。

wild-child
質問者

補足

追記 改めて読み返してみると、ちゃんと「回答」になってる気がします。 お気に障ったなら、申し訳ありませんでした。 こちらも反省会になってしまい、失礼しました。 (アリナミンでも飲んどこうかな…)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chokoni
  • ベストアンサー率26% (13/50)
回答No.19

私は、お礼はあまり書かない派デス。 私が、お礼を書くときは、納得したり感動する時ですね。 書かない理由は、疲れてるからデス! あと、期待した回答が得れないとお礼を書く気もなくなるのです…。 ちなみにあなたは、お礼をする派??しない派??

wild-child
質問者

お礼

chokoniさん、ご回答ありがとうございます。 あなたのような回答者を待っていたのですよ。 ようこそ、いらっしゃいました。 > 書かない理由は、疲れてるからデス! あと、期待した回答が得れないとお礼を書く気もなくなるのです…。 なるほど。 ここの質問の回答としては正しいです。 > ちなみにあなたは、お礼をする派??しない派?? お礼する派ですよ。 ここのお礼に何も書いてなかったら、さみしいでしょ。 正直、私も疲れてます。 しかし、みなさん私のために時間を割いてくれたのですから、 お礼(というか何らかの反応)はするべきだと思います。 あなたもいっぱいお礼してるじゃないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • howahowa
  • ベストアンサー率24% (17/69)
回答No.18

面倒なんだと思います。 私には理解の出来ない人々です。 ありがとうひとことでもいいから書いてよ!とも思ったりします。 あと、同じ質問で書いている人と書いてない人がいるのが一番嫌ですね。 そんな人に役に立たなかったかもしれないけど、回答した私の時間がもったいないと思います。 でも、今はもうなれてきたかな? 私はこういう風にならないようにしようとおもうばかりです。

wild-child
質問者

お礼

howahowaさん、こんにちは。 本題に入る前に懺悔。 趣味から、勝手に男性だと思ってました。 ごめんなさい。 (MAIDSはPlease Don't Leave Me!(関係なし!)) さて、本題。 > 同じ質問で書いている人と書いてない人がいるのが一番嫌ですね。 そんな人に役に立たなかったかもしれないけど、回答した私の時間がもったいないと思います。 同感です。 時間を返せと言いたくなりますね。 先にも書きましたが、No!ならNo!と言ってほしいです。 というわけでhowahowaさん、微妙に質問とずれてますと言っておきましょう^^ ご回答ありがとうございました。

wild-child
質問者

補足

追記 改めて読み返してみましたが、最初の一文が「回答」になってますよね。 気に障ったなら、申し訳ありませんでした。 軽いジョークのつもりですから。 正直ちょっと疲れ気味です…

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manumanu
  • ベストアンサー率27% (16/59)
回答No.17

では自分の経験と推理を交えつつ気軽に無責任に発言を・・・ 1.悩んでたのでアドバイスを求めたけれど、そのことを考えたくもないので書けない。質問のページに戻れば嫌でも思い出すし、ましてやお礼の言葉を考えるためには相手の言葉を熟読・吟味しなければならず、困りごとの詳細を思い出すのが辛い。 2.何人かが回答をくれたが、どれも基本的に同じなので1人1人へのお礼の言葉を違えるのが難しいし、だからってほとんど同じような言葉や「ありがとうございました」だけじゃ味気ないし・・・と考えすぎてしまってかえって書けない。 あるいは文章を考えるのに時間がかかって翌日回し、翌日回しにしてしまい、いつのまにか忘れてしまった。 3.答えが質問とずれてる、あるいは質問の意味を取り違えてるんだけど、好意で書いてくれてるのに指摘しにくい。「もっとちゃんと質問を読んでください」とは言いづらい。 4.ぶっきらぼうに「答えのみ」しか書いてないので、ありがたいけど不愉快 5.ふと思いついただけで、わざわざお礼するほどの質問じゃなかった 6.がんばって文章作ってお礼を書いたって、それにレスがついてコミュニケーションが広がるわけではないのでさみしい。 私が思いつくのはこんなところですね。 でもせっかく答えたんですから、それに対しての反応は欲しいですよね。 ところで、時々すべての回答に対して「貴重なご意見ありがとうございました」などの定型文のみのお礼を見るのですが、これは“お礼をしてる”うちにはいるのでしょうか?

wild-child
質問者

お礼

manumanuさん、ご回答ありがとうございます。 1. なら質問するな!って感じですけどね^^ 2. 正直、今の私はこれに近いです。    「お礼を書かない人々」に聞きたかったんですが、    こんなに回答ついちゃって大変です。    でも、遅くなっても、全てお礼しますよ。 6. 私も、今のシステムには問題あると思ってます。    しかし、自分からコミュニケーション断ち切るのもどうかと… 「貴重なご意見ありがとうございました」というお礼は、有って無いようなものだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#9624
noname#9624
回答No.16

