• ベストアンサー

エクセルの『セルの書式設定』について

echizen818の回答

回答No.4

はじめまして。 上記質問にお答えします。 まず任意のセルへ”1”と入力したら”1件”と表示する方法 1)表示したいセルを右クリックしセルの書式設定をクリック 2)表示形式タブを選択する。 3)ユーザー定義をクリック 4)種類の欄へ #件と入力する。 5)OKを入力する。 以上で1と入力したら1件と表示。2と入力すると2件と表示されます。 その他セルにも表示したい場合は設定したセルをコピーしてください。

関連するQ&A

  • Excel 2003 セルの書式設定

    Excel 2003 セルの書式設定 Excel 2003を勉強中です。よろしくお願いします。 郵便番号を、簡略入力で、(1234567と入力し) 入力の後、セルの書式設定、その他から、ハイフンを自動入力してます。 123-4567 そのあと、〒をユーザー定義で設定すると、ハイフン(-)が消えてしまいます。 ハイフンが消えない設定方法がありまか。 WindowsXP HomeEdition 教えてください。よろしくお願いします。

  • エクセルのセルの書式設定について

    エクセルでセルの書式設定ですが 12573と入力すると 表示が(125/73)と出るように設定したいのですが ( )と/を入力するのが面倒なので・・・ (1)セルの書式設定→ (2)ユーザー定義→ (3)種類 までは、判りますが種類に入れる文字記号が判りません どなかた教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • エクセルのセル書式設定について

    エクセルのセル書式設定について教えてください。 セルA1に 111222333 と数字を入力しました。 ちょっと見にくいので111-222-333とするために書式設定のユーザー定義で ###-###-### としました。うまくいきましたが、  A1122233B だと - がはいりません。 セルA列には英数字が入ります。見やすくするため表示のみ「-」を 表示させたいです。入力はそのまま「-」なしで入力します。 どうかお願いします。

  • Excel の「セルの書式設定」に関して

    Excel 2010を使用しています。セルに「5-1」と入力すると「5月1日」と表示されてしまいます。それで入力前に「セルの書式設定」を「文字列」に指定してから入力すると「5-1」と表示してくれます。ところが Web ページなどからそのままコピー&ペーストすると入力前に「セルの書式設定」を「文字列」に指定したにもかかわらず,「5月1日」となり,勝手に「セルの書式設定」が「ユーザー定義」に切り替わってしまいます。Web ページなどからコピー&ペーストしたデータを「文字列」のまま入力させる方法はありませんでしょうか?

  • エクセルのセルの書式設定で

    エクセルのセルの書式設定で折り返して全体を配置するにチェックをいれてなくても セルの中に書き込み、Alt+Enter でセルの中で改行して何かを入力すると 自動的に2行分にセルが広がったりします。 これは止められないのでしょうか? やりたい事は セルの中での書き込みは何行にも改行して記載しておきたいのですが、 表示自体は1行で収まって欲しいのです。 その文章自体は隣のセルに消されて見えませんが それで構わないのです。 そのように設定する方法ってありますか? ご存知の方、ご教授願います。

  • Excel 2003 セルの書式設定「\」と「,」同時使用の方法

    どなたか教えて下さいお願い致します。 Excel 2003のセルの書式設定で、数字を入力すると「\」マークが自動でついて、 かつ「,」で3桁区切りの表示をさせるようにしたいと考えております。 どちらか一方を設定すると、もう一方の書式設定の効果がなくなってしまいます。 同時に設定する方法はあるのでしょうか? 例) 「2000000」とセルに入力→「\2,000,000」と表示される

  • エクセルでセルの書式設定が表示されないことがある

    エクセル2002で,書式->セルででるはずの,書式設定画面がでません。無反応です。 同じシート内でも,書式設定も値の入力していないセルでは,設定画面はでます。 入力しているセルには,条件付き書式で色を偶数行・奇数行で変えています。また,折り返して表示にしてしています。 また,いつでも起こるというわけではなく,だたし一度起こると,元には帰りません。 新しいシートに,シート全体を値のみコピーして,書式設定を改めてやると,治ったのですが,また同じ症状がでてきました。

  • エクセルのセルの書式設定について教えてください。

     PCはXPでエクセルの2007を使用しているのですが、セルの書式設定で、分からないことがあるので教えていただければ、助かります。  何が分からないかと言いますと、作成しているシートの行を見易くするために、一行置きに罫線の色を変えているのですが、ホームタブのスタイル→条件付き書式→新しい書式のルール→数式を使用して、書式設定するセルを決定→数式「 =MOD(ROW(),2)=0 」を入力、書式(F)ボタンを押しセルの書式設定ウインドが開くので、罫線タブ→そしてこのときに線のスタイルを選ぶのですが、通常の書式の線のスタイルの種類より少ないので、私は太い線を用いたいと思っているのにも拘らず、それが無いのでどうしてだろうと思い質問させていただくことにしました。どうか一つ宜しくお願いしたいと思います。

  • エクセル セルの連続書式設定

    すみません、エクセル初心者です。どなたか教えてください。 セルの結合を、連続して他のセルでも設定したいのですが いちいち「セルの右クリ、セルの書式設定・・・」としなくでも もっと簡単に出来る方法はありますか?

  • エクセルでの書式設定

    Office2007のエクセルで、あるセルの計算結果が1030001以上だと+、1030000以下だと-の符号が自動的に付くようにしたいのですが、書式設定のユーザー定義にどのように入力すればよいのでしょうか?