1 めんどくさい。 2 少し言葉が違えども実は回答者の答えは同じ内容   だったりして、たくさんの人に返事を書くのは面倒だ。   3 答えがわかれば知らん顔、自分さえよければ何でもいい。みたいな・・・ 4 回答内容が専門家ぽいのに 一般人等にチェック  が入っている、自信なしである。で ドコまで参  考にすればわからず混乱している。 まぁ お礼欲しさに回答しているのでなければ こんな奴も居るさネ!!っとほっとけばいいんじゃないでしょうか? (文面から見てご立腹なこととは思いますが・・・) 余談ですが質問者でもおいおいこれ人に聞く態度かいなってのもおりませぬか?・・

wild-child
質問者

お礼

yumenonakaさん、ご回答ありがとうございます。 参考になりました。 お礼を書かない人々に聞きたかったんですけどね。 先にも書きましたが、実はそれほど立腹でもありません。 「なぜ?」という気持ちが強いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 質問者のお礼飛ばし

    質問に対して回答があれば、質問者は回答者に対してお礼を行うのがルールでありマナーだと思うのですが、複数の回答者から回答をもらったのに1人だけお礼をしないような回答者を見掛けることがたまにあります。お礼を飛ばされた回答者の回答内容を見ると、特に的外れな回答でも質問者を批判しているような内容でもありません。回答者全員にお礼がないのならともかく、1人だけお礼を飛ばされたら、その飛ばされた回答者は複雑な気分になると思います。自分だけお礼を飛ばされた経験をお持ちの方はおられますか?そのとき、回答したことを後悔しましたか?

  • お礼のコメントを書かない人々

    この質問タイトルに関しては、既にこのサイト内に色々とQ&Aがありますので、 今更質問だてすることもないのですが、敢えて投稿いたします。 先行の皆さまのご意見を拝見いたしますと、お礼を出さない側の方々の 言い分にも「なるほど一理あり」と思える場合もあれば、 納得できない場合もあります。 例えば、お礼を差し上げたいが、 (1)パソコンが壊れている等の物理的障害により、コメントできない (2)長期不在等突然の所用で、長期間このサイトをチェックできない (3)自分の意図しない不快な回答内容である為、お礼を拒否をする。 これらの理由で、長期間お礼がないのであれば良いのだが、 質問者の中には、質問を立てておきながら、 故意に、あるいは意地でもお礼をしない方がおられるようです。 また、質問をしておいて、何カ月も締め切らない方もおられます。 自分の質問が解決しない為に締め切らないのであれば分かりますが、 客観的に見ても、質問者様の立場に立っても、明らかに結論は出て いる質問において、お礼のコメントもなければ締め切りもしない。 しかも、数週間程度様子を見るならともかく、 1年も2年も「受付中」のままの質問が多く実在いたします。 要するにそういう方々は、このコミュニティーサイトに質問投稿を しっぱなしで、特に回答を望んでいないのではとお見受けいたします。 回答が欲しくて質問をしたならば、回答の有無を随時チェックする ものですし、貴重な時間を割いて回答してくださった方に対して 何らかのリアクションをするはずです。 お礼を書かない方に限って、「相手は好きで書いてくれてるのだから、 別にお礼は書かなくてもいい」などと言いますが、そういう方々は、 「好きで書いてくれてる」つまり「頼みもしないのに勝手に書いて くれてる」と思っているわけです。回答を望んでもいないなら 「なぜ質問したのだろう」と私は思うわけです。 見ず知らずの質問者の為に、しなくてもいい調べ物をしてあげたり、 本来本人がするべき努力をしているのです。 また、赤の他人の為に、貴重な時間を割く方もおられます。 そういう方々に失礼です。 お礼を物理的に書けない人はともかく、意地でも書かない方々の 神経を疑います。 皆さまはどう思われますか?

  • 質問のお礼

    質問に対して本当に参考になる回答をしていただき、私も活用させていただいおります。 私も幾つかの質問に回答していてふと思ったことがあります。 回答には的外れな回答であったり、質問そのものを揶揄するようなものもあります。 しかし真剣に答えてくれているのにお礼をせずに締め切る人が多いですよね。 それよりも私が不快に思ったのは、皆さん真剣に回答しているのに特定の人にしかお礼をしない人がいます。 「解決策を教えてください」というから解決策を提案したのに、他の人にはお礼を書いていて私のはとばされていました。 的外れなか回答だったとは思わないのですが。 どうしてそういうことをするのでしょう? お礼をせずに締め切る人。 お礼をせずに締め切ることもしない人。 特定の回答にしかお礼をしない人。 どういう心理なのでしょうか?

  • 締め切った後のお礼の書き方はどうすればいいのですか?

    質問をしてすぐに良回答を頂いたことがありました。何日間は回答を受け付けたままにしておくのが普通なのでしょうが私のした質問は翌日には意味がなくなってしまうものでした。が、すぐにお礼は書けても翌日に結果を報告したくて、締め切ってから後でゆっくりお礼、報告をしようと思いました。 でも、締め切ると、良回答、次点、該当なし、のどれかにチェックをして締め切るか中止にしなくてはダメみたいなのです。(私の操作技術では) どうすれば締め切った後お礼を書き込めるのですか?教えて下さい、お願いします。

  • 御礼について物申す資格って

     回答への御礼をしない《無礼者》を批判される方が多いようです。 おそらく、御礼なしを批判される皆さんは、質問をされた際には、ご丁寧な御礼をなさっていることでしょう。質問をして回答がつかなければ、御礼を送りようがありません。  質問をされたことがない方や、御礼をなさらない方は、御礼をしない者を批判なさってもよいのでしょうか?どの条件を満たしていれば、批判してもよいのでしょうか?  ちなみに、批判そのものを控えるべきという趣旨ではありません。 よろしくお答え願います。

  • お礼について物申す資格とは

    回答へのお礼をしない《無礼者》を批判される方が多いようです。おそらく、お礼なしを批判される皆さんは、質問をされた際には、ご丁寧なお礼をなさっていることでしょう。質問をして回答がつかなければ、お礼を送りようがありません。  質問をされたことがない方や、お礼をなさらない方は、お礼をしない者を批判なさってもよいのでしょうか?どの条件を満たしていれば、批判してもよいのでしょうか?  ちなみに、批判そのものを控えるべきという趣旨ではありません。よろしくお答え願います。

  • こういうお礼の仕方はどう思いますか?またどう思ってますか?

    皆様こんばんは。x24pooです。 皆様の「お礼」に対する意見や質問をみて、 今まで私が回答&質問してきた中でふと疑問に感じた事があります。 Q1 質問者さんからお礼がないのに良回答をもらったことがある。 Q2 私がお礼のできる暇な時に質問をしたつもりが、    急に仕事が忙しくなったため個別お礼はあきらめて、    回答者全員を対象にしたお礼をした事がある。 この2つに関して皆様はどう思われましたか? またQ1のようなお礼をしたことがある方は、どうお考えでしょうか? どんな意見でも是非参考にしたいと思いますので、宜しくお願いいたします。

  • 質問者に対するかみ合った批判がない

    ネット社会に特有なのかよくわかりませんが、質問内容に対して否定的な回答も十分良回答になりえると思うのですが、それらがほとんど、理解不十分で的外れなしたがって失礼な批判的回答になっていることが多い気がします。対して、肯定的なほうは、理解が十分な気がします。 私が疑問なのは、なぜ批判的ならそれでいいので、もっと理解し「それはわかった、だが、こういう点がおかしいんだよ」というような回答が少ないものなのでしょうか?結局いろいろな意見を聞きたいのに、良回答に選ばれるのが、結局自分の考えに沿ったものという風になることが多いです。

  • お礼がないと虚しいのは何故?

    何故、人は見返りを求めるのでしょうか? 電車で席を譲っても相手の方が無言(経験ないですけど)でしたら辛いですよね? お金が絡まないのに、お礼を言って欲しい、行為を認めて欲しいと思うのは何故ですか? いつも、その他ペットカテで回答させていただくのですけど、虚しくなる時があります。 同じ方々が多いのですけど、(誰にも)お礼も良回答なしで締め切られる方や、 お礼は一言で、補足欄で再質問をなさって、再回答にはお礼を書かない方がいらっしゃいます。 ※私にだけ、そういう対応なのではありませんけど。。 お役に立てれば、と思い書き込みをさせていただくのですけど、お金が得られる物でもないのに どうして単にお礼の言葉がいただけないのが虚しいのでしょうか? 電車での席や道を尋ねられた時等でも同じと思います。 回答に手間はかかりますけど、好意でするものですし、損はしないと思いますけど、 何故報われないような感じがするのでしょうか(^^;)?

  • お礼できない回答者

    質問のお礼をしようと お礼文を書いて投稿したら 投稿に失敗とでる回答者さんがいます 何度やってもお礼ができません 同じ質問の中で普通にお礼できる回答者とお礼できない回答者 がいます なぜお礼できないのか 理由判る方いますか? 投稿が失敗ってどういう事でしょうか? 他の方にはちゃんとお礼できるのに 一部の方にはお礼すると 投稿失敗となり お礼文がおくれません 判る方教えてくれませんか

このQ&Aのポイント
  • NEC LAVIE PC-GN212RGAHで電源は入るものの、画面が真っ暗で起動できません。電源ボタンとNumLockボタンは点灯しているため、問題は画面自体にありそうです。
  • 電源ボタンを長押しすることで電源は切れるものの、再度電源を入れても画面は真っ暗のままです。どのような操作をしても画面が表示されず、問題を解決する方法がわかりません。
  • NEC LAVIE PC-GN212RGAHの画面が真っ暗のままで起動できない問題が発生しています。電源ボタンとNumLockボタンは正常に点灯しているため、画面自体の故障の可能性が高いです。
回答を見る